JPH0315033A - コマ送りカウント阻止機構 - Google Patents

コマ送りカウント阻止機構

Info

Publication number
JPH0315033A
JPH0315033A JP2119637A JP11963790A JPH0315033A JP H0315033 A JPH0315033 A JP H0315033A JP 2119637 A JP2119637 A JP 2119637A JP 11963790 A JP11963790 A JP 11963790A JP H0315033 A JPH0315033 A JP H0315033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
advance
frame
counting
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119637A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel M Pagano
ダニエル・マイケル・パガノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0315033A publication Critical patent/JPH0315033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/36Counting number of exposures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 畏拵量ヱ 本発明はとくには写真の分野に関し、詳細には写真カメ
ラ用のコマ送りカウント阻止機構に関する. 見來扶韮 たとえばイーストマン・コダック社( Eastman
Koclak Company)および富士写真フィル
ム株式会社のような従来の35mmフィルムメーカーの
カセットにおいては、フィルムストリップは円筒シェル
(胴)内で回転可能に支持されたフランジ付スプール上
に巻取られる。通常「フィルムリーダー」と呼ばれる約
2173インチ長さのフィルムストリップの先頭部分は
カセットシェルの遮光スリットまたは遮光口から突出し
ている。スプールの一端はシェルから突出する短かい軸
方向伸長部を有し、これによりスプールを手で囲わすこ
とが可能である。もしはじめにスプールが巻きほどき方
向に回転されると、フィルムストリップの内方端部はス
プールに装着されているのでフィルムロールはシェル内
で半径方向に膨らもうとして、ストリップから突出する
棺光したリーダー部分は静止したままであろう。フィル
ムロールは、それの最外周巻き層とシェルの曲面内壁と
の間にしつかりしたノンスリップ(非滑動)関係が形成
されるまで半径方向に絣らむことになる。このノンスリ
ップ関係が形或されると、フィルムロールとシェルとの
間に拘束効果が発生して巻きほどき方向へのスプールの
以後の回転を阻止する。したがって、巻きほどき方向ヘ
スプールを回転してもフイルムストリップを送ることが
不可能であり、代表的な35m+n力メラでは突出した
リーダー部分と噛合いさせてフイルムス1〜リップをシ
ェルから引出させることが必要である。代表例では、リ
ーダー部分は、カメラ内の巻取スプールの対応する歯と
噛合わせるために米国特許明細書第3,665,830
号に記載のようなフィルムストリップの画像化部分内の
1列の等間隔配置コマ送りカウントバーフオレーション
(meteriB pea{oration)と同じ縦
方向縁部に沿って配置された一連の巻取りバーフォレー
ション、または米国特許明細書第4,295,713号
および第4,303,325号に記載のようなリーダー
部分の前方縁部付近に設けられた1つの穴、を含む。
従来のフィル11カセットとは異なり、フィルムスプー
ルを巻きほどき方向に回転することによってフィルムス
トリップを自動的に送るように作動可能な351フィル
ムカセットが提.案されてきた。
リーダー部分は常時はカセットシェルから突出していな
い。とくに1984年1月3日付で付与された米国特許
明細書第4 ,423 ,943号に、フィルムスプー
ル上に巻付けられたフィルムロールの最外周巻き層が軸
方向に間隔をなして取付けられたスプールの2つのフラ
ンジからなる個々の周辺リップによって半径方向に拘束
されこれにより最外周巻き層がカセットシェルの曲面内
壁と接触するのを防止するところのフィルムカセットが
開示されている。フィルムストリップの後方端部はフィ
ルムスプールに固定され、およびフィルムストリップの
先頭端部は記載によると片側の縦方向縁部に沿ってわず
かにテーパがつけられこれによりフィルムストリップの
先頭端部が周辺リップの間から自由に伸長してシェル壁
土で支持されるようになる。フィルムスプールのはじめ
の巻きほどき回転の間に、フィルムストリップの先頭端
部がカセットシェル内のフィルム通路への入口に到達す
るまではフィルムストリップの先頭部分はシェル壁に沿
って送られる。次にストリップの先頭部分はフィルム通
路内に入り、そこを通過してカセットの外側へ送られる
。通路はフィルムストリップの幅よりわずかに小さい幅
