JPH0312465A - 透光性着色材料 - Google Patents

透光性着色材料

Info

Publication number
JPH0312465A
JPH0312465A JP1147043A JP14704389A JPH0312465A JP H0312465 A JPH0312465 A JP H0312465A JP 1147043 A JP1147043 A JP 1147043A JP 14704389 A JP14704389 A JP 14704389A JP H0312465 A JPH0312465 A JP H0312465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
translucent
color filter
surfactant
colored material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1147043A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takamatsu
敏明 高松
Shinichi Ogawa
伸一 小川
Norio Hashimoto
典夫 橋本
Masao Yoshikawa
吉川 雅勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1147043A priority Critical patent/JPH0312465A/ja
Publication of JPH0312465A publication Critical patent/JPH0312465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この本発明は、たとえばカラーフィルタのために用いら
れ、感光性レジストに着色剤を分散して形成される透光
性着色材料に関する。
従来の技術 透光性着色材料を用いて、たとえばカラー液晶表示装置
のカラーフィルタが製造される。このカラーフィルタは
赤、緑および青の3色の着色レリーフパターンから成り
、フルカラー表示を行うために使用されている。
典型的な先行技術の透光性材料を用いた場なのカラーフ
ィルタの製造工程を第2I2Iを参照して説明する。第
2U:A(1)に示すように、ガラス基板1上にゼラチ
ンなどの水溶性ポリマに光架橋剤を添加しな透光性材料
9を塗布した後、乾燥する。
次に第20(2)および(3)に示すように、ホトマス
ク3を重ねて露光し、現漁を行い、着色前の第1のレリ
ーフパターン7を形成する0次に第2図(・4)に示す
ように、染料を用いて染色し、タンニン酸、吐酒石によ
る固着処理を行い、第1の着色レリーフパターン4を形
成する。さらに上記工程を繰り遅し、第2および第3の
着色レリーフパターンら、6を形成する。
他の典型的な先行技術のアクリル系高分子樹脂に顔料を
分散し、ビスアジド化キ物からなる光架橋剤を添加した
透光性着色材料を用いた場きのカラーフィルタのwJ造
工程を第3図を参照して説明する。第3図(1)に示す
ように、ガラス基板1上に透光性着色材料2を塗布した
後、乾燥する。
次に第3図(2)に示すように、酸素遮断膜8を塗布し
た後、乾燥する。次に第30(3)に示すように、ホト
マスク3を重ねて露光する1次に第3図く4)に示すよ
うに、水洗により酸素遮断膜を剥離し、引き続きアルカ
リによる現像を行い第1の着色レリーフパターン4を形
成する。さらに上記工程を繰り返し第3図(5)に示す
第2および第3の着色レリーフパターン5.6を形成す
る。
発明が解決しようとする課題 第2図に示されている先行技術を用いたカラーフィルタ
製造工程ではゼラチンなどの水溶性ポリマのレリーフ化
、染色、固着が繰り返され、特に、染色後タンニン酸、
吐酒石による固着処理が必要であるので、工程の簡略化
が困難であるという問題がある。
また、透光性材料を着色せずにレリーフ化攪レリーフパ
ターンを染色することから、染色むらが現れやすく、色
特性が均一なカラーフィルタを得ることが困難であると
いう問題がある。
第3図に示されている先行技術のカラーフィルタ製造工
程では光架橋剤としてビスアジド化合物が用いられてい
る。ビスアジド出会物を含む透光性着色材料の露光を空
気中で行うと第1式〜第3式に示すように空気中の酸素
と、ビスアジド1ヒき物が光によりラジカル化したナイ
トレンラジカルとが反応し、架橋に寄与しないニトロソ
化合物やニトロ出会物が生成し、架濡反応が妨害され透
光性着色材料の光iJ!(ヒが促進されないという問題
がある。
11ν N、−R−Nff−−ラ: N  R,N : +2N
2j    ・・・(1): N  R−N : +0
2 →O=N  RN=O−(2): N−R−N :
 +20.→O,N−R−No、   ・・・(3)そ
こで、光架橋剤としてビスアジド化な物を用いる場きは
、ナイトレンラジカルと酸素との反応を防ぐために透光
性着色材料を塗布17たj負、酸素遮断膜が形成される
。したがって、酸素遮断膜の塗布、乾燥、剥離の工程が
新たに必要となり、工程の増加、?!J雑化のために生
産歩留りが低下するという問題がある。
またこの先行技術では、感光性レジストに着色剤を撹拌
して分散させている。単に攪拌するだけでは着色剤の二
次凝集により均一な分散はできないので、色特性が均一
なカラーフィルタを得ることは困難であるという問題が
ある。
本発明の目的は、透光性着色フィルム製造工程の簡略化
が図れ、また色特性の均一な透光性着色フィルムを製造
することができる透光性着色材料をを提供することであ
る。
課題を解決するための手段 本発明は、感光性1/シストに着色剤を分散して形成さ
れる透光性着色材料において、 前記感光性レジス1−にジアゾ出会物またはアゾ出会物
からなる光架橋剤と界面活性剤とを添加したことを特徴
とする透光性着色材料である。
作  用 本発明に従えば、ジアゾ化合物またはアゾ出会物を光架
橋剤として用いるので、架橋反応において酸素の影響を
受けにくくなり、酸素遮断膜が必要ないので酸素遮断膜
の塗布、乾燥、剥離の工程が省略できる。
また本発明に従えば、界面活性剤が着色体表面を処理す
るので着色剤どうしの凝集が防がれ、着色剤の均一な分
散が実現できて、色特性の均一なカラーフィルタなどを
得ることができる。
実施例 本発明の透光性1色材料の感光性レジス[・とじては、
アクリル系高分子樹脂、ビニル系高分子樹脂およびゼラ
チンなどの水溶性ポリマなどを用いることができる。透
光性着色フィルムとして、たとえばカラーフィルタを!
!J遣する工程における本庄材料の変質を防止するため
に、感光性レジストは約200℃程度の耐熱性を持−)
ことが望ましい。
また高分子樹脂に、重き開始剤が添加されている場きは
、重き開始剤も酸素の影響を受けにくい物質であること
が望ましい。
着色剤としては、染料、顔料などを用いることができる
。たとえば液晶表示装置のカラーフィルタを製造するJ
′%きは、赤色顔料としては(a)ベンガラ、カドミウ
ムレッドおよびカドミウムマーキュリレッドなどの無機
顔料、ならびに(b)バ−マ本〉・トレッド、ブリリア
ントヵーミンBSバーマネ・ントレッドF 2 R、ベ
ーマ木ントヵーミンFBおよびレーキ1/・ソドCなど
のアゾ系顔料を用いることができる。緑色顔料としては
、(a)クロムグリーンおよびエメラルドグリーンなど
の無機1竿E1、(に+ )グリーン′ゴールドなどの
アゾ系顔料ならびに<C)フタロシアニンブルーンおよ
びポリクロルブロム蛸フタロシアニンなどのフタロシア
ン系顔料を用いることができる。青色顔料としては、(
、:L)ウルトラマリーン(群青)、ブルーャンブルー
(III青)およびコバルトブルーなどの無機顔料、な
らびに(b)フタロシアニンブルーおよびファストスカ
イブルーなどのフタロシアニン系顔料を用いることがで
きる。
光架橋剤としては、ジアゾ化合物またはアゾ化合物を用
いることができる。いずれが一方を感光性しシスト・に
添加してもよいし、双方を添加してもよい。
また光架橋剤として芳香族ジアゾニウム塩を用いた場合
の芳香族ジアゾニウム塩と高分子樹脂との反応8i横を
第4式〜第6式に示す。
(式中R)lは高分子樹脂を表す) このようにして透光性着色材料の光硬化が進行する。
界面活性剤としては、アニオン性、カチオン性または非
イオン性の界面活性剤を用いることができる。しかし、
液晶表示装置のカラーフィルタを製造する場きは、イオ
ン性の界面活性剤を用いるとカラーフィルタ中に含まれ
る随イオンにより液晶材料が汚染され液晶の電圧保持率
が低下するので、非イオン性の界面活性剤を用いること
が望ましい。非イオン性の界面活性剤としてはたどえば
、ポリ・オキシエチレン・オクチル・フェノール・エー
テル、ソルビタン・モノ・ステアレートお上びグリセロ
ール・モノ・ステアレートなどをあげることができる。
光架橋剤は感光性レジストに対して1〜2重量?≦、界
面活性剤は着色剤に対して0.1〜10重X T(≦の
比率で添加することが適当である。
次に本発明の具体的な一実施例をあげる。アクリル系高
分子樹脂であるP l+ot、olec RW−201
(商品名、積木ファインケミカル株式会社tJ)に、ア
ゾ化合物からなる光架橋剤であるPboLolecRW
−101B(商品名、積水ファインケミカル株式会社%
)を上記アクリル系高分子樹脂に対して1〜2重量%の
比率で、撹拌機で充分に撹拌しながら徐々に加えて感光
性レジストを調製する。
一方、無機顔料と無機顔料に対して1〜10重量%の水
またはアルコールに溶解させた界面活性剤とをボールミ
ルまたはビーズミルに入れて、無機顔料の粉砕を行うと
同時に無機顔料のまわりに界面活性剤を吸着させる。こ
の無機顔料を前記した感光性レジストに添加し、ボール
ミルまたはビーズミルを用いて分散処理を行い、透光性
着色材料を得る。ここで無機原料とアクリル系高分子F
M脂との重量比は1.10である。
次に本発明の透光性着色材料を用いたカラーフィルタ製
造工程を第1図を参照して説明する。第1図(1)に示
すように、ガラス基板1上に本発明の透光性着色材料2
をスピンナで塗布し、80℃で5分間乾燥を行う0次に
第1図(2)に示すように、ホ[・マスク3を介して紫
外光<100〜150rnJ/cm2)を照射し、水環
(象を行う。
次に第1区(3)に示すように、水洗を行った後、17
0℃で1o分間の熱処理を行って膜を強1ヒし第1の着
色レリーフパターン4を形成する。さらに前記の工程を
繰り返し第2および第3の着色レリーフパターン5.6
を形成する。
発明の効果 本発明によれば、ビスアジド化会物に代わる架橋剤とし
てジアゾ化訃物またはアゾ化合物を眉いるので、透光性
着色フィルム製造工程において酸素遮断膜を設ける工程
が必要なくなり製造工程の簡略化が図れる。
また界面活性剤で着色剤を均一に分散するので色特性の
安定した透光性着色フィルムを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の透光性着色材料を用いた場きのカラー
フィルタ製造工程図、第2r2はb℃来技術の透光性材
料を用いた渇きのカラーフィルタ製造工程図、第3rl
は従来技術の透光性着色材料を用いた渇きのカラーフィ
ルタ製造工程図である。 1・・・ガラス基板、2・・・透光性着色材料、3・・
・ホトマスク、4・・・第1の着色レリーフパターン、
5・・・第2の着色剤レリーフパターン、6・・第3の
着色レリーフパターン、7・・着色前の第1のレリーフ
パターン、S−酸素遮断膜、9 透光性材料、10・・
光源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光性レジストに着色剤を分散して形成される透光性着
    色材料において、 前記感光性レジストにジアゾ化合物またはアゾ化合物か
    らなる光架橋剤と界面活性剤とを添加したことを特徴と
    する透光性着色材料。
JP1147043A 1989-06-09 1989-06-09 透光性着色材料 Pending JPH0312465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147043A JPH0312465A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 透光性着色材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147043A JPH0312465A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 透光性着色材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312465A true JPH0312465A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15421219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147043A Pending JPH0312465A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 透光性着色材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312465A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322559B1 (ko) * 1998-03-10 2002-06-26 윤종용 습식전자사진방식프린터의감광벨트건조장치
WO2014168158A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 デクセリアルズ株式会社 透明導電膜形成用インク組成物、透明導電膜、透明電極の製造方法、及び画像表示装置
US9963598B2 (en) 2011-02-23 2018-05-08 Dexerials Corporation Transparent conductive film, information input device, and electronic device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322559B1 (ko) * 1998-03-10 2002-06-26 윤종용 습식전자사진방식프린터의감광벨트건조장치
US9963598B2 (en) 2011-02-23 2018-05-08 Dexerials Corporation Transparent conductive film, information input device, and electronic device
US10100208B2 (en) 2011-02-23 2018-10-16 Dexerials Corporation Method of manufacturing a transparent conductive film
US10196526B2 (en) 2011-02-23 2019-02-05 Dexerials Corporation Transparent conductive film, information input device, and electronic device
WO2014168158A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 デクセリアルズ株式会社 透明導電膜形成用インク組成物、透明導電膜、透明電極の製造方法、及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891418B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JP3681137B2 (ja) カラーフィルター及び光学装置
JPH0834923A (ja) 黒色感光性樹脂組成物及びブラックマトリクスの製造法
JPH0312465A (ja) 透光性着色材料
JPS60129738A (ja) 透明な着色画像
JP2937208B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JPH02199404A (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JPH047373A (ja) カラーフィルター用インキ
JP2567257B2 (ja) カラーフィルター
JPH03100502A (ja) カラーフィルター
EP0260712B1 (en) Method for making a relief pattern of a cured resin on a transparent colored layer
JP2652071B2 (ja) カラーフィルター
JP2701169B2 (ja) カラーフィルター
JP2780724B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS62194203A (ja) 基材表面皮膜の染色法
JPH04218001A (ja) カラーフィルター
JPH01130102A (ja) 塗膜の染色法
JPS63220203A (ja) カラ−フイルタ−
JPH04372905A (ja) アンスラキノン化合物を用いたカラ−フィルタ−
JP3209824B2 (ja) カラーフィルター
JPH0358002A (ja) カラーフィルター
JP2631473B2 (ja) カラーフイルター
JPH0378702A (ja) カラーフィルター
JPH02244005A (ja) カラーフィルターの製法
JPH09133808A (ja) カラーフィルターの製法