JPH0313658B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313658B2
JPH0313658B2 JP56110057A JP11005781A JPH0313658B2 JP H0313658 B2 JPH0313658 B2 JP H0313658B2 JP 56110057 A JP56110057 A JP 56110057A JP 11005781 A JP11005781 A JP 11005781A JP H0313658 B2 JPH0313658 B2 JP H0313658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
holding
locking
sub
lock member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56110057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826337A (ja
Inventor
Hideki Hayashi
Satoshi Takagi
Masao Ito
Sadayoshi Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP56110057A priority Critical patent/JPS5826337A/ja
Priority to US06/398,257 priority patent/US4538753A/en
Priority to DE19823226718 priority patent/DE3226718A1/de
Publication of JPS5826337A publication Critical patent/JPS5826337A/ja
Publication of JPH0313658B2 publication Critical patent/JPH0313658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、早送りあるいは巻戻し動作において
テープ上の必要な信号を検出したら自動的に早送
りあるいは巻戻し動作を解除して、プレイ動作に
復帰させるように構成した保持プランジヤー機構
に関するものである。
テーププレーヤにおいてテープの再生等のプレ
イ動作中早送り(FF)あるいは巻戻し(REW)
を行う時は、FF用レバーあるいはREW用レバー
を操作して磁気ヘツド、ピンチローラ等のプレイ
動作手段を解除して早巻きを行わせるようになつ
ている。このようなFFあるいはREW動作中、テ
ープ途中において必要な信号例えば音楽テープに
おける曲間信号を検出させ、その信号が検出され
たらFFあるいはREW動作を解除して自動的にプ
レイ動作に復帰させるような機能を備えたテープ
プレーヤが知られている。
従来におけるこのような機能の一例としては、
FF用およびREW用レバーをロツクするためのロ
ツク部材にコアを設け、FFあるいはREW用レバ
ーを押すことにより予め設けてあるスイツチをオ
ンさせて保持プランジヤーを動作させて上記コア
を吸着させると共に、予め吸着方向に付勢させる
ように設けてある呼び込み用スプリングにより上
記FFあるいはREW用レバーを吸引してロツクす
るようにした構成が知られている。そして曲間信
号が検出された時は上記従来プランジヤーに対す
る通電を停止して上記コアの吸着を解き、上記呼
び込み用スプリングの付勢力を上回るFFあるい
はREW用レバーの復帰力により、レバーを元の
位置に戻して自動的にプレーヤをプレイ動作に復
帰させるようにしている。
ところでこのような従来の機構ではレバーを押
すことにより保持プランジヤーに通電させるため
のスイツチの他に、保持プランジヤーの動作中ロ
ツクを解除させるための別の手動解除用のスイツ
チを必要としていた。
このため曲間検出回路と保持プランジヤーとを
直接接続することができず、回路が簡素化できな
かつた。
本発明は以上のような問題に対処してなされた
もので、ロツク部材の他にサブロツク部材を設
け、これらロツク部材とサブロツク部材とに2重
のスプリングを設けることにより、解除用スイツ
チを不要に構成した保持プランジヤー機構を提供
するものである。
以下図面を参照して本発明実施例を説明する。
第1図乃至第6図は本発明実施例による機構を示
す上面概略図および側面概略図で、5,6は互い
に重なり合うように設けられたFF用レバーおよ
びREW用レバーでこれらレバー5,6は各々復
帰用スプリング7,8によつてフレーム9に付勢
され常に手前方向に引かれるようになつている。
11,12は上記各レバー5,6に設けられ互
いにX字状に交差するように配置された鉤状ガイ
ド溝、13はピン14を支点として左右方向に揺
動運動する揺動部材で上記レバー5,6の下に位
置してガイド溝15および揺動ピン16を有して
いる。揺動ピン16は揺動部材13の先端部に固
定されFF用レバー5あるいはREW用レバー6が
押された時、X字状に交差している鉤状ガイド溝
11,12の交点にガイドされて上記ピン14を
支点として左右方向に揺動運動を行う。また揺動
ピン16はスプリング10によつてフレーム9に
付勢されている。
18は上記揺動部材13の下に配置された第2
の揺動部材で、ピン19を支点として先端部に設
けられた第2の揺動ピン20を揺動可能に保持し
ている。上記揺動ピン16と第2の揺動ピン20
とはU字状スプリング(図示せず)で連絡され
る。
すなわちFF用レバー5あるいはREW用レバー
6が押されたことにより鉤状ガイド溝11,12
の交点によつてガイドされて左右方向に揺動する
揺動ピン16の動きは、U字状スプリングを介し
て第2の揺動ピンへ伝えられ、ピン19を支点と
して第2の揺動ピン20が左右方向に揺動するこ
とにより第2の揺動部材18の端部に位置する伝
達部22は上下方向の運動が与えられる。
この上下方向の運動は、伝達部の下部に設けら
れたリンク手段によりアイドラー等の回転媒体を
キヤプスタンホイール等の駆動部へ圧接させる運
動に変換されて、FFあるいはREW動作が行われ
る。
39は保持プランジヤー、40はソレノイド、
41はサブロツク部材、42はサブロツク部材4
1のソレノイドに面する位置に設けられたコアで
ある。前記サブロツク部材41はピン44に回転
自在に設けられ、コア42は保持プランジヤー3
9の通電により、ソレノイド40に吸着され、サ
ブロツク部材41の回動を阻止する。43はロツ
ク部材であつて、上記サブロツク部材41と、そ
の下側にてピン44により同軸的に取り付けら
れ、その端部45には前記FFあるいはREW用レ
バー5,6をロツクするためのロツクピン46を
有している。47はサブロツク部材41とロツク
部材43との間に設けられた保持用スプリング
で、この保持用スプリング47は、サブロツク部
材41の回動阻止により、FFあるいはREW用レ
バーの保持を行い得るような強い保持力を有する
ように選ばれる。
48はロツク部材43とフレーム9との間に設
けられた呼び込み用スプリングで、この呼み込み
用スプリング48はサブロツク部材41を保持プ
ランジヤー39へ呼み込む働きをするためのもの
であり、FFあるいはREW用レバーの保持できな
い程度の強さに選ばれる。即ち、前記呼び込み用
スプリング48によるロツク部材43の回動をサ
ブロツク部材41に伝えるための係合部(図示さ
れてない)がロツク部材に設けられており、前記
スプリング48の付勢によるロツク部材43の回
動により、サブロツク部材41を呼び込む方向へ
回動させるようになつている。
49はロツク部材43に設けられた解除腕、5
0はオートリバース用切替部材であつて、ロツク
部材43の解除腕49を解除し、ピンチローラ、
アイドラー等を切替える働きをする。この切替部
材50はテーパ部51を有し、テープエンドに達
したとき矢印方向に作動することにより、解除腕
49を矢印ように解除するように働く。一方、前
記FFあるいはREW用レバー5,6の各々の側面
には、第6図に示すように、ロツクピン46を解
除するためのテーパ部52およびロツクするため
のテーパ部53を有している。
以上の構成において、プレイ動作中はFFレバ
ー5およびREW用レバー6は共に第6図aのよ
うに、ロツクピン46が解除用テーパ部52に接
触した位置にあつてコアとプランジヤはロツクし
た状態にある。この状態でFFあるいはREW用レ
バーを矢印方向に押すと、ロツクピン46はテー
パ部52にガイドされてスプリング47に抗して
矢印のような右方向に移動するので、レバーは先
に押し進められる。第6図bのようにレバーがさ
らに先の位置迄進むと、上記ロツク用テーパ部5
3にガイドされて矢印のような左方向に移動して
ロツクされる。これにより前述したようなFFあ
るいはREW動作が行われる。
そして曲間信号が検出されると保持プランジヤ
ー39への通電は停止される。これにより保持プ
ランジヤー39はサブロツク部材41のコア42
の吸着を解かれるので、ロツクピン46をロツク
している力は上記呼び込み用スプリング48によ
る力だけとなる。しかしながらレバーは常に前記
したようにスプリング7あるいは8によつて付勢
されており、呼び込み用スプリング48の保持し
ている力は前述のようにそれより小さいので、レ
バーは第6図cのようにレバーのロツク用テーパ
部53にガイドされてロツクピン46が矢印のよ
うな右方向に移動することにより、ロツクが解除
されて元の位置に復帰する。これにより曲間信号
の後の部分のテープのプレイ動作が再開される。
保持プランジヤー39が通電されている間にロ
ツクを解除したい場合は、ロツクされているレバ
ーと逆のレバーを押すことによりロツクピン46
を解除用テーパ部52でガイドして右方向に移動
して、コア42により保持されているサブロツク
部材41との間の保持用スプリング47に抗して
解除する。
オートリバース方式においてFFあるいはREW
動作中テープエンドに到達した時は、前記切替部
材50のテーパ部51を作動させることによりロ
ツクピン46が設けられているロツク部材43の
解除腕49を矢印方向に移動させて解除させプレ
イ動作に戻す。1ウエイ方式においても、機械的
検出等で作動する部材にテーパ部を設けることで
機械的検出を行わせることができる。
サブロツク部材41とロツク部材43とを付勢
している保持スプリング47の圧力は同軸ピン4
4に加わるようにして、ピン44の支持枠には加
わらないように構成することで、ロツク解除時保
持用スプリング47による圧力でロツク部材43
がピン44を支点として解除方向に回転する時の
抵抗を防止することができる。
保持プランジヤー39の保持力は印加電圧によ
つて大巾に変化するが、保持用スプリング47を
介して保持するようにしているため一定に保つこ
とができ、機械的に解除するための力を一定にす
ることができるので解除が容易となる。
以上説明して明らかなように本発明によれば、
ロツク部材の他にサブロツク部材を設け、これら
ロツク部材とサブロツク部材とに2重のスプリン
グを設けるようにし、これら2重のスプリングの
保持力を異ならしめることにより手動解除用スイ
ツチを不要にすることができる。したがつて曲間
検出回路と保持プランジヤーとを直接接続するこ
とができるようになるため、回路の簡素化ができ
るようになる。またミユーテイング等でスイツチ
を設けるにしても、音声回路のみを断つだけで良
くテーププレーヤの機構動作と厳密なタイミング
関係をとる必要はなくなる。
本文実施例中ではプランジヤーコアは別部材と
してサブロツク部材に設けた例を示したが、通電
時保持プランジヤーに適確に密着できるようにな
るなら強磁性体材料を使用して別部材ではなく一
体部材とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第5図および第6図a乃至c
はいずれも本発明実施例を示す上面概略図、第2
図および第4図は本発明実施例を示す側面概略図
である。 5……FF用レバー、6……REW用レバー、
7,8,10……スプリング、11,12,15
……ガイド溝、13,18……揺動部材、16,
20……揺動ピン、14,19,44……ピン、
39……保持プランジヤー、40……ソレノイ
