JPH03132492A - スクータ型自動二輪車の車体フレーム - Google Patents

スクータ型自動二輪車の車体フレーム

Info

Publication number
JPH03132492A
JPH03132492A JP26954189A JP26954189A JPH03132492A JP H03132492 A JPH03132492 A JP H03132492A JP 26954189 A JP26954189 A JP 26954189A JP 26954189 A JP26954189 A JP 26954189A JP H03132492 A JPH03132492 A JP H03132492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
pipe
raised
type motorcycle
footrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26954189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Aoki
宏之 青木
Norio Taki
滝 典雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP26954189A priority Critical patent/JPH03132492A/ja
Publication of JPH03132492A publication Critical patent/JPH03132492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スクータ型自動二輪車の車体フレームに関し
、特にエンジン補器類等の配置スペースを確保でき、か
つ該補器類及びエンジン自体の整備性を改善できるとと
もに、エンジンの組付性も向上できるようにしたフレー
ム形状の改良に関する。
〔従来の技術〕
スクータ型自動二輪車の車体フレームとしては、フレー
ム前部に低床の足載部を形成し、該足載部より後方部分
でエンジンを懸架支持するとともに、該部分の上方にシ
ート等を搭載するようにした、いわゆる鋼管アンダーボ
ーンタイプが一般的である。このような車体フレームと
して、従来、例えば第3図に示すものがある。図中、5
1は鋼管アンダーボーン型車体フレームであり、これは
前フオークを左、右に操向自在に軸支するヘッドパイプ
52と、側面視り字状で、その縦辺部上端がヘッドパイ
プ52に溶接接続されたメインパイプ53と、該メイン
パイプ53の横辺部に溶接された左、右一対のサイドパ
イプ54.55とから構成されている。
上記左、右のサイドパイプ54.55は上記メインパイ
プ53との接続部から左、右に拡がりながら上方に立ち
上がる立ち上げ部54a、55aと、ここから後方に略
水平に延び、後端同士が一体に接続された水平部54b
、55bとからなり、平面から見ると左右対称であり、
また側面から見ると左、右のサイドパイプが重なる同一
形状をなしている。
そして上記車体フレーム51においては、上記立ち上げ
部54a、558部分により、各種の補器類を備えたエ
ンジンユニットを懸架支持するとともに、該部分付近に
各種の車載部品を搭載するのが一般的である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで上記車体フレームにエンジンユニットを搭載す
る場合、該エンジン自体の整備性及び各種補器類の整備
性を確保する必要がある。そのためには該エンジンユニ
ットを上記立ち上げ部より後方に、つまり側面から見て
エンジン頭部が立ち上げ部と重ならないように配置する
ことが有効である。
しかしながらホイルベース、重心位置等との関係からエ
ンジンユニットの搭載位置が優先的に決定されることか
ら、上述のような位置に配置した場合、結果的に上記立
ち上げ部が前方に押しやられ、足載部のスペースが狭く
なる懸念がある。
本発明は上記従来の問題点を解消するためになされたも
ので、車体フレームの立ち上げ部の前方移動を回避して
足載部スペースを確保でき、かつエンジンユニット等の
整備性及び組付性も確保できるようにしたスクータ型自
動二輪車の車体フレームを提供することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本願第1項の発明は、ヘッドパイプから車両後側下方に
屈曲した低床の足載部と、これに続いて上方に立ち上が
る立ち上げ部と、さらに略水平に後方に延びる水平部を
有するスクータ型自動二輪車の車体フレームにおいて、
上記足載部の少なくとも一部、立ち上げ部及び水平部を
左、右一対のサイドフレームで構成し、該左、右のサイ
ドフレームの立ち上げ部付近を、平面視で左、右への拡
がり量が異なる異形状としたことを、第2項の発明は上
記立ち上げ部付近を、側面視で前、後に偏位した異形状
としたことを、さらに第3項の発明は上記立ち上げ部付
近を、平面視で左、右への拡がり量が異なり、かつ側面
視で前、後に偏位した異形状とじたことをそれぞれ特徴
としている。
〔作用〕
本発明に係る車体フレームによれば、車体フレームの立
ち上げ部を、平面視左右対称、あるいは側面視同一にす
ることなく、左、右拡がり量あるいは前、後位置の異な
る異形状に形成したので、フレーム形状の自由度が拡大
され、該フレーム形状を、エンジン自体の整備性、補器
類の整備性等を考慮して自由に決定できる。例えば、エ
ンジン頭部に位置するリンダヘッドの左側に第1補器類
が設けられている場合は左サイドフレームの立ち上げ部
を該第1補器類より後方に、又は車幅方向外方に位置さ
せ、あるいは第2補器類がシリンダボディの右側に設け
られている場合は右サイドフレームの立ち上げ部を該補
器類より前側に、又は外方に位置させる等によって、補
器類が車体フレームの立ち上げ部の内方に隠れるのを回
避でき、整備性を確保できる。
また立ち上げ部がエンジンの一部と側面視で重なっても
補器類等が無い部分であれば支障がないから、該立ち上
げ部を整備性確保のために前方に押しやる必要がなく、
従って足載部のスペースを犠牲にすることもない。
さらにまた、立ち上げ部が前、後又は左、右方向に異形
になっているので、エンジンの車体フレームへの搭載に
おいては、エンジンを下方からだけでなく、後方からあ
るいは斜め後方から行うことができ、それだけ組付性を
向上できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例によるスクータ型
自動二輪車の車体フレームを説明するための図である。
図において、1は本実施例が適用されたスクータ型自動
二輪車であり、これの車体フレーム42は鋼管製アンダ
ーボーン型のもので、前フオーク(図示せず)を左、右
に操向自在に軸支するヘッドパイプ43に、側面視略し
字状の1本のメインパイプ44の縦辺部44aの上端を
溶接接続し、該メインパイプ44の横辺部44bの略中
央に左右のサイドパイプ45.46の前端を溶接接続し
た構造になっている。
上記左、右のサイドパイプ45.46は、上記メインパ
イプ44の横辺部44bと略同じ平面内で車両軸線りか
ら左、右に拡がる足載部45a。
46aと、これに続いて側面から見て上方に立ち上がる
立ち上げ部45b、46bと、これに続いて略水平に延
びるとともに後端同士が一体に接続されたシート等の支
持部45c、46cとから構成されている。また上記足
載部45a、46aの中央付近同士は、これらと同一平
面内に配置された下クロスパイプ47aで溶接接続され
ており、この下クロスパイプ47aの中央部に上記メイ
ンパイプ44の横辺部44bの後端が溶接接続されてい
る。またこの下クロスパイプ47a上には、リカバリタ
ンク49が配置固定されている。さらにまた上記立ち上
げ部45b、46bの上端部同士は、凹型状の上クロス
バイブ47bで溶接接続されている。
そして上記右サイドパイプ46の拡がり量は、上記立ち
上げ部46b、支持部46cの全長に渡って同一のW2
であるのに対して、左サイドパイプ45は、立ち上げ部
45bにおいて拡がり量W2より大きいWlに拡がった
後、支持部45Cにおいて右サイドバイ126と同一の
W2になっている。つまりこの左、右サイドパイプ45
.46は、平面視左右対称ではなく、左サイドパイプ4
5が右サイドパイプ46より大きく拡がった異形状にな
っている。また側面から見ると、足載部45a、46a
部分及び支持部45c、46a部分は相互に完全に重な
る同一形状であるのに対し、立ち上げ部については、左
立ち上げ部45bが右立ち上げ部46bより後方に位置
する異形状になっている。
4aは足載板であり、これは上記横辺部44b。
足載部45a、46a上を覆い、その左、右後部は上記
立ち上げ部45b、46bの側方からさらに後方に延び
ている。この場合、左側の立ち上げ部45bは外方に偏
位しているものの、右側の立ち上げ部46bより後方に
位置することから、足載板の後方延長部・と干渉するこ
となく上方に立ち上がっている。
そして上記左、右サイドパイプ45.46の支持部45
c、46cの前部によってユニットスイグ式エンジンユ
ニット5が懸架支持されている。
このエンジンユニット5は、クランクケース6の前壁部
にシリンダボディ7、シリンダへンド8を前傾状態に順
次積層してなるエンジン本体9と、上記クランクケース
6の後壁部に連続して形成され、後端で後輪34を支持
する伝動装置1oとを一体化した構造となっている。な
お、この伝動装置10は伝動ケース18内に■ベルト式
無段変速機構を収容した構造のものである。
上記クランクケース6の背部に一体形成された左、右一
対のピボット部6aが、上記左、右の支持部45c、4
6cに固着されたブラケット47Cに左、右のリンクプ
レート35を介して軸支さ0 れている。またこの各リンクプレート35の前。
後には上記支持部45c、46cに弾性力をもって当接
するストッパ35aが設けられている。なお、36は上
記伝動装置10の後端部と上記左支持部45cとの間、
および上記クランクケース6の右端に固着されたリヤア
ーム48と上記右支持部46cとの間介設された緩衝器
である。
上記シリンダボディ7部分は冷却風を該シリンダボディ
に沿って流すためのシュラウド11で囲まれており、該
シュラウド11の車両右側に位置する外気導入部には冷
却ファン12が配設されている。なお、この冷却ファン
12はクランク軸によりベルトを介して駆動される。こ
の冷却ファン12の吸込側にはラジェータ13が配設さ
れており、これにより冷却ファン12によって吸引され
た外気がラジェータ13を冷却した後、シリンダボディ
7を冷却するようになっている。そして上記右サイドパ
イプの立ち上げ部46bは側面から見た場合に上記ラジ
ェータ13と重なることのないようこれより前方に位置
している。
また上記シリンダヘッド8は水冷構造になっており、該
ヘッド8の左側には冷却水循環用水ポンプ14が配設さ
れている。そして上記左サイドパイプ45の立ち上げ部
45bは側面から見た場合にこの循環ポンプ14と重な
ることのないようこれより後側に位置している。なお、
3はシート、4は車体カバーである。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例のスクータ型自動二輪車1において、エンジン
