JPH03103894A - ハーフトーンフォント発生方式 - Google Patents

ハーフトーンフォント発生方式

Info

Publication number
JPH03103894A
JPH03103894A JP1240592A JP24059289A JPH03103894A JP H03103894 A JPH03103894 A JP H03103894A JP 1240592 A JP1240592 A JP 1240592A JP 24059289 A JP24059289 A JP 24059289A JP H03103894 A JPH03103894 A JP H03103894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
character
pattern
area
area ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1240592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Aoki
青木 正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1240592A priority Critical patent/JPH03103894A/ja
Publication of JPH03103894A publication Critical patent/JPH03103894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 文字出力システムにおけるハーフトーンフォント発生方
式に関し、 より小さい文字であっても、表示する文字品質の劣化を
軽減するハーフトーンフォント発生方式を目的とし、 表示装置において、表示すべきパターンが占める各表示
画素内の面積の比率を求める面積比算出手段と、該比率
で各表示画素の色調を決定する色調決定手段と、前記色
調決定手段で求めた各表示画素の色調で表示する表示手
段とより成るように構戒する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は表示装置に係り、さらに詳しくは文字出力シス
テムにおけるハーフトーンフォント発生方式に関する。
〔従来の技術〕
近年ワードプロセッサなどの普及により、各種の文字を
出力する表示装置例えば印字装置や、CRTディスプレ
イ装置が要求されている。現在このような要求に対し、
表示すべき各文字のフォントのドット数を増加し、大き
い文字や小さい文字等、特に例えばサフィックス等の微
小文字を各フォントを構或するドット数を増加させて印
字できるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したフォント数を増加することにより小さい文字を
も出力できるが、より小さな文字を出力する場合ドッ1
・に制限があるため、文字品質の劣化が発生するという
問題を有していた。
たとえば1文字を48X4Bドットで表示する場合、4
8X4B枠内すべてを用いて文字を表示した時には高精
度に文字を表示できるが、表示すべき文字にサフィック
スのついた記号等、そのサフィックスは表示すべき文字
に比べより小さな文字どなる。この場合、そのより小さ
な文字を表示すべきドットの数が小さいものとなり、文
字の表示品質が劣化するという問題を有していた。
本発明は、より小さい文字であっても、表示する文字品
質の劣化を軽減するハーフトーンフォント発生方式を目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。本発明は表示
装置におけるものである。
面積比算出千段1は表示すべき文字パターンが加わり、
前記パターンが占める各表示画素内の面積の比率を求め
る。
色調決定千段2は前記面積比算出手段1より得られる各
表示画素内の面積の比率で各表示画素の色調を決定する
。たとえば前記パターンが占める各画素の面積の比率が
小さいほど背景色に近い混合色を出力し、面積比が大き
いほど出力するパターン色に近い混合色を出力する。
3 4 〔作   用〕 面積比算出手段1に表示すべきパターンが加わると、表
示画面内の各表示画素内を占める前記パターンの比率を
面積比算出手段1は表示画素単位で求める。色調決定千
段2はその面積比算出手段1より加わる各表示画素単位
での面積比から色調を決定する。たとえば文字パターン
は背景色とパターン色とに分けられるので、色調決定手
段2は表示パターンが各表示画素を占める面積の比率が
小さいほど背景色に近い混合色を出力し、面積比が大き
いほど出力するパターン色に近い混合色を出力する。
各画素を0、1等によって決定するのではなく、その画
素内に占める面積の比率で背景色とパターン色との混合
色を決定するので小さい文字等を表示する場合であって
も、文字品質の劣化を軽減することができる。
〔実  施  例〕
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例の構威図である。マイクロプロ
セッサ(MPU)10はバスライン11を有し、このパ
スライン11にはメモリ12、ビットマップメモリ13
−1〜13−8と表示制御装置14、文字発生部15に
接続している。メ士IJ 1 2はMPUIOの制御す
べき制御プログラムを記憶しており、MPUIOはこの
制御プログラムを実行し、ビットマップメモリl3−1
〜138内に記憶している画像を表示制御装置14を介
しCRT (キャラクタ)ディスプレイ16で表示する
ビットマップメモリ13−1〜13−8は画像情報を画
素単位で格納するメモリであり、8枚のプレーンより或
る。そして、ビットマップメモリ13−1〜13−8の
各ビットマップメモリにより、256色の色調で画像を
表現できる構戒となっている。
MPUIOの処理プログラムの実行により、文字をキャ
ラクタディスプレイl6に表示する場合、文字発生部l
5に表示すべき文字コードを加える。
5 6 文字発生部15は人力した文字コードに対応する文字パ
ターンを発生し、ビットマップメモリ13l〜13−8
に対応する各ドット情報を発生し、その発生したパター
ンをMPUIOは読み取るとともにビットマップメモリ
13−1〜13−8に格納する。表示制御装置14はビ
ットマップメモリ13−1〜13−8の情報を読み取り
、キャラクタディスプレイl6に出力する。
文字発生部15はMPUIOからの指示により、換言す
るならばMPUIOから加わるキャラクタコードに対応
し表示すべき文字パターンを発生するが、文字発生部1
5内には図示しないがフォントジエネレー夕を有し、そ
のフォントジエネレー夕から各コードに対応するフォン
トを発生する。
ここでCPUIOからそのフォントよりさらに小さい文
字を発生する指示が加わると、文字発生部15内の面積
比算出部1 5−1、色調決定部15−2、画素出力部
15−3が動作し、見やすい小さい文字パターンを発生
する。以下では、小さい文字パターンの処理動作につい
て説明する。
面積比算出部15−1にはフォントジェネレータから縮
小した文字パターンが加わる。面積比算出部15−1は
加わった文字の輪郭データよりすなわち文字パターンよ
り文字の輪郭線が囲む1つ1つの画素について、本来の
画素の面積と文字の輪郭線によって囲まれた面積の比率
を算出する。
その結果は色調決定部15−2に加わり、色調決定部工
5−2はその面積比に基づいて、あらかじめ設定された
色調テーブルにより出力する画素の色調を決定する。そ
して画素出力部15−3は色調決定部15−2により決
定された色の画素をビットマップメモリ13−1〜13
−8に出力する。
すなわち、文字輪郭データによって囲まれた1つ1つの
画素について、文字内にすべて含まれる画素かそうでな
い画素かによって1画素に対する囲まれた部分の面積比
を面積算出部15−1は算出する。そして面積比算出部
15−1によって算出された面積比に基づいて色調決定
部工5−2は面積比が大きいほど出力する文字の色に近
い混合色を、面積比が小さいほど背景色に近い混合色を
7 8 出力画素の色として決定する。その決定された色は色調
決定部15−2により出力されビットマップメモリl3
−8に格納される。
第3図は本発明の実施例のハーフトーンフォント発生方
式のフローチャートである。文字発生部15内に文字コ
ードが加わりフォントデータが図示しないパターンより
発生した後、第3図のフローチャートの処理を開始する
。まず文字輪郭内の画素について処理が終わっているか
否かの判別を行う(S1)。終わっていない場合(No
)には文字輪郭内の1つの画素について文字の輪郭線内
に含まれる面積と、画素の面積の比率を計算する(S2
)。この処理S2は面積比算出部15−1によって行わ
れる。この比率を求めた後面積比によって色調を求めそ
の画素を出力する(S3)。
この処理は色調決定部15−2と画素出力部153によ
って威される。この1画素についての処理が威されるの
で次には続く画素についての処理を行うため再度判別S
1から実行する。以上の動作を繰り返すことにより文字
輪郭内の画素について処理が終わった時には判別S1に
おいてYESとなりハーフ゜トーンフォント発生の処理
を終了する。
一方、面積比算出部15−1によって得られた面積比は
以下のごとく求められる。
第4図は面積の説明図である。たとえばy=r(x)を
文字の曲線とし四角で囲まれた部分を1ドット(1表示
画素)とする。この場合斜線の面積を求める方法は斜線
の向積をSとずるならばS=ff  l f (x) 
 ldxによって求められる。
さらにたとえば第5図の斜線部分の面積を求める場合に
ついて説明する。この場合この斜線部はy = x 2
の上部の領域である。1ドットの(1表示画素)の面積
をIX1=1とするならば斜線の部分は 『 (F丁−1)x2−S   (x2.)dx9 10 3 4 ,/T − 5 3 =0.  22 1 斜線部分の面積は前述したような式により求めることが
できるがこの他にたとえば各出力される表示画素より小
さいドットによって構威されるフォントの各ドットの位
置がどの画素の1画素に属するかを演算等によって求め
その数によって面積比を求めることもできる。
以上のように求めた比によりたとえば面積比が少ない場
合には背景色また面積比が多い場合には文字色とするよ
うにたとえば直線的に比例して色調を決定する。第6図
、第7図は面積比率と出力する色の関係特性図である。
゛第6図に示すごとく面積比率1.0〜0.0に対し出
力する色を面積比率が1の時文字色とし面積比率がOの
時に背景色としその間を直線で結んで出力する色を決定
する。
また第7図においては面積比率がある値たとえばa以上
であった時にaから面積比率Oまでの間を文字色の色と
背景色の中間色としてもよい。また、図示しないがある
特性の関数によって曲線を用いて決定してもよい。
以上のような動作により48X48のフオン1・に対し
その文字を小さくし、48X48のドット内の1 6X
1 6ドット内にその文字を表示する場合には文字の大
きさは1/2となるが、中間ハーフトーンを用いている
ので単にドットの数によって各ドットのO,■を決定す
るのと比べ比較的文字品質の劣化を軽減することができ
る。
第8図は本発明の実施例によるハーフトーンフォントの
出力例図である。文字発生部15内のフォントジェネレ
ークからはたとえば48X4Bのフォントを出力し各文
字を小さくするため16×16ドット内に48ドットの
文字を表示するような場合においては、○の文字を表示
した場合、第8図に示すごとくなる。従来の単なる0、
1とし−11 1 2一 た場合と比べ、その文字品質は視覚的に向上している。
尚、第8図においては、黒から白への階調と黒、格子、
縦線、大ドット集合、小ドット集合、白の6階調で与え
ている。以上本発明の実施例を用いて説明したが実施例
においては小さい文字を階調を用いて表現する場合につ
いて説明しているが、これに限るものではない。たとえ
ば文字パターンに限らず入力する画像データを1度取り
込み、その画像データを各1画素単位で表示する時に入
力した画像データに対応し色調を求めその色調から面積
比を求めて色調を決定するようにしてもよい。また本発
明の実施例においてはキャラクタディスプレイ16を用
いているがこれはドットプリンタであってもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば新たにハーフ1・−ン
用のデータを作ることなく従来の文字輪郭データにより
ハーフトーンを出力することができ、視覚的に文字品質
の劣化をすることなく表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例の構威図、 第3図は本発明の実施例のハーフトーンフォント発生方
式のフローチャート、 第4図、第5図は面積の説明図、 第6図、第7図は面積比率と出力する色の関係特性図、 第8図は本発明の実施例によるハーフトーンフォントの
出力例図である。 1・・・面積比算出手段、 2・・・色調決定手段、 3・・・表示手段.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)表示装置において、 表示すべきパターンが占める各表示画素内の面積の比率
    を求める面積比算出手段(1)と、該比率で各表示画素
    の色調を決定する色調決定手段(2)と、 前記色調決定手段(2)で求めた各表示画素の色調で表
    示する表示手段(3)とより成ることを特徴とするハー
    フトーンフォント発生方式。 2)前記パターンは文字パターンであり、前記色調決定
    手段(2)は前記文字パターンが占める表示画素内の面
    積の比率が小さいほど背景色に近い混合色を出力し、面
    積比が大きいほどパターン色に近い混合色を出力するこ
    とを特徴とする請求項1記載のハーフトーンフォント発
    生方式。
JP1240592A 1989-09-19 1989-09-19 ハーフトーンフォント発生方式 Pending JPH03103894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240592A JPH03103894A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ハーフトーンフォント発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240592A JPH03103894A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ハーフトーンフォント発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103894A true JPH03103894A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17061797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240592A Pending JPH03103894A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ハーフトーンフォント発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03103894A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046098A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Imasen Electric Ind Co Ltd 乗物用可動風防装置
CN103544931A (zh) * 2013-10-12 2014-01-29 Tcl集团股份有限公司 一种文字的生成方法、装置及应用终端

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046098A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Imasen Electric Ind Co Ltd 乗物用可動風防装置
CN103544931A (zh) * 2013-10-12 2014-01-29 Tcl集团股份有限公司 一种文字的生成方法、装置及应用终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100302306B1 (ko) 테이블데이터처리장치
JPH03273368A (ja) 図形処理装置
JPH04284246A (ja) 画像領域の色付け処理方法
JPH03103894A (ja) ハーフトーンフォント発生方式
JPH04139589A (ja) 図形処理装置
JP3647104B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH04149633A (ja) 情報処理装置
JPH0256874B2 (ja)
JPH09185358A (ja) イメージデータ出力方法および装置
JP2010113625A (ja) 図形描画装置、アンチエイリアス処理方法およびプログラム
JP2829028B2 (ja) 文書処理システム及び字体生成方法
JPH08272351A (ja) 画像処理装置
JP2911826B2 (ja) インタレースcrtの表示制御方法および装置
JP2891318B2 (ja) ビットマップフォント作成方法
JPH07140945A (ja) 階調文字表示方法及び装置
JPH09281946A (ja) キャラクタイメージデータ形成方法および装置
JPH0333895A (ja) フォント描画装置
JP2905485B2 (ja) 画像処理装置
JPH01270094A (ja) 文字フォント生成方法
JPH06214554A (ja) 画像データ処理方法
JP2841829B2 (ja) データ変換装置
JPH1023241A (ja) 階調キャラクタ出力装置
JPS63313191A (ja) 文字フォント作成表示装置
JP2829932B2 (ja) 画像形成装置
JPH0661960B2 (ja) ドツト補間制御装置