JPH03120370A - 光cvd装置 - Google Patents

光cvd装置

Info

Publication number
JPH03120370A
JPH03120370A JP25492989A JP25492989A JPH03120370A JP H03120370 A JPH03120370 A JP H03120370A JP 25492989 A JP25492989 A JP 25492989A JP 25492989 A JP25492989 A JP 25492989A JP H03120370 A JPH03120370 A JP H03120370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
light source
reaction chamber
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25492989A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Nakajima
充雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25492989A priority Critical patent/JPH03120370A/ja
Publication of JPH03120370A publication Critical patent/JPH03120370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光化学反応を利用して被処理基板上に薄膜を
堆積する光CVD装置の改良に関する。
−X従来の技術) 近年、シラン(S i H4) * ジボラン(82H
6)あるいはホスフィン(PH3)等の原料ガスを光エ
ネルギーにより反応・分解させて薄膜を形成する光CV
D法が注目されている。この光CVD法は、従来の熱エ
ネルギーにより原料を分解する熱CVD法に比べ、より
低温で膜形成を行うことができる。また、プラズマによ
り原料ガスを分解するプラズマCVD法と比較して、光
CVD法は、ラジカル反応のみで膜形成が行えることか
ら薄膜形成下地基板に荷電粒子による損傷を与えない点
や、光が照射されている場所でのみ膜形成が起こるため
膜欠陥の原因となる粉体の発生が少ない点等で優れてお
り、高品質の薄膜を形成する方法として期待されている
第6図は、従来の光CVD装置を模式的に示した概略構
成図である。図中10は真空容器、11は仕切りとして
作用する光透過窓、14はOリング、12は反応室、1
3は光源室、21は被処理基板、22は支持台、23は
ヒータ、24は原料ガス供給系、25はガス排気系、3
1は低圧水銀ランプ等の光源、32は反射板を示してい
る。なお、光源室13内は窒素ガスによりパージされて
いる。この装置では、原料ガス供給系24及びガス排気
系25により反応室12内の圧力を所望の値に制御する
と共に、ヒータ23により被処理基板21の温度を所望
の値に制御する。そして、光源31を点灯しその光エネ
ルギーにより原料ガスを反応・分解することにより、被
処理基板21表面上に薄膜が堆積される。
例えば、原料ガスとしてシランを用いた場合、上記反応
により被処理基板21表面上にアモルファスシリコン膜
が堆積されることになる。
しかしながら、このような光CVD装置の場合、光源に
は特有の光強度分布があるため、基板21表面上には−
様な光エネルギーが照射されず、形成される薄膜に膜厚
分布の不均一が発生する。膜厚分布を少なくする為に光
透過窓11に比べて大きな光源を使用するという方法が
考えられるが、これでは光CVD装置が大型化してしま
う問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように従来の光CVD装置には、被処理基板表面
上に−様な厚さでもって膜が形成されず、これがその後
のデバイス形成工程で形成でされるデバイスの品質に悪
影響を与えるという問題があった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的
とするところは被処理基板表面に−様な膜厚の薄膜を堆
積、することができる光CVD装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] <R’XJを解決するための手段) 本発明に係わる光CVD装置は、光源と基板の間に光源
から照射される光の強度分布を均一化する手段を設けた
ことを特徴とする。
具体的には例えば、光透過窓に、光強度分布に応じて光
を分散あるいは収束させるようなレンズ作用を持たせる
。あるいは、光透過窓に光強度分布を相殺するような透
過率特性を持たせるか、光透過窓とは別に同様の特性を
付加したフィルタを配置する。
(作 用) 光源からの光を、その強度分布を均一化して被処理基板
に照射することにより、−様な膜厚の薄膜を得ることが
できる。
(実施例) 実施例1 第1図は、本発明の第1の実施例に係わる光CVD装置
を模式的に示した概略構成図である。
図中10は八ツ容器であり、11は光透過窓である。こ
の光透過窓11は合成石英等からなり、中央部に凹レン
ズ、周辺部に凸レンズを有する構造となっている。真空
容器10は、この光透過窓11によって上下に仕切りら
れており、下側に反応室12が形成され上側に光源室1
3が形成されている。
反応室12内にはガラスやシリコン等からなる被処理基
板21を載置する支持台22が収容されており、この支
持台22には基板21を加熱するためのヒータ23が設
けられている。反応室12内には原料ガス供給系24が
ら原料ガスとして例えばシラン、ジボラン、ホスフィン
あるいはアセチレン等が供給され、反応室12内のガス
はガス排気系25により排気される。
一方、光源室13の上部には紫外線を発する低気圧水銀
ランプ等の光源31が収容されており、この光源31の
上方には反射板32が配置されている。そして、光源3
1から放射された光は直接光透過窓11を通過するか又
は反射板32で反射されて光透過窓11を通過して前記
反応室12内の被処理基板21上に照射されるようにな
っている。また、光源室13内はN2ガスにてパージで
きるようになっている。
第2図は、本実施例における光透過窓11の動作を説明
する概略構成図である。本実施例の光透過窓11は前述
のように複数のレンズ部を有する。
即ち、光強度の弱い周辺部分は凸レンズとなっており、
照射光を集光させる。光強度の強い中央部分は凹レンズ
となっており、照射光を分散させる。
これにより被処理基板21面上に照射される単位面積、
単位時間当たりの光エネルギー(放射拡散度)を均一に
する。
この実施例により、被処理基板21面上に形成される薄
膜の膜厚分布を均一にすることが可能となった。
実施例2 第3図は、第2の実施例を示す光CVD装置の光透過窓
11の概略構成図である。なお第1図と同一機能部分に
は同一符号を付し、詳しい説明は省略する。
この実施例が先に説明した第1の実施例と異なる点は、
光透過窓11に複数のレンズ部を設ける代わりに光透過
窓11に、照射される光の強度分布に応じた光透過早分
布を持たせたことである。
即ち、強度分布をもつ光が光透過窓11に照射されるに
際し、強度の強い部分の光が通過する箇所では光透過率
を低くして光透過窓11を通過する光エネルギーを減少
させる。また強度の弱い部分の光が通過する箇所では光
透過率を低下させず光透過窓11を通過する光エネルギ
ーを減少させないようにする。これによって被処理基板
21面上に照射される光の強度分布を均一にする。
この実施例によっても、第1実施例同様に被処理基板2
1面上に形成される薄膜の膜厚分布を均一にすことがで
きる。
実施例3 第4図は、第3の実施例を示す光CVD装置の概略構成
図である。なお第1図と同一機能部分には同一符号を付
し、詳しい説明は省略する。
この実施例が先に説明した実施例1.2と異なる点を以
下に述べる。
実施例1,2では、光透過窓11に光学的特性分布をも
たせることにより被処理基板21に照射さる光の強度を
均一にしたが、この実施例では、フィルタ50(平面図
を第5図に示す)を光源室13内または反応室12内に
光源31と被処理基板21との間に位置するように配置
する。フィルタ50には実施例1,2における光透過窓
11と同様の働きをさせる。その為に、フィルタ50に
は、照射される光の強度分布に応じて異なる大きさの開
口部を分散配置しである。このようなフィルタ50を設
ければ実施例1,2と同様の理由により被処理処理基板
11に照射される光の強度が均一になるので、膜厚の均
一な薄膜を得ることが可能である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではない
。例えば、第3実施例のフィルタ50として、第2実施
例の光透過窓のように光透過早分布を持たせたものを用
いてもよい。同様に第1の実施例で説明した光透過窓の
レンズ部を光透過窓とは別に設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、装置を大型化するこ
となく、基板に照射される光強度分布を均一化して、基
板表面上に−様な厚さでもって薄膜を形成できる。その
結果従来より特性が良い、欠陥の少ない薄膜を得ること
ができ、後のデバイス形成工程で形成されるデバイスの
品質を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例に係わる光CVD装置
を模式的に示した概略構成図。 第2図は、第1の実施例に係わる光透過窓11の動作を
説明する概略構成図。 第3図は、第2の実施例に係わる光透過窓11の概略構
成図。 第4図は、第3の実施例を示す光CVD装置の概略構成
図、 第5図は、第3の実施例に用いるフィルタを示す図。 第6図は、従来の光CVD装置を模式的に示した概略構
成図である。 10・・・真空容器、11・・・光透過窓、12・・・
反応室。 13・・・光源室、14・・・0リング、21・・・被
処理基板、22・・・支持台、23・・・ヒータ、24
・・・原料ガス供給系、25・・・ガス排気系、31・
・・光源、32・・・反射板、50・・・フィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理基板が収容され薄膜形成に使用される原料ガスが
    供給される反応室と、この反応室に光を入射するための
    光源と、この光源からの光を前記基板上へ導入するため
    に前記反応室に設けられた光透過窓とを有する光CVD
    装置において、前記光源から前記光透過窓を通過して前
    記反応室に収容されている基板面に照射される光の強度
    分布を均一化する手段を有することを特徴とする光CV
    D装置。
JP25492989A 1989-09-29 1989-09-29 光cvd装置 Pending JPH03120370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25492989A JPH03120370A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 光cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25492989A JPH03120370A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 光cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03120370A true JPH03120370A (ja) 1991-05-22

Family

ID=17271822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25492989A Pending JPH03120370A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 光cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03120370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012628A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi High-Technologies Corp 基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012628A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi High-Technologies Corp 基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525382A (en) Photochemical vapor deposition apparatus
US4936940A (en) Equipment for surface treatment
JPH03120370A (ja) 光cvd装置
JPS63137174A (ja) 光化学気相成長法による機能性堆積膜の形成方法
JPH05267183A (ja) 半導体製造装置
JPS61164640A (ja) 光cvd装置
JPH01152718A (ja) 半導体製造装置
JPS63317675A (ja) プラズマ気相成長装置
JPS63204616A (ja) 反応チヤンバ−の洗浄方法
JPH02252234A (ja) 光cvd装置
JPH0430519A (ja) 基板表面処理装置
JPS6075328A (ja) 光気相反応方法および反応装置
JPH01123076A (ja) 薄膜形成方法
JPS6298613A (ja) 気相成長装置
JP2551753B2 (ja) 光cvd装置
JPS62160713A (ja) 光励起膜形成装置
JPS59209643A (ja) 光化学気相成長装置
JPH01205077A (ja) 光化学気相成長法による薄膜堆積方法
JPS61263213A (ja) 処理装置
JPS6152232B2 (ja)
JPS6246515A (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPS61187325A (ja) 薄膜形成装置
JPH05347247A (ja) 光化学反応装置
JPS61188928A (ja) 光励起薄膜形成方法
JPS60121716A (ja) 光cvd法及び装置