JPS6033074A - 水中探知装置 - Google Patents

水中探知装置

Info

Publication number
JPS6033074A
JPS6033074A JP58142838A JP14283883A JPS6033074A JP S6033074 A JPS6033074 A JP S6033074A JP 58142838 A JP58142838 A JP 58142838A JP 14283883 A JP14283883 A JP 14283883A JP S6033074 A JPS6033074 A JP S6033074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output signal
output
supplied
tilt angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58142838A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Shibuya
渋谷 正三
Shozo Uchihashi
内橋 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP58142838A priority Critical patent/JPS6033074A/ja
Publication of JPS6033074A publication Critical patent/JPS6033074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/96Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自船周辺の水中状況を探知し、二分割され
る表示器の表示面の一半部に従来の水平方向ソナーが行
なっている如くこの水中状況を水平画像として表示する
と共に表示器の他半部にその水平画像の任意の方向の断
面の垂直面表示を併せて行なう水中探知装置に関する。
特に、網の適所に自船に装備される送受波器から発射さ
れる探知パルスに応答して応答信号を上記送受波器へ向
けて発射する応答器を取り付は網の特定位置を検出表示
し得る装置に関する。
以下、図面を用いてこの発明の一実施例を説明する。
第1図は、水中状況が探知されている状態図を示す。
第2図は、巻網船から投網された状態を説明するだめの
図を示す。
第3図は、この発明の実施例の水中探知装置の表示器の
表示例を示す。
第4図は、この発明の一実施例の要部のブロック図を示
す。
第5図は、第4図の実施例に用いられる記、憶器を示す
第6図は、第4図の実施例に用いられる表示器の表示面
を示す。
第7図は、第4図の実施例に用いられる送受波器を示す
第8図は、応答器のブロック図を示す。
第1図において、巻網船1の船底には送受波器2が設け
られている。送受波器2は、広範囲方向へ探知パルスを
発射し被探知物体からの反射信号を指向性受波ビーム3
で捕捉する。この受波ビームの指向方向は、矢印4方向
に水平方向(0°)から90°の方向まで変化するよう
制御される。
第2図において、網6は、自船1から順次投網される。
浮子7.7.7・・・・・・は、網6の上位部に沿って
設置される。網の中位部及び下位部には、応答器8が取
り伺けられている。
第3図において、表示面の左半部10には水平面像が表
示されておシ、魚群11.12.13及び応答2:)1
5.16.17・・・・・・24マーカー25が表示さ
れている。
矢印26方向が船首方向を示し、表示面の左半部の半径
が距離を示す。表示面の右半部27には、水平面像上の
マーカー25が示す方向の断面が表示される。X方向が
水平距離を示し、2方向が深度を示す。魚群11及びマ
ーカー28が表示されている。マーカー28は、表示面
の左半部の水平面像を描く受波ビームのティルト角を示
す。
第4図において、クロックパルス発生器30は、一定周
期のパルス列を分周器31へ供給する。分周器31は、
入力パルス列を分周して方向カウンタ32へ送出する。
方向カウンタ32は、入力パルスに基づいて計数動作を
行ないその計数値は受波ビーム形成器33の一入力端へ
及び切換器34を介して記憶器35の一入力端子へ供給
される。また、方向カウンタ32は360°方向に対応
する計数を行なった時出力パルスを距離カウンタ36へ
送出する。距離カウンタ36すま、入力パルスが印加さ
れる4Uに計数動作を行ない、その計数値を切換器34
を介して記憶器35の一入力端子へ供給する。まだ、距
離カウンタ36は、探知距離に対応する割数を行なった
時出力パルスを送信器37及びティルト制御器38へ送
出する。ティルト制御器38は、入力パルスが印加され
る毎に順次異なるティルト角信号を受波ビーム形成器3
3の一入力端子へ及び切換器34を介して記憶器35の
一入力端子へ供給する。送信器37は、所定時間持続す
る探知パルスを送波ビーム形成器39へ供給する。送波
ビーム形成器39は、例えば多くの遅延回路で構成され
、入力された探知パルスをそれぞれの遅延回路で遅延し
た後送受波器2の対応する振動子供給する。送受波器2
は、第7図に示すように、円筒面上に縦方向及び横方向
に等間隔に多くの振動子が並置される。また、多数の振
動子が円筒の底面に放射状に配置されている。送受波器
2は搬送周波数f。の超音波探知パルスを水面下に半球
状に発射する。
第8図において、応答器8は、送受波器2が送出する超
音波探知パルスを振動子81で受信する。
振動子81の出力信号は、増幅器82で塘幅された後比
較器83へ供給される。比較器83は、受信された探知
信号の振幅がある一定値以上であれば<(を音ではない
と判断して出力信号をパルス発生器84へ送出する。パ
ルス発生器84ば、入力信号を受信する時一定時間持続
するパルス信号を送信器85の一入力端子へ供給する。
発振器86は、周波数f。の信号を送信器85の他の入
力端へ供給する。送信器85は、パルス信号で変調され
た周波数f。の信号でもって振動子81を駆動しこのパ
ルス信号を船側へ送出する。
応答器8が送出する応答パルス信号及び被探知物体から
の反射信号は、送受波器2の円筒面上に配I面される振
動子によシ捕捉され受波ビーム形成器33へ送出される
。受波ビーム形成器33は、例えば多数の遅延回路で構
成され、方向カウンタ32からの出力計数値及びティル
ト制御器38からのティルト角信号に基づいて受波信号
を位相合成し予め定められる順序にて所定方向に受波ビ
ームを順次形成する。受波ビーム形成器33は、先ずテ
ィルト角信号に基づいて定められる水平(0°)方向に
、方向カウンタ32からの出力計数値に基づいて送受波
器2の円筒面に清って且つ円筒面に対し直角方向に順次
受波ビームを高速にて形成する。受波ビームが、゛円筒
面一周に渡って形成された時距離カウンタ季36の出力
計数値は1ずつ増加する。距離カウンタ36の計数値が
探知距離に対応する数値に達するまで受波ビー4形成動
作は、繰り返し行なわ−れる。従って、等間隔のほぼ同
心円上に存在する被探知物体からの反射信号が受波ビー
ムに上って捕捉されアナログ−ディジタル変換器42へ
送出される。水平方向の探知動作が終了した時、受波ビ
ームは、ティルト角信号により例えば水平方向から6°
下方−・傾けられ上記と同じ受波ビームの形成動作を行
なう。す々わち、距離カウンタ36の計数値が1増加す
る毎に受波ビームを円筒面に沼って一周させ、距離カウ
ンタ36の計数値が探知距離に対応する数値に達するま
で受波ビームは円筒面に沼って繰9返し形成される。以
下同様に各ティルト角における受波ビーム形成動作が終
る毎に受波ビームの指向角6°毎下向へ向けられ、ティ
ルト角90°に達するまでとの受波ビーム形成動作が繰
り返し行なわれる。受阪ビームによって捕捉された反射
信号は、アナログ−ディジタル変換器42へ供給される
。アナログ−ディジタル変換器42は、入力信号をディ
ジタル量に変換した後この出力・h刊を記憶器35の入
力端子に供給する。
記憶器35は、第5図に示す如く、距離r方向にJ1テ
ィルトを方向にL及び船首からの水子〇方向にK(7)
JXKXLビットで構成される。なお、探知信号を23
段階の強度に分割し記憶器に記憶するので第5図に示す
記憶器が3個並列接続される。
記憶器35は、アナログ−ディジタル変換器42の出力
信号を方向カウンタ32の計数値θW1距離カウンタ3
6の計数〜値し及びティルト制御仝38のティルト角信
号Wに基づいて定まるアドレスの記憶素子に順次書き込
む。
表示器44の表示]njは、第6図に示す如くであシ、
画素数は、h方向に(3N+1)でV方向に(2M+1
)であるので(3N + 1 )(2M+ 1 )個で
あり、その内布側のNX(2M+1)個が垂直断面像表
示用に使用される。クロックパルス発生器45は、クロ
ックパルス列を垂直カウンタ46、切換器34の切換端
子及び記tit器35の着き込み/読み出し端子へ送出
する。
垂面カウンタ46は、入力クロックパルスを計数し、そ
の計数値を偏向回路47、座標変換回路48及び49の
一入力端子へ供給する。また、垂直カウンタ46は、表
示器44の表示面のV方向の画素数に対応するクロック
薮を計数した時出力パルスを水平カウンタ50へ送出す
る。水平カウンタ50は、入力パルスを計数し、その計
数値を偏向回路47、座標変換回路48及び49の一入
力端子並びに比較器51へ送出する。偏向回路47は、
表示器44の電子ビームtv方向へ偏向しなからh方向
へ偏向する。すなわち、電子ビームをV方向へ(3N 
+ 1 )回偏向走査させることにより一回の面走査を
行なう。
座標変換回路48は、表示面の垂直断面像表示部の所定
の画素に表示するための信号が記憶されている記憶素子
のアドレスを垂直カウンタ46及び水平カウンタ50か
らの計数値に基づいて決定するプζめの座標変換を行な
う。座標変換回路48は、抗み出し用ティルト角信号T
rl 、読み出し用距・、ais号Rrlを切換器53
及び34を経て記憶器35へ供給する。
方位設定器54は、読出し用方位信号0r□(第3図の
マーカー25に対応する)を切換器53及び34を経て
記憶器35へ供給する。比較器51は、N設定器55に
より予めNが設定されており、水平カウンタ50から計
数値Nが供給された時一致信号を切換器53へ送出して
切換器53への人力信号を切換え選択して記憶器35へ
送出する。すなわち、水平カウンタ50の計数値がNに
達するまで座標変換回路48及び方位設定器54の出力
信号1゛r1、Rrいθr、を記憶器35へ供給し、こ
れらの信号に基づいて定まるアドレスの記憶素子から記
憶信号を読み出してカラーコンバーター57を経て表示
器44へ供給しその表示面に垂直断面像ケ表示する。カ
ラーコンバーター57は、その入力信号の振幅に応じた
色信号を表示器44へ供給する。
座標変換回路49は、表示面の水平面像表示部の所定の
画素に表示するだめの信号が記憶されている記゛1.ハ
素子のアドレスを垂直カウンタ46及び水平カウンタ5
0からの計数値に基づいて決定するだめの座標変換を行
なう。座標変換回路49は、読み出用距離信号R,r 
2及び読み出し用方位信号θr、を切換器53及び34
を経て記憶器35へ供給する。この時、ティルト設定器
43からティルト角信号Tr、が切換器53及び34を
経て記憶器35へ供給される。ティルト設定器43は、
表示される水平面像のティルト角を設定する。比較器5
1がら一致信号が切換器53へ供給されると、入力信号
が切り換えられ、座標変換回路49が送出する読み出し
用距離信号Rr2及び方位信号θr2並びにティルト角
信号Tr、が切換器34を経て記憶器35へ供給される
。これらの信号T1.r2θr2、Tr2に基づいて定
まるアドレスの記憶素子から記憶信号を読み出してカラ
ーコンバーター57を経て表示器44へ供給しその表示
面の左側部に水平面像を表示する。
クロックパルス発生器45からのクロックパルスの電位
が例えは正の時アナログ−ディジタル変換器42の出力
が記憶器35に14き込1れ、極性が変わり電位が負に
なっだ時切換器34が切換えられ記1.K(器35に記
憶される記憶信号が読み出され表示器44へ供給される
方位設定器54の出力信号θr1は、一方比較器61の
一入力端子に供給される。比較器61の他の入力端子に
は、切換器53から方位信号θr1及びθr2が供給さ
れる。比較器61は、方位設定器54からのaツ1、み
出し用方位信号θr1と座標変換器49から供給される
方位信号θr2とが一致した時出力信号をゲート60の
入力端子へ供給する。比較器51の出力信号は、ゲート
60の制御端子及び反転器63へ供給される。ゲート6
0は、制御端子に信号が供給される時比較器61の出力
信号を通過させカラーコンバーター57を経て表示器4
4へ供給せしめる。その結果マーカ25が表示される。
ティルト設定器43からのティルト角信号’T”r2は
、一方比較器65の一入力端子へ供給される1、比較器
65の他の入力端子には、座標変換回路48からの読み
出し用ティルト角信号Tr1及びティルト角設定器43
からのティルト角信号1゛r2が供給される。比較器6
5は、ティルト角設定器43かものティルト角信号Tr
2と座標変換回路48から供給されるティルト角信号肯
、とが一致した時に出力信号をゲート64の入力端子へ
供給する。反転器63は、入力信号を反転させて得た出
力信号をゲート640制御端子へ供給する。ゲート64
は、その制御端子に信号を受信する時比、較器65の出
力イー号を通過させ、カラーコンバータ57ヲ経て表示
器44へ供給せしめる。
その結果、マーカ28が表示される。
次に動作を説明すると、先ず送受波器2から半球状に搬
送周波数f。の探知パルスが発射される。
応答器8からの応答パルス信号及び被探知物体からの反
射波は、ビーム形成器33により順次水平(0°1方向
に形成される受波ビームによシ捕捉され、アナログーテ
イジタル変換器42を経て記憶器35に供給され、方向
カウンタ32の計数値θW、距離カウンタ36の計数値
■輛及びティルト制御器38のティルト角信号物に基づ
いて定まるアドレスの記憶素子に順次書き込まれる。水
平方向の探知動作が終了した時、探知パルスが半球状に
再び水中に発射さiする。受波ビームは、ビーム形成器
33によシテイルト角6°方向に順次形成さ扛上記と同
様に反射波が記憶器35に記憶される。このティルト角
6°における探知動作が終った時探知パルスか送受波器
2から水中に発射される。受波ビームは、ティルト角1
2°方向に順次形成され反射波が捕捉され記(;ER’
AI:35に記憶される。以下、同様に、探知パルスが
発射される毎に受波ビームのティルト角が変えられ、テ
ィルト角90°゛まで変えられ探知動作が行なわれる。
以後、同様に受波ビームのティルト角が0°から90°
まで変えられ、探知動作が繰り返し行なわれる。
表示面の右半部には方位設定器54が送出する方位信号
θr1で定するマーカ25の方位の垂直断面像が表示さ
れる。記憶器35へは、方位設定器54から一定の方位
信号θr、か送出され、まだ座標変換器48から垂直カ
ウンタ46及び水平カウンタ50の計数値に基づいて変
化する読み出し用ティルト角信号’J、” r 1及び
読み出し用距+Im信号R,rlが送出される。
記憶器35からは、信号θ11.1゛r1及び几r1で
定まるアドレスの記憶素子から記憶信号が読み出さ′t
′LCRT44へ供給されカラー光示される。その結果
、応答器8からの応答パルス信号と魚群からの反射信号
とマーカー信号の振幅は互いに異なるので、応答器15
と魚群11とマーカー28とはそれぞれ異なる色で表示
され容易に識別することができる。
表示面の左半部には、ティルト設定器43が送出するテ
ィルト角信号1゛r2で定唸るティルト角マーカ28の
方向から帰来する信号が表示される水平面像が得られる
。記憶器35へは、ティルト設定器43から一定のティ
ルト角信号Tr2が供給され、寸だ座標変換器49から
垂直カウンタ46及び水平カウンタ50の計数値に基づ
いて変化する読み出し用方位信号or、及び読み出し用
距離イに号Rr2が送出される。記憶器35からは、信
号’l’ r 2、or、及びRr 2で定まるアドレ
スの記憶素子から記憶信号が読み出され(RT44へ供
給され、その結果水平面像が表示される。応答器8から
の応答パルス信号と魚群からの反射信号とマーカー信号
の振幅は、互いに異なるので、応答器15.16.17
・・・・・・24と魚群11.12.13とマーカー2
5とはそれぞれ異々る色で表示され容易に識別すること
ができる。
なお、予め定められる方位角範囲内の方位悟月θr1を
切換器53及び比較器61へ順次?′、給する場合には
、マーカ25がその方位角範囲内を移動し、表示面の右
半部にはそのマーカ25で定まる水中のjFl:直断面
像が表示される。これを行なうための一実施例として、
水平カウンタ50の出力信号を分周器で分周し、その分
周出力を所定数を繰り返し計数するカウンタへ供給して
計数させ、この計数値と方位設定器54からの出力信号
とを加算器に供給して加力し、得られた加算値を切換器
53及び比較器61へ供給する。
なお、上記実施例では、ティルト角設定器43の出力信
号’I’r、lを切換器53及び比較器65へ供給した
が、その代りにティルト制御器38からのティルト角信
号+1−1wを切換器53及び比較器65へ供給するこ
ともできる。この場合にはマーカ28が送受波器2から
探知パルスが発射される毎に変化する。表示面の左半部
には、ティルト角マーカ28の方向から帰来する18号
が表示され、変化する水平面像がIIE4次得られる。
なお、上記実施例においては、送受波器2として円筒面
上に振動子を配置tシたものを用いたが、半球上に振動
子を等密度に配置したものを使用することもできる。こ
の場合には、送信器37が送出する探知パルスを直接送
受波器に供給すればよい。
また、ビーム形成器33vi、予め定められるグループ
の振動子によって捕捉される受波信号を位相合成するこ
とにより所定方向に順次受波ビームを形成する。
上述のように、この発明によれば二分割される表示面の
一半部に水中状況の水平面像を他半部もで水平面像の任
意の方向の垂直断面像を表示し、す木に網の特定位置を
検出しこの位置゛を他の被探知物体やマーカーとは異方
る色で表示し容易に識別し得る水中探知装置を提供する
【図面の簡単な説明】
第1図(は、水中状況が探知されている状態図である。 第2図は、巻網船から投網された状態を’AS!。 明するだめの図である。第3図は、この発明の実施例の
水中探知装置の表示器の表示例である。第4図は、この
発明の一実施例の要部のブロック図である。第5図は、
第4図の実施例に用いられる記憶器である。第6図は、
第4図の実施例に川しへられる表示器の表示器である1
゜1第7図は気組4図の実施例に用いられる送受波器で
ある。第8図シ;11、応答器のブロック図である。 出願人 古野電気株式会社 第1図 第2゛図 第3図 第6図 第5゛図 第q″図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 広範囲方向へ探知パルスを発射する送波器と、網に取り
    付けられ上記探知パルスに応答して上記探知パルスの周
    波数と同じ周波数のパルス信号を上記送波器へ向は送信
    する応答器と、受波ビームの方向θを繰り返し変えなが
    ら順次増加する距R1rから到来する反射信号を受信し
    、所定帖lUj内の探紫を終えた後受波ビームのティル
    ト角tを変え上記と同じ動作螢繰り返し以後所定ティル
    ト範囲角内に渡って同じ動作を繰シ返し行なう受波手段
    と、 受波信号を記憶する記憶器と、 受波1に号をθ、rl tで定まるアドレスの記憶器の
    記憶素子に有:き込む1込み手段と、記憶信号をtを予
    め定められる範囲内を可変させt1θ、rで定まる゛ア
    ドレスの記憶器の記憶素子から読み出す第1の読出し手
    段と、 記憶信号をθを予め定められる範囲内を可変させ、θ、
    r、tで定まるアドレスの記憶器の記憶素子から読み出
    す第2の読出し手段と、 上記第1及び第2の読出し手段の出力信号が供給されこ
    の信号の振幅に応じた色信号を送出するカラーコンバー
    タと、 上記第1の読出し手段の出力信号に基づく該カラーコン
    バータの出力信号をその一半部に、上記第2の読出し手
    段の出力信号に基つく該カラーコンバータの出力信号を
    その他半部に表示する表示器とから成る水中探知装置。
JP58142838A 1983-08-03 1983-08-03 水中探知装置 Pending JPS6033074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142838A JPS6033074A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 水中探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142838A JPS6033074A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 水中探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033074A true JPS6033074A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15324786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142838A Pending JPS6033074A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 水中探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033074A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292081A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Furuno Electric Co Ltd 探知表示装置
JPH0763852A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置
WO2004099815A1 (ja) * 2003-05-09 2004-11-18 Furuno Electric Co., Ltd. 超音波送受信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292081A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Furuno Electric Co Ltd 探知表示装置
JPH0763852A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置
WO2004099815A1 (ja) * 2003-05-09 2004-11-18 Furuno Electric Co., Ltd. 超音波送受信装置
GB2418020A (en) * 2003-05-09 2006-03-15 Furuno Electrical Company Ltd Ultrasonic wave transmitter/receiver
GB2418020B (en) * 2003-05-09 2006-12-13 Furuno Electrical Company Ltd Ultrasonic transmitting and receiving system
US7460433B2 (en) 2003-05-09 2008-12-02 Furuno Electric Company, Limited Ultrasonic wave transmitting and receiving system for detecting underwater objects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879697A (en) Sonar fish finder apparatus providing split-screen display
US3967233A (en) Sonar system for classifying submerged objects
US4686659A (en) Color sonar system for displaying echo signals from fish
JP4787400B2 (ja) 探知装置
JPS6033074A (ja) 水中探知装置
JPS59107285A (ja) 海底地形表示装置
JPS6112227B2 (ja)
US3939463A (en) Acoustic transponder navigation system
US3793619A (en) Navigation aid and display screen
JPH0311671B2 (ja)
JPS6326876B2 (ja)
JPH0141947B2 (ja)
US4653032A (en) Arrangement for the determination of the direction and/or distance of objects by means of water-borne sound waves
JP3285216B2 (ja) 魚群探知機
JPH0213989Y2 (ja)
JP2572647B2 (ja) 魚群探知機
JPH04314435A (ja) 超音波診断装置
JPH0115830B2 (ja)
JPH02114189A (ja) 超音波映像装置
JPH0316072Y2 (ja)
JPH0532711B2 (ja)
JPH044558B2 (ja)
JPS646415B2 (ja)
JPS6044627B2 (ja) スキャニングソ−ナ−の信号処理方法
JPH01295189A (ja) 電子ティルト魚群探知機