JPH03104819A - 高クロム鋼の製造方法 - Google Patents

高クロム鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH03104819A
JPH03104819A JP24140989A JP24140989A JPH03104819A JP H03104819 A JPH03104819 A JP H03104819A JP 24140989 A JP24140989 A JP 24140989A JP 24140989 A JP24140989 A JP 24140989A JP H03104819 A JPH03104819 A JP H03104819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
high chromium
thickness
chromium steel
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24140989A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kushida
櫛田 宏一
Hidetoshi Ono
小野 秀俊
Hisakazu Mizota
久和 溝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24140989A priority Critical patent/JPH03104819A/ja
Publication of JPH03104819A publication Critical patent/JPH03104819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は品質の劣化を伴ったり、複雑な工程を経るこ
となしに高クロム鋼を製造しようとするものである。
(従来の技術) クロム含有率の高い鋼を連続鋳造して得た鋳片は鋳造後
そのまま空冷すると多くはマルテンサイトに変態するが
、一部が残留オーステナイトとなり、遅れ破壊を起こす
原因となることから、先ず均熱炉に装入し約600〜8
00℃の比較的低温で20〜30時間程度保持したのち
常温まで冷却する。そしてその後、鋳片の内部に存在す
るセンターボロシティがのちの熱処理によって酸化され
るのを防止するため鋳片の両端面に鉄板を溶接によって
はりつけた後、均熱炉にて1l50〜1350℃に加熱
・均熱後鋳片の中心部に存在する高濃度のPがδ−フエ
ライトになるのを防止する第1回目の圧延(拡散圧延)
を実施し、そして再び加熱炉にて1150〜1250℃
に加熱・均熱して10〜30時間の拡散焼鈍を実施して
丸ビレットとしてから造管圧延などの工程へ送られる。
高クロム鋼はこのように良好な品質を確保するためには
複雑な工程を必要としコスト的にも不利な面があった。
ここで連続鋳造によって得られた鋳片の品質改善、とく
に中心偏析を軽減する方法としては例えば特開昭61−
229450号公報に見られるようにタンディシュ内の
溶w4過熱温度を低下させた低温鋳造を行う技術が知ら
れている。
(発明が解決しようとする課題) 上記公報に開示の技術は溶鋼の過熱度(溶鋼温度〜液相
線温度)を低下させて連続鋳造を行うとともに鋳型内と
鋳片の最終凝固域において?′8鋼をかく拌するもので
ある。しかしながらこのような低温鋳造は、タンディシ
ュのノズル内における?容鋼の凝固などの操業上の問題
に加え、溶鋼の粘性の増大によって介在物の浮上を妨げ
、タンディシュの精錬機能低下させ清浄度の高い鋼の製
造が困難であった。この点、特開昭54−107831
号公報には高温鋳造を行うとともに得られた鋳片をロー
ルにて圧下して介在物の低減と中心偏折の軽減を図った
方法が開示されているが、この方法は鋳片の軽圧下によ
て中心偏析の軽戚をもたらすものであるから、高い偏析
軽滅効果を得るためには鋳片中心部を柱状品組織とする
とこが必須であり、これがためタンディシュ内溶鋼の過
熱度の適正範囲が高温側に限られ非常に狭くなるという
問題があった。上述したような複雑な工程や操作を経ず
とも内部品質の良好な高クロム鋼を製造できる新規な方
法を提案することがこの発明の目的である。
(課題を解決するための手段) この発明はブルーム連鋳機を通用して高クロム期を製造
するに当たり、タンディシュ内の溶@過熱温度を20〜
60℃にして連続鋳造して得た鋳片ストランドに対して
、鋳片ストランドの未凝固厚が該ストランドの厚みの5
〜30%になる領域で未凝固厚みの1〜10倍の圧下を
加え、次いで1150〜1250℃の温度域に加熱して
2〜5時間保持した後、圧下比1.5以上になる圧延を
施すことを特徴とする高クロム鋼の製造方法である。
なお、この発明において高クロム鋼とはクロムを6%以
上含有するものとする。
(作 用) 高クロム鋼の製造において高温鋳遣を行うと、鋼中にお
ける介在物の軽減には有利であるが、中心偏析が大きく
なり、またセンターポロシティも大きくなることから従
来の鋳造法を単に適用しただけでは品質の良好な高クロ
ム鋼は製造できなかったのである。この発明においては
介在物の軽減に有利な高思鋳造を行うが、鋳片の凝固完
了近傍域を上記の条件に従って圧下を加えるようにした
から、鋳片の中心偏析は軽減されるし、センターポロシ
ティなどの発生はなく、従って鋳片の両端にセンターボ
ロシイ内の酸化を防止するために取付けていた鉄板は全
く必要ない。また未凝固域の圧下によってPの或分偏析
の発生もないので拡散圧延とか拡散焼鈍といった工程は
全く不要となる。
この発明では、ダンディシュ内の溶鋼過熱度を20〜6
0℃としたが、その理由は第1図に溶鋼の過熱度と鋳片
