JPH03159272A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03159272A
JPH03159272A JP29744189A JP29744189A JPH03159272A JP H03159272 A JPH03159272 A JP H03159272A JP 29744189 A JP29744189 A JP 29744189A JP 29744189 A JP29744189 A JP 29744189A JP H03159272 A JPH03159272 A JP H03159272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
channel transistor
oxide film
film
transistor section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29744189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP29744189A priority Critical patent/JPH03159272A/ja
Publication of JPH03159272A publication Critical patent/JPH03159272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、酸化膜/窒化IN!/酸化膜(以下、ON
O膜という)構造の眉間絶縁膜を数10人程度の薄さに
成長可能とした半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 第2図は従来のEFROM)ランジスタの製造方法を示
す工程断面図であり、この第2図により、従来のEFR
OM)ランジスタの製造方法を説明する。
まず第2図(ロ)に示すように、半導体基板1の表面に
5inHによるフィールド酸化膜を形成して素子分離領
域2を形成した後、ゲート酸化膜3を形成し、フローテ
ィングゲートの第1ポリシリコン層4の生成を行い、更
にリン拡散を行う。
次に第2図(ロ)のように、Nチャンネルトランジスタ
部にゲート電極形成のために第1ボリシリコン層4が残
存するように、ホトリソグラフィ及びエツチングを行い
、その後全面にONO膜構造の眉間絶縁膜5を形成する
そして第2図(c)に示すように、全面に5iJa膜6
を成長させ、Nチャンネルトランジスタ部の周辺回路、
すなわちPチャンネルトランジスタの形成場所のボトム
の層間絶縁膜5および上記5iJ4膜6を除去すべく、
前記Nチャンネルトランジスタ部にレジスト7を塗布す
る0次にこのレジスト7をマスクとしてホトリソグラフ
ィ及びエツチングを行い、眉間絶縁膜5及びSi3N4
膜6を除去する。
次に、第2図(d)の如く、コントロールゲート8の形
成後、全面に第2ポリシリコン層9を生成する。
そして上記Nチャンネルトランジスタ部およびPチャン
ネルトランジスタ部にレジスト10を塗布し、このレジ
スト10をマスクとして、ホトリソグラフィ及び第2ポ
リシリコン層9のエツチングを行い、その後Nチャンネ
ルトランジスタ部の半導体基板1にN゛拡散層11を形
成し、ソースドレインとし、Nチャンネルトランジスタ
部100を形成する。
次に、第2図(e)に示すように、レジスト10を除去
し、表面を酸化して絶縁膜12を形成した後、Nチャン
ネルトランジスタ部のゲート部分にレジスト13を塗布
して保護する。Pチャンネルトランジスタ部にBF! 
のイオンインプランテーションを行い、Pチャンネルト
ランジスタ部にP゛拡散層14を形成し、かくして、P
チャンネルトランジスタ部200を形成する。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このような従来のEFROMの製造方法では、
ONO膜構造の眉間絶縁膜5の形成を行なうには、第1
ポリシリコン層4にリンが拡散されているので、第1ポ
リシリコン層4上の酸化膜、すなわち、眉間絶縁膜5(
以下ボトム酸化膜と称す)を形成するにあたり、第1ポ
リシリコン層からリンが拡散しないように、酸素を流し
ながら酸化装置内へ導入しなければならない、特、に、
Pチャンネルトランジスタ部200を形成する領域では
1.上記リンによりPチャンネルトランジスタ部200
の■、値が変動してしまう。
又、ウェハの裏面には、その全面、特にリンドープされ
た第1ポリシリコン層が残っていることから、上記酸化
装置へ導入するだけで数100人のボトム酸化膜5が形
成されてしまうという問題点があった。
この発明は前記従来技術が持っている問題点のうち、ボ
トム酸化膜が数100人はども形成されてしまうという
問題点について解決した半導体装置の製造方法を提供す
るものである。
(課題を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するために、半導体装置の
製造方法において、半導体基板上に素子分離を行った後
、ゲート酸化膜を形成し、かつ第1ポリシリコン層を全
面に成長させる工程と、この第1ポリシリコン層のホト
リソグラフィ及びエツチングを行なった後、酸化装置内
に入れてから酸素を流し、数10人レベルのボトム酸化
膜を成長させる工程とを導入したものである。
(作 用) この発明によれば、半導体装置の製造方法において、以
上のような工程を導入したので、半導体基板上に素子骨
M eN域を形成した後、全面を熱処理してゲート酸化
膜を形成し、このゲート酸化膜上に第1ポリシリコン層
を成長させた後、リン拡散を行わないので、第1ポリシ
リコン層内にリンなどの不純物が入っておらず、酸素を
流しながらボトム酸化を行う必要がなくなり、酸化装置
内に入れて酸素を流すことにより、数lO人程度のボト
ム酸化膜を生成させることができる。したがって、前記
問題点を除去できる。
(実施例) 以下、この発明の半導体装置の製造方法の実施例につい
て図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の工程
を説明するための工程断面図である。
まず、第1図(a)のように、半導体基板21の表面に
酸化膜を形成し素子分離領域22を形成するとともに、
ゲート酸化膜23を全面に形成し、フローティングゲー
トの第1ポリシリコン層24を全面に成長させる。
次に、この第1ポリシリコン層24にリン拡散を行なわ
ずして酸化装置(図示せず)にウェハを入れ、該酸化装
置内に酸素を流すことにより、ゲート酸化膜23と第1
ポリシリコン層24の上面全体にボトム酸化膜25を成
長させる。
その後、SiJ、膜26を全面に成長させ、Nチャンネ
ルトランジスタ部101の周辺回路、つまりPチャンネ
ルトランジスタ部201形成場所のボトム酸化膜25及
びSi3Na膜26を除去するために、上記Nチャンネ
ルトランジスタ部101の上面全体にレジスト27を塗
布する。前述の如くホトリソグラフィ及びエツチングを
行ない、これらSi3N4膜26及びボトム酸化If!
25を除去する。
次に、第1図(ロ)に示すように、レジスト27を除去
した後、Pチャンネルトランジスタ部201を形成する
部分のホトリソグラフィを行い、レジスト28を塗布し
、このレジスト28をマスクとして、Nチャンネルトラ
ンジスタ部101にNチャンネルトランジスタのソース
・ドレインの形成、及び第1ポリシリコン層24の抵抗
を下げるためのイオン打ち込みによる不純物(AS)導
入を行う。
その後、レジスト28の除去を行ない、第1図(c)に
示すように、Si3Na III 26上の酸化膜29
(ヒーリング酸化M)およびPチャンネルトランジスタ
部201の形成場所のゲート酸化膜30を同時に形成す
る。
その後、第2ポリシリコン層31を全面に成長させ、更
に、Nチャンネルトランジスタ部101のソース・ドレ
インを形成するためにN0拡散層32を形成し、全面に
レジスト33を塗布する。
次に、このレジスト33をパターン化しこれをマスクと
して、ホトリソグラフィ、及びエツチングにより、Nチ
ャンネルトランジスタ部101゜Pチャンネルトランジ
スタ部201のゲート部分にのみ、第2ポリシリコン層
31を残存させる。
更に第1図(ロ)に示すように、表面の酸化により絶縁
膜34を形成した後、Pチャンネルトランジスタ部20
1のソース・ドレイン形成、及び上記Nチャンネルトラ
ンジスタ部101の保護のため、該Nチャンネルトラン
ジスタ部101の上面にレジスト35を塗布する。
次に、このレジスト35をマスクとして、BFKのイオ
ンインプランテーションを行ない、Pチャンネルトラン
ジスタ部201の半導体基板21にP°拡敞層36を形
成する。
(発明の効果) この発明によれば特に、半導体基板上に素子骨H9M域
を形成し、かつゲート酸化膜形成した後、第1ポリシリ
コン層を全面に成長させ、この第1ポリシリコン層に不
純物を拡散することなくホトリソグラフィ及びエツチン
グを行ない、酸化装置に入れ酸素を流してボトム酸化膜
生成を行うようにしたものである。その結果、トランジ
スタの特性に影響なく、ボトム酸化を数10人レベルの
膜厚にて可能となり、特に上述のEFROMなどにあっ
て前記第1ポリシリコン層と第2ポリシリコン層の眉間
絶縁膜に0NOII!構造を使用したとき、その書込み
特性を著しく向上させ得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明半導体装置の製造方法の一実施例を説明
するための工程断面図、第2図は従来のEFROMの製
造方法の工程断面図である。 21・・・半導体基板、22・・・素子骨III @、
II域、23゜30・・・ゲート酸化膜、24・・・第
1ポリシリコン層、25・・・ボトム酸化膜、26・・
・Si3Na膜、31・・・第2ポリシリコン層、32
・・・N′″拡散層、36・・・P44拡散。 416−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)半導体基板上に素子分離領域を形成した後、ゲー
    ト酸化膜を介して第1ポリシリコン層を全面に成長させ
    る工程と、 (b)上記第1ポリシリコン層に不純物を拡散すること
    なく、Nチャンネルトランジスタ部に上記第1ポリシリ
    コン層が残存するように該第1ポリシリコン層をエッチ
    ングし、酸化装置内に入れ酸素を流してボトム酸化膜を
    生成する工程と、 (c)全面にSi_3N_4膜を生成後、Pチャンネル
    トランジスタ部の上記ボトム酸化膜と上記Si_3N_
    4膜を除去し前記Nチャンネルトランジスタ部の上記半
    導体基板に不純物のイオンを打ち込む工程と、(d)全
    面にゲート酸化膜を形成し、第2ポリシリコン層を生成
    してパターン化と表面の酸化を行った後、上記Nチャン
    ネルトランジスタ部およびPチャンネルトランジスタ部
    に拡散層を形成する工程と、 よりなる半導体装置の製造方法。
JP29744189A 1989-11-17 1989-11-17 半導体装置の製造方法 Pending JPH03159272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29744189A JPH03159272A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29744189A JPH03159272A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03159272A true JPH03159272A (ja) 1991-07-09

Family

ID=17846561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29744189A Pending JPH03159272A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03159272A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59121976A (ja) 半導体装置
JPS61214446A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2859332B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63205944A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPS6242382B2 (ja)
JPH03159272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60189237A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0567634A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS6089940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0290569A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59124767A (ja) 半導体・集積回路装置の製造方法
JPH065622A (ja) 半導体装置のポリサイドゲート構造の製造方法
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS63308385A (ja) 埋込みゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPH02192125A (ja) 縦型mosfetの製造方法
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01223741A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08111511A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5912019B2 (ja) ハンドウタイソシノセイゾウホウホウ
JPS63144543A (ja) 半導体素子間分離領域の形成方法
JPH01143337A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0461163A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01202865A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5931228B2 (ja) Mos デンカイコウカハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS63306638A (ja) 半導体装置の製造方法