JPH03150356A - タングステンまたはモリブデンターゲットおよびその製造方法 - Google Patents

タングステンまたはモリブデンターゲットおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH03150356A
JPH03150356A JP28669989A JP28669989A JPH03150356A JP H03150356 A JPH03150356 A JP H03150356A JP 28669989 A JP28669989 A JP 28669989A JP 28669989 A JP28669989 A JP 28669989A JP H03150356 A JPH03150356 A JP H03150356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
density
sputtering
tungsten
hip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28669989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757287B2 (ja
Inventor
Akitoshi Hiraki
平木 明敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17707842&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03150356(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1286699A priority Critical patent/JP2757287B2/ja
Publication of JPH03150356A publication Critical patent/JPH03150356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757287B2 publication Critical patent/JP2757287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体テパイスに使用される電極、配線材料
形成に用いられる高純度タングステンまたはモリブデン
ターゲットに関するものである。 〔従来の技術〕 近年の超LSIの高集積化に伴い、配線幅の減少、配線
長の増大により、配線材料の抵抗による信号遅延が間層
となり、より抵抗値の低い材料が要求されている。 ゲート電極材としては、抵抗値の低いタングステン、モ
リブデンなどの高融点金属が有望である。 タングステン、モリブデン膜の形成法としては、スパッ
タ法およびCVD法があるが、成膜の生産性および安定
性の面でスパッタ法が有利である。 スパッタ法で使用されるタングステンおよびモリブデン
スパッタリングターゲットの製造方法としては、電子ビ
ーム溶解などを利用した溶解法(特開昭60−6642
5号、特開昭61−107728号)とホットプレスな
どを利用した粉末−焼結法がある。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、溶解法で作製したインゴットは、タングステン
およびモリブデンが高融点くW : 3422℃、Mo
 : 2623℃)でかつ高純度であるため、結晶粒は
粗大化する。結晶粒が粗大化すると、その後の機械加工
時に容易に割れてしまう、また、結晶粒粗大化のターゲ
ットを用いてスパッタリングを実施した場合、結晶粒の
異方性のため均一な膜が形成されない。 この結晶粒粗大化を添加物により、防止する方法が提案
(特開昭61−116835号参照)されているが、添
加物が膜特性を劣化する場合がある。 一方、粉末−焼結法で作製したターゲットは、結晶粒は
微細であるが、タングステン、モリブデンが高融点材料
であるため、高密度を得ることが極めて困難である。 例えば、比較的高融点(1905℃)の高Cr合金材の
高密度化手法として特公昭60−58289号に開示さ
れたものがある。特公昭60−58289号によると、
原料粉末に吸着しているガス、水分を除去してから特定
条件下で加圧焼結することによりほぼ真密度の焼結体が
得られているとしているが、W、MoはOrより高融点
であり、特公昭60−58289号に開示される焼結温
度等の条件では、高密度化が困難であり、本発明者の検
討によると、ホットプレスまたはHIP(熱間静水圧プ
レス)処理では相対密度85%程度が限度である。 処理条件を過酷(例えば保持温度1500℃以上で20
00at腸の高圧)にしてやれば、高密度が得られる可
能性があるが、設備的なことを考慮すると非現実的であ
る。密度の低いターゲットを用いてスパッタリングを実
施した場合、スパッタ時に割れる可能性が大きい、また
、生成された膜中のパーティクル(異物)数が著しく多
くなり、ウェハーの歩留低下の原因となる。 本発明は、以上の状況に鑑み、微massであり、かつ
高密度を有するタングステンまたはモリブデンターゲッ
トおよびその製造方法の提供を課題とする。 【課題を解決するための手段J 本発明者は、前記目的を達成すべく種々検討した結果、
W、またはMoからなる予備焼結体を得たのち、熱間塑
性加工を施すことにより、微細組織を有し、かつ相対密
度が99%真上の高密度の焼結体ターゲットを得ること
ができることを知見し、本発明を完成するに至った。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明において、まずW、Moの原料粉末が準備される
。 この原料粉末は、ターゲットとして高純度が要求される
ので、高純度であることが望ましく、特に99.999
1以上の純度であることが望ましい、また。粉末の粒度
は、FSSS(フィッシャー粒度)で5ミ回以下である
ことが望ましい。 次いで、以上の粉末を用い、予備焼結体を製造する。 ここで焼結方法としては、通常の焼結の他、HIP、ホ
ットプレス等の公知の焼結手段を採用することができる
。 次いで実施される熱間塑性加工の行程簡略化のためには
、予備焼結体の密度が高いことが望ましく、この場合、
焼結方法としてHIPまたはホットプレスが望ましい。 HIPを適用する場合は、圧密用封入缶(以下HIP缶
という)に粉末を充填し、10 torr以上の真空下
で200℃以上に加熱し、粉末に吸着したガス、水分を
除去することが要求される。ガス、水分が存在すると焼
結性の低下をまねくためである。この操作終了後、HI
P缶は真空脱気、封止され、HIPに供される。 HIP条件としては、HIP温度1150−1350℃
、HIP圧力1000atm以上が望ましい。 HIP温度を1150℃以上とするのは、この温度未満
では密度向上が十分に達成されず、また1350℃以下
とするのは、 1350℃を越えると組織が粗大化する
ためである。 また、HIP圧力を1000at−以上とするのは、1
000at■未満では十分な密度向上を達成することが
困難だからである。 以上の条件によれば、相対密度85%程度に圧密化され
た予備焼結体を得ることができる。 得られた予備焼結体に熱間塑性加工を施し、高密度化を
図る。例えば予備焼結体の密度が85%程度の場合には
、60%程度の加工率を付与することにより、99.9
%以上のほぼ真密度の焼結体が得られる。 加工温度は、1200〜tsoo℃の範囲が望ましい。 1200℃未満では、密度向上が十分に達成されず、ま
た1500℃を越えると組織の粗大化を招くためである
。 なお、熱間加工時の汚染は極力避ける必要があり、HI
Pによる場合は、焼結体が完全にHIP缶内に封入され
ているため、汚染は皆無であるが、その他の手段による
場合は予備焼結体をHIPと同様に缶内に封入すること
が望まれる。 以上の方法によれば、平均粒径lOミ■以下の微細組織
を有し、かつ相対密度99%以上の高密度のタングステ
ンまたはモリブデンターゲットが得られる。 〔実施例〕 高純度タングステン粉末(W≧99.999%〔放射性
元素含有量3ppb以下、アルカリ金属含有量100p
Pb以下〕、粒度FSSS (フィッシャー粒度)で5
μ厘以下)を内容積400x300x30(■)の圧密
用封入缶(HIP缶)に充填し、5 X 11)” T
orrに真空排気しながら、400℃×5時間加熱し、
表面吸着ガスおよび水分を放出した。加熱脱気後封止し
、1250℃x2時間、1000atmの条件でHIP
処理を行なった。この時得られた焼結体の密度は相対密
度で80−85%である。 この後、HIP缶ごと焼結体を1300℃の温度で1回
の加工率10〜30%で断面が1100X330閣で厚
みがlO閣の寸法になるまで熱間圧延を数回繰り返した
。圧延後、1200℃で歪取り焼鈍により加工歪を除去
した。得られた圧延材をHIP缶除去後、所定の形状に
機械加工し、φ300■のターゲットを得た。 得られたターゲットの平均粒径は7μlであった。 また相対密度は99.9%以上でほぼ理論密度と同一の
値であった。純度的には製造工程中の汚染はなく、W≧
99.999%[放射性元素含有量3ppb以下、アル
カリ金属含有量100ppb以下であった。]、酸素は
230ppmと低い値であった。 本ターゲットで形成したスパッタリング膜は均一であり
、かつパーティクル数が50ケフ6inchウェハーで
あった。 (比較例) 高純度タングステン粉末(W≧99.999%(放射性
元素含有量3ppb以下、アルカリ金属含有量100p
I)b以下〕、粒度FSSS (フィッシャー粒度)で
5μl以下)を内径φ400■のダイスに充填し、14
00℃X300kg/ad X0.5時間の条件でホッ
トプレスした。得られたホットプレス体を切削加工し、
φ300閣のターゲットを得た。ターゲットの相対密度
は831であった。 本ターゲットで形成したスパッタリング膜中のパーティ
クル数は、200ケ以上76inchウェハーで著しく
多く、ウェハー歩留低下の原因となった。 〔発明の効果〕 以上説明のように、本発明によると微細組織であり、か
つ相対密度99%以上の高密度のタングステンまたはモ
リブデンターゲットを得ることができる。したがって、
ターゲットを機械加工する場合に割れを生じることもな
く、スパッタリングにおいても結晶粒の異方性がないた
め、均一な膜を形成することができる。 手続補正書(自発) 平成 4r2.5.212  日 l事件の表示 平成1年 特許願第286699号 2 発 明 の 名 称 タングステンまたはモリブデ
ンターゲットおよびその製造方法 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所    東京都千代田区丸の内二丁目1番2号
名  称    (508)   日立金属株式会社4
補正の対象 補正の内容 10 明細書の発明の詳細な説明の欄を以下のように補
正する。 (1)  明細書第4頁第17行の「相対密度が99%
冥土」を[相対密度が99%以上Jに訂正する。 (2)  回書第5頁第12行の「行程簡略化Jを「工
程簡略化」に訂正する。 (3)  回書第6頁第1〜第2行のrHIP缶は真空
脱気、封止され、HI Pに供される。」を[HIP缶
は封止され、HIPに供される。Jに訂正する。 (4)  回書第6頁第19〜第20行の「加工温度は
、1200−1500℃の範囲が望ましい、 1200
℃未満では、密度向上が十分に達成されず、」の記載を
[加工温度は、1100−1500℃の範囲が望ましい
。 1100℃未満では、熱間加工性が悪く、」に訂正する
。 (5)  同書第9頁第17〜第18行の「均一な膜を
形成することができる。」を「均一な膜を形成し、かつ
腹中のパーティクル数を著しく低減し。 ウェハー歩留りが向上する6Jに訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平均粒径10μm以下の微細組織を有し、かつ相対
    密度が99%以上であることを特徴とするタングステン
    またはモリブデンターゲット。 2 高純度のタングステンまたはモリブデンの粉末原料
    を用いて予備焼結体を製造し、ついで熱間塑性加工する
    ことを特徴とするタングステンまたはモリブデンターゲ
    ットの製造方法。
JP1286699A 1989-11-02 1989-11-02 タングステンターゲットの製造方法 Expired - Lifetime JP2757287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286699A JP2757287B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 タングステンターゲットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286699A JP2757287B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 タングステンターゲットの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00715398A Division JP3244167B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 タングステンまたはモリブデンターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03150356A true JPH03150356A (ja) 1991-06-26
JP2757287B2 JP2757287B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17707842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1286699A Expired - Lifetime JP2757287B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 タングステンターゲットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757287B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016797A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Molybdenum-tungsten material for wiring, molybdenum-tungsten target for wiring, process for producing the same, and molybdenum-tungsten wiring thin film
JP2002038258A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toshiba Corp スパッタリングターゲット
WO2006026621A2 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 H.C. Starck Inc. Molybdenum tubular sputtering targets with uniform grain size and texture
WO2007045387A1 (de) * 2005-10-19 2007-04-26 W.C. Heraeus Gmbh Sputtertarget aus mehrkomponentigen legierungen und h erstellverfahren
WO2009147900A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 日鉱金属株式会社 タングステン焼結体スパッタリングターゲット
JP4634567B2 (ja) * 2000-04-17 2011-02-16 株式会社東芝 タングステンスパッタリングターゲットの製造方法
WO2011040400A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 Jx日鉱日石金属株式会社 高純度タングステン粉末の製造方法
JP2011132563A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Toshiba Corp Moスパッタリングターゲットおよびその製造方法
US8088232B2 (en) 2004-08-31 2012-01-03 H.C. Starck Inc. Molybdenum tubular sputtering targets with uniform grain size and texture
CN102699626A (zh) * 2012-01-04 2012-10-03 洛阳科威钨钼有限公司 一种钨平面靶的制作工艺
US8506882B2 (en) * 2004-06-15 2013-08-13 Tosoh Smd, Inc. High purity target manufacturing methods
JP2014065972A (ja) * 2004-09-30 2014-04-17 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性と耐酸化性に優れた硬質皮膜および該硬質皮膜形成用ターゲット
US8900340B2 (en) 2005-10-14 2014-12-02 Plansee Se Tubular target and production method
CN104508176A (zh) * 2012-11-02 2015-04-08 吉坤日矿日石金属株式会社 钨烧结体溅射靶和使用该靶形成的钨膜
WO2019092969A1 (ja) * 2017-11-10 2019-05-16 Jx金属株式会社 タングステンスパッタリングターゲット及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174373A (ja) * 1985-10-04 1987-07-31 Hitachi Metals Ltd クロムタ−ゲツト材及びその製造方法
JPS63216966A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Toshiba Corp スパツタタ−ゲツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174373A (ja) * 1985-10-04 1987-07-31 Hitachi Metals Ltd クロムタ−ゲツト材及びその製造方法
JPS63216966A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Toshiba Corp スパツタタ−ゲツト

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153589B1 (en) 1993-12-14 2006-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Mo-W material for formation of wiring, Mo-W target and method for production thereof, and Mo-W wiring thin film
EP0947593A2 (en) * 1993-12-14 1999-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Mo-W material for formation of wiring, Mo-W target and method for production thereof, and Mo-W wiring thin film
WO1995016797A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Molybdenum-tungsten material for wiring, molybdenum-tungsten target for wiring, process for producing the same, and molybdenum-tungsten wiring thin film
US6200694B1 (en) 1993-12-14 2001-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Mo-W material for formation of wiring, Mo-W target and method for production thereof, and Mo-W wiring thin film
US5913100A (en) * 1993-12-14 1999-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Mo-W material for formation of wiring, Mo-W target and method for production thereof, and Mo-W wiring thin film
EP0947593A3 (en) * 1993-12-14 1999-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Mo-W material for formation of wiring, Mo-W target and method for production thereof, and Mo-W wiring thin film
JP4634567B2 (ja) * 2000-04-17 2011-02-16 株式会社東芝 タングステンスパッタリングターゲットの製造方法
JP2002038258A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Toshiba Corp スパッタリングターゲット
US8506882B2 (en) * 2004-06-15 2013-08-13 Tosoh Smd, Inc. High purity target manufacturing methods
US8425833B2 (en) 2004-08-31 2013-04-23 H.C. Starck Inc. Methods of forming molybdenum sputtering targets
WO2006026621A3 (en) * 2004-08-31 2006-07-13 Starck H C Inc Molybdenum tubular sputtering targets with uniform grain size and texture
WO2006026621A2 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 H.C. Starck Inc. Molybdenum tubular sputtering targets with uniform grain size and texture
US9309591B2 (en) 2004-08-31 2016-04-12 H.C. Starck, Inc. Methods of depositing thin films using molybdenum sputtering targets
EP2065480A1 (en) * 2004-08-31 2009-06-03 H.C. Starck Inc. Molybdenum tubular sputtering targets with uniform grain size and texture
US9017600B2 (en) 2004-08-31 2015-04-28 H.C. Starck Inc. Methods of forming molybdenum sputtering targets
US9926623B2 (en) 2004-08-31 2018-03-27 H.C. Starck Inc. Methods of forming molybdenum sputtering targets
US8088232B2 (en) 2004-08-31 2012-01-03 H.C. Starck Inc. Molybdenum tubular sputtering targets with uniform grain size and texture
JP2014065972A (ja) * 2004-09-30 2014-04-17 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性と耐酸化性に優れた硬質皮膜および該硬質皮膜形成用ターゲット
US8900340B2 (en) 2005-10-14 2014-12-02 Plansee Se Tubular target and production method
US9890451B2 (en) 2005-10-14 2018-02-13 Plansee Se Tubular target and production method
WO2007045387A1 (de) * 2005-10-19 2007-04-26 W.C. Heraeus Gmbh Sputtertarget aus mehrkomponentigen legierungen und h erstellverfahren
WO2009147900A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 日鉱金属株式会社 タングステン焼結体スパッタリングターゲット
US8764877B2 (en) 2009-10-01 2014-07-01 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing high-purity tungsten powder
WO2011040400A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 Jx日鉱日石金属株式会社 高純度タングステン粉末の製造方法
JP2011132563A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Toshiba Corp Moスパッタリングターゲットおよびその製造方法
CN102699626A (zh) * 2012-01-04 2012-10-03 洛阳科威钨钼有限公司 一种钨平面靶的制作工艺
CN104508176A (zh) * 2012-11-02 2015-04-08 吉坤日矿日石金属株式会社 钨烧结体溅射靶和使用该靶形成的钨膜
WO2019092969A1 (ja) * 2017-11-10 2019-05-16 Jx金属株式会社 タングステンスパッタリングターゲット及びその製造方法
US11939661B2 (en) 2017-11-10 2024-03-26 Jx Metals Corporation Tungsten sputtering target and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757287B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328927B1 (en) Method of making high-density, high-purity tungsten sputter targets
US6676728B2 (en) Sputtering target, method of making same, and high-melting metal powder material
JPH03150356A (ja) タングステンまたはモリブデンターゲットおよびその製造方法
KR100457724B1 (ko) 스퍼터링용 텅스텐 타겟트 및 그 제조방법
US20060172454A1 (en) Molybdenum alloy
JP3244167B2 (ja) タングステンまたはモリブデンターゲット
CN110904364B (zh) 一种铝合金靶材的制备方法
JPH06264232A (ja) Ta製スパッタリングタ−ゲットとその製造方法
US20230024291A1 (en) Method for producing molybdenum alloy targets
JP2003226964A (ja) スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法
JP3280054B2 (ja) 半導体用タングステンターゲットの製造方法
JPH06264233A (ja) Tft製造用スパッタリングタ−ゲット
JP3998972B2 (ja) スパッタリング用タングステンターゲットの製造方法
JP3086447B1 (ja) スパッタリング用タングステンターゲットおよびその製造方法
CN112771199B (zh) 溅射靶及其制造方法
JPH04116161A (ja) チタンターゲット材およびその製造方法
JPH0593267A (ja) 半導体用タングステンターゲツトおよびその製造方法
JPH08269700A (ja) クロムタ−ゲットおよびその製造方法
JPH03264640A (ja) Ti‐Wターゲット材およびその製造方法
JPH04160104A (ja) タングステンターゲットの製造方法
JPH03173704A (ja) スパッタリング用ターゲットの製造方法
JP3878432B2 (ja) 高純度ルテニウムターゲット及び同ターゲットの製造方法
JP3418850B2 (ja) スパッターターゲット材及びその製造方法
JPH1161392A (ja) Ru薄膜形成用スパッタリングターゲットの製造方法
JP2023119253A (ja) クロムスパッタリングターゲットおよびクロムスパッタリングターゲットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12