中の介在物の関係を示すとおり、鋳片中の介在物は溶t
JAの過熱度の上昇に応して減少し高クロム鋼における
介在物の軽減のためには、少な《とも?8fjI過熱度
を20℃にする必要があるからである。このように介在
物の低減にとっては溶鋼過熱度は高いほうがよいが、溶
鋼過熱度が高すぎると出鋼温度の上昇によって転炉での
負荷が大きくなる。?’?! wAA熱度の上限は介在
物の低減効果からみて60℃程度である。よってタンデ
ィシュ内の溶鋼過熱度は20〜60℃とした。
次に第2図に溶鋼過熱度と鋳片の中心偏折の関係をC含
有量の観点からC/Coで評価したグラフを示す。第2
図より溶鋼過熱度の上界に伴い中心偏析が劣化し、また
これとともにセンターボロシティも大きくなるのが明白
であり、従ってこの発明においてはこの点で鋳片ストラ
ンドに対して圧下加工を加える必要がある。鋳片ストラ
ントの未凝固厚が該ストランドの厚みの5〜30%にな
る領城で未凝固厚みの1〜10倍の圧下を加えることと
したのは、鋳片トスランドに対する圧下加工と中心偏析
の関係を第3図に示すように鋳片ストラントの未凝固厚
と同等の圧下を加えることにより、C/C0を1.1以
内に収めることが可能となり、一方未凝固厚みの2倍の
圧下を加えることによりC/Co〈1.025となり充
分な中心偏析軽戚効果が得られるからである。またセン
ターボロシティについても未凝固部分が圧着されること
になるから大きく軽滅され、しかもこの範囲を満足する
圧下を施すことによって鋳片中心部の結晶粒を微細化す
るとこができる。上記の圧下加工を行う領域として鋳片
ストランドの未凝固厚が該ストランドの厚みの5〜30
%の領域としたのは、鋳片ストランドの未凝固厚が該ス
トランドの厚みの5%未満ではすでに中心偏析が生して
いる部分があるからであり、方30%を越える部分で高
圧下を加えると負偏析が発生するおそれがあるからであ
る。ちなみに鋳片ストランドの未凝固厚が該ストランド
の厚みの35%を越える領域で圧下比が0.5以上にな
る圧下を行った場合ではC/Co<0.9となる。なお
、上掲第3図において明らかなように連続鋳造時の鋳片
ストランドに対する圧下加工において圧下比を大きくし
てもC/Coの改善効果に変化はな《、その上限は自ず
と定まりここでは実用上の圧下比が10倍で充分と言え
る。第4図にセンターボロシティ面積率と造管或績の関
係を示すが、鋳造過程で鋳片の未凝固域に圧下加工を施
すことによりセンターボロシティに起因した内部酸化が
全く発生せず、このために圧延成績が著しく向上する。
次に鋳片の在炉時間と加熱温度の関係を第5図に示すが
、上記の圧下加工を経た鋳片ストランドを1l50〜1
250℃の温度域にて2〜5時間保持するのは、この温
度域をはずれると鋳片表面にδ−フエライトが発生し大
きな表面きずが生じるうれいがあり、この条件を満足す
ることにより表面きずなどの発生を極力小さくすること
ができるからである。
この発明では、この熱処理に続いて圧下比1.5以上に
なる圧延を施すこととしたが、これを造管成績との関係
で第6図に示したように圧下比を1.5以上とすること
により、造管威績指数を極めて小さくできる。
(実施例) 上表に示す成分組成になる溶鋼をブルーム連鋳機を適用
して という条件下に連続鋳造を行った。得られた鋳片につき
その内部品質を調査したところ、通常の連続鋳造にて得
られた鋳片では5〜8%のセンターボロシティが存在し
ていたのに対し、この発明に従って製造したものではセ
ンターボロシティは程度であり、品質にはなんら影響が
ないことが確かめられた。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、均熱炉における溶体化処理
や拡散焼鈍、拡散圧延あるいは鋳片の端面に鉄板を取り
付ける作業を省略することができるので燃料原単位を有
利に削減できるし、これらの工程を省略しても介在物や
センターポロシティによる品質の劣化を招くことがなく
、高クロム鋼の製造にかかるコストを大幅に低減できる
。またヒレンドからのシームレスバイブの圧延において
もδ−フエライトに起因した造管歩留りの低下を防止で
きるから、それにかかる製造コストを極力低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はタンディシュ内の溶鋼加熱温度と鋳片介在物指
数の関係グラフ、 第2図はタンディシュ内の溶鋼加熱温度とC/C.の関
係グラフ、 第3図は圧下比とC/C0の関係グラフ、第4図はセン
ターポロシティ面積率と造管或績指数の関係グラフ、 第5図は在炉時間と加熱炉温度の関係グラフ、第6図は
圧下比と造管或績率の関係グラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ブルーム連鋳機を適用して高クロム鋼を製造するに
    当たり、タンディシュ内の溶鋼過熱温度を20〜60℃
    にして連続鋳造して得た鋳片ストランドに対して、鋳片
    ストランドの未凝固厚が該ストランドの厚みの5〜30
    %になる領域で未凝固厚みの1〜10倍の圧下を加え、
    次いで1150〜1250℃の温度域に加熱して2〜5
    時間保持した後、圧下比1.5以上になる圧延を施すこ
    とを特徴とする高クロム鋼の製造方法。
JP24140989A 1989-09-18 1989-09-18 高クロム鋼の製造方法 Pending JPH03104819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24140989A JPH03104819A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 高クロム鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24140989A JPH03104819A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 高クロム鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03104819A true JPH03104819A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17073860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24140989A Pending JPH03104819A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 高クロム鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2667524A1 (fr) * 1990-10-08 1992-04-10 Kawasaki Steel Co Procede pour fabriquer des lingots ronds pour des tuyaux en acier sans soudure.
JPH06198394A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Kawasaki Steel Corp 耐ラメラテア性に優れた構造用厚鋼板の製造方法
EP1284167A1 (en) * 2001-03-27 2003-02-19 Kawasaki Steel Corporation Method for manufacturing seamless steel pipe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2667524A1 (fr) * 1990-10-08 1992-04-10 Kawasaki Steel Co Procede pour fabriquer des lingots ronds pour des tuyaux en acier sans soudure.
JPH06198394A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Kawasaki Steel Corp 耐ラメラテア性に優れた構造用厚鋼板の製造方法
EP1284167A1 (en) * 2001-03-27 2003-02-19 Kawasaki Steel Corporation Method for manufacturing seamless steel pipe
EP1284167A4 (en) * 2001-03-27 2005-11-09 Jfe Steel Corp METHOD OF MANUFACTURING SEAMLESS STEEL TUBE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2294386C2 (ru) Способ изготовления стальной полосы
JP2018507110A (ja) 熱間圧延軽量マルテンサイト鋼板及びその製造方法
KR20010113823A (ko) 미세 균열이 없는 페라이트계 스테인리스강 스트립의 연속주조 방법
JPH03104819A (ja) 高クロム鋼の製造方法
KR100450611B1 (ko) 표면품질이 우수한 마르텐사이트계 스테인레스강의 연주주편제조방법
CA2267564A1 (en) Method of manufacturing microalloyed structural steel
JP2004509770A (ja) 鋼ストリップ製造方法
US5493766A (en) Process for hot working continuous-cast bloom and steel ingot
JPS6372457A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3149763B2 (ja) 軸受鋼の連鋳片の置き割れ防止方法
JP3215573B2 (ja) 含ニッケル鋼の連続鋳造方法
JPH07276020A (ja) 連続鋳造方法
JPS63168260A (ja) 連続鋳造片の熱間加工法
JPH07251244A (ja) 双ロール式連続鋳造法における鋳片ポロシティ防止方法
JP3484605B2 (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
JP2530522B2 (ja) 連続鋳造法
KR100260073B1 (ko) 타이어코드용 주편제조방법
JPH0390263A (ja) 連続鋳造方法
JPH11192539A (ja) 耐内部欠陥に優れたクロム含有溶鋼の連続鋳造方法
JP2888071B2 (ja) 薄鋳片連続鋳造方法
KR100276342B1 (ko) 내부품질이 우수한 특수용접용 브룸주편의 제조방법
RU2016681C1 (ru) Способ производства заготовок из спокойных углеродистых, низколегированных и легированных марок сталей
JPH0371902A (ja) 表面性状が良好で延性に優れたオーステナイト系ステンレス薄鋼帯の製造方法
JPH04305350A (ja) 継目無鋼管用ステンレス鋼丸ビレットの製造方法
JPS63238953A (ja) 双ロ−ルを用いた溶融金属の鋳造方法