JPH03128225A - 二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法 - Google Patents

二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH03128225A
JPH03128225A JP26756489A JP26756489A JPH03128225A JP H03128225 A JPH03128225 A JP H03128225A JP 26756489 A JP26756489 A JP 26756489A JP 26756489 A JP26756489 A JP 26756489A JP H03128225 A JPH03128225 A JP H03128225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
bubble
sigmamd
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26756489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637078B2 (ja
Inventor
Masao Takashige
真男 高重
Takeo Hayashi
武夫 林
Katsumi Utsuki
克己 宇津木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP26756489A priority Critical patent/JPH0637078B2/ja
Priority to DE69021607T priority patent/DE69021607T2/de
Priority to EP90104444A priority patent/EP0386759B1/en
Priority to AU51214/90A priority patent/AU622777B2/en
Priority to US07/492,884 priority patent/US5094799A/en
Priority to KR1019900003201A priority patent/KR0154330B1/ko
Publication of JPH03128225A publication Critical patent/JPH03128225A/ja
Publication of JPH0637078B2 publication Critical patent/JPH0637078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法に
関し、食品包装分野、工業材料分野等において利用する
ことができる。
[背景技術] チューブラ−法により同時二軸延伸されて製造されたナ
イロンフィルムは、強度、透明性等の機械的及び光学的
特性が良好であるという優れた特徴を有している。
[発明が解決しようとするl1題] 従来のチューブラ−法により得られた二軸延伸ナイロン
フィルムは、一般に厚さ精度が低いため、巻き姿が悪化
したり、印刷、ラミネート、製袋等の二次加工時におけ
る不良が発生したりして、その包装用、工業用フィルム
としての使用が制限されていた。これは、延伸用原反フ
ィルムの作製時に、厚さ精度を押出ダイで調整しても±
2〜6%程度の厚さむらが発生することに加えて、従来
のチューブラ−法によれば、延伸時にその厚さむらが更
に2倍以上に悪化することによるからである。
また、従来法によれば、延伸変形時のバブルが安定しな
いため、バブルが横揺れを起こしたり、時には破袋する
虞れもあった。
なお、特公昭49−47269号公報によれば、ポリ−
ε−カプラミド樹脂を溶融押出して得られる管状フィル
ムを急冷固化して実質的に無定形で、かつ実質的に水素
結合のないポリ−C−カプラミド樹脂管状フィルムをそ
の水分含量が2%未満の状態に維持し、延伸前に45〜
70°Cの温度でチューブ延伸を行い、その際の延伸倍
率を縦横それぞれ2.0〜4.0倍の範囲で2軸延伸を
行うことを特1衣とする二軸分子配向したポリ−ε−カ
プラミド樹脂フィルムの製造方法が提案されている。
また、特公昭53−15914号公報によれば、ボリア
もド未延伸チューブ状フィルムを50〜90゛Cの温度
に加熱した後、延伸開始点と延伸終了点間の雰囲気温度
を180〜250°C保つことにより延伸開始点を固定
し、横方向と縦方向の最終延伸倍率差を0.2〜0.6
の範囲に維持しながら気体圧力により縦方向に2.5〜
3.7倍、横方向に3.0〜4.0倍の倍率で同時二軸
延伸を行うことを特徴とするポリアミドフィルムのチュ
ーブ状二軸延伸方法が提案されている。
しかし、このような延伸倍率又は延伸温度の制御に基づ
く製造方法によっては、良好なフィルムが得られる製造
条件を必ずしも的確に規定することができなかった。
ナイロンにはナイロン6、ナイロン66等の各種のナイ
ロンがあるが、特にナイロン66は、耐熱性と強度に優
れた樹脂であるため、この樹脂を使用した例えばレトル
ト及びハイレトルト食品用包装基材としてのナイロンフ
ィルムの安定な製造方法が要望されていた。
本発明は、チューブラ−法による二軸延伸ナイロンフィ
ルムの中、特に二軸延伸ナイロン66フィルムについて
、延伸時の成形状態を安定させることができると共に、
得られるフィルムの厚さ精度を良好にすることができる
製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、チューブラ−法による二軸延伸ナイロン66
フィルムの製造方法において、延伸に関与する各種パラ
メータを実験によりi1認した結果、フィルムの移動方
向(MD)の最大延伸応力をσl及びフィルムの幅方向
(TD)の最大延伸応力をσ?、をパラメータとしてと
り、これに基づき製造条件を設定することにより、良好
な結果が得られることを見出した。即ち、本発明におい
ては、σ□及びσT、をそれぞれ、 7 0 0 kg / cd≦ arm≦ 1 5 0
 0 kg/cd700kg/cd≦ll’MO≦ 1
 5 0 0 kg/cdに設定したことを特徴とする
但し、σMDとσTDは、それぞれ下式で表される。
σ□−(F X BMll) / A F −T 、/ r ここで、Fは延伸力(kg)、BMllはMD力方向延
伸倍率、Aは原反フィルムの断面積(c+4)、Tはニ
ップロールの回転トルク(kg−cm)、rはニップロ
ールの半径(cm)である。
σTD−(Δp×R)/t ここで、ΔPはバブル内圧力(kg/cm2)、Rはバ
ブル半径(cm)、tはフィルムの厚さ(0)である。
σMDとσ7゜が1500kg/dを越える場合には、
延伸途上のバブルの破袋が頻発するため、連続生産がで
きなくなる。また、σMDとσTDが700kg/C−
未満の場合には、延伸途上のバブルが不安定になるため
、フィルムの厚さ精度が悪く、商品価値を有しない、な
お、σMDとσTDは、いずれも好ましくは、上限を1
400kg/c艷とし、下限を800kg/cm2とす
る。
[実施例1 遺−1舅」− 相対粘度η13.6のナイロン66(宇部興産■製)を
用い、押出機中で290°Cの溶融樹脂とし、これを直
径40肋のスクリューを有する押出機から押し出した後
、水温15°Cの水冷リングで冷却して直径90111
11、厚さ125μmのチューブ状原反フィルムを作製
した。
次に、第1図に示すように、この原反フィルムlを一対
のニップロール2間に送通した後、中に気体を圧入しな
がら290″Cのヒータ3で加熱すると共に、延伸開始
点にエアーリング4より風量15rrf/分のエアー5
を吹き付けてバブル6に膨張させ、下流側の一対のニッ
プロール7で引き取ることにより、同時二軸延伸を行っ
た。この延伸倍率は、フィルムの移動方向(MD)に2
.8倍及びフィルムの幅方向(TD)に3.2倍であっ
た。
この同時二軸延伸の際、バブル6内の圧力、バブル6の
半径、ニップロールl、7の回転数、駆動モータの負荷
、回転トルク等を特定の値に設定して、得られるフィル
ムの移動方向(MD)の最大延伸応力σTD。及びフィ
ルムの幅方向(TD)の最大延伸応力σ10を調整した
本実施例においては、フィルムの移動方向(MD)の最
大延伸応力σMDは880kg/C11l、またフィル
ムの幅方向(TD)の最大延伸応力σア。は960kg
/c+!であった。なお、これらのσMDとσT0は、
下式より算出したものである。
6No= (F X BM!1) / AF鼠T/r ここで、Fは延伸力で110 kg、 BwoはMD方
向の延伸倍率で2.8、Aは原反フィルムの断面積で0
.35c+a、、Tは回転トルクで550 kg −c
ra、rはニップロールの半径で5 cmである。なお
、延伸力Fは、ニップロールの駆動に要するモータの負
荷を読み取り、これから回転トルクTを算出して求めた
値である。
dTD=cΔPXR)/t ここで、ΔPはバブル内圧力で934X10−’kg/
cm2、Rはバブル半径で14.4cm、tは二軸延伸
後のフィルムの厚さで14.  OX 10−’cmで
ある。なお、バブル内圧力ΔPは、デジタルマノメータ
を使用して測定した値である。
6口及びσT、をこのように条件設定した本実施例に係
る二軸延伸ナイロン66フィルムの製造において、24
時間の連続製造を行ったところ、延伸変形時のバブル6
は横揺れなどがなく、安定であり、また得られた二軸延
伸ナイロン66フィルム8の厚さのばらつきは±3%と
厚さ精度が非常に良好であった。
IL舅ヨし二j− 上記実施例1と同様にして、実施例2〜7に係る二軸延
伸ナイロン66フィルム8の製造を行った。但し、MD
とTDの延伸倍率、エアーリング4の風量、ヒータ3の
設定温度については、下記の表−1に示すように条件を
異ならせた。
また、同時二軸延伸の際、各実施例毎に、フィルムの移
動方向(MD)の最大延伸応力σ1とフィルムの幅方向
(TD)の最大延伸応力σ7゜とが略等しい適当な値と
なるように、バブル6内の圧力、バブル6の半径、ニッ
プロール1,7の回転数、駆動モータの負荷、回転トル
ク等を特定の値に設定した。
σMD及びσ?。をそれぞれ適当な値に条件設定した各
実施例に係る二軸延伸ナイロン66フィルム8の製造に
おいて、24時間の連続製造を行い、延伸変形時のバブ
ル6の安定性を観察、評価し、また得られた二軸延伸ナ
イロン66フィルム8の厚さのばらつき、即ち厚さ精度
の測定と評価及び総合評価を行った結果を下S≧の表−
1にまとめて示す。
、直敷に」− 上記実施例と同様にして、比較例1〜6に係る二軸延伸
ナイロン66フィルムの製造を行った。
但し、MDとTDの延伸倍率、エアーリング4の風量、
ヒータ3の設定温度、冷却水の水温については、下記の
表−1に示すように条件を異ならせた。
また、同時二軸延伸の際、上記実施例と同様に、各比較
例毎に、σMDとσTDとが略等しい適当な値となるよ
うに、バブル6内の圧力、バブル6の半径等を特定の値
に設定した。
σTD及びσ1.をそれぞれ適当な値に条件設定した各
比較例に係る二軸延伸ナイロン66フィルムの製造にお
いて、24時間の連続製造を行い、延伸変形時のバブル
の安定性を観察、評価し、また得られた二軸延伸ナイロ
ン66フィルムの厚さ精度の測定と評価及び総合評価を
行った結果を下記の表−1に併せて示す。
下記の表で、成形安定性の欄の◎はバブルの折径変動が
±1%以下で、バブルの破袋、不安定現象(上下動、横
(工れ等)が発生しない、○はバブルの折径変動が±3
%以下で、バブルの破袋、不安定現象(上下動、横揺れ
等)が発生しない及び×はバブルの破袋又は不安定現象
(上下動、横揺れ等)が生しるため、連続安定成形が困
難、を示す。また、厚さ精度の欄のO1△及び×は、そ
れぞれ±6%以下、±7〜10%及び±11%を越える
ことを示す。総合評価の◎は工業生産に最適、Oは工業
生産に適、×は工業生産不可能をそれぞれ示す。
この表より、実施例1〜7によれば、フィルムの移動方
向(MD)の最大延伸応力σ8.及びフィルムの幅方向
(TD)の最大延伸応力σTDIlが、いずれも700
−1500 kg/c+a(7)範囲内ニアルタめ、二
軸延伸時におけるバブル6の良好な成形安定性と共に、
フィルム8の良好な厚さ精度が得られることがわかる。
また、σ14Dとσア。をそれぞれ800〜1400 
kg/cdの範囲内に設定した実施例1,3,5.6に
よれば、成形安定性と厚さ精度がより良好になる。
これに対して、比較例1,4.5によれば、σTDとσ
7゜が700kg/c−未満であり、比較例23.6に
よれば、σMDとσTDが1500 kg / c+a
を越えているため、成形安定性と厚さ精度の少なくとも
一つが不良であることがわかる。
[発明の効果] 本発明によれば、ナイロン66フィルムの二軸延伸時に
おける良好な成形安定性が得られるため、連続生産を支
障なく行うことが可能になる。また、得られる二軸延伸
ナイロン66フィルムの厚さ精度が向上するため、品質
の良好な製品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係る製造方法で使用する装置の概略図
である。 l・・・原反フィルム、3・・・ヒータ、4・・・エア
ーリング、6・・・バブル、8・・・二軸延伸ナイロン
66フィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チューブラー法による二軸延伸ナイロン66フィ
    ルムの製造方法において、 フィルムの移動方向(MD)の最大延伸応力をσ_M_
    D、フィルムの幅方向(TD)の最大延伸応力をσ_T
    _Dとしたとき、σ_M_D及びσ_T_Dをそれぞれ
    700kg/cm^2≦σ_T_D≦1500kg/c
    m^2700kg/cm^2≦σ_M_D≦1500k
    g/cm^2に設定したことを特徴とする二軸延伸ナイ
    ロン66フィルムの製造方法。 但し、前記σ_M_Dとσ_T_Dは、それぞれ下式で
    表される。 σ_M_D=(F×B_M_D)/A F=T/r ここで、Fは延伸力(kg)、B_M_DはMD方向の
    延伸倍率、Aは原反フィルムの断面積(cm^2)、T
    はニップロールの回転トルク(kg・cm)、rはニッ
    プロールの半径(cm)である。 σ_T_D=(ΔP×R)/t ここで、ΔPはバブル内圧力(kg/cm^2)、Rは
    バブル半径(cm)、tはフィルムの厚さ(cm)であ
    る。
JP26756489A 1989-03-10 1989-10-13 二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法 Expired - Fee Related JPH0637078B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26756489A JPH0637078B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法
DE69021607T DE69021607T2 (de) 1989-03-10 1990-03-08 Verfahren zum Herstellen von biaxial orientierten Nylon-Folien.
EP90104444A EP0386759B1 (en) 1989-03-10 1990-03-08 Process for producing biaxially oriented nylon film
AU51214/90A AU622777B2 (en) 1989-03-10 1990-03-09 Process for producing biaxially oriented nylon film
US07/492,884 US5094799A (en) 1989-03-10 1990-03-09 Process for producing biaxially oriented nylon film
KR1019900003201A KR0154330B1 (ko) 1989-03-10 1990-03-10 2축 연신 나일론계 필름의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26756489A JPH0637078B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128225A true JPH03128225A (ja) 1991-05-31
JPH0637078B2 JPH0637078B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17446556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26756489A Expired - Fee Related JPH0637078B2 (ja) 1989-03-10 1989-10-13 二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637078B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192995A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd Ny6/MXD6/Ny6系二軸延伸多層フィルムの製造方法
JPH05192997A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 二軸延伸Ny6、MXD6ブレンド系フィルムの製造方法
EP3235859A4 (en) * 2014-12-17 2018-08-08 Unitika, Ltd. Polyamide film and method for producing same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192995A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd Ny6/MXD6/Ny6系二軸延伸多層フィルムの製造方法
JPH05192997A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 二軸延伸Ny6、MXD6ブレンド系フィルムの製造方法
EP3235859A4 (en) * 2014-12-17 2018-08-08 Unitika, Ltd. Polyamide film and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637078B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03130129A (ja) 二軸延伸ナイロン6―66共重合体フィルムの製造方法
JP2018095863A (ja) 二軸延伸ポリアミド樹脂フィルム及びそれを用いた積層体。
WO2013089081A1 (ja) 二軸延伸ナイロンフィルム、二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法およびラミネート包材
JPH03128225A (ja) 二軸延伸ナイロン66フィルムの製造方法
US4034055A (en) Tubular film of polyethylene terephthalate and process for the production thereof
CN109334060B (zh) 二泡内注水吹胀pvc热收缩标签膜制备方法
JPS63251219A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂フイルムの製造法
JPH0628903B2 (ja) 二軸延伸ナイロン6フィルムの製造方法
JP2841755B2 (ja) ポリアミド系フイルム及びその製造方法
JP4902158B2 (ja) 延伸ナイロンフィルム、及びその製造方法
JPH03158226A (ja) 二軸延伸多層フィルムの製造方法
JP4264313B2 (ja) インフレーションフィルムの製造方法
JPH0314840A (ja) 弗化ビニリデン系ポリマー二軸冷延伸フィルムおよびその製造方法
CN100540274C (zh) 制备双向拉伸聚酰胺薄膜的工艺方法
JP6718271B2 (ja) 滑り性と安定生産性の優れたポリアミドフィルム
JP2001064415A (ja) 滑り性の改良されたポリアミドフィルム及びその製造方法
JPS5852822B2 (ja) 二軸延伸ポリビニルアルコ−ルフイルムの製造法
JP2690143B2 (ja) 筒状ポリカーボネート樹脂フイルムの製造方法
JPH11309776A (ja) フィルムのインフレーション成形法とその装置
JPS60217134A (ja) チユ−ブ状同時2軸延伸ポリエ−テル・エ−テル・ケトンフイルムの製造方法
JPH01237118A (ja) ポリプロピレンフイルムおよびその製造方法
JPS62121032A (ja) 二軸配向フツ素系延伸フイルムおよびその製造方法
JP2617658B2 (ja) 易裂性フィルムの製造方法
JPH05192995A (ja) Ny6/MXD6/Ny6系二軸延伸多層フィルムの製造方法
JPH0453728A (ja) 液晶性ポリマーフィルムの製造装置とそれを用いた液晶性ポリマーフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees