JPS63317675A - プラズマ気相成長装置 - Google Patents

プラズマ気相成長装置

Info

Publication number
JPS63317675A
JPS63317675A JP15218387A JP15218387A JPS63317675A JP S63317675 A JPS63317675 A JP S63317675A JP 15218387 A JP15218387 A JP 15218387A JP 15218387 A JP15218387 A JP 15218387A JP S63317675 A JPS63317675 A JP S63317675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor substrate
plasma vapor
silicon nitride
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15218387A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Morita
信 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15218387A priority Critical patent/JPS63317675A/ja
Publication of JPS63317675A publication Critical patent/JPS63317675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラズマ気相成長装置に関し、特に堆積膜中に
おける水素含有量の最適化を図り、高品質の膜を提供で
きるプラズマ気相成長装置に関する。
(従来の技術〕 従来、一般的には真空状態の反応炉中へSiH4とNH
,を導入し、高周波電力を投入することによりSiH,
とNH,が分解・励起して解離生成物となる。そしてこ
れら解離生成物は半導体基板上で互いに反応しシリコン
窒化膜を形成していた。
【発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のプラズマ気相成長装置を用いてシリコン
窒化膜の堆積を行う場合、堆積した膜中に多量の水素を
含んでいる。シリコン窒化膜はパッシベーション膜、層
間膜として耐水性、汚染に対するバリア性に非常に優れ
ているが、堆積膜中に含有される水素は半導体装置の電
気的安定性、膜のストレス、耐クラツク性と関係がある
ため、薄膜中での水素含有量の最適化が不可欠である。
ところが、薄膜中の水素含有量はプラズマ条件により異
なり、かつプラズマ中での反応機・構が解明されていな
いこともあり、水素含有量の制御はできないという欠点
がある。
本発明の目的は前記問題点を解決するプラズマ気相成長
装置を提供することにある。
〔発明の従来技術に対する相違点〕
上述した従来のプラズマ気相成長装置に対し、本発明は
シリコン窒化膜を堆積させている半導体基板表面に紫外
光線を照射してシリコン窒化膜を形成するNHの結合を
切断し水素を解離、放出することにより堆積膜中の水素
含有量を最適化するという独創的内容を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はプラズマ気相成長装置の真空槽内に薄膜を堆積
すべき半導体基板を設置する手段と、前記真空槽内に薄
膜を形成する元素を含むガスを導入する手段と、前記基
板を加熱する手段と、前記ガスを放電させる手段と、前
記基板上に薄膜を堆積させるときに基板表面をおよそ3
500Å以下の波長を有する紫外光線で照射せしめる手
段とを含むことを特徴とするプラズマ気相成長装置であ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図により説明する。
(実施例1) 第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図である。第
1図において、1は反応炉、2は半導体基板、3は半導
体基板加熱用のヒーター、4はプラズマ発生用のコイル
、5は光反射用のミラー、6は波長分光用の光学素子、
7は光源、8は窓である。真空状態にある反応炉1中へ
ガス導入口よりSiH,及びNH3を導入し、およそ1
 torrに保つ。
そして、プラズマ発生用のコイル4を通して高周波電力
を投入してプラズマを発生させる。このときに半導体基
板2の表面には、プラズマ窒化膜が堆積しているわけで
あるが、同時に紫外光線の照射を行う。まず光源7とし
てはアルゴンランプ、キセノンランプ、水銀ランプ等が
あり紫外光源としておよそ2200人までの光を得るこ
とができる。
次にNHを選択的に効率良くNとHに分解させる波長に
紫外光線を光学素子6を用いて分光させる。
この分光された紫外光線はミラー5により光路を変更さ
れ、反応炉1の上部に設けられた窓8を通して半導体基
板2の表面に照射される。ここで窓8としてLiF又は
CaF2を使用することにより、紫外光線は反応炉1中
へ入射でき、半導体基板2の表面を照射できる。
解離するNHの量は紫外光線の光量、即ち、ランプの明
るさに比例するから、光量を制御することにより解離す
るNHの量を変化させることができ、結果的に堆積して
いるプラズマ窒化膜中の水素量を制御し、最適化するこ
とができる。
これまでにシリコン窒化膜は5i)1.からの5it(
、SiH2のどちらか、もしくは両方とNH3からのN
Hが反応し、堆積することが知られているが、シリコン
窒化膜中の水素のうち、特にNHとして含有される水素
が半導体特性に悪影響を及ぼしているといわれている。
そこで本発明ではこのNH結合を光照射を行うことによ
り選択的に切断して、膜中に含有される水素量を最適化
することを特徴としている。NH結合の結合エネルギー
は3 、54eVであるから、約3500Å以下の波長
を有する光であれば切断可能である。従って、本発明で
はおよそ3500Å以下の波長を有する紫外光線を照射
する手段を有している。また、シリコン窒化膜成長反応
は表面反応が主反応であることから、シリコン窒化膜の
堆積時に、半導体基板表面に紫外光線を照射し、NH結
合を効率的に切断することにより、シリコン窒化膜中に
含有される水素量を最適化できる。
(実施例2) 第1の実施例は誘導結合型のプラズマ気相成長装置に本
発明のおよそ3500Å以下の波長を有する紫外光線を
照射する手段を適用した場合であるのに対し、第2の実
施例は容量結合型のプラズマ気相成長装置に適用した場
合である。第2図は第2の実施例のプラズマ気相成長装
置を示す断面図である。21は反応炉、22は半導体基
板、23はヒーター、24は電極、25はミラー、26
は光学素子、27は光源、28は窓である。この実施例
では平行平板型であるために広域にわたって均一な薄膜
が堆積可能である。したがって、大口径の半導体基板を
枚葉で処理するときに有利になるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は半導体基板上に薄膜製堆積
させるときに半導体基板表面を光照射せしめる手段を有
することにより、高品質の薄膜を提供できる効果がある
。即ち、シリコン窒化膜においては膜に含有される水素
量を紫外光線照射量により制御できるため、水素含有量
の最適化を図ることができ、高品質の膜を提供でき、そ
のために半導体装置の電気的特性の安定性を向上するこ
とができる。さらに半導体製造プロセスの管理の定量化
ができるために製品の歩留りの向上、製造プロセスの安
定化を実現できるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプラズマ気相成長装置の第1の実
施例を示す断面図、第2図は本発明の第2の実施例を示
す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラズマ気相成長装置の真空槽内に薄膜を堆積す
    べき半導体基板を設置する手段と、前記真空槽内に薄膜
    を形成する元素を含むガスを導入する手段と、前記基板
    を加熱する手段と、前記ガスを放電させる手段と、前記
    基板上に薄膜を堆積させるときに基板表面をおよそ35
    00Å以下の波長を有する紫外光線で照射せしめる手段
    とを含むことを特徴とするプラズマ気相成長装置。
JP15218387A 1987-06-18 1987-06-18 プラズマ気相成長装置 Pending JPS63317675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15218387A JPS63317675A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 プラズマ気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15218387A JPS63317675A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 プラズマ気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317675A true JPS63317675A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15534870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15218387A Pending JPS63317675A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 プラズマ気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317675A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346578A (en) * 1992-11-04 1994-09-13 Novellus Systems, Inc. Induction plasma source
US6217721B1 (en) 1995-08-07 2001-04-17 Applied Materials, Inc. Filling narrow apertures and forming interconnects with a metal utilizing a crystallographically oriented liner layer
US6225744B1 (en) 1992-11-04 2001-05-01 Novellus Systems, Inc. Plasma process apparatus for integrated circuit fabrication having dome-shaped induction coil
JP2008270764A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、及び基板処理装置における半導体製造方法
JP2010222690A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujifilm Corp ガスバリア膜の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346578A (en) * 1992-11-04 1994-09-13 Novellus Systems, Inc. Induction plasma source
US5405480A (en) * 1992-11-04 1995-04-11 Novellus Systems, Inc. Induction plasma source
US5605599A (en) * 1992-11-04 1997-02-25 Novellus Systems, Inc. Method of generating plasma having high ion density for substrate processing operation
US6225744B1 (en) 1992-11-04 2001-05-01 Novellus Systems, Inc. Plasma process apparatus for integrated circuit fabrication having dome-shaped induction coil
US6217721B1 (en) 1995-08-07 2001-04-17 Applied Materials, Inc. Filling narrow apertures and forming interconnects with a metal utilizing a crystallographically oriented liner layer
JP2008270764A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、及び基板処理装置における半導体製造方法
JP2010222690A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujifilm Corp ガスバリア膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897215B1 (en) Sequential UV induced chemical vapor deposition
US5753320A (en) Process for forming deposited film
JPS61127121A (ja) 薄膜形成方法
US5214002A (en) Process for depositing a thermal CVD film of Si or Ge using a hydrogen post-treatment step and an optional hydrogen pre-treatment step
JPS60258915A (ja) レ−ザ−化学気相沈積方法および装置
JPH1098032A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JPS60117711A (ja) 薄膜形成装置
JPS63317675A (ja) プラズマ気相成長装置
JPS60117712A (ja) 薄膜形成方法
JPS59188913A (ja) 光cvd装置
JPH03139824A (ja) 半導体薄膜の堆積方法
JP3084395B2 (ja) 半導体薄膜の堆積方法
JP2654456B2 (ja) 高品質igfetの作製方法
JPS61143585A (ja) 薄膜形成方法
JPH0978245A (ja) 薄膜形成方法
JPH06158327A (ja) 薄膜堆積法
JPH0294430A (ja) 光cvd装置
JPS62213118A (ja) 薄膜形成方法およびその装置
JPS61127122A (ja) 薄膜形成方法
JPH01730A (ja) 多層薄膜の形成方法
JPS624869A (ja) 光化学気相成長法による堆積膜の形成方法
JPS61196528A (ja) 薄膜形成方法
JPH07300677A (ja) 光cvdによる成膜方法及びその装置
JPS61127120A (ja) 薄膜形成方法
JPS6118125A (ja) 薄膜形成装置