JPH03138003A - 湿式圧延方法 - Google Patents

湿式圧延方法

Info

Publication number
JPH03138003A
JPH03138003A JP1273867A JP27386789A JPH03138003A JP H03138003 A JPH03138003 A JP H03138003A JP 1273867 A JP1273867 A JP 1273867A JP 27386789 A JP27386789 A JP 27386789A JP H03138003 A JPH03138003 A JP H03138003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
rolling
mill
hardness
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1273867A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yamashita
道雄 山下
Kunio Isobe
磯辺 邦夫
Yukio Yarita
鑓田 征雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1273867A priority Critical patent/JPH03138003A/ja
Priority to US07/500,414 priority patent/US5054302A/en
Priority to EP90303548A priority patent/EP0391658B1/en
Priority to DE90303548T priority patent/DE69002267T2/de
Priority to AU52950/90A priority patent/AU603309B1/en
Priority to KR1019900004706A priority patent/KR920010766B1/ko
Publication of JPH03138003A publication Critical patent/JPH03138003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/165Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions responsive mainly to the measured thickness of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/228Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length skin pass rolling or temper rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、薄鋼板等の湿式![7r圧延方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、薄鋼板、特にブリキ原板の硬度の調整は、−i的
には、製鋼段階での鋼中成分の調整、焼きなまし処理に
おける温度と時間の調整によって実施されており、鯛質
圧延段階で実施されることはない。即ち、従来の調質圧
延は完全な乾式圧延方式であり、圧下率が1.5%以下
で一定にしその役割は降伏伸びの消滅、鋼板i■度の調
整、形状矯正にある。
ところが、最近、生産能力の向上、作業の簡略化及び製
造コストの低減を目的として、調質圧延を湿式で行なう
ことにより、圧下率を変更し、結果として硬度を調整す
る方法が提案されている。
然るに、上記の調質圧延方法で、硬度を調整するために
は、母板の硬度の管理だけでなく、調質圧延の圧下率の
管理が非常に重要であり、そのために通常では伸び率一
定制御が行なわれている。
この伸び率制御装置としては、例えば、特開昭6213
209号公報に記載されているような装置が存在する。
この装置を第4図に示す。なお、張力制御系については
図示していない。この装置では、ミル1の入・出側に設
置したプライドルロール2、3の回転数を対応するパル
ス発振器4.5より採取し、伸び率演算装置6にて伸び
率を演算する。
この演算値と目標伸び率εrarとの間に偏差が生じる
場合には、伸び率制御装置7により圧下装置8を制御す
ることにてロール間隙を変更して伸び率を制御Jする。
尚、9はストリップである0以上のように通常、調質圧
延での硬度は伸び率の制御によって管理されており、こ
れによって種々の硬度の薄鋼板を安定して製造できるこ
ととしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 然しなから、上記従来の調質圧延方法では、薄鋼板の品
質のうち、硬度についてのみ保証しているだけであり、
板厚精度を向上することができない、即ち、冷間圧延時
に形成された板厚精度が悪い部分は、上述の伸び率制御
のみでは、最終製品の板厚精度も同様に悪くなり、品質
が大幅に低下するという問題がある。なお、単に+!i
、W−制御τlを実施するだけでは、板厚精度の向上は
図れるものの、硬度の保証を行なうことは、不可能とな
る。
本発明は、被圧延製品の硬度を保証しつつ、仮1’;’
−tuff度を向上することができる薄wI板等の湿式
調質圧延方法を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、被圧延材の硬度を圧下率の変更により調整す
る湿式調質圧延を行なうに際し、要求される製品の硬度
管理範囲から圧下率の許容上下限値を決定し、前記許容
上下限値の範囲内に圧下率が納まるように、ミル入側で
測定した板厚からミル出側目標板厚を決定し、n1!記
ミル出側目標板厚と圧延荷重によって演算したミル直下
の板厚との偏差が零となるようにロール間隙を修正する
ことを特徴とする湿式調質圧延方法である。
く作用〉 先ず、製品の硬度と調質圧延での圧下率との関係を第2
図に示す。第2回の縦軸の硬度グレード(Tl〜T6)
は表面硬度(I(++*。7)でそれぞれ「6」程度の
範囲を有している。例えば、T2であれば、H113゜
、=50〜56であり、図より許容される圧下率の範囲
はおよそ1〜4%である。但し、この圧下率の範囲は、
母板の硬度変動の影響及び表面硬度精度のより1肢しい
要求を考慮していない。
そのため許容される圧下率は、上述の範囲よりは小さい
範囲となる。然しなから、表面硬度を高くするために高
圧下率が必要な場合には、加工硬化が進んで圧下率変化
による硬度変化が小さくなるため、かなり広範囲にわた
って圧下率を変えても必要とされる表面硬度の範囲内に
納めることが可能である。
以上のように、第2図によれば、表面硬度の管理範囲か
ら母板硬度の変動も考慮して圧下率の許容範囲を決定で
きるので、この圧下率の範囲内であれば、表面硬度を管
理範囲内に抑えつつ板厚をより精度の良い方向に制御す
ることが可能である。
〈実施例〉 以下、本発明の制御システムについて詳細に説明する。
第1図は、本発明が適用された湿式811質圧延機の具
体例を示すシステム図である。
第1図において、11はミル、12は板厚計、13は圧
下率演算装置、14は目標板厚演算装置、15は板厚制
御装置、16は圧下制御装置、17はゲージメータ−板
厚演算装置、18は荷重計、19はストリップである。
I!11ち、目標圧下率演算装置13は、ミル11の入
側の板厚!1t12より11られたストリップ19の実
測入側1反1γ11と、ミル11の出側での当初の目標
板1!ith。
とから、下記(1)式により圧下率γを演ゴーする。
H−h 。
γ=       xloo  (%) −・−(1)
目標板厚演算装置14は、各被圧延材に対して演算され
た上記圧下率γが前述の許容圧下率範囲(下限値T!、
上限値γ電1)内かどうかにより、下記(a)又は(b
)の如く目標4FI I!Wを演算する。
(a)圧下率Tが許容圧下率範囲内である場合(T!≦
γ≦γU)には、板jrJ、制御装置15のミル出側目
標板J’J、 h o ’を通常通りのhoとする。
h o ’ ′= h o         −−(2
)(bl圧下率が許容圧下率範囲外である場合Cr<γ
2、γ>1 u)には、板厚制御装置15のミル出側目
標板厚ho’を下記(3)式又は(4)式の如く設定す
る。
なお、このミル出側目標板厚の変更は、ミル入側の板厚
計12の位置に存在した部分がミル直下に移動してきた
時点で実施する。
また、ゲージメータ−板厚演算装置17は、圧下制御装
置1Gより得られたロール間隙値Sと荷重計18より得
られた荷重値Pを用いて、下記(5)式によりゲージメ
ータ−板厚]1を演算する。
h=s+−+So          ・・・−・−・
−・−−(5)ここで、M:ミル剛性、 SO:ロール間隙補正値 板厚制御装置15は、上記のミル出側目標板ffho’
とゲージメータ−板厚りとの偏差を修正すべき出側板厚
偏差として、ロール間隙変更量ΔSを演算し、圧下制御
装置16により板厚制御を実行する。
なお、板厚制御に用いるアクチュエーターは、上述の圧
下制御装置に限定する必要はなく、張力$制御装置やロ
ール周速制御装置を用いてもよい。
次に、具体的な実施例について説明する。
板厚0.2mm、幅800mmの極低炭素鋼に対して、
圧下率lO%(許容圧下率9〜11%)を保って調質圧
延を実施した時の本発明法、従来法(1)(伸び率制御
のみ)、従来法(■)(通常の板厚制御)の仕較を第3
図に示す。
従来法([)では、圧下率の変動は、9.5%〜10.
5%の範囲内に入っており、良好であるが、板厚は母板
の影響を受け、変動が大きく、最大で4μm  (2,
5%)の板厚変動が生じている。又、従来法(■)では
、板厚制御を実施しているため、板厚変動は、±2μ1
11(±1%)の範囲内に納まっているものの、圧下率
は変動が大きく、許容圧下率の範囲を越えている部分も
生している。
一方、本発明法では、母板の板厚変動が小さい部分では
、完全に板厚制御をしているため、±2μm (±1%
)の範囲内に納まっている。又、本発明法にあっては板
厚変動の大きい部分でも、従来法(1)に比べ出i!!
