JPH03123687A - 生物接触濾過装置 - Google Patents

生物接触濾過装置

Info

Publication number
JPH03123687A
JPH03123687A JP25892789A JP25892789A JPH03123687A JP H03123687 A JPH03123687 A JP H03123687A JP 25892789 A JP25892789 A JP 25892789A JP 25892789 A JP25892789 A JP 25892789A JP H03123687 A JPH03123687 A JP H03123687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
activated carbon
tower
diameter
raw water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25892789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906257B2 (ja
Inventor
Yukio Goto
幸雄 後藤
Shin Sato
伸 佐藤
Tadashi Takadoi
忠 高土居
Kasuma Todoroki
轟 賀須麿
Yoshiteru Abe
安部 嘉輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUNAKATA CHIKU SUIDO KIGIYOUDAN
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
MUNAKATA CHIKU SUIDO KIGIYOUDAN
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUNAKATA CHIKU SUIDO KIGIYOUDAN, Kurita Water Industries Ltd filed Critical MUNAKATA CHIKU SUIDO KIGIYOUDAN
Priority to JP1258927A priority Critical patent/JP2906257B2/ja
Publication of JPH03123687A publication Critical patent/JPH03123687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906257B2 publication Critical patent/JP2906257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30416Ceramic
    • B01J2219/30425Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、河川水を原水とし、これを処理して上水と
するために凝集沈殿装置、濾過装置などと併用し、原水
中のカビ臭、アンモニア性窒素を除去する生物接触濾過
装置に関する。
〈従来の技術〉 下水、し尿等の有機性汚水を活性汚泥法により処理した
二次処理水中から−COD成分及び色度成分を吸着する
と共に、吸着したこれらの成分を微生物で分解して除去
するため、粒子径3〜15)の粒状又は破砕状の骨炭や
活性炭をカラムに充填して部層とした生物接触濾過装置
は特開昭57−1、0382号公報により公知である。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記従来装置が除去の対象とするのは下水、し尿等の二
次処理水からのCOD成分、色素成分であるため、濾材
である骨炭や活性炭は粒子径3〜15mmが好ましいと
思われる。
しかし、本発明のように原水が河川水であり、その水中
からカビ臭、アンモニア性窒素を生物接触濾過装置で除
去する場合は、濾過による濁質の捕捉率が大きいと差圧
(圧力損失)の高まりが早(、頻繁に洗浄を行なう必要
があること、又、カビ臭の除去は濾層が保持する微生物
の直接的な生分解作用によるため微生物が馴養するまで
の半月〜2ケ月位の間は不充分な処理しか行なえないこ
と、又、原水中のアンモニア性窒素濃度は急激に高まる
等、負荷の変動が激しい等の問題がある。
このため、濾層には濁質捕捉率が余り大きくないこと、
保持する微生物が未馴養であってもカビ臭の処理が完全
に行なえること、原水中のアンモニア性窒素濃度が高く
なってもこれを充分に処理できる量の微生物を常時、保
持し7ていること等が求められ、濾材は上記条件を満た
すように材質、寸法を選定しなければならない。
〈課題を解決するための手段) そこで本発明は、濾過塔内に濾材を充填した濾層を設け
、該濾層に微生物を保持させて原水を通水する生物接触
濾過装置において、 111mとして直径が2.0〜4.0mmの円柱形の粒
状活性炭を充填したことを特徴とする。
〈実 施 例〉 図示の実施例において、1は濾過塔、2は塔内に濾材を
充填して構成した層高0.5〜4.0 m程度の濾層を
示す。
この濾過塔の設置場所は、凝集処理装置の前段でも、後
段でもよいが、原水中の濁質や、細菌等の微生物が最終
処理水に混入するのを防止するために凝集処理装置の前
段に設置することが好ましい。
又、部層2中の通水方向は、原水を濾過塔に上から供給
する下向流方式でも、図示の如く原水を濾過塔に下から
供給する上向流方式でもよいが、濁質の捕捉による差圧
の上昇が少ない上向流方式の方が好ましい。尚、通水流
量は、上向流方式の場合、処理水中に溶存酸素が検出で
きる程度に空気又は酸素ガスを吹込んだ状態で、濾材を
流動させることがない流速となるように定める。
さて、濾層2を構成するための濾材は、原水中のカビ臭
を直接、生分解作用で除去するカビ臭分解菌と、原水中
のアンモニア性窒素を酸化して除去する硝化細菌を付着
して部層中に保持するためのもので、材質としてはカビ
臭分解菌が馴養するまでは自身の吸着性で原水中のカビ
臭を吸着して除去する活性炭とする。
そして、寸法が大きいと表面積が小さ(なり、特に原水
中のアンモニア性窒素を酸化する硝化細菌の付着量が少
なくなり、逆に寸法が小さいと表面積が増加する代わり
に、濁質の捕捉機能が高まって差圧の上昇が早くなり、
この結果、洗浄頻度が増し、洗浄水量の増加など設備の
過大と、水回収率の低下で運転コストが嵩む。これらの
事柄に、洗浄時に破損が少ないという強度上の問題も考
慮し、活性成製の濾材3は第2図に示すように直径dが
2.0〜4.0+nmの円柱形の粒状とする。こSで粒
状とは、強度が小さい棒状ではなく、直径に対して長さ
■5が0.5〜2.0程度のものであることを指す。
この濾材3で構成した濾層2は濁質の捕捉率が低(、又
、カビ臭分解菌が馴養するまでの運転当初の約2ケ月位
のうちは濾材の活性炭自身の性質でカビ臭を吸着し、更
に、適度の大きさの表面積を濾材が有するため、原水中
のアンモニア性窒素の1度が急激に高まっても、これを
酸化して除去するのに必要な量の硝化細菌を付着してi
l!m中に保持する。
直径30non、高さ 400mmのカラムに各種の濾
材を200m1充填して直径30mm、−高さ283m
+nの濾層を構成し、原水として河川水を空気で曝気し
たのちアンモニアと、カビ臭物質(2−メチルイソボル
ネオール)を添加して濃度を調整し、これを前記カラム
に流量2427日(SV・5.0 ’/時)で上向流で
通水し、1〜2日に1回の頻度で濾材が流動する水量で
前記河川水を上向流させて洗浄しながら60日間、アン
モニア分解のため馴養を行なった後、洗浄操作を行なわ
ずに前記原水を上向流で連続通水し、圧力損失の上昇、
アンモニア及び2−メチルイソボルネオールの処理状態
を調べたところ、下表の結果が得られた。尚、カラムに
充填した濾材は次の通りである。
又、馴養過程ではカビ臭物質は馴養開始時から活性炭濾
材の処理水には検出されず、馴養開始後、10〜15日
経過するとアンモニアは充分に処理され、その後は安定
した処理水が得られた。
前夫によりカビ臭(メチルイソボルネオール)の除去に
付いては、活性炭の寸法、形状に関係なく除去が行なえ
、無臭の処理水が得られる。又、アンモニウム性窒素の
除去に付いては、直径が小さい方が除去効果があるが、
形状によって差があり、円柱形では直径3mm以下、破
砕形では粒子径1mm以下がよい。砂は破砕形活性炭と
ばず同一性能である。
差圧上昇と、アンモニア性窒素の除去に付いて、平均粒
形との関係を第3図に示す。これから明らかなように活
性炭の破砕形では、アンモニア性窒素の除去と、差圧上
昇が同一傾向を示すのに対し、円柱形活性炭の場合は直
径2.0〜4.0mmの範囲のものがアンモニア性窒素
の除去効果が良く、又差圧の上昇も無(、両方を満足さ
せる。
〈発明の効果〉 本発明によれば活性炭濾材に付着したカビ臭分解菌が未
馴養であっても、流入原水中のカビ臭を活性炭が吸着す
るため馴養期間中から処理が行なえる。又、流入原水の
アンモニア性窒素の濃度が高濃度に変化しても水道原水
としてアンモニア性窒素の許容濃度0.5mg/lの安
定した処理水が得られる。
又、洗浄排水量が少ないためその処理設備が小形化でき
ると共に、洗浄の際に濾材が破砕しないので、破片が洗
浄排水と一緒に流出する損失が少ない。
更に、流入原水中の界面活性剤も活性炭によ(吸着、及
び活性炭上における生物分解作用により除去可能であり
、発泡によるトラブルも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の生物接触濾過装置の一実施例の断面図
、第2図はその濾材の斜視図、第3図は濾材の直径と、
差圧の上昇及びアンモニア性窒素の除去の関係を示すグ
ラフである。 図中、1は濾過塔、2は部層、4は濾材を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 濾過塔内に濾材を充填した濾層に微生物を保持させて原
    水を通水する生物接触濾過装置において、 濾層として直径が2.0〜4.0mmの円柱形の粒状活
    性炭を充填したことを特徴とする生物接触濾過装置。
JP1258927A 1989-10-05 1989-10-05 生物接触濾過装置 Expired - Fee Related JP2906257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258927A JP2906257B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 生物接触濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258927A JP2906257B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 生物接触濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123687A true JPH03123687A (ja) 1991-05-27
JP2906257B2 JP2906257B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=17326976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258927A Expired - Fee Related JP2906257B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 生物接触濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906257B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691286A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Toyo Eng Works Ltd 高濃度有機物処理方法
JPH1076250A (ja) * 1996-09-06 1998-03-24 Unitika Ltd 吸着材とこの吸着材を用いた水処理方法
JP2011104496A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nissin Electric Co Ltd 生物接触ろ過装置及び地下水浄化システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691286A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Toyo Eng Works Ltd 高濃度有機物処理方法
JPH1076250A (ja) * 1996-09-06 1998-03-24 Unitika Ltd 吸着材とこの吸着材を用いた水処理方法
JP2011104496A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nissin Electric Co Ltd 生物接触ろ過装置及び地下水浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2906257B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3803029A (en) Materials purification
US3932278A (en) Filter cleaning method
JPH04108518A (ja) タンジェント濾過ループを有した水処理装置
JP6576960B2 (ja) 粒状材料床における吸着および濾過によって水を処理するための方法
JPH04227099A (ja) 地下水及び廃水の浄化方法
JPH03123687A (ja) 生物接触濾過装置
JP3142792B2 (ja) 炭素系吸着剤を用いる廃水処理方法
JPH10323683A (ja) 浄水処理方法および装置
JPH0474076B2 (ja)
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
JPS59105894A (ja) 有機物を含む水の浄化装置
JPH07112189A (ja) 特殊微生物を組み込んだ生物濾過装置
JP3986227B2 (ja) 固液分離処理方法
JPH05192677A (ja) 用廃水の微生物処理装置
JPH1157708A (ja) 土壌および有機物含有水の処理方法
JPS6320596B2 (ja)
JPH04322799A (ja) 油脂含有排水の処理方法及び装置
JPH0677730B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0199689A (ja) 水中の有機物除去法
JP2554560B2 (ja) 活性炭の生物再生方法および装置
JPH0719598Y2 (ja) 脱臭装置一体型上向流ろ過装置
JPH05317891A (ja) 濾過装置
JP2882045B2 (ja) 下向流式生物活性炭処理塔の逆洗制御方法
JPS5845707A (ja) し尿処理方法
JPH02203996A (ja) 上水等の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees