JPH03137205A - 手袋およびその製造方法 - Google Patents

手袋およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03137205A
JPH03137205A JP1277748A JP27774889A JPH03137205A JP H03137205 A JPH03137205 A JP H03137205A JP 1277748 A JP1277748 A JP 1277748A JP 27774889 A JP27774889 A JP 27774889A JP H03137205 A JPH03137205 A JP H03137205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
thread
yarn
blended
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1277748A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shidou
市道 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIMASA SENI KK
Original Assignee
ICHIMASA SENI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIMASA SENI KK filed Critical ICHIMASA SENI KK
Priority to JP1277748A priority Critical patent/JPH03137205A/ja
Publication of JPH03137205A publication Critical patent/JPH03137205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gloves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は手袋およびその製造方法に関する。特に、いわ
ゆる「軍手」と呼はれる作業用手袋として好適な手袋と
その製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、軍手は篠(しの)にヨリを加えて糸とし、その糸
を用いて編成していた。
実公昭63−4864.7号によれは、複数の天然およ
び合成繊維の繊維原料からなる混紡篠で製造した手袋が
開示されている。
[発明が解決しようとする課題] 糸だけて製造した手袋は膚触りか粗く、手に触れて冷た
い感じがする。
混紡篠て製造した手袋は上記欠点がなく、膚触りがよい
本発明は混紡篠による製品の性能をさらに改善させた手
袋を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記2つの従来技術を有機的に結合したもので
、混紡篠と少なくとも1本の糸条を引きそろえた材料で
、指部9手部(甲部、掌部)、手首部を編成することを
特徴とする手袋およびその製造方法である。
混紡篠は複数の天然および合成繊維の繊維原料からなる
のが好ましい。
[作用・効果] 本発明の手袋は、混紡篠だけの場合に比べ、糸のふんだ
けやや分厚くなるが、膚触りは良好である。また、糸条
が入っているので丈夫で長持ちする。
[実施例コ 以下、添付の図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
本発明の手袋1を編成するのに用いる材料は、第2図に
示すように、篠2および糸条3を引きそろえたものであ
る。
混紡篠2は複数の天然および合成繊維の繊維原料からな
ることが好ましい。例えば、綿、毛、化学繊維、スフな
どを総合した屑繊維である。これをを混紡し、梳綿機(
カード機、ドローイング機)に仕込み、この装置から紡
出したものである。太さは、例えば7〜18番手を使用
することが出来る。
糸条3は天然および合成繊維のどのような材料でもよい
。例えば、綿糸、絹糸、スフ、ポリエステル、アクリル
、ナイロン、ビスコースレーヨンなどが使用できる。紡
績糸であってもフィラメント糸であってもよい。フィラ
メント糸はモノフィラメントでも撚糸マルチフィラメン
トでもよい。
通常、2−40番手の太さのものを使用することが出来
る。糸条は通常1本でよいが、特にモノフィラメントを
使用する場合などは複数本とすることも出来る。
r引きそろえる」というのはB2と糸条3とを並へ置く
ことである。篠2の周囲を糸条3で螺旋状にカバリング
することではない。単に並へ置くだけなので、手で容易
に両者を分離することが出来る。但し、積極的にカバリ
ングをしないだけであって、篠2と糸条3を引きそろえ
、巻き取るときに両者の間に自然に緩くヨリがかかるこ
とはありうるのであって、この緩くヨリがかかった材料
も本発明で使用する材料の1っである。
篠2と糸条3を引きそろえるのは、小規模生産であれば
手袋編成の直前でもよいが、大規模長時間生産するには
予め両者を引きそろえた材料を作成しておくことが好ま
しい。両者を引きそろえた材料を作成するには、糸巻き
機を使用して、2つの材料コーンから引きそろえた状態
で巻き取っていけばよい。
手袋製造に使用する編機は、市販の手袋編機で、例えば
、島精機■製造の手袋編機のほとんどが使用可能である
編成方法は篠2と糸条3を引きそろえるという前工程を
除けば、従来技術と同様である。すなわち、第1図に示
すように、前記手袋編機に引きそろえた篠2と糸条3を
供給して指部49手部6(甲部、承部)、手首部6、口
縁部7を編成するのである。密性により、手首部6を編
成するときにはゴム糸を挿入し、口縁部7を編成すると
きにはかがり糸でかがる。
第3図は、甲部5の一部拡大図である。篠2と糸条が寄
り添っているのが見られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる手袋の正面図である。 第2図は、本発明において使用する材料糸の拡大図であ
る。 第3図は、甲部5の一部拡大図である。 200.篠 3 。 、糸条

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、混紡篠(2)と少なくとも1本の糸条(3)を引き
    そろえた材料を用いて、指部(4)、手部(5)(甲部
    、掌部)、手首部(6)を編成したことを特徴とする手
    袋。 2、混紡篠(2)と少なくとも1本の糸条(3)を引き
    そろえた材料を用いて、指部(4)、手部(5)(甲部
    、掌部)、手首部(6)を編成することを特徴とする手
    袋の製造方法。 3、混紡篠(2)が複数の天然および合成繊維の繊維原
    料からなる請求項第1項または第2項記載の手袋。
JP1277748A 1989-10-24 1989-10-24 手袋およびその製造方法 Pending JPH03137205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277748A JPH03137205A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 手袋およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277748A JPH03137205A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 手袋およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137205A true JPH03137205A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17587781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277748A Pending JPH03137205A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 手袋およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519935A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コニグ レインハード 編み地および編み地を製造する方法と装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168104A (ja) * 1983-03-16 1984-09-21 大原 裕也 手袋の製造方法
JPS6348647U (ja) * 1986-09-19 1988-04-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168104A (ja) * 1983-03-16 1984-09-21 大原 裕也 手袋の製造方法
JPS6348647U (ja) * 1986-09-19 1988-04-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519935A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コニグ レインハード 編み地および編み地を製造する方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111172643A (zh) 一种超仿棉涡流纺纱线及生产工艺
JPH1181107A (ja) 経編地
CN2918470Y (zh) 一种包芯纱及其织造的面料
JPH03137205A (ja) 手袋およびその製造方法
CN1517037A (zh) 衬布用复合丝和衬布用布帛
JP3165726U (ja) 無撚風合い合撚糸
JP2010001589A (ja) 異収縮紡績糸
CN213708611U (zh) 一种抗起球的棉腈混纺纱线
CN207699755U (zh) 一种高强高弹碳纤维复合包芯纱结构
JP7040803B2 (ja) レッグウェア
JP7373660B2 (ja) 弾性糸、編みテキスタイル材料、および弾性糸で作られた靴下
CN213266860U (zh) 纤维素纤维纱线及其面料和制品
JP3017537U (ja) 伸縮性編地
JPS6348647Y2 (ja)
JPS59125936A (ja) 嵩高伸縮織編物及びその製造方法
JPH0219532A (ja) 複合糸
KR870001446B1 (ko) 표리 조직과 밀도가 다른 돌출형 편면 편직물의 제조방법
JPS6245007Y2 (ja)
JPS62282053A (ja) 毛布等の経編立毛生地およびその製造方法
JPH0368138B2 (ja)
KR830002506B1 (ko) 표리조직과 밀도가 다른 양면 편직물의 제조 방법
JP2003278046A (ja) 高収縮ミシン糸
KR200362303Y1 (ko) 십자수의 니들포인트용 원사
JPS60162824A (ja) 編物糸あるいは鉤針編み糸
CN114645358A (zh) 一种高弹性纺织纱线及其制备方法