JPH03108916A - 移動通信制御システム - Google Patents

移動通信制御システム

Info

Publication number
JPH03108916A
JPH03108916A JP1246632A JP24663289A JPH03108916A JP H03108916 A JPH03108916 A JP H03108916A JP 1246632 A JP1246632 A JP 1246632A JP 24663289 A JP24663289 A JP 24663289A JP H03108916 A JPH03108916 A JP H03108916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control channel
station
channel
base station
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1246632A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Maeda
俊行 前田
Tetsuo Hayashida
林田 哲生
Katsumi Kobayashi
勝美 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1246632A priority Critical patent/JPH03108916A/ja
Publication of JPH03108916A publication Critical patent/JPH03108916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動IJ電話客に採用される移動通信Ijt
[lシステムであって、詳しくは、基地局と、基地局の
配下に存在する移動局とからなり、基地局と移動局は、
通信チャネルを設定するための複数の双方向の制御チャ
ネルを備える移動通(Ff m1ll fitシステム
に閃する。
〔従来の技術〕
移動通信方式では、一つの基地局を中心に移動局と有効
に通信を行うことのできる無線ゾーンを設定し、この基
地局と無線ゾーン内の移動局とがチャネルを指定して通
信を行ういわゆるマルチチャネルアクセス方式が一般的
である。このような方式では、多数の通信チャネルを選
択するために通信用チャネルとは別に制御用チャネルを
設けることが多い。
一方、広い地域を対象としてサービスする移動通信方式
においては、無線周波数の為効利用から無線ゾーンを細
分化し、同一無線周波数を地域的に反復して使用する小
ゾーン方式が採用されている。
’IIIgOチャネルを用いた制御方式としては、無線
ゾーンごとに異なる制御チャネルを用いて制御する個別
ゾーンvJ卯方式と複数の無線ゾーンで共通のυ+mチ
ャネルを使用する複局制御方式がある。
Bie局に注目すると、移io8の状態は、持ち受けと
通信という二つの状態を持ち、持ち受けから通信への状
態遷移は発呼あるいは着呼のいずれかのi+1l111
プロセスを経て行われる。峙チは移動局側からnvhさ
れるランダムアクセス形式のυ[1であるのに対して、
後者は基地局側から開始される一斉呼出し形式のtil
+御である。これらの制御プロセスは、通信チャネルの
割当てまでのプロセスと別当てが行われたことを確認し
た上で通信接続に到るプロセスとに分かれる。前者は専
用に設けられた共通の制御チャネル(着信制御及び発信
制御チャネル)を介して行われるのに対して、後者は移
動局ごとに割当てられた通信チャネルを介して行われ、
加入者数が増加するにしたがって共通υJ@チャネルは
、複数チャネル必要となる。
ここで、基地局側から開始される一斉呼出し形式の制御
チャネルをP−CI〜(、移動局側から開始されるラン
ダムアクセス形式のft131mチャネルをA−CI−
4と表記する。
基地局は、P−OHにより移ie局に対して、使用可能
なA−CH*ff1(周波数情報)及び発呼時に信号が
衝突するのを避けるための空線信号(空きタイミングの
情報)を報知信号として送出している。移動局は、無通
信時に館記基地局からの報知信号を受信しており、発信
用のチャネル(周波数)及び発呼するときの空きタイミ
ング情報を得ている。また、移vJ8は、P−CHとし
て予め複数チャネル設定されており、所定の順序にてP
−Cトiを切り換えて、規定のレベルより高いチャネル
を選択し、無通信時において、その選択したP−CHで
常時持ち受は状態にある。
一方、電品網、データ網、画像網舌を統合して複合的な
サービスをt7なう総合サービスディジタル網(ISD
N)においては、2擾類のチャネル、B−CH(通信用
チャネル) 、D−CH(制御用チャネル)が用意され
ている。これらのチャネルは、接続副部や情報伝送のた
めに使用される。使用形態の一例であるパケット交換サ
ービスの場合を考えると、Bチャネルを用いるBチャネ
ルパケットとOチャネルを用いるDチャネルパケットが
ある。近年移動通信網においても、このl5DNサービ
スを提供しようとする気運が高まっているが、移動通信
においてD−CHパケットを実現する場合、パケットを
送出するチャネルとしては、A−CH上り(上り:移動
局から基地局へ)を用いる7J法が考えられる。
〔発明が解決しようとする課題) 上述のように、通信回線を共通制御チャネルによりυI
II)する場合には、共通vstillチャネルが通信
チャネルと干渉を起こさないように51fJ周波数を割
当てられているが、実際には共通υJiltチャネルに
対して、恩恵的な妨害及び干渉波が存在するときには、
対処しえなかった。例えば、下り(下り:基地局から移
動局へ)制御チャネルが異常となった場合、受信側の移
動局は当該チャネルの異常を認識できず、また、上り制
御チャネルが異常となった場合、受信側の基地局は当該
チャネルの異常についてハ認識するものの、単にそれだ
けで、当該異常に対する処置を何ら行なうものではない
従って、制御チャネルが干渉波等により異常となプに場
合、その異常なままでのチャネル状態が維持されてしま
う。
また、上述したようなA−CHのトラヒックが一時的に
増加して処Illが規定値を越えた時、またはA −C
Hにより信号長の良いパケット信号が送られた時には、
他の移動局が上記A−CHを長い閤、使用できなくなる
上記のように、従来の移動通信1IJtllシスアムは
、制御チャネルが継続使用に適さない場合であっても、
そのチャネルの状態が維持され、何らそれを回避する対
策がとられるものではなかった。
そこで、本発明の課題は、基地局又は移動局の一方の制
御用チャネルが使用に適さない状態となったときに、そ
の状態を回避できるようにした移動通信制御システムを
提供することである。
〔課題を解決するための手段) 本発明は、第1図に示すように、基地局1と基地局1の
配下に存在する移動局2とからなり、基地局1と移動8
2は、通信チャネルを設定するための複数の双方向のυ
)I11チャネルC)lを備える移動通信υ1111シ
ステムをIyi提としており、当該移動通信1131m
システムにおいて、上記課題を解決するための技術的手
段は、基地局1及び移動局2が、受信状態に基づいて使
用中の制御チャネルCl−1が継続使用可能か否かを判
定する判定手段3と、該判定手段3が継続使用できない
と判定したときに、その旨を相手局に通知する通知手段
4と、上記判定手段3が継続使用できないと判定したと
き又tよ相手局側の上記通知手段4からの通知があった
ときに、その判定又は通知に起因して使用する制御チャ
ネルCHを所定のIll titチャネルCt−tに切
り換える制御チャネル切り換え手段5とを備えたもので
ある。
上記判定手段3における制御チャネルCHの継続使用可
能か否かの基準は、干渉波の受信レベル、受信!jfl
ll信号の誤り1ilill数、トラヒック等、システ
ム内において定められた回避すべき状態に基づいて定め
られる。また、そのillレベルは、システムに要求さ
れる悄能雪に基づいて定められる。
上記11111チャネル切り換え手段5でのチャネル切
り換えのフルボリズムは予めシステムに適したものに定
められる。特に、複数のf、IJWチャネルC1」にお
いて同時に継続使用に適さない状況が比較的高い確率で
発生し得るシステムでは、無駄なチャネル切り換えを防
止する観点から、vltEチャネル切り換え手段5は、
切り換えるべき制御チャネルが使用可能であることを確
認した後に当該制御f−ヤネルCHへの切り換えを行な
うものとすることが好ましい。
〔n用〕
一方の局(基地局1又は移動局2)において、判定手段
3が受信状態に基づいて使用中の制御チャネルC(−1
の継続使用が可能でないと判定すると、通知手段4がそ
の旨を相手局に通知する。すると、当該判定を行なった
局では、その判定に起因して制御チャネル切り換え手段
5が所定の制御チャネルC)−1に切り換える。また、
上記通知を受()だ相手局では、その通知に起因してチ
ャネル切り換え手段5が所定のルリ罪チャネルCHに切
り換える。
基地局1と移動局2との間で通信を行なうという立場か
ら、各局にて$す御チャネル切り換え手段5が切り換え
る新たな制御チャネルCHは、同一の周波数となる。
(実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、基地局の基本構成例を示すブロック図である
着信vl罪用送受信装首11と発信$1til用送受信
装置12と複数の通信用送受信装置13(1)〜13(
i)とがデータ線14及び入出力装置15を介して中央
処理装置(CPtJ)10に並列的に接続されている。
着信vl卯用送受信装置11は前述したP −CI−1
によって、発(,17制御用送受信装置12は罰A−C
Hによって移動局との制御通信を行なうようになってい
る。また、各通信用送受信装fiH13(1)〜13(
+)は予め割当てられた周波数により移動局との通信を
行なうようになっている。
第3図は、移動局の基本構成例を示すブロック図である
この移動局は、中央処理装置(CPU)20の指令に基
づいた周波数in 111部24での制御周波数により
受信部22.送信部23がアンテブ21を介して前述し
た基地局との間での各種通信を行なうよう構成されてい
る。
基地81と8vJ腸2との間の制御信号に誤りが発生し
た場合の通信制御について第4図及び第5図に丞すフロ
ーチャートに従って説明する。
この制御信号の誤り発生は、悪意的妨害による干渉及び
他チャネルからの干渉による場合、あるいは基地局1.
移動局2の通(i装置の故障による場合等が考えられる
下りtIl1111チャネル異常の場合第4図は下りi
ll @チャネル異常の場合の通信制御を示す)0−チ
ャートである。
移v182側において、CPU20は、アンアナ21を
介して受信部22にて受信される干りP−CH糾紳信号
を常時監視しており、そのl!III纒信号の子信号め
た特定パターンの為無等から当該11111信号の誤り
回数を測定しくステップ101) 、その測定結果が予
め定めた規定レベル以上になるとくステップ102) 
、下りP −CHを正常使用不能と判断する。すると、
CPU20の指令に基づいて、周波数tAm部24が指
定されるA−C)−1に対応した周波数υ1顛を行ない
、送信部23からこの上りA −CS−4により下りP
−C)lの使用状態が異常であることが基地局1に通知
される(ステップ103)。ここで、上記のように下り
P−CHが異常であるときに、移wJ局2は基地局1へ
異常であることをA−CH上りで通知するが、この場合
、各移動局2から基地局1に対して一斉にその通知が上
が9てくるので、このままで1.i信号の衝突が起こる
場合がある。これを回避するため、この例では、移動局
2から基地局1へ異常を通知する時刻に幅をもたせてい
る。例えば、移!lJ局2を幾つかグルニブに分け、グ
ループ中位に遅延開隔をかえることにより、パケットの
衝突を避けている。。
なお、上記のような信号の衝突を回避する対策は、次の
ようにしても可能である。即ち、第一に、異常を通知す
る1IlltIチヤネルをA −CI−1上りとP−C
I・1上りの両III御チャネルを使用してパケットの
衝突を避ける。また、第二に、異常を通知するために制
御チャネルをではなく、通信用チャネルを使用して、基
地局1へ通知する。この場合8D局2は異常峙に使用す
る通信用チャネルを報知情報により予め記録しておき、
基地局1は移動局2に報知した通信用チャネルで常時監
視しておく。
移*82が異常であることを基地81へ通知する時、通
信用チャネルが使用されていないことを確認した後に行
う。
上述のような移1o82側での処理が行なわれている問
、基地81では、通常退庁を行なっているが(ステップ
200) 、発信tIIJ!211用送受信装置!F1
2が上りA−CHにて上記異常の通知を受信し、その旨
がCPU20に転送されると(ステップ201) 、C
PU 10は下りP−CHの切り換え指令を行なう。こ
の切り換え指令を受けた発信IIIJllll用送受信
装置12は移動局2に対して下りA−CHにてP−CH
下りの切り換え指令を送信する(ステップ202)。ま
た、CPLj 10からの切り換え指令を受けた着信制
御用送受信装置11は下りP−CHを新たな周波数に切
り換え(ステップ203) 、以後、この切り換えられ
た下りP−C)!にて移動局2への1lJlall信号
の送信を行なう。
移動局2では、受信部22が下りA−OHにて上記基地
局1からの切り換え指令を受信し、その旨がCPtJ2
0に転送されると(ステップ104)、CPU20は下
りP−CHの切り換え指令を行なう。すると、周波数詞
tll Ff! 24が異常のあった下りP−CHを新
たな周波数に切り換える(ステップ105)。
上記の処理により下りP−CHが異常となった場合、そ
の状態が回避され、正常な通信状態が維持される。
なお、上記処理において、移動局2における下りP −
CHの切り換えは、基地局1からの切り換え指令によっ
てなされるが、この切り換え指令が移1113ji2で
の異常判定に起因するものである。結局、移動82での
下りP−C)lの切り換えは、移動局での異常判定に起
因したものとなる。
上り制御チャネル異常の場合 第5図は上りυ1郭チャネル異常の場合の通信υ制御を
示すフローチャー1・である。
基地局1側において、発信制御用送受信装置12が上り
A −CI−1制御信号を常V?を監視し、その状態を
cpui oに転送している。CPU10は、その制御
信号の予め定めた特定パターンの自照等から当該制肺信
号の誤り回数を測定しくステップ205) 、その測定
結果が予め定めた規定レベル以上になると(ス1ツブ2
06) 、上りA−CHを正常使用不能と判断する。す
ると、cpuioから上りA−CHの切り換え指令がな
される。この切り換え指令を受けた着信制御用送受信装
置11は移動局2に対して下りP −CHにて、例えば
第6図に示すようなノオーンットに従った制御4n号を
送信する(ステップ207)。この第6図に示す信号は
、移動局共通の情報を報知する共通制御情報部分Cと、
着呼信号を糾御するための着信情報部分PI−PNと、
更に移動局の制御チャネルを切り換えるためのtIIJ
llIlチャネル切り換え指令部分Sより構成されてい
る。また、CPLIIOからの切り換え指令を受けた発
信Ill IEI用送受信装置12は上り△−CHを新
たな周波数に切り換え(ステップ208) 、以後、こ
の切り換えられた上りA−CHにて移動82からの受信
を行なう。
移e局2では、通常持ち状態にあり(ステップ1oo)
 、この状態において、上記下りP−CHにて基地局1
側からの第6図に示すノオーンツ1〜の1lJ12I!
信号を受信部22が受信し、その情報がCPU20に転
送される。そして、CPIJ20が制御チャネル切り換
え指令Sを認識すると(ステップ110) 、このCP
tJ20から上り、1−CHの切り換え指令がなされる
。すると、周波数制御部24が上りA −CHを新たな
周波数に切り換える(ステップ111)。
上記の処理により、上り△−CI−1が異常となった場
合、その状態が回避され、正常な通信状態が維持される
なお、上記処理において、基地局1がらg動局2への切
り換え指令は、実質的に上りA −CHの異常判定の通
知に該当し、この相手局側(基地局gill)からの通
知に起因して移動82は上りA−CIを切り換えている
また、上記処理では、干渉波、装置の異常時に起因した
制御信号の誤り回数に基づいてチャネルの切り換えを行
なっているが、特に、干渉波に注目し、干渉波の受信レ
ベルを測定し、その測定レベルに基づいてチャネルの切
り換えを行なうことも可能である。
次に、I SDNにおけるパケット通信υ−ビスには、
B −C目を用いるB −CI−1パケツトとDO8を
用いるD−CHパケットがある。移動通信においてD 
−C11パケツトを実現するh法として、移動通信の制
御チャネルであるA−CH上りを用いる方法がある。パ
ケット通信サービスではパケット信号の信号長を可変で
きるため、信号長の長いパケット信号が移動局から送出
される場合が起きる。この場合に、他の移動局からの発
呼やパケット信号は、基地局で信号の衝突を起こす。こ
れを回避する方法を以下に説明する。
第7図は、上り制罪チャネル異常の場合の通信1111
jを示すフローチャートである。この制御も上述したの
と同様、基地局1.移動局2ともCPLJlo、20の
指令に基づいて担当各部にて行なわれる。
基地局において上りA−CHのトラヒックを常vf監視
しており(ステップ210)、A−C1−1により信号
長の長いパケット信号が送られた時、またはA−C)l
のトラヒックが一時的に増加して処理量が規定値を越え
た時、正常使用不能と’F]11g1する(ステップ2
11)。そして、基地局は、他のチャネルについてのト
ラヒック等の状況から切り換え可能なA −CHを確認
しくステップ212)、干りP−CHにより、A−CH
の処理用が規定値を越えているJFfE中のみ移動局に
対してA −CHの切り換え指示を出す(ステップ21
3)。移動局は、通常持ち状態にあり(ステップ100
) 、基地局側からの切り換え指示を受けるとくステッ
プ11o)、その切り換え指示に従って上りA−CI・
1を切り換える。
基地局は上述のように移動局に対してA−CHの切り換
え指示盆山した後に、自局においても正常性を確認した
上りA −CHへの切り換えを行なう(スアップ214
)。
上記の処理により、上りA−CHにおけるパケット信号
長が長くなり、あるいはトラヒックが増大してそのまま
の使用に適さなくなった場合、その状態が回避され、i
[常な通信状態が維持される。
なお、上記処理では、トラヒックの増大等は他のチャネ
ルでも発生する確率は比較的高いので、特にステツブ2
12にて切り換えるべき上りA−CHの正常性を確認す
るものとした。これにより、無駄なチャネル切り換えが
防止される。
〔発明の効宋〕
以上説明したように、本発明によれば、移動局及び基地
局のいずれか一方の制御チャネルが正常使用不能の場合
であっても、正常使用できないf、制御チャネルを他の
制御チャネルに切り換えるようにしたため、v1wJチ
ャネルが正常使用できないという状況を回避することが
でき、正常な通信状態が常に維持できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図を示すブロック図、第2図
は基地局の基本構成例を示すブロック図、第3図は移動
局の基本構成例を丞すブロック図、第4図及び第5図は
通信fI11 mの一例を示す20−チャート、第6図
はP −CI」上りの信号フォーマットの一例を示す図
、第7図は通信i制御の他の一例を示すノロ−チャート
である。 1・・・基地局、2・・・移動局、3・・・判定手段、
4・・・通知手段、5・・・チャネル切り換え手段、1
1・・・着信副卯用送受信装置、12・・・発信♂11
すr用送受信装置、13(1)〜13(i)・・・通信
用送受信装置、10.20・・・中央処理装置(CPL
I)、22・・・受信部、23・・・送(8部、24・
・・周波数制御部。 基地局の基本構成11ML5−示すブロック図第2図 0 本発明の原理構成図 第1図 移動局の基本構成例を示すブロック図 第3図 移動局 基地局 通信制御の−13’lJk示すフローチャートP−CH
下りの信号フォーマットの一例を示す間第6図 移動局 基地局 通信制御の一例を示すフ ローチャ ト 移動局 基地局 通信制御の一例を示すフロ チャート 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基地局と、基地局の配下に存在する移動局とから
    なり、基地局と移動局は、通信チャネルを設定するため
    の複数の双方向の制御チャネルを備える移動通信制御シ
    ステムにおいて、 基地局及び移動局は、 受信状態に基づいて使用中の制御チャネルが継続使用可
    能か否かを判定する判定手段と、該判定手段が継続使用
    できないと判定したときに、その旨を相手局に通知する
    通知手段と、前記判定手段が継続使用できないと判定し
    たとき又は相手局側の前記通知手段からの通知があった
    ときに、その判定又は通知に起因して、使用する制御チ
    ャネルを所定の制御チャネルに切り換える制御チャネル
    切り換え手段とを備えたことを特徴とする移動通信制御
    システム。
  2. (2)前記制御チャネル切り換え手段は、切り換えるべ
    き制御チャネルが使用可能であることを確認した後に当
    該制御チャネルへの切り換えを行うものとしたことを特
    徴とする請求項1記載の移動通信制御システム。
JP1246632A 1989-09-22 1989-09-22 移動通信制御システム Pending JPH03108916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246632A JPH03108916A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 移動通信制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246632A JPH03108916A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 移動通信制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108916A true JPH03108916A (ja) 1991-05-09

Family

ID=17151291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246632A Pending JPH03108916A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 移動通信制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108916A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244079A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Tamura Electric Works Ltd コードレス電話装置
JPH0653903A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Nec Commun Syst Ltd 制御チャネル切り替え方式
US5625866A (en) * 1991-12-12 1997-04-29 Televerket Mobile telecommunication system having an auxiliary routing arrangement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625866A (en) * 1991-12-12 1997-04-29 Televerket Mobile telecommunication system having an auxiliary routing arrangement
JPH05244079A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Tamura Electric Works Ltd コードレス電話装置
JPH0653903A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Nec Commun Syst Ltd 制御チャネル切り替え方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399555A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
JP3019061B2 (ja) 移動通信システム及びその無線回線制御方法
JPH05292012A (ja) 移動体通信システムの輻輳制御方式
JPH0616603B2 (ja) 移動体通信方式
KR20000017097A (ko) 무선통신망에서의 우선호 제어 시스템 및 방법
JPH06284466A (ja) 移動無線電話通信装置
JP2916268B2 (ja) 加入者ユニットのオペレーションの監視
JPS5828975B2 (ja) 固定加入者及び移動加入者のための情報伝送方式
JPH08331227A (ja) 無線ポート試験方法
JP3308868B2 (ja) 対干渉時再接続チャネル切り替え方法
US6240298B1 (en) Method for easing congestion in a mobile communication system by temporarily converting a control channel to a conversation channel
JP2946492B2 (ja) セルラ移動通信方式
JPH03108916A (ja) 移動通信制御システム
JP3068369B2 (ja) 無線ゾーン切替え方式
JP2979199B2 (ja) 通信トラフィック適応無線ゾーン構成方式
JPS6090442A (ja) 空線制御方式
US7428423B2 (en) Communication system with controlled talk around mode
JPH06121373A (ja) チャネル予約接続方式
JPS5888940A (ja) ゾ−ン選択形携帯電話方式
JPS6042950A (ja) ダイナミックゾ−ン指定型移動通信方式
EP1304895B1 (en) Transceivers and method for use in radio communications
WO2024154700A1 (ja) ノード、システム、方法及びプログラム
JPH04213234A (ja) 無線ゾーン選択方法
JPH03102925A (ja) 無線ゾーン選択方法
JPS6285525A (ja) 送信権制御方法