ユニット5を搭載するには、エンジンユニット5を車体
フレーム2の下方から上昇させ、支持部45c、46c
部分で懸架支持する。このような組立を可能にするには
、車体フレームのサイドパイプをエンジンユニットの各
突出部より幅広にする必要があるが、このようにすると
従来の左右対称のフレームでは上記突出部のない側につ
いてはフレーム幅が必要以上に広くなる。これに対して
本実施例の車体フレーム2は左、右のサイドパイプを平
面視で非対称の異形状にしたので、例えば、水ポンプ1
4が外方に突出しているエンジン左側の左サイドパイプ
45の人文ち上げ部45b付近だけ、つまり必要な部分
のみを拡げてエンジンユニットの搭載作業を容易化でき
る。またこの場合、左、右のサイドパイプ位置を自由に
設定できるので、エンジンを下方からだけでなく、後方
又は斜め後方から搭載することも可能であり、この点か
らも組付性を向上できる。
また車体フレーム2の立ち上げ部45b、46b間部分
にエンジンユニットのシリンダヘッド8付近を位置させ
たので、エンジン頭部と立ち上げ部との重なりを避ける
ため立ち上げ部を前方に押しやった従来例のような足載
部が狭くなるという問題が生じることはない。
一方、立ち上げ部間にエンジン部分が位置するようにす
ると、各補具類が立ち上げ部と重なり、整備性が阻害さ
れる懸念があるが、本実施例では、車体フレーム2を立
ち上げ部が前、後に偏位する異形状にしたので、この立
ち上げ部の配置位置上の自由度が高いことからこのよう
な問題を回避できる。即ち、水ポンプ14が配設された
側の人文2 ち上げ部45bについては、該水ポンプ14が比較的前
部に位置しているのでこれより後方に逃がし、ラジェー
タ13が配設された側の右立ち上げ部46bについては
、該ラジェータ13が比較的後部に位置しているのでこ
れより前方に逃がす、というようにフレームワークを自
由に行うことができる。このようにして、立ち上げ部間
にエンジンの一部を位置させなから各補具類と立ち上げ
部との重なりを回避してその整備性を確保できる。
さらにまた、本実施例の左側の立ち上げ部45bは外方
に偏位しているため、足載板4aの後方延長部を干渉す
るおそれがある。しかしこの立ち上げ部46bは後方に
も偏位しているので、上記干渉の問題が生じることはな
い。
なお、上記実施例では、サイドパイプ45.46の拡が
り量を左、右で変え、かつ立ち上げ部の前、後位置を左
、右で変えた場合を説明したが、これら何れか一方だけ
変えるようにしてもよい。
また上記実施例では、補具類として水ポンプ14とラジ
ェータ23を例示したが、本発明はこれ以3 4 外の補器類の場合にも適用できるのは勿論であり、各補
器類の位置によって左、右への拡がり量、立ち上げ部の
前、後位置を選択すればよい。
また上記実施例では、サイドフレームがメインパイプの
下辺部から左、右に拡がっている場合を説明したが、本
発明のサイドフレームはヘンドパイブ付近まで延長し、
ヘンドパイブに直接、又は短尺のメインパイプを介して
接続してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係るスクータ型自動二輪車の車体
フレームによれば、サイドフレームの左。
右拡がり量、立ち上げ部の前、後位置が左、右のフレー
ムで異なる異形状したので、左、右フレームの設計上の
自由度が拡大され、足載部のスペースを確保しながら、
エンジン自体及び補器類の組付性3整備性を確保できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例によるスクータ型
実施例の車体フレームを説明するための図であり、第1
図は左側面図、第2図は平面図、第3図は従来の車体フ
レームの斜視図である。 図において、1はスクータ型自動二輪車、42は車体フ
レーム、43はヘッドパイプ、44はメインパイプ(メ
インフレーム)、44aは縦辺部、44bは横辺部、4
5.46は左、右のサイドパイプ(サイドフレーム)、
45b、46bは立ち上げ部、Wl、W2は左、右への
拡がり量である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘッドパイプから車両後側下方に屈曲した低床の
    足載部と、これに続いて上方に立ち上がる立ち上げ部と
    、さらに略水平に後方に延びる水平部を有するスクータ
    型自動二輪車の車体フレームにおいて、上記足載部の少
    なくとも一部、立ち上げ部及び水平部を左、右一対のサ
    イドフレームで構成し、該左、右のサイドフレームの立
    ち上げ部付近を、平面視で左、右への拡がり量が異なる
    異形状としたことを特徴とするスクータ型自動二輪車の
    車体フレーム。
  2. (2)ヘッドパイプから車両後側下方に屈曲した低床の
    足載部と、これに続いて上方に立ち上がる立ち上げ部と
    、さらに略水平に後方に延びる水平部を有するスクータ
    型自動二輪車の車体フレームにおいて、上記足載部の少
    なくとも一部、立ち上げ部及び水平部を左、右一対のサ
    イドフレームで構成し、該左、右のサイドフレームの立
    ち上げ部付近を、側面視で前、後に偏位した異形状とし
    たことを特徴とするスクータ型自動二輪車の車体フレー
    ム。
  3. (3)ヘッドパイプから車両後側下方に屈曲した低床の
    足載部と、これに続いて上方に立ち上がる立ち上げ部と
    、さらに略水平に後方に延びる水平部を有するスクータ
    型自動二輪車の車体フレームにおいて、上記足載部の少
    なくとも一部、立ち上げ部及び水平部を左、右一対のサ
