JPH03153297A - 映像処理装置 - Google Patents

映像処理装置

Info

Publication number
JPH03153297A
JPH03153297A JP1293267A JP29326789A JPH03153297A JP H03153297 A JPH03153297 A JP H03153297A JP 1293267 A JP1293267 A JP 1293267A JP 29326789 A JP29326789 A JP 29326789A JP H03153297 A JPH03153297 A JP H03153297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
memory
interpolation
signal data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1293267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2964502B2 (ja
Inventor
Atsushi Amano
敦之 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1293267A priority Critical patent/JP2964502B2/ja
Publication of JPH03153297A publication Critical patent/JPH03153297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964502B2 publication Critical patent/JP2964502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [lL業上の利用分野] 本発明はライン補間を行って拡大表示用映像信号を生成
する映像処理装置に関する。
[従来技術] 近年、COD等の固体m機素子を1IilIl!手段に
用いて小型の搬像装置を実現できるようになった。
又、搬像装置からの画像信号は映像処理装置により、標
準的な映像信号に変換され、カラーモニタに表示される
上記映像処理装置には、ライン補間を行って拡大してモ
ニタ画面で表示する拡大処理機能を備えたものがある。
第9図は従来の映像処理装置を備えた撮像システム1を
承り。
meレンズ2によって、対象物の光学像がCCD3に結
像され、光電変換され、信号電荷として蓄積される。ド
ライブ回路4からのドライブ信号により、CCD3から
読出された映像信号(画像信号)は、プリプロセス回路
5に入力され、この回路5によりR度信号Yと色差信号
Cが復調され、さらに例えば8ビツトのディジタル信号
にA/D変換される。このディジタル色差信号データは
第1メモリブロツク6に、ディジタル色差信号データは
第2メモリブロツク7に入力され、フリーズスイッチ8
又は拡大スイッチ9による選択に応じてフリーズ、拡大
等の処理が行われた後、ポストプロセス回路11に入力
される。このポストブロセス回路11で入力された輝度
信号データ、色差信号データを変調して、NTSC信号
を生成し、図示しないカラーモニタ側に出力する。
上記第1及び第2メモリブロツク6.7は互いに同一構
成であり、一方の第1メモリブロツク6について説明す
る。
人力した15号は、その時△フィールドならばAフィー
ルトメしり12に、BフィールドメモリならばBフィー
ルドメモリ13に入力される。
これらのフィールドメモリ12.13はメモリコントロ
ーラ14によって制御される。
1記Aフイールドメモリ12と8フイールドメモリ13
の出力信号は、1l−1(1水平)期間遅延する1ト1
赴延回路15と、加算″/!A16と、マルチプレクサ
17に入力できるようにしてあり、i t−+U延開回
路15出力は加n器16によって遅延されない信号と加
尊されてマルチプレクサ17の他方の端子に入力される
。このマルチプレクサ17の出力はポストプロセス回路
11に入力される。
尚、加n器16の出力はCarryを含む上位8ビツト
の信号データがマルチプレクサ17に入力される。
上記システム1のメモリコントローラ14は、第10図
に示す構成である。
フィールド判別化@FLDは、インバータ18を介して
Aフィールドメモリ12にアウトプットコントロール信
号OCとして印加されると共に、インバータ18を介づ
ることなくBフィールドメモリ13にアウトプットコン
トロール信号OCが印加される。つまりA、8両フィー
ルドメモリ12.13は交互に信号データが出力される
又、フリーズスイッチ8の操作に基づいて出力されるフ
リーズ指示信号FRと拡大スイッチ9の操作に基づいて
出力される拡大指示信号ENLはメモリドライバ19に
入力され、該メモリドライバ19からチップセレクト(
C8)、ライトセレクト(WS)、ライトイネーブル(
WE)、り一ドイネープル(RE)、アドレス(ADR
)等の信号を制御して、フリーズ操作、拡大操作に対応
した信号がメモリブロック6.7から出力されるように
している。尚、メモリコントローラ14の出力信号はマ
ルチプレクサ17の切換の−IIIlにも用いられる。
第10図に示1構成のメモリコントローラ14では、拡
大指示信号ENLによって、メモリドライバ19はAフ
ィールドメモリ12及びBフィールドメモリ13を制御
して、第11図に示すように信号データを2ライン同じ
ものを読出しながら、ライン補間を行って拡大する。
つまり、Aフィールドの第1走査線に沿った信Q A 
1 nと、このAフィールドでの次の走査線に沿った信
号A2nとの平均値でこれらの中間の補間信号(A1 
n+A2n)/2を生成する。
同様にBフィールドでは第1走査線に沿った信号Bln
と、この次の走査線に沿った信j5B2nとの平均で補
間信号(B1n+82n)/2を生成している。
[ye明が解決しようとする問題点] このため、この第11WAに示すように補間が粗い上に
、斜線を表わす点a、b、c、dがこの補間によりギザ
ギザ(段差状)になってしまう。
つまり、この従来例では各フィールドで補間を行うので
補間が粗くなり、斜線の補間をスムーズな斜線となるよ
うに補間できないのはAフィールドと8フイールドでの
位置が少しずれるためによる。
Bフィールドの補間方法を少し変えて、1/4と374
を足す形の補間を1ればこの点は解消できるが、その場
合の補間回路が複雑になってしまう欠点がある。
尚、特開平1−109972号でも各フィールド毎に複
数ラインの信号を読出して拡大を行う従来例が開示され
ている。この従来例も上記欠点を解決できるものでない
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、筒車
な回路構成で拡大時には高画質の拡大画像を得ることの
できる映像処理装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決する手段及び作用] 本発明では静止画拡大時には、2つのフィールドの映像
信号を1水平期聞毎に交互に読出す手段と、これら読出
した2つのフィールドでの隣り合った映像信1ライン間
でライン補間を行うライン補間手段とを設けることによ
り、a甲な構成で斜線部分等に対しても段差状になるこ
とのない高画質の拡大静止画像を得られるようにしてい
る。
[実施例1 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例におけるメモリコントローラの構成図、
第2図は第1実施例を備えた撮像システムを示す構成図
、第3図は通常モードでの2つのフィールドメモリが交
互に1込み/読出しが行われる様子を示す説明図、第4
図は拡大モードでの各部の映像信号データを示112明
図、第5図は拡大フリーズモードでの各部の映像信号デ
ータを示ず説明図、第6図は拡大フリーズモードでのラ
イン補間で拡大表示される様子の説明図である。
第2図に示づように第1実施例を備えた撮像システム2
1は、第9図の従来例におけるメモリコント[1−ラ1
4とは異なる構成のメモリコントローラ22を用いて構
成されている。
その他は同一構成であり、同符号で示しである。
この第1実施例に用いられるメモリコントローラ22の
構成を第1図に示す。
フリーズ指示信号FR及び拡大指示信号ENLは第10
図の従来例と同じメモリドライバ19に入力され、この
メモリドライバ19はAフィールドメモリ12、Bフィ
ールドメモリ13のアドレス等の制御を行う。
水平同期信号HDはT型フリップ70ツブ23に入力さ
れ、該信号11Dで11−1ごとに出力QQ、反転用)
[7Gから交互に反転する信号がマルチプレクサ24に
出力される。
上記Tffiffミツリップフロップ垂直同期信号VD
でクリアされる。
上記マルチプレクサ24にはフィールド判別信号FLD
も入力される。
つまりマルチプレクサ24の接点a1にはフィールド判
別信号FLDがインバータ25を介して印加され、この
接点a1と連動して切換えられる接点a2にはフィール
ド判別信号面コが印加される。又、1−型フリップ70
ツブ23の出力端Q及び反転出力端口は、マルチプレク
サの接点b1゜b2にぞれぞれ接続されている。このマ
ルチプレクサ24は切換制御端に印加される信号が“H
″(又は1”)の時、第1図に示ずように接点b1、b
2がオンし、この状態ではAフィールドメモリ12、B
 7 イー /lzトメモリ13にLtlHf′rJに
それぞれアウトプットコントロールσ℃が出力される。
従って、Aフィールド12、Bフィールド13から1ラ
イン毎に隣り合うライン信号データが出力される。
一方、上記切換制御信号が“L”(又は“0″)の時に
は、接点a1.a2がオンし、1フイールド毎にAフィ
ールドメモリ12とBフィールドメモリ13にアウトプ
ットコントロール信号σでが出力される。従って、1フ