1板厚変動量を小さくできる。
圧下率は逆に従来法(1)よりも変動が大きくなるもの
の、従来法(n)のように許容圧下率を越えることはな
く、硬度を基準範囲内に納めて圧延できる。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明の湿式調質圧延方法によれば、m
鋼板等の被圧延製品の硬度を保証しつつ、板厚精度を向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された湿式調質圧延機の具体例を
示すシステム図、第2図は!Jil質圧延での圧下率と
表面硬度H,コ。7及び調質度との関係を示す線図、第
3図は従来法(1)、(n)と本発明法についての調質
圧延実施結果を示す線図、第4図は従来の伸び率制御系
統を示すシステム図である。 12・・・板厚計、 13・・・圧下率演算装置、 14・・・目標板厚演算装置、 15・・・板厚制御装置、 16・・・圧下制御装置、 17・・・ゲージメータ−板厚演算装置、Iト・・荷重
計、 19・・・ストリップ。 11・・・ミル、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被圧延材の硬度を圧下率の変更により調整する湿式調整
    圧延を行なうに際し、要求される製品の硬度管理範囲か
    ら圧下率の許容上下限値を決定し、前記許容上下限値の
    範囲内に圧下率が納まるように、ミル入側で測定した板
    厚からミル出側目標板厚を決定し、前記ミル出側目標板
    厚と圧延荷重によって演算したミル直下の板厚との偏差
    が零となるようにロール間隙を修正することを特徴とす
    る湿式調質圧延方法。
JP1273867A 1989-04-07 1989-10-23 湿式圧延方法 Pending JPH03138003A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273867A JPH03138003A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 湿式圧延方法
US07/500,414 US5054302A (en) 1989-04-07 1990-03-28 Hardness compensated thickness control method for wet skin-pass rolled sheet
EP90303548A EP0391658B1 (en) 1989-04-07 1990-04-03 Wet skin-pass rolling method
DE90303548T DE69002267T2 (de) 1989-04-07 1990-04-03 Nass-kaltwalzverfahren.
AU52950/90A AU603309B1 (en) 1989-04-07 1990-04-05 Wet skin-pass rolling method
KR1019900004706A KR920010766B1 (ko) 1989-04-07 1990-04-06 습식조질 압연방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273867A JPH03138003A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 湿式圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03138003A true JPH03138003A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17533668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273867A Pending JPH03138003A (ja) 1989-04-07 1989-10-23 湿式圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03138003A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010766B1 (ko) 습식조질 압연방법
JPH04167910A (ja) 圧延機の制御方法および装置
JPH03138003A (ja) 湿式圧延方法
JPH03138002A (ja) 湿式圧延方法
JPH0347612A (ja) 湿式調質圧延方法
JPS62168607A (ja) 板圧延における形状制御方法
JP4470667B2 (ja) 調質圧延機における形状制御方法
JP4086119B2 (ja) 酸洗前熱延鋼帯の冷間圧延における形状制御方法
JP3516726B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JPH05277533A (ja) 調質圧延における鋼板表面粗度の制御方法
JP4227686B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JPS626713A (ja) 熱間圧延機の圧延材出側温度制御方法
JPH049205A (ja) 板形状の非対称修正方法及び装置
JP3539311B2 (ja) タンデム圧延機のスタンド間張力の制御方法及び装置
JPH0234241B2 (ja)
JPH08257637A (ja) テーパ厚鋼板の平坦矯正方法
JPS6195711A (ja) 厚板圧延における板キヤンバ制御方法
JPH11123427A (ja) 圧延材の形状制御方法および装置
JPH09253724A (ja) 板厚制御装置
JP2000301221A (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JP2003290807A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPH08300024A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH0610055A (ja) 連続焼鈍設備の焼鈍温度制御装置
JP2003290808A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPH0475709A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法