ド、41……サブロツク部材、42……コア、4
3……ロツク部材、46……ロツクピン、47…
…保持用スプリング、48……呼び込み用スプリ
ング、49……解除腕、50……切替部材、5
1,52,53……テーパ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 早送り用レバーおよび巻戻し用レバーを所定
    位置でロツクするためのロツク部材と、保持プラ
    ンジヤーと、サブロツク部材と、上記ロツク部材
    およびサブロツク部材間に設けられた上記レバー
    の保持を行い得る保持力を有する第1のスプリン
    グおよび上記ロツク部材に設けられた上記サブロ
    ツク部材を呼び込むための第2のスプリングとを
    含み、前記早送り用レバーおよび巻戻し用レバー
    には、上記ロツク部材によりロツクされるための
    ロツク用テープ部とロツクを解除するための解除
    用テーパ部が設けられ、上記早送り用レバーある
    いは巻戻し用レバーが押されてロツクされた状態
    で上記サブロツク部材が保持プランジヤーの保持
    を解かれた時、上記第2のスプリングの保持力に
    抗して早送り用レバーあるいは巻戻し用レバーを
    元の位置に復帰させるように構成したことを特徴
    とする保持プランジヤー機構。 2 上記保持プランジヤーの通電電流にカセツト
    テープのテープ位置検出信号電流が加えられるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の保持
    プランジヤー機構。
JP56110057A 1981-07-16 1981-07-16 保持プランジヤ−機構 Granted JPS5826337A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110057A JPS5826337A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 保持プランジヤ−機構
US06/398,257 US4538753A (en) 1981-07-16 1982-07-14 Tape recorder
DE19823226718 DE3226718A1 (de) 1981-07-16 1982-07-16 Tonbandgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110057A JPS5826337A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 保持プランジヤ−機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826337A JPS5826337A (ja) 1983-02-16
JPH0313658B2 true JPH0313658B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=14525988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110057A Granted JPS5826337A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 保持プランジヤ−機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826337A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2875877B2 (ja) * 1990-10-23 1999-03-31 三井化学株式会社 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
US5402289A (en) * 1991-12-26 1995-03-28 Clarion Co., Ltd. Tape travel control mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826337A (ja) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121267A (en) High speed feeding and rewinding mechanism in a magnetic tape recording and reproducing apparatus
US4054930A (en) Cassette-type magnetic tape player
JPH042424Y2 (ja)
JPS5843820B2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−
JPH0313658B2 (ja)
US3389869A (en) Tape drive motor control arrangement
JPS5931791B2 (ja) 二方向回転駆動機構
US4620242A (en) Apparatus for controlling a reversible tape drive in a magnetic tape player
JPS6149732B2 (ja)
JPS6220906Y2 (ja)
JPH0319068Y2 (ja)
JPS6336505Y2 (ja)
JPH0418096Y2 (ja)
JPH0313876Y2 (ja)
JPH0313867Y2 (ja)
JPH0430647Y2 (ja)
JPS6141134Y2 (ja)
JPH0355154Y2 (ja)
JPS6334112Y2 (ja)
JPH0430670Y2 (ja)
JPH0454576Y2 (ja)
JPS5843823B2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ−
JPS6241394Y2 (ja)
JPS6141140Y2 (ja)
JPS6217293B2 (ja)