イールド毎にAフィールドメモリ12又はBフィールド
メモリ13の信号データが出力される。
上記フィールド判別信号FLD、フリーズ指示信号FR
,拡大指示信号ENLはP−ROM26にアドレス信号
として入力され、これら3つの信qに応じて2つの出ツ
ノ端Do、Dlから各種モードに対応したデータが出力
される。この出力端DDOから出力されるデータはマル
チプレクサ17を制御する信号として出力され、出力端
D1からはマルチプレクサ24の切換制御端に切換制御
信号として出力される。
上記P−ROM26のアドレス端へのアドレスデータと
出力データとの関係を表で示す。
(以下余白) この表の111a考欄から分るように、アドレスデータ
A1又はA2のいずれも1″の場合には通常の動画モー
ドとなり、このモードでは出力端D1から“O″の15
号がマルチプレクサ24に印加され、接点a1.a2が
オンされる。この状態では1フイールド毎にAフィール
ドメモリ12、Bフィールドメモリ13から信号データ
が順次出力されることになる。
この様子を第3図に示す。第3図(a)は、Bフィール
ドメモリ13にはアウトプットコントロール信号OCが
入力され、この状態ではBフィールドメモリ13から書
込まれた信号データが読出される。
一方、(この時のフィールドにおいて)Aフィールドメ
モリ12には、ライトイネーブル信りが印加され、入力
される信号データがこのAフィールドメモリ12に書込
まれる。
次のフィールドになると、第3図(b)に示すようにA
フィールドメモリ12とBフィールトメ七り13の状態
が切換えられ、Aフィールドメモリ12から信号データ
が読出されると共に、Bフィールドメモリ13には入力
される信号データが書込まれることになる。
上記動画モードの時、出力端Doから1”の信号がマル
チプレクサ17の制御端に出力され、接点すがオン覆る
。従って、この通常モード(動画モード)では1フイー
ルド毎にAフィールドメモリ12、Bフィールドメモリ
13から映像信号データが読出され、接点すを経てポス
トプロセス回路11側に出力される。つまり通常のイン
タレースの映画信号が出力されることになり、インタレ
ース表示される。
表において、アドレス信号A1が“0”で、且つアドレ
ス(a 丹A 2が“1Hの場合の7リーズモードでは
、P−ROM26の出力データは動画モードの場合と同
様であるが、フリーズ指示信号FRによってメモリドラ
イバ19は、ライトイネーブルWEを非動作にする。
従って、Aフィールドメモリ12及びBフィールドメモ
リ13への書込みが禁止され、読出しは動画の場合と同
様に1フイールド毎にAフィールドメモリ12とBフィ
ールドメモリ13が交互に読出され、モニタ画面にはフ
リーズされた1フレーム分の画像がインタレース表示で
繰返し表示されることになる。
次に、表において、アドレス信号A1は“1”で、アド
レス信号A2は0″の場合の2倍の拡大モード(AOは
0″でも“1″でも同じ)では、出力端D1からのデー
タは通常モードと同様に“O”であり、1フイールド毎
にAフィールドメモリ12及びBフィールドメモリ3の
信号データが出力される。
このモードでは出力端DoからのデータはO”でありマ
ルチプレクサ17は接点aがオンする。
又、この拡大モードではAフィールドメモリ12又はB
フィールドメモリ13(第4図ではAフィールドで説明
する。)への読出しクロックは2倍にされ、第4図(a
)に示すように2本づつ同一水平ラインが読出される。
つまり、第O及び第1水平ライン期間ではAフィールド
メモリ12Aの第1水平ラインに格納された信号データ
A11.△12.A13.・・・が2回読出され、第2
及び第3水平ライン期間では、第2水平ラインに格納さ
れた信号データA21゜A22.A23.・・・が2回
読出される。このようにして、Aフィールドメモリ12
から読出された信号データは第2図の1日遅延口路15
によって、18期間遅延されるので、この回路15の出
力端には第4図(b)に示す信号データが時系列的に表
われることになる。
しかして、第4図(a) 、 (b)に示す信号データ
は加nZ16によって加算されて、同図(C)に示1信
号データとなり(第4図(C)では2で除した形で表わ
しである。)オンされている接点aを経てポストプロセ
ス回路11側に出力される。
次に、表において、アドレス信号A1.A2が共に0″
の場合の拡大フリーズモード(拡大静止画モード)では
、出力端D1は“1″となり、マルチブレク924は拡
大モードの場合と同様に接点bl、b2がオンする。こ
の状態では1水平期間毎に△フィールドメモリ12とB
フィールドメモリ13から1水平 ラインの信号データが読出される。従って、この場合に
はAフィールドメモリ12及びBフィールドメモリ13
の出力端から出力される信号データは、第5図(a)に
示すようなものとなる。
最初の水平期間にAフィールドメモリ12の第1水平ラ
インに格納された信号データA11.Al2.A13.
・・・が読出されると、次の水平期間にはBフィールド
メモリ13から信号データB11、B12.B13.・
・・が読出され、その後A21、A22.A23.  
・・・、821,822,823、・・・と読出される
。アドレス信号A1は“0″で、アドレス信号AOが1
″となるフィールドでは、表から分るように、出力端D
Oからの信号は″1′′で、マルチプレクサ17の接点
すがオンされているので、第5図(a)に示す信号デー
タA11、Al 2.Al 3.・・・:B11.B1
2.[313、・・・が順次ポストプロセス回路11に
出力される。従って、このフィールド(マルチプレクサ
24が接点a1.a2側が選択されたモードでは、△フ
ィールドであるので、Aフィールドと記づ。)では、第
6図の実線で示すように信号A1n(A11、A12.
−・・を代表づる。>、Bln、A2n、・・・が[ニ
タ画面にインタレース表示される。
第5図(a>の信号データは11−1″M延回路15に
より、この回路15の出力端には同図(b)に示す信号
データが出力される。
又、加算器16により第5図(a) 、 (b)の信号
データが加陣されることにより、同図(C)に示す補間
信号データ(A11+811)/2.(A12+B12
)/2.・・・が順次生成される。第5図(C)に示す
補間信号データはAフィールドでは使用されないが、B
フィールドになると、表に示すようにアドレス信号ΔO
が0″であるので出力端DOは“0″となり、マルチプ
レクサ17の接点aがオンされるので、第5図(a)に
示1信号データの代りに同図(C)に示す補間信号デー
タが順次出力される。つまり第6図の点線で示すように
(A1n十81n)/2.(B1n+A2n)/2、・
・・がモニタ画面にインタレース表示される。
第6図の実線上における斜線を表わす点X1゜X2.X
3・・・に対し、それらの補間点xi’ 、x2’  
X3’・・・は(x1+x2)/2.(x2+x3)/
2.・・・のように補間されて生成されるのでなめらか
な補間を行うことができる。従って簡単な構成でへ画質
の拡大フリーズ画像を得ることができる。
第7図は本発明の第2実施例の映像処理@[31を示す
この第2実施例は、第1実施例におけるメモリブロック
6.7内の構成が異なる。各メモリブロック(例えば6
)における2つのフィールドメモリ12.13の代りに
、2フイ一ルド分の記憶容鮎を有するメモリ32が用い
てあり、このメモリ32への最上位ビットA14(第8
図参照)でA。
Bフィールドメモリ12.13に相当するAフィールド
部33と8フイ一ルド部34に書込み及び読出しを行う
ようにしている。
上記メモリ32を制御するメモリコントローラ35の構
成を第8図に示す。
第1図と同様に水平同期信号江1は、垂直同期信s v
 oでリセットされるT型フリップフロップ23に入力
される。このT型フリップフロップ23の出力端Qは、
第1のマルチプレクサ24Aの接点すに接続され、接点
aにはフィールド判別信号FLDがインバータ25を経
て印加される。この第1のマルチプレクサ24Aの出力
端は、第2のマルチプレクサ24Bの接点aに接続され
、接点すには上記判別信号「π1が印加される。
上記第2のマルチプレクサ24Bの出力は、メモリ32
の最上位ビットのアドレス信号A14となる。
第1図と同様に、判別信号ロコ、フリーズ指示信号口、
拡大指示信りENLは、P−ROM26のアドレス端A
O,A1.A2に印加され、出力端DOの出力はマルチ
プレクサ17のυItlHmに印加される。このP−R
OM26の出力端D1の出力は第1のマルチプレクー’
J 24 Aの制W端に印加され、111 I+で接点
すをオンする。
又、両指示信号FR,ENLはメモリドライバ1つに入
力され、出力端からC3,WS、WE。
RE、アドレス信号AO−A13がメモリ32に出力さ
れる。
尚、ライトイネーブル信号WEは第2のマルチプレク4
j24Bの制御端に印加され、11111で接点すをオ
ンする。この信号WEが入力されない側のAフィールド
部33(又はBフィールド部34)を読出し、この信号
WEが印加されるBフィールド部34(又はAフィール
ド部33)に書込みを行う。
その他の構成は第1実施例と同様である。
この第2実施例は、第1実施例におけるAフィールドメ
モリ12Δ、Bフィールドメモリ13へのアウトプット
コントロール信号σでの代りに、読出し時の最上位ビッ
トアドレス信号A14を生成し、同様の機能を行うよう
にしている。
従って、作用効果も第1実施例と同様である。
尚、E述の各実施例は、2倍(長さ比)に拡大する場合
について説明しであるが、3倍とか4倍等の他の拡大時
にも適用できる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、偶数フィールドと奇
数フィールドでの隣り合った映像信リライン間で、ライ
ン補間を行う拡大表示用補間手段を設けであるので、高
画質の拡大フリーズ画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例におけるメモリコントローラの構成図、
第2図は従来例の搬像システムを示す構成図、第3図は
通常モードでの2つのフィールドメモリが交互に書込み
/読出しが行われる様子を示す説明図、第4図は拡大モ
ードでの各部の映像信号データを承り説明図、第5図は
拡大フリーズモードでの各部の映像信号データを示す説
明図、第6図は拡大フリーズモードでのライン補間で拡
大表示される様子の説明図、第7図は本発明の第2実施
例の構成図、第8図は第2実施例におけるメモリコント
ローラの構成図、第9図は従来例の銀像システムの構成
図、第10図は第9図に用いられているメモリコントロ
ーラの構成図、第11図は従来例によるライン補間で拡
大表示される様子の説明図である。 1・・・CCD        5・・・プリプロセス
回路6.7・・・メモリブロック 11・・・ポストプロセス回路 12.13・・・フィールドメモリ 15・・・IHff延回路   16・・・加篩器17
・・・マルチプレクサ 22・・・メモリコントローフ 23・・・フリップフロップ 24・・・マルチプレク
サ26・・・P−ROM 第 1 図 第3図 (0) 第2図 第 図 (b) (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 映像信号を少なくとも1フレーム分記憶するメモリと、
    該メモリから読出した映像信号から拡大表示を行うため
    の信号処理手段とを備えた映像信号処理装置において、 拡大静止画モードでは偶数フィールドと奇数フィールド
    での隣り合った映像信号ライン間でライン補間を行う拡
    大表示用補間手段を設けたことを特徴とする映像処理装
    置。
JP1293267A 1989-11-10 1989-11-10 映像処理装置 Expired - Fee Related JP2964502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293267A JP2964502B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 映像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293267A JP2964502B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 映像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03153297A true JPH03153297A (ja) 1991-07-01
JP2964502B2 JP2964502B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=17792612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293267A Expired - Fee Related JP2964502B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 映像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2964502B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027911A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Olympus Corp 内視鏡装置、計測方法、およびプログラム
JP2015139520A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 Hoya株式会社 電子内視鏡システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64591A (en) * 1987-03-04 1989-01-05 Hitachi Ltd Method for displaying video
JPH02148978A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Clarion Co Ltd 画面拡大装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64591A (en) * 1987-03-04 1989-01-05 Hitachi Ltd Method for displaying video
JPH02148978A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Clarion Co Ltd 画面拡大装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027911A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Olympus Corp 内視鏡装置、計測方法、およびプログラム
JP2015139520A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 Hoya株式会社 電子内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2964502B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551629B2 (ja) 撮像装置
US4853765A (en) Sequential scanning converter with frame comb filter and freeze frame feature
JP2003116061A (ja) 撮像装置
JP4255345B2 (ja) 撮像装置
JP3310665B2 (ja) 高精細度テレビジョン
JPS6130887A (ja) デジタルテレビジヨン受像機の信号変換回路
US6762792B1 (en) Digital still camera
JPH01272268A (ja) 拡大表示可能な映像信号処理回路
US5091783A (en) Still more feature for improved definition television digital processing units, systems, and methods
EP0444947B1 (en) Improved definition television
US5091786A (en) Multi-screen feature for improved definition television digital processing units, systems, and methods
JPH03153297A (ja) 映像処理装置
JP3700488B2 (ja) 広角画像撮像装置
JP3172491B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3463695B2 (ja) 撮影装置
JP2552558B2 (ja) 電子的に拡大撮影可能な撮像装置
JP2005142707A (ja) 撮像装置
JP2728135B2 (ja) 撮像装置
JP2002199265A (ja) 電子ズーム装置及びビデオカメラ
JP3460497B2 (ja) ビデオカメラのシェーディング補正用アドレス発生回路
JP2748378B2 (ja) 画像合成方法
JPH09116912A (ja) 映像信号処理装置
JP2002034049A (ja) 撮像装置
JPH0681276B2 (ja) 画像メモリ装置
JPH09163388A (ja) 撮像装置及び画像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees