JPH03102727A - 光電スイッチ - Google Patents

光電スイッチ

Info

Publication number
JPH03102727A
JPH03102727A JP1239087A JP23908789A JPH03102727A JP H03102727 A JPH03102727 A JP H03102727A JP 1239087 A JP1239087 A JP 1239087A JP 23908789 A JP23908789 A JP 23908789A JP H03102727 A JPH03102727 A JP H03102727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
photoelectric switch
light emitting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1239087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613655B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kanbe
祥明 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1239087A priority Critical patent/JP2613655B2/ja
Publication of JPH03102727A publication Critical patent/JPH03102727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613655B2 publication Critical patent/JP2613655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、検知エリアにt1足された光ビームの被検知
物体による反射光を受光して被検知↑!7I(水の有燕
を検知ずるFA川の光電スイッチに関するものである。
[従来の技術] 従来、検知エリアに投光された光ビーl、の被検知物体
による反肘光を受光して彼倹知狗体の有焦を検知するF
A用の光電スイ・・Iチは、披検知物体の表面の反射率
の彰饗や、f’r +.=がらの反射光による影響を受
け薙くするために、三角i’itll距方式を用いて構
成されており、一例として、第5 I7l,71J至第
7図に示すように、発光素子1から発する光を投光レン
ズ2にて光ビームとして検知エリアに投光し、上記光ビ
ームの被検知物体Xからの反射光を投光レンズ2の側方
に所定距離DEをもって配置されたアナモフィックレン
ズよりなる受光レンズ3にて集光(引き伸ばされた集光
スポットSを形成〉するとともに、該被検知物体Xが光
軸方向に移動したときの集光スポットSの移動方向が分
割ラインと斜交するように分割された一対の楔状フォト
ダイオード4a,4bにて形或された受光素子4よりな
る位置検出素子で受光し、判定制御千段5にて上記受光
素子4出力に基づいて物体の有焦を判定して出力回路を
制御するようにした三角測量方式の光電スイッチ(特願
昭62−4100G号)が考えられている。なお、第6
図は、被検知物体Xまでの距離がR,,R2,R3の場
合における集光スポットS.,S2+ 33を示してい
る。
第7図は、判定制御手段5の横成例を示すもので、分割
されたフォトダイオード4a,4bからそれぞれ出力さ
れる位置検出信号1.,I.は受光回路11a,llb
によって電圧信号V A , V sに変換された後、
それぞれ対数増幅回路12a,12bにて対数増幅され
、この対数増幅された信号InVA,inVaを減算回
路13にて減算することにより、距11;iRに対応し
た距離信号i n ( V A / V8〉を測距出力
とするようになっている。比較回路14では、この距離
信号1n (VA/VFI)と、予め距離設定ボリュー
ムV Rにて設定された基車電圧Vsと比較して被検知
物体Xが検知エリアDEに入ったかどうかを判定して物
体検知信号Vxを出力(例えば、距離信号1n(VA/
V.)が基準電圧Vs以下になったときに物体検知信号
Vxを出力)するようになっている。
この物体検知信号Vxは、信号処理回路15によって正
常信号かどうかが判足され、出力回路16を介して出力
される。なお、発光素子1はドライブ回路17によって
駆動され、発振回路18にて発生されたクロック信号に
同期して発光されるようになっている。一方、信号処理
回路15では、上記クロック信号に基づいて物体検知信
号VXをサンプリングして正常信号か否かを判定するよ
うになっている。また、受光回路11a,llbには、
特定周波数のパルス信号のみを通過させ直流成分をカッ
トするバンドパスフィルタ回路が設けられている。また
、上記例では、In (VA/V.)を演算して距離信
号としているが、VA/V.,(V−VB)/ (VA
+VB), in (VA−VB)/ (VA + V
 a )を演算して距離信号とし、被検知物体Xが検知
エリア内に存在するかどうかを判定するように判定制御
手段5を形成しても良い。
一方、光学系の構成を簡略化するとともに、光軸調整を
不要とした光電スイッチとして、第8図乃至第11図に
示すようなものがあり、発光素子1と、受光素子4およ
び信号処理手段を一体化した集積回路と、投光レンズ2
および受光レンズ3を一体化したレンズブロック6とを
同一回路基板7に直接配設し、組み立ておよび光軸の調
整を簡略化するとともに、小型化を図るようにしたもの
があった。なお、レンズブロック6の回路基板7への装
着は、各レンズ2,3の突起2h,311を回路基板7
の孔7aに押入して先端を溶融することによって取着さ
れるようになっている。ここに、レンズブロック6の両
レンズ2.3は、入射レンズ面と出射レンズ面とが直交
したレンズ面を有し両レンズ面間をプリズムにて接続し
たものとなっている。第8図中、23はケース、24は
前面カバー、25は支持板、26は銘板、27aはレン
ジ設定つまみ、27bは動fIr′モード設定つまみ、
28はOリング、29はパッキング、30はキャップ、
31はコードである。
[発明が解決しようとする課M] しかしながら、上述の従来例にあっては、両レンズ2.
3の投光、受光軸を含む面に垂直なレンズ側面2d,2
e、3cf,3eによる不要光反Q+によって測距誤差
および不感帯が生じるという問題があった。例えば、発
光素子1か八発せられる光のうち、入射レンズ面2a、
プリズム而2cむよび出射レンズ面2bを通った光は、
主ビーl\光Pとして投光されるか、レンズ側而2d〜
2gによる反射によって、第12図に示すように、4木
の副ビーム光Pl゜〜P4′が投光されることになる。
これらの副ビーム光P1゛〜・P4゜のうち例えばレン
ズ側面2dで反射した副ビーム光P1゜の被検知物体X
による反射光が受光レンズ3にて受光されると、第13
図に示すように、位置検出素子上に2つの集光スポット
s,s’が形成され、被検知物体Xまでの実際の距M 
(R3)が、両集光スポットs,s’の光エネルギの重
心位置に相当する距M (R,とR,との間の距離〉と
誤判定されることになる。
また、同様にして、受光レンズ3内でもレンズ側而3d
〜3gの反射、拡故光によるフレアが生じることになり
、このフレア光が光分布をもって位置検出素子上に照射
される。このフレア光は被検知物体Xが近付いてくるに
従って大きくなり、距i11!Rと測距信号1n(VA
/V.)との関係は、第l4図に示すようになる。ここ
に、R0以下の近距離において、フレア光によって距離
信号In( V A/ V s )が上昇している点が
問題になり、このような距離信号1nVA/Vllによ
って距NR0以下の距離判定が行えない上、距MR l
。以下の場合にも誤判定が行われる堝ながあるという問
題があった。
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、投光、受光レンズのレンズ側面の反
射光に起因する測距誤差あるいは不感帯の発生を防止で
きる光電スイッチを提供することにある. [課題を解決するための手段] 本発明の光電スイッチは、発光素子から発する光を投光
レンズにて光ビームとして検知エリアに投光し、上記光
ビー11の被検知物体からの反射光を受光レンズにて集
光するとともに、該被検知物体が光軸方向に移動したと
きの集光スポットの移動を位置検出素子にて検出し、判
定制御手段にて上記位置検出素子出力に基づいて物体の
有無を刊定して出力回路を制御するようにした三角測量
方式の光電スイッチにおいて、発光素子、位置検出素子
および信号処理手段を実装した回路基板に、投光レンズ
および受光レンズを一体化したレンズブロックを配設し
、入射レンズ面と出射レンズ面とが直交したレンズ面を
有し両レンズ面間をプリズムにて接続して両レンズを形
成して成る光電スイッチにおいて、少なくとも投光、受
光軸を含む面に垂直なレンズ側面に不要光反射阻止手段
を設けたものである。
[作 用] 本発明は上述のように構成されており、三角測量方式の
光電スイッチであって、発光素子、位置検出素子および
信号処理手段を実装した回路基板に、投光レンズおよび
受光レンズを一体化したレンズブロックを配設し、入射
レンズ面と出射レンズ面とが直交したレンズ面を有し両
レンズ面間をプリズムにて接続して両レンズを形成して
成る光氾スイッチにおいて、少なくとも投光、受光軸を
含む而に垂直なレンズ側面に不要光反射附止手段を設け
たものであり、投光、受光レンズのレンズ側而による反
射光に起因する測距誤差あるいは不感帯の発生を防止で
きる光電スイッチを提洪するものである。
[実施例] 第1図は本発明一実施例を示すもので、前記従来例と同
様に、発光素子1、受光素子4および信号処理手段を一
体化した集積回路8と、投光レンズ1および受光レンズ
3を一体化したレンズブロック6を同一回路基板7に直
接配設し、入射レンズ面と出射レンズ面とが直交し両レ
ンズ面間をプリズムにて接続して両レンズ2.3を形戊
した尤電スイッチにおいて、投光レンズ2,受光レンズ
3の少なくとも投光、受光軸を含む面に垂直なレ冫ズ側
面に不要光反射阻止手段を設けたもので+Plる。
ここに、実施例では、上二己不要光反射阻止手段を黒色
塗装(第1図(a)の斜線部分〉、プリズl、(第1図
(b))、あるいは複数の小プリズムよりなるブリズム
アレイ(第1図〈C〉〉にて形成している。
第2図は、各種の不要反射光抑制手段およびそのゴース
ト比Gの測定結果を示すものであり、ユ{塗装を施した
もの、i3よび(ヌ}の形状のブリズl1を形成したも
のにナ3いて、顕著な反射光の抑圧効果(ゴースト比G
が小さい)が得られている。
また、台座のあるプリズムを形成したもの(イ〉(ロ)
のほうがプリズムのみを形或したもの(ト)(チ〉より
も反射光の抑制効果が得られており、レンズ側面にプリ
ズムを形成する場合において、プリズムの頂角がレンズ
側面よりも離れているほうが大きな反射抑制効果が得ら
れるという結果が得られている.ここに、ゴースト比G
は、距N5mm(あるいは10mm)での受光量を、距
M100mmでの受光量で除したものである。
なお、反射光を抑制してゴースト比Gを小さくする点で
は、レンズ側面2eに第1図(a)に示すように黒塗装
を施すのがもつとも効果的であるが、レンズ側面2eに
プリズムを形成する場合には、両レンズ2,3の成形時
に一体成形できるので、製造工程を簡略化でき、コスト
的に有利である.また、黒塗装に代えて黒シールを貼着
することが考えられるが、密着性に問題が生じるために
反射抑制効果が殆ど得られなかった。
第4図は他の実施例を示すもので、m距範囲内で被検知
物体Xが移動した場aに対応する集光スポットSの移動
範囲外に、フレアF7/a償用の受光素子4Cを設けた
ものであり、この受光素子/l C出力により従来例に
おける距離信号IV A/V.を補正してフレア光によ
る測距誤差および不感帯の発生をより少なくしている。
すなわち、受光素子4から出力される一対の位置検出信
号■い,Inのうちの一方(実施例ではI.)に、受光
素子4C出力I。を加算した信号■6゜とし、In (
VA/V.’ )を距離信号(但シ、■1はIIl’を
■一■変換した値)とすることにより、距離信号In 
( VA/ Va’ )の近距離部分が第3図の一点鎖
線bのよう浦正されることになり、フレアに起因する測
距誤差および不感帯の発土を除去できるようになってい
る。
[発明の効果] 本発明は上述のように構成されており、三角測量方式の
光電スイッチであって、発光素子、位置検出素子および
信号処理手段を実装した回路基板に、投光レンズおよび
受光レンズを一体化したレンズブロックを配設し、入射
レンズ面と出射レンズ面とが直交したレンズ面を有し両
レンズ面間をプリズムにて接続して両レンズを形成して
成る光電スイッチにおいて、少なくとも投光、受光軸を
含む面に垂直なレンズ側面に不要光反射阻止手段を設け
たものであり、投光、受光レンズのレンズ側面による反
射光に起因する測距誤差および不感帯の発生を防止する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)は本発明一実施例の要部斜呪
図、第2図および第3図は同上の動作説明図、第l1図
は他の実施例の概略構或図、第5図は本発明に係る光電
スイッチの概略構或図、第6図は同上の動作説明図、第
7図は同上のブロック回路図、第8図は従来例の分解斜
視図、第9図および第10図(a) (b)は同上の要
部断面図、第11図は同上の要部斜呪図、第12図乃至
第14図は同」二の問題点を示す動作説明図である。 1は発光素子、2は投光レンズ、3は受光レンズ、4は
受光素子、4a,4bはフォトダイオード、5は判別制
御手段、6はレンズブロック、7は回路基板である.

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子から発する光を投光レンズにて光ビーム
    として検知エリアに投光し、上記光ビームの被検知物体
    からの反射光を受光レンズにて集光するとともに、該被
    検知物体が光軸方向に移動したときの集光スポットの移
    動を位置検出素子にて検出し、判定制御手段にて上記位
    置検出素子出力に基づいて物体の有無を判定して出力回
    路を制御するようにした三角測量方式の光電スイッチで
    あつて、発光素子、位置検出素子および信号処理手段を
    実装した回路基板に、投光レンズおよび受光レンズを一
    体化したレンズブロックを配設し、入射レンズ面と出射
    レンズ面とが直交したレンズ面を有し両レンズ面間をプ
    リズムにて接続して両レンズを形成して成る光電スイッ
    チにおいて、少なくとも投光、受光軸を含む面に垂直な
    レンズ側面に不要光反射阻止手段を設けたことを特徴と
    する光電スイッチ。
  2. (2)上記不要光反射阻止手段を黒色塗装にて形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の光電スイッチ。
  3. (3)上記不要光反射阻止手段をプリズムあるいはプリ
    ズムアレイにて形成したことを特徴とする請求項1記載
    の光電スイッチ。
JP1239087A 1989-09-14 1989-09-14 光電スイッチ Expired - Fee Related JP2613655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239087A JP2613655B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239087A JP2613655B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光電スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102727A true JPH03102727A (ja) 1991-04-30
JP2613655B2 JP2613655B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17039629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239087A Expired - Fee Related JP2613655B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613655B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484270A2 (de) * 1990-11-02 1992-05-06 Elesta Ag Elektronik Lichttaster oder Lichtschranke
JP2001235421A (ja) * 2000-12-27 2001-08-31 Idec Izumi Corp 光電スイッチ
US6650401B2 (en) 2001-12-28 2003-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical distance sensor
JP2004020277A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Hikari:Kk 光学変位センサー、光学変位測定装置および光学素子
JP2009170635A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Takenaka Electronic Industrial Co Ltd 透過型光電センサの受光器
CN113302516A (zh) * 2019-01-16 2021-08-24 株式会社电装 光学测距装置及检测光学测距装置中的异常的产生的方法
WO2022196360A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 株式会社小糸製作所 受光素子及び測定装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081247U (ja) * 1973-11-26 1975-07-12
JPS5887514A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Olympus Optical Co Ltd 焦点検出装置及び合焦位置設定装置
JPS58224314A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Copal Co Ltd 焦点検出装置
JPS59101341U (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 オムロン株式会社 溝形光電スイツチ
JPS6059437U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 オムロン株式会社 光マイクロスイツチ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081247U (ja) * 1973-11-26 1975-07-12
JPS5887514A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Olympus Optical Co Ltd 焦点検出装置及び合焦位置設定装置
JPS58224314A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Copal Co Ltd 焦点検出装置
JPS59101341U (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 オムロン株式会社 溝形光電スイツチ
JPS6059437U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 オムロン株式会社 光マイクロスイツチ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484270A2 (de) * 1990-11-02 1992-05-06 Elesta Ag Elektronik Lichttaster oder Lichtschranke
JP2001235421A (ja) * 2000-12-27 2001-08-31 Idec Izumi Corp 光電スイッチ
US6650401B2 (en) 2001-12-28 2003-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical distance sensor
JP2004020277A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Hikari:Kk 光学変位センサー、光学変位測定装置および光学素子
JP2009170635A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Takenaka Electronic Industrial Co Ltd 透過型光電センサの受光器
CN113302516A (zh) * 2019-01-16 2021-08-24 株式会社电装 光学测距装置及检测光学测距装置中的异常的产生的方法
WO2022196360A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 株式会社小糸製作所 受光素子及び測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613655B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226076B1 (en) Distance measuring apparatus using pulse light
JPH0324636B2 (ja)
JPH03102727A (ja) 光電スイッチ
JP3078069B2 (ja) 測距装置
US4913546A (en) Range finder
JPH08184431A (ja) 測距装置
JP3095884B2 (ja) 光電式分離型煙感知器
JP2000249816A (ja) 光学ミラーおよびこの光学ミラーを使用したレーザー投受光装置ならびにレーザー測距装置
JPS61218909A (ja) 光電式物体検知装置
JPH0345192Y2 (ja)
JP3093035B2 (ja) 光電式分離型煙感知器
JPH0536733B2 (ja)
JPH05332930A (ja) 光電式分離型煙感知器
JPH04296641A (ja) 光線式感知器
JPS61218908A (ja) 光電式物体検知装置
JPS6361112A (ja) 物体検知装置
JPH01156694A (ja) 光電スイッチ
JPH0415884B2 (ja)
JPS59202085A (ja) 反射型光電スイツチ
JPH0290430A (ja) 反射型光電スイッチ
JPH02198221A (ja) 光電スイッチ
JPS6270710A (ja) 反射型光電スイッチ
JPH0792377A (ja) 測距装置
JPH0717049Y2 (ja) 測距装置
JPH01265109A (ja) 光電スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees