JPH03130207A - 歯科用セメント硬化液 - Google Patents

歯科用セメント硬化液

Info

Publication number
JPH03130207A
JPH03130207A JP1266237A JP26623789A JPH03130207A JP H03130207 A JPH03130207 A JP H03130207A JP 1266237 A JP1266237 A JP 1266237A JP 26623789 A JP26623789 A JP 26623789A JP H03130207 A JPH03130207 A JP H03130207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
acid group
polymer
graft copolymer
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1266237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627048B2 (ja
Inventor
Hidekazu Masuhara
英一 増原
Shigeo Komiya
小宮 重夫
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Yoshitaka Goto
後藤 義隆
Masaharu Nakayama
中山 雅陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
NOF Corp
Original Assignee
SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical SOGO SHIKA IRYO KENKYUSHO KK
Priority to JP1266237A priority Critical patent/JPH0627048B2/ja
Publication of JPH03130207A publication Critical patent/JPH03130207A/ja
Publication of JPH0627048B2 publication Critical patent/JPH0627048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、歯科用セメント硬化液に関し、更に詳細には
、特に歯質への接着性と崩壊率とを著しく改善した新規
なグラフト共重合体の水性分散液を含む歯科用セメント
硬化液に関する。
歯科用に供されるグラスアイオノマーセメントは、コン
ポジットレジンなどにくらべて特に歯髄為害作用が極め
て軽微で、しかもエナメル質、象牙質の何れの歯質に対
しても接着性を示し、辺縁封鎖性が良く、前歯部の修復
用と同時に補綴物の合着用、その他仮封用、裏装用、製
造用として有用なものである。
〈従来の技術〉 従来よりグラスアイオノマーセメント硬化液に関する研
究は種々なされており、例えばジャーナル・オブ・デン
タル・リサーチ(Journal ofDental 
Re5earch) 59巻、6号、 1055頁(1
980年)には、グラスアイオノマーセメントに用いら
れるポリカルボン酸の合成法が記載されている。またポ
リカルボン酸としては、ポリアクリル酸、アクリル酸と
メタクリル酸との共重合体、アクリル酸とイタコン酸と
の共重合体、アクリル酸とアルケノイソク酸との共重合
体、アクリル酸とアクリルアミドとの共重合体、アクリ
ル酸とメチルアクリレートとの共重合体があげられてい
る。
更に特公昭61−4826号公報には、(式中、R工は
水素原子またはメチル基、R2は炭素数2または3のア
ルキレン基を表わし、nは2〜9の整数を表わす。ただ
し、ベンゼン環上の2個のカルボキシル基の間で酸無水
物結合を形成していてもよい。)で示されるトリメリッ
ト酸エステルまたはその酸無水物と、エチレン性不飽和
結合を有する重合性化合物の少なくとも1種とで構成さ
れる組成物が、金属、歯牙等に優れた接着性を有するこ
とが提案されている。
しかしながら、前記組成物では、歯質に対して30重量
%リン酸水溶液によるエツチング操作が必要であり、従
って、操作が煩雑であり、更には重合性化合物をそのま
ま使用するため、歯髄に対して刺激を与えるという欠点
がある。
更にまた特公昭59−46924号公報には、アクリル
酸・マレイン酸共重合体45〜55重量%の水溶液に炭
素、水素および酸素のみから成る化合物で、カルボキシ
ル基と水酸基とが骨格炭素に直結しており一般式、Cm
Hx(COOH)n(CH)y[式中、m、nは整数で
、xp’/はO又は整数であり、且つm=1〜6.n=
−〜 6(但し。
y=Q〜1]で表わされ、骨格内にメチレン基が多くと
も1個、その他の基及び容易に重合し得る二重結合を含
まない可溶性有機カルボン酸の1種以上を総重量に対し
10〜25重量%と、更にフルオロ錯塩の1種以上を0
.1〜5重量%含むことを特徴とするアクリル酸・マレ
イン酸共重合体とを用いる歯科用グラスアイオノマーセ
メントが、破砕抗力、崩壊率、練和操作性を著しく改善
することができる旨示されている。
更にまた、特開昭63−201106号には、CH,=
CH−Coo(CH,CH,0)2CH。
で示される不飽和単量体と、この単量体と共重合可能な
カルボン酸基を含む不飽和単量体との共重合体を含む歯
科用グラスアイオノマーセメント硬化液を用いて得られ
るグラスアイオノマーセメントが、乾燥ヌープ硬度に優
れていることが示されている。
しかしながら、グラスアイオノマーセメント硬化液に、
カルボン酸基を有するグラフト共重合体を含有させるこ
とは全く知られていないのが実状である。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、練和操作性が良好であり、特に優れた
象牙質への接着性、口内での崩壊率及び耐久性を付与す
ることが可能な歯科用セメント硬化液を提供することに
ある。
く課題を解決するための手段〉 本発明によれば、カルボン酸基を含む重合体と、カルボ
ン酸基を含むグラフト共重合体とを含有する水性分散液
であって、該水性分散液中に、前記重合体と、グラフト
重合体との合計量が40〜50重量%となるように、前
記重合体を25〜49.9重量%及び前記グラフト共重
合体を0.1〜25重量%含むことを特徴とする歯科用
セメント硬化液が提供される。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明の歯科用セメント硬化液は、特定量のカルボン酸
基を含む重合体と、特定量のカルボン酸基を含むグラフ
ト共重合体とを含有する水性分散液であることを特徴と
する。
本発明に用いるグラフト共重合体は、水に溶解しないが
分散可能であり、カルボン酸基を有する共重合体である
。即ち好ましくはカルボン酸基を有する不飽和単量体の
重合体を含む親水性の側鎖と、カルボン酸基を有さない
疎水性の主鎖とから構成されるか、又はカルボン酸基を
有する不飽和単量体の重合体を含む親水性の主鎖と、カ
ルボン酸基を有さない側鎖とから構成される陽イオン反
応性のグラフト共重合体である。
本発明において、グラフト共重合体を構成するための重
合可能な単量体としては、前記カルボン酸基を有する不
飽和単量体、具体的には例えば(メタ)アクリル酸、イ
タコン酸、マレイン酸、グルタコン酸、アコニット酸、
シトラコン酸、メサコン酸、フマル酸、チグリン酸、ク
ロトン酸、ムコン酸、イソクロトン酸、3−ブテン酸、
桂皮酸、アビエチン酸、無水マレイン酸、無水イタコン
酸又はこれらの置換体もしくは誘導体等を好ましく挙げ
ることができ、また前記カルボン酸基を有さない不飽和
単量体、具体的には例えばメチル(メタ)アクリレート
、エチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレ
ート、イソプロピル(メタ)アクリレート、フェニル(
メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、
2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n −ブチ
ル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレ
ート、デシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)
アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシルプロピル(メタ)アクリレート、グリシジ
ル(メタ)アクリレート、グリセリル(メタ)アクリレ
ート、ジメチルアミドエチル(メタ)アクリレート、ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリレート、3−クロロ
−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2゜
3−ジブロムプロピル(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールエタン(メタ)アクリレート、(メタ)アクリア
ミド、N、N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、酢酸
ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、2,2−ビス
〔(メタ)アクリロイルオキシポリエトキシフェニル〕
プロパン、2゜2′−ビス[4−(3−メタクリロイル
オキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパ
ン、(メタ)アクリロニトリル、アクロレイン又はこれ
らの置換体若しくは誘導体等を好ましく挙げることがで
きる。
本発明に用いるグラフト共重合体の平均分子量(重合平
均)は小さいほど水性分散液の粘度が下がり練和操作性
に適するが、1000未満ではグラスアイオノマーにお
ける重合体の特徴が失われ、500000を超えると水
性分散液の粘度が上がり練和操作性が悪くなるため、1
000〜500000の範囲が好ましく、特に2000
〜200000の範囲が望ましい。また、側鎖の分子量
は、50.0〜300000の範囲が、好ましく、特に
1000〜1oooooの範囲が望ましい。さらに、崩
壊率、象牙質への接着性、耐久性、練和操作性などの物
性を向上させるためには、カルボン酸基を含む不飽和単
量体が、グラフト共重合体中50〜95重量%含有され
るのが望ましく、より好ましくは、70〜90重量%含
有させるのが好ましい。
本発明において、前記グラフト共重合体を調製するには
、カルボン酸基を有する不飽和単量体を重合させて、グ
ラフト共重合体の主鎖を得、次いで、得られた主鎖にカ
ルボン酸基を有さない不飽和単量体を重合させる方法又
はカルボン酸基を有さない不飽和単量体を重合させて、
グラフト共重合体の主鎖を得、次いでカルボン酸基を有
する不飽和単量体を重合させる方法により得ることがで
きる。前記グラフト共重合体を調製する際の重合反応は
、例えばセリウム塩等のレドックス反応開始剤、パーオ
キシド基を含む重合体、ジアゾ基を含む重合体、二重結
合を含む重合体、メルカプト基を含む重合体、アニオン
発生基を含む重合体等を利用して重合させる方法又はマ
クロモノマー又は高分子間の縮合反応を利用する方法等
により合成することができる。更に該重合反応は、公知
のラジカル重合、イオン重合又は光重合等により行なう
ことができる。前記重合反応は公知の方法で行なえばよ
く、特に限定されるものではない。例えばラジカル重合
においては、反応温度0〜200℃、反応時間1〜20
時間で行なうのが好ましい。温度が0℃未満では反応速
度が遅く、高分子量体が得られない恐れがあり、また2
00℃を超えると。
副反応が発生して、望ましい物性の重合体が得られない
ので好ましくない。反応時間が1時間未満では重合反応
が充分に進まず、モノマーの残留が生じ、収率が低下す
るので好ましくない。また前記重合反応を有機溶媒中で
行なう場合には1分子量の制御を比較的容易に行うこと
ができるので、所望の物性の重合体が得られ易い。
本発明に用いるカルボン酸基を含む重合体は、特に限定
されるものではなく1通常カルボキシレートセメント又
はグラスアイオノマーセメント等に用いられる例えばポ
リアクリル酸、アクリル酸−イタコン酸共重合体、ポリ
イタコン酸、アクリル酸−マレイン酸共重合体等を好ま
しく用いることができ、特に破砕抗力の高い重合体を用
いるのが望ましい。また前記重合体の分子量は、100
0〜5oooooであるのが好ましい。
本発明の歯科用セメント硬化液において、前記重合体及
びグラフト共重合体の含有割合は、水性分散液中に、前
記重合体と、グラフト共重合体との合計量が、40〜5
0重量2となるように、重合体を25〜49.9重量%
、グラフト共重合体を0.1〜25重量%の範囲で含有
させる必要がある。この際重合体の含有割合が25重量
%未満、即ちグラフト共重合体が25重量%を超える場
合には、破砕抗力が低下し、また重合体の含有割合が4
9.9重量%を超える場合、即ちグラフト共重合体が0
.1重量%未満の場合には、接着性、崩壊率、耐久性等
が低下するので前記含有割合の範囲とする必要がある。
本発明の歯科用セメント硬化液を調製するには、前記カ
ルボン酸基を含む重合体と、カルボン酸基を含むグラフ
ト共重合体とを、前記特定範囲の割合で水に分散させる
ことにより得ることができる。
また本発明の歯科用セメント硬化液は、前記重合体及び
グラフト共重合体の他に、歯科用セメント硬化液の凝固
時間、練和操作性、硬度、接着性、破砕抗力、崩壊率な
どを改善するために、公知の汎用樹脂、例えば酒石酸、
クエン酸、リンゴ酸。
マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アコニット酸、メ
サコン酸、ムコン酸、グルタコン酸、シトラコン酸、ト
リメリット酸、ピロメリット酸などの分子内に2つ以上
のカルボキシル基を有する有機酸又は正リン酸、ピロリ
ン酸、トリポリリン酸などの無機酸を併用することも可
能である。
本発明において、歯科用セメント硬化液の使用方法は、
例えば本発明の歯科用セメント硬化液と、公知のセメン
ト粉末とを重量比で1:1〜3:1の範囲で混合するの
が好ましい。前記セメント粉末は、特に限定されるもの
ではなく、例えばケイ酸塩25〜35重量%、水酸化物
10〜20重量%、金属酸化物2〜15重量%、フッ化
物25〜35重量%、リン酸塩5〜15重量%及び炭酸
塩2〜8重量%の混合物等を使用することができ、酸化
亜鉛と、酸化マグネシウムとからなる混合成分を焼成す
ることにより得られるリン酸亜鉛セメント用粉末を混合
して用いることもできる。前記セメント粉末の粒径は、
100ミクロン以下、好ましくは0.1〜10ミクロン
の粒径範囲が望ましい。
〈発明の効果〉 本発明の歯科用セメント硬化液は、カルボン酸基を有す
る重合体と、カルボン酸基を有するグラフト共重合体と
を特定量含有するので、練和操作性が良好であり、また
優れた象牙質への接着性、口内での崩壊率及び耐久性を
歯科用セメントに付与することができる。
〈実施例〉 次に実施例及び比較例によって具体的に説明する。尚例
中の部は重量部であり1分子量はGPC法(ゲルパーミ
ェーションクロマトグラフ法)による重量平均分子量を
表わす。
ljE例」2 (グラフト共重合体の製造)メチルメタ
クリレートの重合体において1片末端が、メタクリレー
トであるマクロモノマー(数平均分子量=2000)5
部、アクリル酸20部、イタコン酸5部、エチルアルコ
ール120部及び2.2′−アゾビスイソブチロニトリ
ル0.1部を反応層に仕込み、30分間窒素置換を行な
い、温度95℃、8時間還流された。反応終了後、溶媒
を減圧除去し、そこへ蒸留水300部を加え、凍結乾燥
を行なった。得られたグラフト共重合体のGPCによる
ポリスチレン換算分子量は、56400であった。
鳳A目1影 メチルメタクリレートの代わりにn−ブチルメタクリレ
ートの重合体(数平均分子量6000)を用い、エチル
アルコールの配合量を50部に、また更にイソプロピル
アルコール50部を加えた以外は、製造例1と同様にグ
ラフト共重合体を調製した。
得られたグラフト重合体のGPCによるポリスチレン換
算分子量は、60300であった。
去1」リニュ炙 製造例1又は製造例2で得られたグラフト共重合体と1
表2に示す重合体と、蒸留水とを表2に示す配合割合で
配合して、水性分散液である歯科用セメント硬化液を得
た。次いで得られた硬化液1.0部と、表1に示す歯科
用セメント粉末1.8部とを約30〜6o秒練和し、そ
の崩壊率及び接着強さを以下の測定法に従い測定した。
その結果を表3に示す。また得られた硬化液の組成及び
量比を表2に示す。
蒸留水の代わりにO,OOIMの乳酸水溶液を使用する
他は、JIS  T6602の崩壊率試験に準じて行な
った。
l工隻■笈襄 生前歯の象牙質研磨面に歯科用コバルト・クロム合金棒
をグラスアイオノマーセメントにより合着し、24時間
37℃の水中に浸漬した後、圧縮剪断接着強さを測定し
た。
表1 歯科用セメント粉末組成 表2に示す重合体と蒸留水とを用いて歯科用セメント硬
化液を調製した後、表1に示す歯科用セメント粉末を実
施例1〜5と同様に練和し、崩壊率及び接着強さを測定
した。その結果を表3に示す。
表2硬化液の組成 表  3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カルボン酸基を含む重合体と、カルボン酸基を含むグラ
    フト共重合体とを含有する水性分散液であって、該水性
    分散液中に、前記重合体と、グラフト共重合体との合計
    量が40〜50重量%となるように、前記重合体を25
    〜49.9重量%及び前記グラフト共重合体を0.1〜
    25重量%含むことを特徴とする歯科用セメント硬化液
JP1266237A 1989-10-16 1989-10-16 歯科用セメント硬化液 Expired - Fee Related JPH0627048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266237A JPH0627048B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 歯科用セメント硬化液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266237A JPH0627048B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 歯科用セメント硬化液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130207A true JPH03130207A (ja) 1991-06-04
JPH0627048B2 JPH0627048B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=17428175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266237A Expired - Fee Related JPH0627048B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 歯科用セメント硬化液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945160B1 (ko) * 2009-09-28 2010-03-08 김주식 상어 퇴치기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945160B1 (ko) * 2009-09-28 2010-03-08 김주식 상어 퇴치기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627048B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU618772B2 (en) Photocurable ionomer cement systems
US4222780A (en) Adhesive composition with improved bonding affinity for hard human tissues
EP1414388B1 (en) Glass ionomer cement
JP3542683B2 (ja) 歯科用セメント組成物
AU2002305351A1 (en) Glass ionomer cement
JPH11228327A (ja) 歯科用ペースト系グラスアイオノマーセメント組成物
JP5700339B2 (ja) 医療用樹脂組成物及びその製造方法並びに医療用キット
JP2005514490A (ja) 重合可能な還元剤を含有する組成物、キット、および方法
US3635889A (en) Adhesion promoting dental materials
JP2013540137A (ja) 歯科用組成物
WO2015046100A1 (ja) 組成物及びその製造方法
KR101868873B1 (ko) 폴리아크릴산계 공중합체를 포함하는 치과용 시멘트 조성물
JPH03130207A (ja) 歯科用セメント硬化液
JP2010184997A (ja) 二成分系開始剤及びそれを利用した重合性組成物
JP2003095837A (ja) グラスアイオノマーセメント用ガラス粉末
JPH03130210A (ja) 歯科用セメント硬化液
JPH09249514A (ja) 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
JPH03130209A (ja) 歯科用セメント硬化液
JPH03240713A (ja) 歯科用セメント硬化液
JP6821165B2 (ja) 義歯床、マウスピース及びそれらの製造方法
JPH04221304A (ja) 歯科用セメント硬化液
JPH02212408A (ja) グラスアイオノマーセメント硬化液
JP2004284969A (ja) 歯科用酸素遮断材
WO2004098541A1 (ja) 歯科用セメント組成物
JPH04221303A (ja) 歯科用セメント硬化液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees