JPH0316072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316072Y2
JPH0316072Y2 JP1984160657U JP16065784U JPH0316072Y2 JP H0316072 Y2 JPH0316072 Y2 JP H0316072Y2 JP 1984160657 U JP1984160657 U JP 1984160657U JP 16065784 U JP16065784 U JP 16065784U JP H0316072 Y2 JPH0316072 Y2 JP H0316072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ship
net
display
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984160657U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6174884U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984160657U priority Critical patent/JPH0316072Y2/ja
Publication of JPS6174884U publication Critical patent/JPS6174884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316072Y2 publication Critical patent/JPH0316072Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、表示面上の一方向に各超音波探知
信号に基づく被探知物体からの反射信号を順次表
示し上記一方向と直角方向に時間の経過とともに
該表示を移動させることにより水中況を表示面上
に表示する水中探知装置に関する。特に、この考
案は、送受波器を制御し、船に曳かれる網が通過
する点に向けて超音波探知信号を発射しこの方向
から帰来する反射信号を捕捉して表示する装置に
関する。
(従来の技術) 従来の水中探知装置は、網を曳く船の直下方向
の水中状況を探知し表示していた。しかし、船に
曳かれる網は、常に船首−船尾の延長線に位置す
るとは限らず、従つて魚群が表示器に表示された
場合でもその魚群を捕獲することができないとい
う問題があつた。
(問題点を解決するための手段) この考案に係る水中探知装置は、表示面上の一
方向に各超音波探知信号に基づく被探知物体から
の反射信号を順次表示し上記一方向と直角方向に
時間の経過とともに該表示を移動させることによ
り水中状況を表示面上に表示する水中探知装置に
おいて、(i)船に曳かれる網の位置を測定する網位
置測定器と、(ii)この網位置測定器の出力信号に基
づいて、船の船首−船尾を結ぶ線の延長線を含む
水平面又は垂直面に対して、この延長線と直角方
向に網の位置とこの延長線とを結ぶ線が形成する
角度とこの直角方向の延長線から網の位置までの
距離とを算出する演算器と、(iii)船の船首−船尾を
結ぶ線に対して垂直な面内において異なる方向に
送波及び受波ビームをそれぞれ各別に選択的に形
成する送受信手段と、(iv)上記演算器の角度を表わ
す出力信号に基づいて、上記送受信手段に選択さ
れた一の方向に送波及び受波ビームを形成させ、
この方向から帰来する反射信号を受信させる制御
器と、(v)上記演算器の距離を表わす出力信号に基
づいて、マーカー信号を生成する信号生成手段
と、(vi)上記選択された方向から帰来し上記送受信
手段により捕捉される反射信号をその表示面上
に、また、上記マーカー信号に基づいて上記距離
を表わすマーカーをその表示面上の網の位置に対
応する部分に表示する表示器とから成る。
(実施例) 第1図は、この考案の一実施例のブロツク図を
示す。
第2図は、第1図に示される表示器の一表示例
を示す。
第3図は、この考案が実施される態様図を示
す。
第4図は、船と網との関係図を示す。
第5図は、船の位置に対する網位置を算出する
ための説明図を示す。
第6図は、第1図の実施例に使用される送受波
器の一例を示す。
第3図において、船1は、網2を曳いている。
送受波器3は、船の船底部に設けられ、船首−船
尾線に対し直角方向の必要な方向に超音波探知信
号を発射しその方向からの反射信号を受波する。
すなわち、送受波器3は、上記必要な方向に送波
ビーム及び受波ビームを形成する。送受波器4
は、船底部に設けられ、例えば超音波パルス信号
を網2方向へ送出する。網2に設けられる応答器
5は、この超音波パルス信号を受信した時に超音
波信号を船方向へ送出する。受波器6は、面上に
配置される多数の受波素子で構成され尖鋭な受波
ビームを形成しこの受波ビームを高速にて水平及
び垂直方向に振らせて応答器5からの超音波信号
を捕捉する。
第4図において、網2は、水平面に対して角度
θV偏した方向に且つ船首−船尾線の延長線に対し
て角度θH偏した方向に位置する。
第2図において、例えばブラウン管で構成され
る表示器の表示面10上に発振線11、魚群1
2,13、海底線14及び網2の深度を示すマー
カー15が表示される。表示面10の右端に最新
の水中情報が、左端に最も古い情報が表示され
る。
第1図において、送受波器3は、例えば第6図
に示すように三個の超音波振動子で構成され、こ
れらの中からその輻射及び受波面が網が通過する
点を指向する振動子が選択され駆動される。振動
子20は、送波及び受波ビームを船の真下方向に
指向させるように設けられ、振動子21,22は
それぞれ振動子の中心を通る垂直面に対し45°の
方向に送信及び受信ビームを指向させるように設
けられる。送信器25は、例えば搬送周波数が
50KHzのパルス信号を選択されている例えば振動
子22へ供給する。振動子22は、超音波パルス
信号を船の左舷45゜方向へ発射する。同時に探知
信号の一部が増幅器26へも供給され、更にタイ
ミングパルス信号が書込回路27へ供給される。
被探知物体からの反射信号は、振動子22により
捕捉され、増幅器26で増幅された後アナログ−
デジタル変換器28へ供給される。A−D変換器
28は、3ビツトのデジタル信号に変換する。書
込回路27は、探知パルス信号が水中へ発射され
る毎に、A−D変換器28の出力信号を記憶器2
9に書き込む。記憶器29は、例えばランダムア
クセスメモリーで構成され、表示器30の表示面
の各表示画素に対応する記憶素子を有する。色変
換器31は、マトリクス回路で構成され3ビツト
の入力信号に基づき例えば8色の色信号を表示器
30へ送出する。表示器30は、例えばカラーブ
ラウン管で構成される。読出回路32は、表示器
30の電子ビームの走査に同期して高速にて記憶
回路に記憶される信号を読み出し色変換器31を
介して表示器30へ供給する。
送信器35は、制御器36に制御されて例えば
搬送周波数が75KHzのパルス信号を送波器4へ供
給する。送波器4は、入力信号に基づいて超音波
信号を網2方向へ発射する。網2に設けられる応
答器5は、この超音波パルス信号を受信した時に
超音波信号を船方向へ送出する。受波器6は、制
御器36に制御されて尖鋭な受波ビームを高速に
て水平及び垂直方向に振らせて応答器5からの超
音波信号を捕捉し演算器37へ供給する。演算器
37は、送受波器4が超音波パルス信号を発射し
た時及び受波器6によつて形成される受波ビーム
がその指向方向を変化させられるのに伴なつて制
御器36から供給されるタイミングパルス信号並
びに受波器6により供給される信号に基づいて船
1から網2までの直線距離L[m]、網2の船及び
水平面に対する偏角θV並びに船及び船首−船尾線
の延長線に対するθHを算出する。演算器37は、
更に第5図に示すように船の船首−船尾を結ぶ線
の延長線を含む水平面に対してこの延長線と直角
方向に網の位置とこの延長線とを結ぶ線が形成す
る角度Ψと、上記延長線からこの延長線と直角方
向の網2位置までの距離L4を算出する。
第5図において、船1は、直線距離L隔てて網
2を曳いている。網2は、船1に対して水平方向
に角度θH′垂直方向に角度θV偏した点に位置して
いる。角度Ψは、下記の式で求められる。
Ψ=tan-1sinθV/cosθVsinθH (1) 距離L4は、下記の式で求められる。
L4=√2223 (2) ここに、L2=LsinθV L=LcosθVsinθH 距離L5は、下記の式で求められる。
L5=LcosθVcosθH (3) 第1図において、演算器37は、上記(1),(2)及
び(3)に基づいて、角度Ψ及び距離L4,L5を算出
する。演算器37は、角度Ψ信号を選択器38
へ、また距離L4信号を変換器39は、距離L5
号を書込回路へ送出する。変換器39は、この距
離信号を時間信号に変換して得た信号、例えば基
準パルス信号と、この信号に対し距離L4に対応
する時間経過後発生されるパルス信号とを記憶器
40に供給する。変換器39は、例えばプリセツ
トカウンタ及びクロツクパルス発生器で構成され
る。記憶器40は、例えばシフトレジスターで構
成される。書込回路41は、変換器39から送出
される時間信号を記憶器40に書き込む。書込回
路27は、A−D変換器28の出力信号を記憶器
29へ書き込んでいない時に、記憶器40に記憶
されるマーカー信号を距離L信号によつて定まる
記憶器29の記憶素子に書き込まれる。なお、送
信器25は、制御器36によつて制御される。選
択器38は、演算器37から供給される角度信号
Ψが45゜±22゜の範囲内のときは振動子22を選択
駆動し、信号Ψが0゜±22゜の場合は振動子20を
駆動する。第1図において、超音波探知信号が、
送信器25から供給される信号に基づいて左舷
45゜方向へ発射される。同方向からの反射信号は、
振動子22によつて捕捉され、増幅器26で増幅
され、A−D変換器28でデジタル量に変換され
た後記憶器29に記憶される。一方、送波器4か
ら超音波パルス信号が網2方向へ発射される。こ
のパルス信号を受信した時、応答信号が網2に設
けられる応答器5から船1方向へ発射される。
この応答信号は、受信器6により形成され高速
にて水平及び垂直方向に振らされる受波ビームに
よつて捕捉され、演算器37へ供給される。演算
器37は、第5図に示す角度Ψ及び距離L4,L5
を算出する。選択器38は、角度信号Ψに基づい
て送受波器3のうちの一つの振動子を選択駆動す
る。距離信号L4は、変換器39により時間信号
に変換された後記憶器40に記憶される。このマ
ーカー信号は、書込回路27によつて記憶器29
に書き込まれる。記憶器29における記憶信号
は、読出回路32によつて読み出され表示器30
に表示される。L4に対応するマーカー15は、
表示面10の右端から距離L5に対応する長さ隔
てた位置に表示される。
なお、上記実施例においては、第5図に示すよ
うに、3個の振動子で構成された送受波器3を用
いたが、より多くの振動子をほぼ円弧上に例えば
180゜の円弧上にほぼ等間隔に配置することも可能
である。この場合には、より正確に反射信号を受
信表示することができる。また、多数の振動子を
円弧上に配置して複数の振動子により捕捉される
受信信号を適当に移相した後合成することにより
尖鋭な受波ビームを形成しこのビームを希望の方
向に指向させることができる。この場合には、送
信信号を適当に移相させた後各振動子に供給する
ことにより受波ビームの指向方向と同じ方向に送
波ビームを形成する。
なお、上記実施例においては、尖鋭な送波及び
受波ビームを用いたが、超音波探知信号を広範囲
方向に発射し、反射信号を尖鋭ビームで捕捉する
ことも可能である。
(考案の効果) この考案によれば、網2が通過する点の周囲す
なわち探知すべき地域を効率的に探知表示する水
中探知装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例のブロツク図
で、第2図は、第1図に示される表示器の一表示
例で、第3図はこの考案が実施される態様図で、
第4図は船と網との関係図で、第5図は船の位置
に対する網位置を算出するための説明図で、第6
図は第1図の実施例に使用される送受波器の一例
である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 表示面上の一方向に各超音波探知信号に基づく
    被探知物体からの反射信号を順次表示し上記一方
    向と直角方向に時間の経過とともに該表示を移動
    させることにより水中状況を表示面上に表示する
    水中探知装置において、 船に曳かれる網の位置を測定する網位置測定器
    と、 この網位置測定器の出力信号に基づいて、船の
    船首−船尾を結ぶ線の延長線を含む水平面又は垂
    直面に対して、この延長線と直角方向に網の位置
    とこの延長線とを結ぶ線が形成する角度とこの直
    角方向の延長線からの網の位置までの距離とを算
    出する演算器と、 船に設けられ船の船首−船尾を結ぶ線に対して
    垂直な面内において異なる方向に送波及び受波ビ
    ームをそれぞれ各別に選択的に形成する送受信手
    段と、 上記演算器の角度を表わす出力信号に基づい
    て、上記送受信手段に選択された一の方向に送波
    及び受波ビームを形成させ、この方向から帰来す
    る反射信号を受信させる制御器と、 上記演算器の距離を表わす出力信号に基づい
    て、マーカー信号を生成する信号生成手段と、 上記選択された方向から帰来し上記送受信手段
    により捕捉される反射信号及び上記マーカー信号
    に基づいて水中状況と上記距離を表わすマーカー
    とをその表示面上に表示する表示器とから成る水
    中探知装置。
JP1984160657U 1984-10-23 1984-10-23 Expired JPH0316072Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984160657U JPH0316072Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984160657U JPH0316072Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174884U JPS6174884U (ja) 1986-05-20
JPH0316072Y2 true JPH0316072Y2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=30718581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984160657U Expired JPH0316072Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316072Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099815A1 (ja) * 2003-05-09 2004-11-18 Furuno Electric Co., Ltd. 超音波送受信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100765A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Marine Instr Co Ltd 水中物体探知装置
JPS58173476A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Koden Electronics Co Ltd 漁網監視装置
JPS58205875A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Japan Radio Co Ltd 水中物映像表示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100765A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Marine Instr Co Ltd 水中物体探知装置
JPS58173476A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Koden Electronics Co Ltd 漁網監視装置
JPS58205875A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Japan Radio Co Ltd 水中物映像表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099815A1 (ja) * 2003-05-09 2004-11-18 Furuno Electric Co., Ltd. 超音波送受信装置
GB2418020A (en) * 2003-05-09 2006-03-15 Furuno Electrical Company Ltd Ultrasonic wave transmitter/receiver
GB2418020B (en) * 2003-05-09 2006-12-13 Furuno Electrical Company Ltd Ultrasonic transmitting and receiving system
US7460433B2 (en) 2003-05-09 2008-12-02 Furuno Electric Company, Limited Ultrasonic wave transmitting and receiving system for detecting underwater objects

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6174884U (ja) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530680A (en) Feature location and display apparatus
RU2340916C1 (ru) Способ съемки рельефа дна акватории и устройство для его осуществления
JPS5855477B2 (ja) ソナ−装置
CN110824483A (zh) 一种组合式多波束成像声呐
JP4787400B2 (ja) 探知装置
JPH0316072Y2 (ja)
US11802949B2 (en) Underwater information visualizing device
JPS59107285A (ja) 海底地形表示装置
US3793619A (en) Navigation aid and display screen
US5099458A (en) Underwater detection system
JPH1090411A (ja) 水中探知表示装置
JPS58205875A (ja) 水中物映像表示方法
JPS6326876B2 (ja)
JPH04265881A (ja) 魚群探知機
JP2989066B2 (ja) 魚群探知機
JPH04372890A (ja) 海底地形表示装置
JP3285216B2 (ja) 魚群探知機
JPH0141947B2 (ja)
JPS60155987A (ja) 魚群探知表示方法
JPH0752226B2 (ja) 電子ティルト魚群探知機
JPH0431594Y2 (ja)
JPH0112220Y2 (ja)
JPH01109281A (ja) 水中探知装置
JP3133192B2 (ja) 水中探査装置
JPS6033074A (ja) 水中探知装置