を有し、したがってフィルムストリップがフィルムスプ
ールから巻きほどかれるときに横方向に湾曲され、これ
により個々のフランジからなる周辺リップのもとてフィ
ルム縁部の動きが容易となる。
米国特許明細書第4,423,943号に開示のフィル
ムカセットはフィルムスプールが巻きほどき方向に回転
されるときにカセットシェルの外側へ自動的に送られる
ところの非突出フィルムリーダーを含むが、それにもが
がわらずこのフィルムカセットはフィルムリーダーが送
られてカセットシェルから突出された後にはじめてカメ
ラ内に装填されることを意図している。この特許におい
ては、リーダー部分を手でつかんでカメラ内のフィルム
送り装置に装着可能になるまで人が手でフィルムスプー
ルをカセットシェルに対して回転させることが暗示され
ている.リーダー部分をフィルム送り装置に装着するた
めに、フィルムストリップの画渫化部分内の1列のコマ
送りカウントパーフォレ一ションはリーダー部分に沿っ
て連続している。
日が ・゛  べきa′ 本発明はフィルムコマ送りカウントつめがフイルムスト
リップのリーダー部分内の巻取パーフォレーションと誤
って噛合うのを防止するところの写真カメラ内のコマ送
りカウント阻止機構に関する。
阻旦』Jl私L玉且 本発明によれば、カメラは、フイルムカセットにおいて
、カメラのコマ送りカウントつめと噛合いをなすように
縦方向フイルム縁部に隣接してフイルムストリップの画
像化部分内に1列のコマ送りカウントパーフ才レーショ
ンとおよびカメラの巻取スプールと噛合いをなすように
同じフイルム縁部に隣接してフイルムストリップのリー
ダー部分内に1列の巻取パーフ才レーションとを有し、
およびフィルムストリップをカセットから巻きほどくよ
うにフィルムスプールが回転可能であってこれによりリ
ーダー部分をカセットから押出す、ところのフィルムカ
セットが使用されるように設計されている。このカメラ
は、常時はコマ送りカウント部材をカセットと巻取スプ
ールとの間のフィルム送り径路から引離した位置に保持
してこれによりつめがリーダー部分とそれの巻取リバー
フォレーションの1つにおいて誤って噛合うことを阻止
するところのフィルム検知部材を含む.検知部材が作動
されるとコマ送りカウントつめをレリーズしかつリーダ
ー部分がカセットから十分先に送られてリーダー部分の
巻取パーフォレーションがつめの範囲外に移動された後
にはじめてつめをフィルム送り径路内に移動させて画像
化部分とそれのコマ送りカウントパーフォレーションの
1つにおいて噛合いさせる。
罠施角 本発明はとくに35旧フィルムカセットを使用するよう
に設計された写真カメラにおいて具体化するものとして
開示されている。この形式のカメラの特性は一般によく
知られているので、以下の説明はとくに、開示される実
施態様の部分を形成する要素または開示される実施Ba
!と直接協働する要素に限定して記載する。しかしなが
ら、とくに図示または説明のないその他要素は当業者に
周知の種々の形態をとりうるちのと理解すべきである. ここで図面を参照すると、第1図および第2図は、遮光
カセットシェル3とおよびカセットシェル内でフィルム
の巻きほどきおよび巻戻し方向UおよびRへ軸Xのまわ
りに回転可能なフィルムスプール5とを含む改良形35
問フィルムカセット1を示す。カセットシェル3は2つ
の半割り部分7および9からなり、これらの半割り部分
はそれぞれの溝付端縁部分および突起端縁部分11およ
び13に沿って突合せられる。突合せられた半割り部分
7および9は、スプールコアまたはハブ23の両側に設
けられた上部および下部伸長端部19および21がはめ
込まれる上部および下部心出し円形開口15および17
とおよびフィルムがカセットシエル3から外側へ出るた
めのフィルム通路25とを形戒する。スプールコア23
の上部および下部伸長端部19および21は、2つの開
口15および17を取り囲むカセットシェル3の上部お
よび下部内面2つに隣接して配置されるそれぞれの一休
環状周縁部27を含む.これは周囲光が開口15および
17からカセットシエル3の内部へ侵入するのを遮断す
るためのものである。
周囲光がフィルム通路へ侵入するのを遮断するために、
フィルム通路25の内部に周知の黒いベルベットまたは
ブラッシュ材料31が内張リされている。
35ff+mフィルムストリップFのロール33はスプ
ールコア23のまわりに巻付けられて連続フィルム巻き
層を形成する。第3図に示すように、フィルムロール3
3は、先頭端部すなわち前方端部37を有するところの
フィルムリーダーである最外周巻き層35とおよび最外
周巻き層の後方に続いて巻かれる次の内方巻き層3つと
を含む。フィルムロール33の最内周巻き層43の内側
端部すなわち後方端部41はスプールコア23に固定さ
れている。
一対の上部および下部フランジ45および47が第l図
、第2図、第4図および第5図に示すようにスプールコ
ア23から半径方向に伸長する。
上部フランジ45は円板状であり、それは最外周巻きM
(フィルムリーダー)35を含むフィルムロール33の
各連続巻き層の上部縦方向縁部53によって形成される
フィルムロール33の上側部51と接触する円形平坦内
面4つを有する。下部フランジ47は、円板部分55と
および円板部分から円周方向に伸長する環状リップ部分
すなわちスカート部分57とを含む。円板部分55は、
フィルムロールの各連続巻き層の下部縦方向縁部63に
よって形戒されるフィルムロールの下側部61からきわ
めて狭い間隔に配置された内側中央環状平面5つを有す
る。環状リップ部分57はフィルムロール33の最外周
巻き層(フィルムリーダー)35とおよびおそらくは次
の内方巻き層39との下部縦方向縁部63と通常密着接
触するように中央千面59から周辺部方向へ傾斜された
内側周辺環状べベル面65を有し、これによりフィルム
ロールを下部縦方向縁部において半径方向に拘束しかつ
したがってフィルムロール33の最大直径を2つのフラ
ンジ45および47より小さい値に制限する。周辺ベベ
ル面65は中央平面5つの幅Wcより小さい幅Wpを有
し、周辺べベル面65は中央平面に対し鈍角Aoで傾斜
されている。第5図参照。この鈍角AOは周辺ベベル面
65が最外周巻き層(フィルムリーダー)33に対して
捕獲角Aeを形成するのに十分な大きさである。捕獲角
Aeは35゜ないし45゜の範囲であるのが好ましい。
フイルムロール33の最大直径はさらに、カセットシェ
ル3の2つの半割り部分のそれぞれの内壁71および7
3に固定された一対の弓形リブ67および69とおよび
71の番号が付けられた内壁に固定された単一弓形リブ
75とによって2つのフランジ45および47の直径よ
り小さい値に制限可能であろう23つのリブ67、6つ
および75は2つのフランジ45および47の間で半径
方向に突出して円辺部でフィルムロール33の最外周巻
き層(フィルムリーダー)35を制限する。
第1図一第3図参照。リブ67、69および75は最外
周巻き層35とのそれぞれの接触領域が比較的平滑であ
ることが好ましい。
第l図に示すように、スプールコア23は2つの中空円
筒同軸部品77および79からなる。上部コア部品77
は上部フランジ45と一体に形成されおよび下部コア部
品79は下部フランジ47と一体に形戒されている。上
部および下部フランジ45および47の藺の軸方向距離
が変化可能なように上部コア部品77は下部コア部品7
9をテレスコープ式に受入れるようにil1戒されてい
る.2つのフランジ45および47の間の軸方向距離を
変化させるための特定の手段は、上部コア部品77上に
配置された対向する一対の傾斜カム縁部(ランプ)81
とおよび下部コア部品79上に配置されたそれぞれのカ
ム従動ピン83とからなる。
もしはじめに下部コア部品79が上部コア部品77に対
してフィルム巻きほどき方向Uに回転されると、2つの
カム縁部81とそれぞれの従動ピン83との相互作用に
よって下部コア部品は上部コア部品内にさらに引込めら
れ、すなわち下部コア部品は軸方向に上部コア部品に向
けて移動され、これにより2つのフランジ45および4
7の間の軸方向距離をわずかに減少するであろう.下部
コア部品79は、下部フランジ47の周辺ベベル面65
が最外周巻き層(フィルムリーダー)35の下部縦方向
縁部63ときわめて強固な圧縮関係をなすように移動さ
れるまで軸方向に上部コア部品77に向けて移動可能で
ある。次に下部コア部品79をさらに巻きほどき方向に
回転し続けると、フィルムロール33は同じ方向に回転
されるであろう. 下部コア部品79が軸方向に上部コア部品に向けて移動
されて下部フランジ47の周辺ベベル面65が最外周巻
き層(フィルムリーダー)35の下部縦方向縁部63と
きわめて強固な圧縮関係をなすように移動されたときに
、軸方向クランプカは大部分最外周巻き層に集中される
.第5図は最外周巻き層35にかかるこれらのクランプ
力のX成分FxとおよびY戒分Fyとを略図で示す。し
たがって、Fx力戒分は最外周巻き層(フィルムリーダ
ー)35を半径方向に拘束するようにそれの下部縦方向
縁部35に作用しおよびFy力戒分は縦方向縁部とおよ
び下部フランジ47の周辺べベル面65との間のノンス
リップ関係確保するように作用する。このノンスリップ
関係は、フィルムスプール5の巻きほどき方向Uへの回
転に応答して最外周巻きJ’l35を同一方向に回転さ
せるのに必要である. ばねワッシャ85は第1図及び第2図に示すようにスプ
ールコア23の下部伸長端部21が軸方向に貫通伸長す
る中央開口87を有する.ばねワッシャ85は、カセッ
トシェル3の下部内面29と接触する周縁部49とおよ
び下部伸長端部の環状周縁部27と接触する内縁部91
(中央開口87を形戒する)とを有する.したがってば
ねワッシャ85は、下部フランジ47の周辺ベベル面6
5を最外周巻き層(フィルムリーダー)35の下部縦方
向縁部63に対して常時押し付けるための圧縮ばねとし
て作動する.第5図参照. カセット半割り部分7を用いて形戒されたフイルムスト
リッパガイド93が最外周巻き層(フィルムリーダー)
35と次の内方巻き層39との間に受入れられるように
フィルム通路25への内部入口のすぐ内部方向に配置さ
れ、これにより軸方向クランプカがかかった状態でのフ
ィルムスプール5のフィルム巻きほどき方向Uへの回転
に応答して先頭端部をピックアップしてそれをフイルム
通路内へ案内する.先頭端部37は軸方向クラン,プカ
によって横方向に湾曲される傾向を有ししたがってフィ
ルムロール33の次の内方巻きW139からわずかに分
離されるので、先頭端部37はストリッパガイド93と
次の内方巻き層39との間に送られないでストリッパガ
イド93を超えてフイルム通路25に送られるであろう
. 最外周巻き層(フィルムリーダー)35の先頭端部37
が軸方向クランプカがかかった状態でのフィルムスプー
ル5のフィルム巻きほどき方向Uへの回転に応答してス
トリッパガイド93を超えて送られるときにその巻き層
の下部縦方向縁部63が第6図に示すように下部フラン
ジ47の環状リップ部分57によってわずかに曲げられ
、これによりフィルムロール33の連続縦方向部分が〈
先頭端部を先頭にして〉フランジの間からカセットシェ
ル3の外側へ抜け出ることを可能にするであろう.最外
周巻き層35の下部縦方向縁部63と上部縦方向縁部5
3との間のフィルム幅Wrが上部フランジ45と下部フ
ランジ47の環状リップ部分57との間の軸方′向間隔
A8よりわずかに大きいので、最外周巻き層35の下部
縦方向縁部63のこの局部的曲げが発生する。
第7図はカセットシェル3から大部分が送出されたフィ
ルムストリップFを示す。図示によれば、ノイルムスト
リップFは比較的短いリーダー部分Lとおよび比較的長
い画像化部分■とを有し、これらの部分はフィルムスト
リッパの縦方向縁部63に隣接して配置された単一列の
等間隔配置コマ送りカウントバーフォレーションPを含
む.従来から周知のように、コマ送りカウントパーフォ
レーションPは共通ピッチAを有する。すなわち、各画
像化領域すなわちフィルムコマ(フィルムフレーム)9
5に対して1つのコマ送りカウントパーフォレーション
があり、これによりカメラ内での撮影に対して画像化領
域工の通常のコマ送りカウントを可能にする.反対に、
リーダー部分Lはコマ送りカウントパーフォレーション
PのピッチAよりかなり小さい共通とッチBを有する4
つの等間隔配置巻取パーフォレーションTのみを含む。
カメラ内の通常の歯付き巻取ドラムまたはスプールがリ
ーダー部分と適切に係合可能なようにするために、この
巻取リバーフォレーションTはリーダー部分Lの先頭端
部37の近くでフィルムストリップFの縦方向縁部63
に隣接して配置されている。巻取パーフォレーションT
はコマ送りカウントパーフォレーションPのピッチAよ
り小さい合計フィルム長さCを占有し、また巻取パーフ
ォレーションTはコマ送りカウントパーフォレーション
のピッチより大きいフィルム長さを有するバーフォレー
ションなしのフィルム部分101によってコマ送りカウ
ントパーフォレーションがら分離されている. ここで第8図一第l2図を参照すると、フィルムカセッ
ト1の使用に対する写真カメラ103用の改良コマ送り
カウント阻止機構102が示されている。正面レンズシ
ールド107と;カセット収容室111に通じる側扉1
09と;別個のフィルム巻取室113と;2つの室の間
の通常のバックフレーム開口(フィルム露出開口)1l
5と・およびカセット収容室からバックフレーム開口を
横切って巻取室へ通じるフィルム送り径路119を形成
するフィルム案内チャネル117と;を備えたカメラ本
体105が示されている。バックフレーム開口115を
横切って伸長するフィルム送り径路119の特定の部分
が第10図においてl19′として識別されている.フ
ィルムストリップFのリーダー部分Lとそれの個々の巻
取パーフォレーションTにおいて噛合うためのいくつか
の等間隔配置周辺歯123を有するところの回転可能に
支持された従来の巻取ドラムまたはスプール121が巻
取室113内に配置されている。フィルム力セット1の
フィルムスプール5をフィルム巻きほどき方向およびフ
ィルム巻き戻し方向UおよびRに回転させたりおよび同
様に巻取スプール121を回転させたりするための図示
されてない適切なモータ駆動フィルム送り装置がここで
参考のため示す特許出願明細書第221 ,995号に
開示されている。
バックフレーム開口115においてフィルムス1・リッ
プを各々露出する前にフィルムストリップFの画像化部
分Iとそれのそれぞれのコマ送りカウントパーフォレー
ションPにおいて噛合うための端部歯127を有するコ
マ送りカウン1・つめ125が、第8図に示すように端
部歯がフィルム送り径路119から離されている引込み
位置すなわち無効(マイドル)位置と、第9図に示すよ
うに端部歯が通常任意の連続する2つのコマ送りカウン
トパーフ才レーションPの間の位置にあるフィルム送り
径路内フィルムストリップFの制限部分によって支持さ
れる準備位置と、および第11図に示すように端部歯が
1つのコマ送りカウントパーフ才レーションを貫通して
従来のフィルム圧着板133内の凹部131内に伸長す
るコマ送りカウント位置と、の間でビボットビン125
のまわりにピボット運動するようにビボットピン129
を介して装着されている。周知のように、コマ送りカウ
ントつめ125がそれのコマ送りカウント位置にあると
きにフィルムストリップFのlつの画像化領域95がバ
ックフレーム開口115と位置合わせされるであろう. フィルムストリップFの巻取パーフ才レーションTまた
はコマ送りカウントパーフォレーションPの1つに落ち
込むのには大きすぎる端部フランジ137を有するフィ
ルム検知レバー135が、第8図に示すように端部フラ
ンジがフィルム送り径路119内に伸長して圧着板13
3内の凹部141の中に突出する準備位置と、および第
9図−第12図に示すように端部フランジがフィルム送
り径路内のフィルムストリップの制限部分によって支持
される検知位置と、の間でビンのまわりにビボット運動
をするようにビボットピン139を介して装着されてい
る。ばね143は第8図に示すようにフィルム検知レバ
ー135をそれの準備位置に押しつけている.ばね14
3よりがなり弱いばね145は第1l図に示すようにコ
マ送りカウントつめ125をそれのコマ送りカウント位
置に押しつけている.フィルム検知レバー135がそれ
の準備位置にあるとき、検知レバー上の一体保持スタッ
ド147がばね145の押付力に抗してコマ送りカウン
トつめ125をそれの引込み位置に保持する.第8図参
照. まず、フィルムカセット1のフィルムスプール5がフィ
ルム巻きほどき方向Uに回転駆動されてフィルムストリ
ップをスプールがら巻きほどき、これによりフィルムス
トリップのリーダー部分Iをフィルム送り径路119に
沿ってカセットシェルから押出す。第9図参照.フィル
ムストリップFの前方端部37がフィルム検知レバー1
35の端部フランジ137を超えて移動するとき、フィ
ルム端部はこのレバーを、第8図に示すそれの準備位置
から第9図に示すそれの検知位置へカム作動で移動する
。この結果、検知レバー135の保持スタッド147は
移動されてこれによりばね145はコマ送りカウントつ
め125を第8図に示すそれの引込み位置から第9図に
示すそれの準備位置ヘビポット回転させるであろう。コ
マ送りカウントつめ125がそれの準備位置へ移動され
るときは、リーダー部分Lの巻取パーフォレーションT
はつめの端部歯127の噛合い範囲からすでに送られて
通過しているので、つめの端部歯127がリーダー部分
Lとそれの巻取パーフォレーションTの1つにおいて誤
って噛合うことはありえない。第9図参照。
巻取スプール121は、フィルムカセット1のフィルム
スプール5が回転駆動される巻きほどき方向Uに対応す
る巻取方向に回転駆動される。これは、巻取スプール1
21の歯123がフィルムストリップFのリーダー部分
Lとリーダー部分内の巻取パーフォレーションの個々の
パーフォレーションにおいて噛合うことを可能にする。
次に、フィルムスプール5に対する回転駆動が切断され
、フィルムストリップ5の画像化部分Iを含むフィルム
ストリップ5のほぼ全長が画像化領域95における画像
化部分のいずれをも露出させることなく巻取スプール1
21に連続的に巻取られる。画像化部分Iにおけるコマ
送りカウントパーフォレーションPがコマ送りカウンタ
っめ125の端部歯上を移動するたびごとに、ばね14
5は端部歯をそのパーフォレーション内に押出させる。
しがしながら、端部歯127は傾斜縁部149を有し、
この傾斜縁部149は端部歯127がパーフォレーショ
ンの後方縁部によってコマ送りカウントパーフォレーシ
ョンとの噛合いから外されるのを可能にする.したがっ
て、周知のように、露出させるのに利用可能なフィルム
ストリップFの画像化領域95合計数のカウントを得る
ことが可能である。
フィルムスl・リップのほぼ全長が巻取スプール121
上に連続して巻きとられた後にフィルムスI・リップF
の最初の画像化領域95を露出のために位置決めするた
めには、コマ送りカウン1・っめ125の端部歯127
が最初の画像化領域95の直前にあるフィルムストリッ
プ内の特定のコマ送りカウントパーフォレーションP内
に落ち込むまでフィルムカセット1のフィルムスプール
5がフィルム巻き戻し方向Rに回転駆動される.この方
式は通常「巻き戻し露出方式( expose−on−
rewincl ) Jと呼ばれる。代表倒では巻取ス
プール121に対する回転駆動は切断されているが、フ
ィルム送り径路119に沿ってフィルム張力を維持する
ために、巻取スプールには引戻力が付加されている.最
初の画像化領域が露出された後に、参考のため示す特許
出願明細書第221,995号に開示のモータ駆動フィ
ルム送り機楕の作動またはシャッタ閉鎖に応答して周知
のトリップレバー151が作動され、これによりコマ送
りカウントつめはビボット運動を受けて第12図に示す
それの引込み位置をとる。次に露出された画像化領域は
フィルムカセット内に巻き戻される。露出された画像化
領域の直前の特定のコマ送りカウントパーフォレーショ
ンPがコマ送りカウントつめ125の端部歯127の範
囲外へ移動されると、トリップレバー151は図示され
てない周知の手段によりつめから引込まれ、これにより
ばね145がつめを第9図に示すそれの準備位置に戻す
ことを可能にする。
免旦二羞L 本発明はコマ送りカウント阻止i構に関する上記問題点
を解決するものと思われる。
本発明を好ましい実施態様について説明してきた。しか
しながら、当業者であれば本発明の範囲から逸脱するこ
となく変更態様および修正態様が実施可能であることは
明らかであろう。たとえば、フィルムストリップFの前
方端部37が通常はカセットシェルからわずかに突出す
るところのコマ送りカウント阻止m横102と共にフィ
ルムカセットを使用することも可能であろう。さらに、
フィルムストリップFの各画像化領域95を露出して次
に露出された画像化領域をただちにフィルムカセット1
に戻す代わりに、通常のように露出された画像化領域を
巻取スプール121上に巻取ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィルムカセットの分解斜視図;第2図はフィ
ルムスプールのまわりに巻取られたフィルムロールを見
せるように開放されたカセットシェルを示すフィルムカ
セットの立面図;第3図はカセットシェル、フィルムロ
ールおよびフィルムスプールの断面端面図; 第4図はフィルムロールがフィルムスプール上に保存さ
れたところを示すフィルムロールとフィルムスプールと
の部分断面立面図; 第5図はフィルムロールおよびフイルムスプールの部分
詳細を示す、第4図に類似の部分断面立面図; 第6図はフィルムロールがフイルムから巻きほどかれる
ところを示す第4図に類似の立面図;第7図はフィルム
ストリップがカセットシェルの外側へ送られたところを
示すフィルムカセットとフィルムストリップとの斜視図
; 第8図は本発明の好ましい実施態様によるフィルムカセ
ットと共に使用されるカメラ内のコマ送りカウント阻止
a横の平面図; 第9図はコマ送りカウント阻止機構の最初の作動を示す
第8図に類似の平面図; 第10図はコマ送りカウント阻止機構の立面図;および 第11図および第12図はコマ送りカウント阻止機構の
池の作動を示す第9図に類似の平面図である. l・・・フィルムカセット 5・・・フィルムスプール 37・・・前方縁部 63・・・縦方向フイルム縁部1
02・・・コマ送りカウント阻止ti横103・・・写
真カメラ 115・・・バックフレーム開口 119・・・フィルム送り径路 121・・・巻取スプール 125・・・コマ送りカウント部材 135・・・フィルム検知手段(フイルム検知部材)1
45・・・作動千段  147・・・一体手段P・・・
コマ送りカウントバーフオレーションT・・・巻取パー
フォレーション FIG. 2 図面の浄書(内容に変更なし) FIG.4 FIG.5 手 続 補 正 書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フィルムカセット内においてフィルムストリップが
    、カメラ内の歯付巻取スプールによつてリーダー部分が
    噛合いされるように縦方向フィルム縁部に隣接して設け
    られた1列の巻取パーフォレーションを含む比較的短か
    い非突出リーダー部分と、および各露出を行う前の準備
    としてカメラ内のコマ送りカウント部材によって画像化
    部分が噛合いされるように同じフィルム縁部に隣接して
    設けられた1列のコマ送りカウントパーフォレーション
    を含む比較的長い画像化部分と、を有し;および フィルムストリップをカセットから巻きほどくようにフ
    ィルムスプールが回転可能であって、これによりリーダ
    ー部分をカセットから押出してリーダー部分がカメラ内
    でフィルム送り径路に沿って前記巻取スプールまで移動
    可能にする;ところのフィルムカセットが使用される写
    真カメラ用のコマ送りカウント阻止機構において、前記
    コマ送りカウント阻止機構が; 前記コマ送りカウント部材をフィルム送り径路内へ移動
    させてこれによりコマ送りカウント部材が画像化部分と
    それのコマ送りカウントパーフォレーションの1つにお
    いて噛合いを行わせるところの作動手段と;および 常時は前記コマ送りカウント部材をフィルム径路から引
    離した位置に保持し、したがつて誤ってコマ送りカウン
    ト部材が前記フィルム送り径路内に移動されてリーダー
    部分とそれの巻取パーフォレーションの1つにおいて噛
    合うことを阻止するが、リーダー部分を検知したときに
    はそれに応答しかつ巻取りパーフォレーションが前記コ
    マ送りカウント部材の範囲から外れた後にはじめて前記
    コマ送りカウント部材をフィルム送り径路内に移動させ
    るところのフィルム検知手段と; を含むことを特徴とするコマ送りカウント阻止機構。 2、前記フィルム検知手段がフィルム検知部材を含み、
    フィルム検知部材はリーダー部材を検知するために、普
    通は前記コマ送りカウント部材が画像化部分と噛合いを
    なすように移動されるところの前記フィルム送り径路内
    に位置よりも実質的に前記巻取りスプールにより近いと
    ころのフィルム送り径路内の位置に配置されている請求
    項1記載のコマ送りカウント阻止機構。 3、前記検知部材がリーダー部の前方縁部によるカム作
    動でフィルム送り径路から引離されこれにより前記コマ
    送りカウント部材がフィルム送り径路内に移動されるよ
    うに前記検知部材が設けられている請求項2記載のコマ
    送りカウント阻止機構。 4、前記フィルム検知部材がフィルム送り径路内に出入
    するピボット運動をなすように装着され;および 前記フィルム検知部材が、前記フィルム検知部材のフィ
    ルム送り径路内へのピボット運動に応答して前記コマ送
    りカウント部材を前記フィルム送り径路から引離しおよ
    び前記フィルム検知部材のフィルム送り径路からのピボ
    ット運動に応答して前記コマ送りカウント部材をフィル
    ム送り径路内に移動させるための一体手段を有する; 請求項3記載のコマ送りカウント阻止機構。 5、前記カメラがフィルム送り径路の中間部分に沿って
    バックフレーム開口を含み;およびフィルム送り径路内
    の前記コマ送りカウント部材と前記フィルム検知部材と
    のためのそれぞれの位置が前記フィルム送り径路の中間
    部分によって相互から少なくとも離されている; 請求項2記載のコマ送りカウント阻止機構。
JP2119637A 1989-05-09 1990-05-09 コマ送りカウント阻止機構 Pending JPH0315033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US349474 1989-05-09
US07/349,474 US4914462A (en) 1989-05-09 1989-05-09 Metering defeat mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315033A true JPH0315033A (ja) 1991-01-23

Family

ID=23372548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119637A Pending JPH0315033A (ja) 1989-05-09 1990-05-09 コマ送りカウント阻止機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4914462A (ja)
EP (1) EP0397083B1 (ja)
JP (1) JPH0315033A (ja)
DE (1) DE69014399T2 (ja)
HK (1) HK166995A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511335A (ja) * 1990-09-11 1993-01-22 Nikon Corp パトローネ蓋を有するカメラ
US5357302A (en) * 1991-01-04 1994-10-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for feeding photographic film having two perforations per frame
US5555053A (en) * 1994-08-04 1996-09-10 Eastman Kodak Company Metering apparatus
US5552848A (en) * 1995-01-03 1996-09-03 Eastman Kodak Company Film transport mechanism for camera
US5508771A (en) * 1995-01-09 1996-04-16 Eastman Kodak Company Apparatus and method for stopping film advance
JPH08234281A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Nikon Corp 駒ずれ防止機能を有するカメラ
US5530507A (en) * 1995-03-13 1996-06-25 Eastman Kodak Company Method of assembling one-time-use camera
US6049678A (en) * 1995-06-01 2000-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Camera preventing film movement in stopped state
DE19622172A1 (de) * 1995-06-05 1996-12-12 Eastman Kodak Co Filmabmeßsynchronisierung
US5603069A (en) * 1996-03-04 1997-02-11 Eastman Kodak Company Metered film holding device to prevent film movement in camera
JPH0915717A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nikon Corp コマずれ防止部材を有するカメラ
US5659830A (en) * 1995-08-29 1997-08-19 Eastman Kodak Company Apparatus for discriminating between a film notch and metering perforations in an automatic camera
JPH09274232A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Minolta Co Ltd フィルムカートリッジを使用するカメラ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US988341A (en) * 1910-10-06 1911-04-04 Howard L Hill Film-spool.
US1221847A (en) * 1915-04-24 1917-04-10 Anshelm B Elmstrom Camera.
US1871983A (en) * 1928-01-25 1932-08-16 Agfa Ansco Corp Attachment of moving picture film to the film spool
US1921559A (en) * 1931-02-07 1933-08-08 Eastman Kodak Co Film spool for roll-holding cameras
US2559892A (en) * 1949-09-02 1951-07-10 Eastman Kodak Co Film winding control for cameras
US2541476A (en) * 1949-10-12 1951-02-13 Eastman Kodak Co Light-tight film cartridge
US2701507A (en) * 1951-01-27 1955-02-08 Bergerhoff Hugo Apparatus for conveying films in cameras
US3234024A (en) * 1963-01-25 1966-02-08 Polaroid Corp Photographic film roll and methods and apparatus for manufacturing same
US3556435A (en) * 1968-05-20 1971-01-19 Eastman Kodak Co Film-threading apparatus
DE2025785C3 (de) * 1969-06-09 1978-06-01 Ing. C. Olivetti & C., S.P.A., Ivrea, Turin (Italien) Aufwickelspule zum automatischen Aufwickeln eines Lochstreifens
JPS4828684B1 (ja) * 1970-07-10 1973-09-04
US3797777A (en) * 1970-04-08 1974-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape reel and tape reel storing magazine
US3677499A (en) * 1971-01-29 1972-07-18 Eastman Kodak Co Apparatus for feeding strip material of different widths
US3735681A (en) * 1971-10-04 1973-05-29 Eastman Kodak Co Film advance and metering mechanism
US3774513A (en) * 1972-08-21 1973-11-27 Eastman Kodak Co Device for preventing film movement in cameras
US3913115A (en) * 1974-05-28 1975-10-14 Bell & Howell Co Film perforation sensor
US4223990A (en) * 1979-03-14 1980-09-23 Eastman Kodak Company Film and photographic apparatus
US4295713A (en) * 1979-03-14 1981-10-20 Eastman Kodak Company Film and photographic apparatus
US4294713A (en) * 1980-03-31 1981-10-13 Olin Corporation Grease compositions containing selected shielded polysilicate compounds
US4303325A (en) * 1980-10-10 1981-12-01 Eastman Kodak Company Roll film and a photographic camera for use therewith
JPS57139726A (en) * 1981-02-23 1982-08-28 Olympus Optical Co Ltd Film transporting detector of camera
JPS57190937A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Minolta Camera Co Ltd Warning device of camera
US4423943A (en) * 1982-04-02 1984-01-03 Polaroid Corporation Photographic film assemblage having a non-lighttight film withdrawal opening
US4407579A (en) * 1982-05-03 1983-10-04 Polaroid Corporation Photographic film assemblage
US4488796A (en) * 1983-04-25 1984-12-18 Edwards Evan A Photographic still camera film system
US4707096A (en) * 1987-01-12 1987-11-17 Eastman Kodak Company Film initialization reassuring mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US4914462A (en) 1990-04-03
DE69014399D1 (de) 1995-01-12
EP0397083A2 (en) 1990-11-14
EP0397083B1 (en) 1994-11-30
DE69014399T2 (de) 1995-05-18
EP0397083A3 (en) 1992-05-06
HK166995A (en) 1995-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0334325B1 (en) Film cassette
US4908641A (en) Photographic film and film cassette
US4423943A (en) Photographic film assemblage having a non-lighttight film withdrawal opening
KR0142226B1 (ko) 노출된 필름의 장전을 차단하는 카메라장치.
US5003334A (en) Film cassette with film exposure status indicator
US4335948A (en) Film retriever
JPH0315033A (ja) コマ送りカウント阻止機構
US4883236A (en) Film cassette
JPH0375741A (ja) フィルム露出状態インジケータを有するフィルムカセット
US4987437A (en) Film cassette with film exposure status indicator
JPH05224351A (ja) 一体のフィルムストリッパ及び光り遮断装置を有するフィルムカセット
US5268713A (en) Lens-fitted photographic film unit
US4860041A (en) Camera apparatus for advancing a film leader from a film cassette
JPH0264533A (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
US5179402A (en) Photographic film cassette and camera using the same
US4956658A (en) Film threading apparatus
US5790900A (en) Photo film, photo film advancing device and lens-fitted photo film unit for use with the same
US4721973A (en) Camera with film take-up confirming mechanism
JPH05100356A (ja) 写真フイルム
US5021816A (en) Camera apparatus for use with film cassette having film exposure status indicator
US4933693A (en) Control apparatus for film pressure plate in cameras
US5223876A (en) Photographic film cassette and camera using the same
EP0461527B1 (en) Film cassette with film exposure status indicator
JP2583683Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト及びフイルムカートリツジ
JP2846303B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