JPH031466Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031466Y2
JPH031466Y2 JP1986192561U JP19256186U JPH031466Y2 JP H031466 Y2 JPH031466 Y2 JP H031466Y2 JP 1986192561 U JP1986192561 U JP 1986192561U JP 19256186 U JP19256186 U JP 19256186U JP H031466 Y2 JPH031466 Y2 JP H031466Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tack
mount
double
adhesive tape
sided adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986192561U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398355U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986192561U priority Critical patent/JPH031466Y2/ja
Publication of JPS6398355U publication Critical patent/JPS6398355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031466Y2 publication Critical patent/JPH031466Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野及び考案の概要] 本考案は、表裏に粘着層を形成した両面粘着テ
ープの片面を剥離片で被覆したもの(以下タツク
と言う)を多数連続させたタツク連続体に関する
もので、上記両面粘着テープの表裏の粘着力を変
えると共に、上記粘着テープや該粘着テープを貼
着した台紙に深さや方向の異なる切込を入れるこ
とにより、取扱が容易なタツクが上記タツク連続
体から得られるようにするものである。
[従来技術及びその問題点] この種タツク連続体としては、例えば第8図に
示すようなものがある。
これは、両面粘着テープ1の片面に剥離片21
を被覆貼着した第9図の如きタツク4を、帯状の
台紙3上に貼着並設したもので、台紙3には、そ
の長手方向に向う第1切込30が形成されてお
り、この第1切込30と台紙3の一側縁の間に位
置する細長い帯状体が第1剥離帯31となつてい
る。
上記タツク連続体Aを使用するときは、先ず台
紙3側の第1剥離帯31を剥離し、その剥離跡に
両面粘着テープ1の粘着面を露出させ、剥離片2
1を、上記露出した粘着テープと共に摘まんで、
これを台紙3上からめくり取つて、第9図に示す
ようなタツク4とする。爾後、この状態にあるタ
ツク4を、被接合物に貼着して剥離片21を剥離
し、この剥離跡に露出する両面粘着テープ1の粘
着面に他の被接合物を重ねると、接合しようとす
る2つの被接合物が相互に貼着される。
このものでは、上記の手順で必要に応じてタツ
ク4を台紙3上からめくり取つて使用することが
できる。
ところが、上記タツク連続体Aでは、これから
分離したタツク4の取扱いが不便であると言う問
題があつた。
これは、2つの被接合物を接合すべくタツク4
を一方の被接合物に貼着した場合に、剥離片21
の剥離作業が簡便に行なえないからである。
即ち、上記従来のタツク連続体Aから分離した
タツク4は、その両面粘着テープ1の片面全体が
これと同じ大きさの剥離片21で被覆されてお
り、この状態のタツク4を被接合物に貼着した場
合には、剥離片21の周縁を擦るようにして該剥
離片21の端縁を両面粘着テープ1から剥がさな
ければならず、該貼着作業が迅速に行なえないか
らである。
[技術的課題] 本考案は、『両面粘着テープ1の片面全体に剥
離片21を被覆したタツクを、帯状の台紙3上
に、その長手方向に連続的に貼着並設し、台紙3
にはその長手方向に向い且つ該台紙3の厚みと同
一深さの第1切込30を形成したタツク連続体』
に於いて、該タツク連続体Aから取出したタツク
4の取扱を容易ならしめる為、タツク連続体Aか
らタツク4を取出す際に、該タツク4の剥離片2
1に、その剥離を容易ならしめる摘まみ部が形成
できるようにすることをその技術課題とする。
[手段] 上記課題を解決する為の本考案の技術的手段
は、『帯状の台紙3側に、その長手方向に向かい
且つ台紙3の表面から両面粘着テープ1と剥離片
21の境界部に至る深さの第2切込32を形成す
ると共に、両面粘着テープ1の台紙3側に位置す
る粘着層の粘着力を、剥離片21側に位置する粘
着層の粘着力より強くした』ことである。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
両面粘着テープ1の表裏の粘着層の内、台紙3
側の粘着層は剥離片21側の粘着層より粘着力が
強くなつていることから、両面粘着テープ1は、
剥離片21より台紙3側に強く付着した状態にな
つている。
従つて、タツク連続体Aの側縁と第2切込32
との間の台紙3部分(以下第2剥離帯33と言
う)を剥離すると、該第2剥離帯33部分に位置
する両面粘着テープ1は、第2剥離帯33に付着
状態で自然に該第2剥離帯33と共に剥離され、
その剥離跡には、剥離片21が露出し、この露出
部が摘まみ部となる。
爾後、既述従来のものと同様に、台紙3の第1
切込30を利用してタツク4,4を分離すと、剥
離片21の一部が両面粘着テープ1から突出した
摘まみ部、即ち、剥離片21の剥離を容易ならし
める摘まみ部を具備するタツク4,4が取外せる
こととなる。
[効果] 本考案は次の特有の効果を有する。
タツク連続体Aから取出したタツク4には、剥
離片21の剥離を容易ならしめる摘まみ部が形成
されているから、該タツク連続体Aから分離した
タツクの取扱いが簡便なものとなる。
又、両面粘着テープ1は、台紙3側に位置する
粘着層の粘着力を剥離片21側に位置するそれよ
り強くしたから、第2剥離帯33を剥離した際
に、該第2剥離帯33部分に位置する両面粘着テ
ープ1が該第2剥離帯33と共に自然に剥離さ
れ、剥離片21側に残る心配がない。従つて、タ
ツク連続体Aからタツク4を分離するに際し、該
タツク4に剥離片21の摘まみ部が容易に形成で
きることとなる。
[実施例] 次に、上記した本考案の実施例を図面に従つて
詳述する。
本考案実施例のタツク連続体は、第1図に示す
ように構成されており、両面粘着テープ1の片面
に剥離片21が被覆貼着されたタツク4,4(第
2図参照)が、帯状の台紙3上に貼着して連続的
に配設してあり、台紙3には、台紙3の厚みと同
じ深さを持つ第1切込30が形成されている。
又、台紙3側には、上記第1切込30と平行な第
2切込32が形成されており、該第2切込32の
深さは、台紙3の表面から両面粘着テープ1と剥
離片21の境界部迄の深さになつている。そし
て、この第2切込32とタツク連続体Aの一側縁
との間に位置する台紙3部分が第2剥離帯33と
なる。
又、表裏の剥離片21と台紙3で被覆された両
面粘着テープ1は、その剥離片21側に面する第
1粘着層10の粘着力が、反対の台紙3側に面す
る第2粘着層11のそれより小さく設定されてい
る。
尚、台紙3上に、タツク4,4を実際に形成す
る場合には、先ず、台紙3上に帯状の両面粘着テ
ープ1を貼着し、その上全体にセパレーターを被
覆して、その長手方向と直交する方向の多数の第
3切込20,20(両面粘着テープと台紙3の境
界部に至る深さを持つている)を形成すれば良
い。
上記両面粘着テープ1を使用する時は、第1図
に示す帯状のタツク連続体Aから、第2剥離帯3
3帯を剥離する。
両面粘着テープ1は、粘着力が強い第2粘着層
11側が第2剥離帯33に接触しており、他方の
粘着力が弱い第1粘着層10側が剥離片21側に
接触していることから、両面粘着テープ1の該第
2剥離帯33に接触した部分だけが、第2剥離帯
33の剥離に伴なつて該第2剥離帯33側に付着
して剥れ、第2剥離帯33の剥離跡には剥離片2
1が露出する。そして、この露出部分が摘まみ部
22となる(第3図参照)。
次に、第1切込30と第2切込32側に位置す
る台紙3部分、即ち、第1剥離帯31を剥離して
該剥離跡に両面粘着テープ1を露出させ、その後
に第4図に示す如く、両面粘着テープ1と剥離片
21を摘まんで第2図の如きタツク4を取出す。
このタツク4に於ける両面粘着テープ1は、粘
着力が強い第2粘着層11が露出した状態になつ
ており、他方の粘着力が弱い第1粘着層10側が
剥離片21で被覆された状態になつている。
この状態にあるタツク4を、第5図に示すよう
に、一方の被接合物である表示ラベルB(後に該
表示ラベルBを剥離した場合、両面粘着テープ1
が残存しても良い被接合物)に貼着して剥離片2
1を剥し、次いで、この表示ラベルBを、陳列商
品C(後に表示ラベルBを剥離した場合、両面粘
着テープ1が残存するのを望まない被接合物)に
張り付ける(第6図参照)。
この表示ラベル貼着状態においては、両面粘着
テープ1は、その粘着力が弱い第1粘着層10側
が商品Cに付着しており、他方の粘着力が強い第
2粘着層11側が表示ラベルBに付着した状態に
なつている。
次に、この状態から表示ラベルBを剥離する
と、第7図の如く、両面粘着テープ1は、粘着力
が強い第2粘着層11側が付着している表示ラベ
ルBに貼着したままの状態で、表示ラベルBと共
に剥離される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例のタツク連続体Aの一部
切欠の斜視図、第2図はタツク4の斜視図、第3
図は第2剥離帯33の剥離説明図、第4図はタツ
ク4の分離説明図、第5図乃至第7図はタツク4
の使用説明図、第8図、第9図は従来例の説明図
であり、図中、1……両面粘着テープ、3……台
紙、21……剥離片、22……摘まみ部、30…
…第1切込、32……第2切込。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両面粘着テープ1の片面全体に剥離片21を被
    覆したタツクを、帯状の台紙3上に、その長手方
    向に連続的に貼着して並設し、台紙3にはその長
    手方向に向い且つ該台紙3の厚みと同一深さの第
    1切込30を形成したタツク連続体に於いて、台
    紙3側に、上記第1切込30と平行で且つ台紙3
    の表面から両面粘着テープ1と剥離片21の境界
    部に至る深さの第2切込32を形成すると共に、
    両面粘着テープ1の台紙3側に位置する粘着層の
    粘着力を、剥離片21側に位置する粘着層の粘着
    力より強くしたタツク連続体。
JP1986192561U 1986-12-15 1986-12-15 Expired JPH031466Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986192561U JPH031466Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986192561U JPH031466Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398355U JPS6398355U (ja) 1988-06-25
JPH031466Y2 true JPH031466Y2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=31147756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986192561U Expired JPH031466Y2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031466Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5336050B2 (ja) * 2007-04-06 2013-11-06 電気化学工業株式会社 両面粘着性シート
JP5305804B2 (ja) * 2008-09-19 2013-10-02 株式会社クラベ 接着テープ、該接着テープを貼付けたヒータユニット、及び接着テープを使用した接着方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4111189Y1 (ja) * 1964-07-25 1966-05-25
JPS5319358A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Fsk Kk Sticking seal material * how to release seal and equipment for seal releasing
JPS55116780A (en) * 1979-03-05 1980-09-08 Nakajiyou Bungu Kk Adhesive tape sheet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181365U (ja) * 1974-12-20 1976-06-29
JPS57143236U (ja) * 1981-02-28 1982-09-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4111189Y1 (ja) * 1964-07-25 1966-05-25
JPS5319358A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Fsk Kk Sticking seal material * how to release seal and equipment for seal releasing
JPS55116780A (en) * 1979-03-05 1980-09-08 Nakajiyou Bungu Kk Adhesive tape sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398355U (ja) 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888845B2 (ja) 剥離補助構造及びその使用法
JPH0224538B2 (ja)
JP2513389Y2 (ja) 貼り合せ式両面ラベル
JPH031466Y2 (ja)
JPS6323730Y2 (ja)
US6335067B1 (en) Adhesive transfer device
JPS6198784A (ja) ロール状又は積層状の両面接着テープ
JP2001175181A (ja) ラベル積層体
JP2884233B2 (ja) 両面粘着テープ
JP3124049U (ja) 両面接着シート部材
JPH0311162Y2 (ja)
JPH0762307A (ja) 剥離紙付粘着テープ
JPH037373Y2 (ja)
JPH06427Y2 (ja) オムツカバ−止めテ−プ
JPH0710742Y2 (ja) 救急絆創膏
JP3027557U (ja) 絵柄マニキュアテープ
JPS5850751Y2 (ja) 簡易チヤツクテ−プ
JPH06129Y2 (ja) 導電性粘着剤用トレー
JP3083000U (ja) 片面粘着テープ
JP3042829U (ja) ラベルシート
JPS6141284U (ja) ラベルテ−プ
JPH06282230A (ja) シート保持ラベル
JP3111629U (ja) 剥離紙のない伝票類カバー用粘着シート
JPH0449640Y2 (ja)
JPH0441578A (ja) 両面粘着テープもしくはシートとその使用方法