    イドフレームで構成し、該左、右のサイドフレームの立
    ち上げ部付近を、平面視で左、右への拡がり量が異なり
    、かつ側面視で前、後に偏位した異形状としたことを特
    徴とするスクータ型自動二輪車の車体フレーム。
JP26954189A 1989-10-16 1989-10-16 スクータ型自動二輪車の車体フレーム Pending JPH03132492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26954189A JPH03132492A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 スクータ型自動二輪車の車体フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26954189A JPH03132492A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 スクータ型自動二輪車の車体フレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132492A true JPH03132492A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17473817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26954189A Pending JPH03132492A (ja) 1989-10-16 1989-10-16 スクータ型自動二輪車の車体フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132492A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065199A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Honda Motor Co., Ltd. スクータ型車両のフレーム構造
WO2004071858A1 (ja) * 2003-02-17 2004-08-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 車両用フレーム組立体及びその組立体を有する車両
JP2009154662A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両
JP2010254300A (ja) * 2010-08-19 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065199A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Honda Motor Co., Ltd. スクータ型車両のフレーム構造
WO2004071858A1 (ja) * 2003-02-17 2004-08-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 車両用フレーム組立体及びその組立体を有する車両
CN100404362C (zh) * 2003-02-17 2008-07-23 雅马哈发动机株式会社 车辆用车架组件和具有该组件的车辆
JP2009154662A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両
JP2010254300A (ja) * 2010-08-19 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067661B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP3789613B2 (ja) 自動二輪車のバッテリ収納構造
JP2002205679A (ja) 自動二輪車用車体フレーム構造
JPH03132492A (ja) スクータ型自動二輪車の車体フレーム
JPH1179022A (ja) 自動二輪車のメインスタンド取付構造
JP2903231B2 (ja) 自動二輪車
JPH0647397B2 (ja) スクータ形自動二輪車
JP4112887B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
KR0184980B1 (ko) 자동2륜차의 엔진 지지구조
JP2003112679A (ja) スクータ型自動二輪車の車体フレーム
JP2003104267A (ja) スクータ型自動二輪車の車体フレーム
JPH1179045A (ja) 電動モータ付き自動二輪車
JPH09207849A (ja) 自動二輪車のバッテリーおよびエアクリーナ取付構造
JP2999210B2 (ja) 自動二輪車
JP2003072617A (ja) 自動二輪車のヘッドライト
JPH04292290A (ja) 自動二輪車の車輪懸架装置
JPH01226486A (ja) 自動二輪車のパワーユニット支持構造
JP3877393B2 (ja) 自動二輪車
JP3617282B2 (ja) 自動二輪車のツールボックス
JPS626951Y2 (ja)
JPH0344953B2 (ja)
JPH1179044A (ja) 自動二輪車
JPH10212940A (ja) スノーモビルの排気装置
JPH0382688A (ja) 自動二輪車
JPH05270463A (ja) 自動二輪車のリアキャリア