JPH0283118A - 金属被加工物の放電加工方法及びその装置 - Google Patents

金属被加工物の放電加工方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0283118A
JPH0283118A JP1220492A JP22049289A JPH0283118A JP H0283118 A JPH0283118 A JP H0283118A JP 1220492 A JP1220492 A JP 1220492A JP 22049289 A JP22049289 A JP 22049289A JP H0283118 A JPH0283118 A JP H0283118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge machining
electrode
electrical discharge
axis
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1220492A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Walter
ヴァルター ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Herbert Walter Werkzeung & Mas Bau GmbH
Original Assignee
Herbert Walter Werkzeung & Mas Bau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herbert Walter Werkzeung & Mas Bau GmbH filed Critical Herbert Walter Werkzeung & Mas Bau GmbH
Publication of JPH0283118A publication Critical patent/JPH0283118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/10Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特許請求の範囲の請求項1に記載の上位概念
による金属被加工物の放電加工方法及びこの方法を実行
するための装置に関する。
(従来の技術) 統合自動′A造(CIM)においては、放電加工機に絶
えず新しい電極をマガジンから自動的に供給しなければ
ならない、従来の方法では電極は原則として独立のI、
IJ削機械で製作し、切削機械から放電加工機のマガジ
ンに供給する。必要に応じて、新しい電極を放電加工機
のマガジンから取出し、全屈被加工物の放電加工に使用
する。
電極を切削機械から放電加工機に移送するために、マニ
ピュレータを必要とするが、そのためにコストが増大す
る。さらに、電極の製作に用いる切削機械によってもコ
ストは増大する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、−数的な放電加工方法を改善して 3
5造工程を簡単、かつ経済的にすることである1本発明
のもう1つの課題は、この方法を実行するための装置を
得ることである。
(課題を解決するための手段) これらの課題は、特許請求の範囲の請求項1.2.5及
び6に記載の特徴により解決される。
この方法の有利な実施例及びこの方法を実行するための
装置は、特許請求の範囲の従属項に記載されている。
本発明の中心思想は、放電加工機自体を電極の製作に利
用することである。そのために、放電加工ヘッドを放電
加工位置から製作位置に送り、電極用の未加工品又は再
加工すべき電極も1元来付随する放電加工ヘッドの制御
装置を用いて、切削加工用の定置回転工具、特に切削工
具又は研削工具に相対的に送らなければならない。
これにより、追加マニピュレータも切削加工用の自動機
械も不要となり、その結果、コストが大幅に削減される
。電極は未加工品から製作した後も、そのまま放電加工
ヘッドに固定されたままなので、固定し直しを行なうこ
とによる誤差が避けられる。
加工工具、すなわち切削工具や研削工具自体も自動的に
交換できるが、その目的のためにも放電加工ヘッドを使
用することができる。
今日最も多く使用されているグラファイト電極は、未加
工品から電極を製作するのに極めて短い時間を必要とす
るだけなので、電極製作中の放電加工位置の停止時間は
殆ど取るに足りない。
しかし、停止時間を避けることが必要な場合は、本発明
による方法を、放電加工ヘッドが電極をそれ自体公知の
方法でマガジンから取出し、被加工物を加工[するため
の放電加工位置に送り、同時に、定置切削加工装置と協
動し、放電加工ヘッドとして形成する固定装置を用いて
新しい電極を製作し、マガジンに引渡すように形成する
。この場合、本発明において、未加工品又は再加工すべ
き電極を固定装置を用いて上方から工具、特に回転切削
工具又は研削工具に送る。
本発明の有利な実施例において、電極の最終寸法による
加工は2工程で行なう、最初に、やや過大寸法で単純な
形状を予備加工し1次に、放電加工ヘッドもしくは固定
装置が予備加工した電極を保持して実際寸法を測定する
ための測定センサに移動する。実際寸法とL4標寸法の
差を、第2の最終寸法による加工工程で電極ヘッドもし
くは固定装置の制御において考慮し、それによって電極
を極めて精密に製作する。所定の時間間隔で、もしくは
所定の放電加工深さに到達後又は所定数の加工工程後に
放電加工ヘッドを再び測定位置に送り、電極の寸法精度
を検査する。実際寸法と目標寸法の差に応じ、放電加工
を継続して電極を再加工するか、新しい電極を製作する
。 ?IIi定した実際寸法と目標寸法の差は、後続の
放電加工において補正値として考慮する。この方法によ
っても、放電加工、特に自動製作において高い精度を達
成できる。
本発明による方法を実施する装置は、少なくとも被加工
物送り方向とこれに垂直な方向に移動自在な放電加工ヘ
ッドと、工具の加工側を」二方向又は水平に配置した切
削加工装置、特に切削工具又は研削工具からなる。最も
簡単な場合、工具に正面フライス又は平フライスを用い
る。
種々の方向における放電加工ヘッドの運動は。
プログラム制御する電子制御装置によって制御できる。
X方向における放電加工ヘッドの案内部は、放電加工ヘ
ッドが放電加工位置から加工装置を配置した加工位置に
移動できるように伸びている。
従来のフライス盤又は研削盤において、通常工具は被加
工物を上方又は側方から加工する。工具を下方に向けて
配置すると、電極は製作後又は回加1−後に液加コニ物
の放電加工のために同定し直しをする必要がない。
本発明の有利な実施例において、加工装置を垂直及び水
平位置の間で連続的に族1++l自在に形成する。追加
で工具交換装置を設ける場合、場合により必要な工J4
交換も自動的に行なうことができる。
本発明の他の実施例において、放電加工ヘッドの他に、
放電加工ヘッドとして形成する制御移動自在な固定装置
を設けることができる。この固定装置は前記の方法で加
工装置と協働する。この場合、放電加工ヘッドもしくは
固定装置のために、X軸に共通案内部を設ける。未加工
品及び電極の保持及び取出しのために、加工装置と放電
加工位置の間にマガジンを設ける。この構成において電
極の加工もしくは再加工中に放電加工機の停止時間はな
くなる。しかし、電極加工後に180度回転する必要が
ないため、マニピュレータは不要である。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図及び第2図において、放電加工のための加工セン
タは、X軸30の共通案内部で移動自在な放電加工ヘッ
ド1及び放電加工ヘッドとして形成する固定装置1′を
具4冠する。以下の記載で、rx軸」の概念はX方向に
移動自在な案内部及び即動装置を包含する構成群を意味
する。rYII!IJ及び「Z軸」の概念についても同
様とする。[C軸」とは、垂直回転軸及び回転軸を駆動
するための内蔵駆動装置を具備する構成群を意味する。
第33図に詳細に示すように、放電加工ヘッド1及び固
定装置1′は、X軸30に対して垂直な2軸、すなわち
Y軸31及び2軸32によって移動自在に構成されてい
る。さらに、放電加工ヘッドl及び固定装置1″をそれ
ぞれ固有軸回りに回転自在に形成する(第3図において
回転軸37を包含するC軸33)電極2を固定した放電
加工ヘッド1を、放電加工浴14上方の放電加工位置4
に示す、X軸30の他端において、加工′!A置8と共
同で電極2の製作に使用する固定装置1′を放電加工位
置5に示す。
放電加工ヘッド1の下方に、被加工物3を固定するため
の固定板13を具備する放電加工浴14を配置する。放
電加工浴14の横でX軸30の側方に、未加工電極12
及び電極2を保持するためのマガジン9を配置する。未
加工電極12もしくは電極2は、共軸カップリング6を
介して上端を放電加工ヘッド1もしくは固定装置1″に
連結できる。さらに、マガジン9の横に、処理用の出力
信号を電子制御′!A置20に送る測定センサを具る;
Jする自動測定装置15を配置する。
被加工物3の加工のために、先ず放電加工ヘッド1がマ
ガジン9に移動し、ここでカップリング6を介して予備
加コニした電極2と連結し、次にX軸30で再び側方の
放電加工位置4に移動し、ここで電極2を放電加工浴1
4に浸漬後に被加工物3を加工することができる。
固定装置1′の下方に、第2図では見やすさのために図
示しない加工装置8を配置する。第8図、第8a図もし
くは第9図、第9a図に示す加工装置8において、切削
工具又は研削工具として形成でき、加工側が上方に向い
た、加工工具10を駆動するための工具スピンドル1免
動装置11を配置する。
加工装置8は図示した垂直位置と水平位置の間で両方向
に計180度旋回自在に配設する0代替として、水平回
転軸を具備する第2の加工装置を設けることもできる。
さら噂こ、加工工具10の自動交換を可能にするために
、固定装置1″の横に加工工具10を保持するための工
具交換装置16を配置する。工具交換装置π16は、工
具交換のために第2図に実線で示す位置から点線で示す
位置に旋回自在な、4個の工具支持部を設けた旋回アー
ム17を具備する。工具交換装置16の構造及び機能を
、第10図及び第11EjUに基づき詳細に説明する。
電極2を製作するために、固定装置1′がマガジン9に
移動して未加工品12を取出し、カップリング6を介し
て連結する0次に、固定装置1′は加工装置8の加工位
v15に移動する。電子制御装置20が指定するプログ
ラムにより、固定装置1′は未加工品12と一緒に回転
層エエ」シ10に沿って移動し。
最初に単純な電極形状をやや過大り°法に切削する。そ
の後、固定装置1″はX、Y及びZ方向に移動し、場合
により、縦軸回りに回転する。その際、必要に応じ、加
工装置8を任意の角度で旋回できる。予備切削後に、固
定装置1′が測定装置15に移動し、予備切削した未加
工品の実際寸法をil+q定する。実際値と電子制御装
置20のプログラムで指定した目標寸法との差を記憶し
、電極を最終寸法に切削する第2切削工程において補正
値として考慮する。これにより、電極装作において特に
高い精度が得られる。予備切削した電極の81り定は、
形状が単純なため簡単に実行することができる。
電極製作後の複雑な形状の測定は不要である。完成した
電極はマガジン9に格納し、放電加工ヘッド1が被加工
物の放電加工のために電極を取出す。
できるだけ高い稼働量を達成するために、第1図による
加工装置を切「?1もしくは研削装置として形成するこ
とは合理的であるが、第2b図による加工装置8′をバ
イトto’ を保持する甲、純な保持具として形成する
ことも可能である。この場合、未加工品は固定装置1′
のC軸で回転する。場合により、扱いやすさのために、
加工装置8″を直線′M動自在又は旋回自在に形成する
こともof能である。
多くの場合、付加の固定装置l°なしに、第2a図によ
る放電加工ヘッド1のみで加工センタの十分高い稼働量
が得られる。この場合、放電加工ヘッド1は加工装置と
共同で放電加工及び電極の加工又は再加工のために用い
る。このコストの点で有利な実施例において、加工装置
8を第2a凶により研削装置もしくは切削装置として設
ける。電極製作後に、これらの電極は固定し直さずに被
加工物の放電加工に利用できる。これにより、放電加工
において特に高い精度が得られる。
希望する場合、所定の時間間隔で、又は所定の放電加工
深さに達した後、又は所定数の放電加工工程後に放電加
工ヘッド1は放電加工位置4から測定装置15に移動し
、電極の実際寸法をalq定する。実際寸法と目標寸法
の差が所定値x1を下回る場合、被加工物3の力L[を
継続する。しかし、この実際寸法と[1標寸法の差が所
定値x1を趙えるが、所定値x2以fの場合、放電加工
ヘッド1は加工位置5に移動して電極2を再加工するか
、又は電極を再加工のためにマガジン9に引渡す、いず
れの場合も電極の実際寸法と0標寸法の差を補正値とし
て放電加工の際に考慮する。しかし、電極の実際寸法と
目標寸法の差が所定値x2を越えると、新しい電極を製
作するか、もしくは新しい電極をマガジンから取出し・
て被加工物3の加工を継続する。
この自動再加工もしくは電極の新規製作により、自動製
造において作業者が干渉することなく長時間にわたり最
大可能の精度が得られる。
第3図に、回転軸及び放電加工ヘッド1の3本の直線軸
の配置を示す、3本の直線軸、すなわちX軸30、Y軸
31及びZ軸32は同一・の方法で形成し、スピンドル
ドライブ駆動装置によって移動する。先ず、Pl&械支
持台36上に、案内のための平行な2本の案内レール及
び駆動のためのスピンドルドライブ34を包含するX幀
30を配置する。X軸30上にY軸31を90度ずらし
て配置し、Y軸31上にZ軸3zを90度ずらして配置
する。その際、Y軸の2本の案内レールは加工センタの
正面に向いている。Z軸32上にはC軸33を配置し、
その電極保持具35に電極もしくは未加工品を自動的に
固定できる。
第4121及び第5図にC軸33の構造、・第6図に2
軸の構造、第7図にX軸及びY軸の構造を示す。
C軸は、第6図においてX@32の平行な2本の案内レ
ール82上を案内する案内シュー03上に4個の支持面
40で支持する。C軸をZ方向に移動するために、スピ
ンドル保持具50によりC軸33に固定した第6図に示
すスピンドル61のスピンドルナット66を用いる1回
転軸37回りで回転運動を生むために、第4図及び第5
図に示すように電動機42を設け、その回転運動をベル
トIN !F!+装置41を介してスクリュ駆動装置4
3に伝達する。見やすさのため略示する駆動装置43は
、従動輪及び電極保持具35を駆動する。放電加工ヘッ
ドを回転装置として形成する加工装置8″と一緒に電極
製作もしくは電極再加工に使用する場合、電極保持具3
5が回転軸37回りでより高速で回転することが望まし
い、この場合、ベルト駆動装置41及びスクリュ駆動装
置43による駆動の代わりに、電子制御装置によって電
極もしくは未加工品を任意の角度に位置決めできる最大
回転数約3 、00Orpmの電動機を直接回転軸37
の延長上に配置できる。
第6図に示すZ軸32は平行な2本の案内レール62を
有し、それらの間にスピンドル駆動装置を配置する。案
内レール62で、各々2個の案内シュー63をころ軸受
によって縦方向に案内する。C軸33の支持面40を、
これらの案内シュー63にねじ止めする。Z軸の上端に
、スピンドル61を駆動するための電動機60を配置す
る(見やすさのため、第3図には電動機60を図示しな
い)、軸受64と67の間で両側に遊びなしで固定した
スピンドル61が、C軸33においてスピンドルナラ1
−保持具50に固定したスピンドルナツト66をI!i
!動する。同一に形成したX軸及びY軸並びにY軸のス
ピンドルを、第6図に番号30.コ11及び65で示す
第7図において、X軸30は各々2個の案内シューをこ
ろ軸受で縦方向に案内する平行な2木の案内レール76
を包含する。Y軸31は計4個の案内シューに固定する
0図示する平面図において、案内レールはいうまでもな
く隠れており、上からねじ六82だけが見える。前記の
方法で、X軸の駆動のために軸受79と81の間で両側
で軸受するスピンドル7zを駆動するための電動機71
を設は七いる。
スピンドル72により、Y軸31の下側で第7図ではY
軸に隠れたスピンドルナツトを前記の方法で!原動する
同一に形成するY軸31は、各々2個の案内シューを縦
方向に案内する平行な2本の案内レール75を包含する
。2個の案内シュー75の間の中心に。
軸受77と78の間で両側で遊びなしに軸受するスピン
ドル65を駆動するための電動機70を設ける。スピン
ドル65の中心に、スピンドルナラ1−を収容し、長方
形の上側にZ軸と結合するためのねじ穴を設けたスピン
ドルケーシング73を示す。
固定装置1′も放電加コニヘッド1と同様の方法で制御
移動自在に形成する。但し、放電加工に必要な装置1例
えば放電加工液を供給する装置は省略する。
加工装置8の有利な実施例を第8図及び第9図に示す0
本体92の下端において電動機80を水平回転軸と正面
でフランジ止めしているため、電動機80のピニオンは
本体92の裏側の隙間93に突き出し、外部に対して本
体92によって保護されている。
本体92の上端で、電動機80に平行に旋回軸91を軸
受する。電子制御のステップモータとして構成する電動
機80は、回転運動を歯付き■ベル!−1躯動装置90
を介して旋回軸91に伝達する。旋回軸91において、
第8図もしくは第9図でカッターヘッドとして構成する
加工工具10が上方に突き出した工具スピンドル駆動装
置11を旋回軸に直角に固定する。工具スピンドル駆動
装置11は垂直回転軸を包含する基本位置から、旋回軸
91の回転により歯付き■ベルトIGM動″!装置90
を介して水平方向に各々90度、つまり計180度旋回
できる。電動機80を適当に操作すると、工具スピンド
ル駆動装置11の回転軸を任意の角度に位置決めできる
。X軸30、Y軸31、 Z軸32及びC軸33の制御
により、多数の電極形状を5軸切削で製作できる。工具
スピンドル1114動装置11として高周波スピンドル
を設けるため、未加工電極は最大回転数50.000r
pm又はそれ以上の高速す削もしくは高速研削で加工で
きる。
第8a図及び第9a図に、切削工具10の代わりに研削
工具10′″を使用する同一の加工装置を示す。
加工工具10もしくは10’″の自動交換を可能にする
ため、第11′Aにより、加工装置8の横に旋回アーム
17を具備する工具変換装置16を配置する。第10図
及び第11図に拡大して示す工具交換装置は、旋回アー
ム17上に固定ヘッド100を保持するために相前後4
個の工具支持位置117を具備し、これに加工工具10
もしくは10″″を固定する。旋回アーム17は、軸受
115及び116で支持する垂直に配置した軸112の
上端に固定する。軸112の旋回のために、下端には空
気圧式回転シリンダ114をフランジ止めする。旋回ア
ーム17の角度は、2個のストン/(111,113で
制限する0回転シリンダ114を遮断するために、第2
図もしくは第2a図に番号18及び19で示す2個のリ
ミットスイッチを用いる。
全ユニットは第1直線案内部101によりX方向、第2
直線案内部118により内蔵開動装置と一緒にZ方向に
移動できる。
使用済み加工工具10もしくは10′′を交換する場合
は、空の工具支持位置117を包含する工具交換′!A
置16が加工装置に移動し、旋回アーム17を下降する
使用済み加工工具を固定した固定ヘッドを保持した後、
工具交換装置は再び上y1.シ、新しい加工工具10も
しくは10″を固定した新しい固定ヘッド100を加工
装置8で位置決めする。旋回アーム17を下降した後、
固定ヘッド100は加工装置8に自動に連結できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は放電加工ヘッド、固定装置及び切削工具もし′
くは研1りl工具を装備した本発明の第1実施例による
放電加工のための加工センタの概念的正面図、第2図は
第1図による加工センタの概念的平面図、第2a図は放
電加工ヘッド及び切削J−具もしくは研削工具を装備し
た本発明の第2実施例による加工センタの概念的平面図
、第2b図は放電加工ヘッド、固定装置及び施盤を装備
した1本発明の第3実施例による加工センタの概念的平
面図、第3図は第1図、第2図、第2a図もしくは第2
b図による放電加工ヘッドの概略一部断面右側面図、第
4図は第3図による放電加工ヘッドのC軸の拡大側面図
、第5図はシー1−ライニング除去後の第3図による放
電加工ヘッドのC軸の拡大側面図、第6図はC軸設置前
の第3図による放電加工ヘッドのZ軸の概略一部所面側
面図、第7図はZ軸及びC軸設置前の第3図による放電
加工ヘッドのZ軸及びY軸の概略平面図、第8図は切削
工具を装4aした第1図もしくは第2a図による加工装
置の拡大正面図、゛第8a図は切削工具を装備した第8
図による加工装置の拡大正面図、第9図は第8図による
加工装置の縦断′面図、第9a図は第821図による加
工装置の縦断面図、第10図は第[図、第2図、第2a
図による工具交換装置の一部透視正面図、第1Iは第1
O図によるコニ具交換装置の一部断面右側面図、第12
図は第1図、第2図、第2a図もしくは第2b図による
測定装置の拡大正面図である。 代理人 弁理士  佐々木 宗治 区 O

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マガジンから放電加工ヘッドに自動供給し使用後交
    換する工具電極を用いて行なう、金属被加工物の放電加
    工方法において、放電加工ヘッドが電極を製作するため
    に未加工品をマガジンから取出し、当該未加工品と一緒
    に加工位置に移動し、当該加工位置で放電加工ヘッドが
    加工のために被加工物を上方から切削工具、特に回転切
    削工具又は研削工具に沿って送ること、及び/又は放電
    加工ヘッドが再加工すべき電極を加工のために上方から
    切削工具、特に回転切削工具又は研削工具に沿って送る
    こと、電極の製作又は仕上げ後に放電加工ヘッドが放電
    加工位置に移動し、当該放電加工位置で公知の方法によ
    り、但し、電極の固定し直しを行なうことなく電極が被
    加工物の放電加工を行なうことを特徴とする金属被加工
    物の放電加工方法。 2、少なくとも1個の放電加工ヘッドが電極をマガジン
    から取出して被加工物の加工を行なう放電加工位置に移
    動する、金属被加工物の放電加工方法において、少なく
    とも1個の制御移動自在な固定装置が未加工品をマガジ
    ンから取出し、電極を製作するため加工位置に移動する
    こと、当該加工位置で固定装置が加工のために未加工品
    を上方から切削工具、特に回転切削工具又は研削工具に
    沿って送ること、電極製作後に固定装置が電極をマガジ
    ンに格納し、当該マガジンから放電加工ヘッドが放電加
    工のために電極を取出すことを特徴とする請求項1に記
    載の方法。 3、電極製作のために未加工品を最初に過大寸法に予備
    加工し、次に、電極の目標寸法と実際寸法の差を測定し
    、目標寸法と実際寸法の差を後続の電極再加工において
    補正値として考慮することを特徴とする請求項1又は2
    に記載の方法。 4、放電加工において少なくとも1個の放電加工ヘッド
    を所定の時間間隔で、又は所定の放電加工深さに到着後
    、又は所定数の放電加工工程後に放電加工位置から移動
    し、次に、電極の目標寸法と実際寸法の差を測定し、目
    標寸法と実際寸法の差が所定値X1以下の場合は、放電
    加工ヘッドが再び放電加工位置に移動して放電加工を継
    続し、その際、目標寸法と実際寸法の差を補正値として
    考慮すること、目標寸法と実際寸法の差が所定値X1よ
    り大きく、所定値X2より小さい場合は、放電加工ヘッ
    ドが電極再加工を行なうための加工位置に移動するか、
    又は、電極をマガジンに引渡し、当該マガジンから固定
    装置が電極を再加工のために取出して、新しい実際寸法
    と目標寸法の差を補正値として放電加工において考慮す
    ること、目標寸法と実際寸法の差が所定値X2を越える
    場合、使用済み電極を放電加工ヘッドから取外し、放電
    加工のために新しい電極を製作するか、又はマガジンか
    ら取出すことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の
    方法。 5、1つは被加工物送り方向(Z軸)、他はこれと垂直
    方向(X軸)に案内する少なくとも2個の案内部によっ
    て移動自在な工具電極を保持する放電加工ヘッドと、放
    電加工ヘッドの運動を制御する電子制御装置とを具備す
    る、特に請求項1に記載の金属被加工物の放電加工をす
    るための装置において、工具(10、10′、10″)
    の加工側を上方向又は水平に配置した切削加工装置(8
    、8′)を設け、放電加工ヘッド(1)の軸(30)が
    X方向に伸び、放電加工ヘッド(1)が加工すべき被加
    工物(3)と加工装置(8、8′)の間で移動自在であ
    るよう構成したことを特徴とする金属被加工物放電加工
    装置。 6、1つは被加工物送り方向(Z軸)、他はこれと垂直
    方向(X軸)に配置する少なくとも2個の案内部によっ
    て移動自在な工具電極を保持する放電加工ヘッド(1)
    と、放電加工ヘッドの運動を制御する少なくとも1個の
    電子制御装置と、切削加工装置と協働する少なくとも1
    個の固定装置とを具備する、特に請求項2に記載の金属
    被加工物の放電加工をするための装置において、加工方
    向(8)で加工側を上方向又は水平方向に配置した少な
    くとも1個の工具(10、10′、10″)を保持する
    こと、固定装置(1′)を放電加工ヘッド(1)として
    形成し、放電加工ヘッド(1)と一緒に共通案内部でX
    方向(X軸30)に移動自在であること、固定装置(1
    ′)の運動が電子制御装置(20)により制御自在であ
    ること、電極(2)及び電極未加工品(12)の保持及
    び取出し用のマガジン(9)を設けること、放電加工ヘ
    ッド(1)が被加工物(3)とマガジン(9)の間で移
    動自在であること、固定装置(1′)が加工装置(8、
    8′)とマガジン(9)の間で移動自在であるよう構成
    したことを特徴とする金属被加工物放電加工装置。 7、加工装置(8)が回転加工工具(10、10′)を
    駆動するための少なくとも1個の工具スピンドル駆動装
    置(11)を具備することを特徴とする請求項5又は6
    に記載の装置。 8、工具スピンドル駆動装置(11)を垂直回転軸位置
    と水平回転軸位置の間で連続的に旋回自在に構成したこ
    とを特徴とする請求項7に記載の装置。 9、測定装置(15)が電極(2)の実際寸法を測定す
    るための測定センサ(7)を具備することを特徴とする
    請求項5から8までの内いずれか1つに記載の装置。 10、少なくとも1個の放電加工ヘッド(1)がZ軸(
    32)に対して垂直、かつX軸(30)に対して垂直に
    配置した案内部をY方向(Y軸31)に具備すること、
    電極(2)が縦軸(回転軸37)回りに制御回転自在で
    あることを特徴とする請求項5から9までの内いずれか
    1つに記載の装置。 11、加工工具(10、10″)の常道交換のために工
    具交換装置(16)を設けることを特徴とする請求項5
    から10までの内いずれか1つに記載の装置。 12、加工工具(8′)を、回転工具(10′)を保持
    するための直線運動自在又は旋回自在な固定保持共とし
    て形成すること、未加工品(12)もしくは電極(2)
    が固有軸(回転軸37)回りに回転自在であることを特
    徴とする請求項10に記載の装置。
JP1220492A 1988-08-30 1989-08-29 金属被加工物の放電加工方法及びその装置 Pending JPH0283118A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3829363.3 1988-08-30
DE3829363A DE3829363C1 (ja) 1988-08-30 1988-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283118A true JPH0283118A (ja) 1990-03-23

Family

ID=6361870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220492A Pending JPH0283118A (ja) 1988-08-30 1989-08-29 金属被加工物の放電加工方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5038012A (ja)
EP (1) EP0356921B1 (ja)
JP (1) JPH0283118A (ja)
AT (1) ATE84457T1 (ja)
DE (2) DE3829363C1 (ja)
ES (1) ES2037923T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396040A (en) * 1989-07-13 1995-03-07 Charmilles Technologies S.A. Device, standard blanks and standardized electrodes for electro-discharge milling
US5245152A (en) * 1992-06-09 1993-09-14 Klein Tools, Inc. Dielectric fluid dust extraction system for electric discharge machine
DE4330885C1 (de) * 1993-09-13 1995-02-09 Knecht Hans Funkenerosionsmaschine
US5618450A (en) * 1995-06-07 1997-04-08 Stuart; James P. Tool having interchangeable indicia marking electrodes for use in electrical discharge machining
US6398467B1 (en) 1996-01-22 2002-06-04 Dana Corporation One piece cutter body
DE10258920A1 (de) 2002-12-17 2004-07-01 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Formgebung durch elektrochemisches Abtragen
US6935003B2 (en) * 2003-02-28 2005-08-30 National University Of Singapore Compound fabrication process and apparatus
US20070151954A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 General Electric Company Methods and apparatus for fabricating components
DE102007042187B3 (de) * 2007-08-28 2009-04-09 IPR-Intelligente Peripherien für Roboter GmbH Werkzeugwechselsystem für einen Industrieroboter
US9050671B2 (en) * 2011-09-28 2015-06-09 Turbine Engine Components Technologies Corporation Electrode holder for EDM coupled to a milling machine
EP2829344A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-28 Merit Precision Tools Limited Method for manufacturing and using a work piece, in particular an EDM- (Electrical Discharge Machine) electrode
CN103586551B (zh) * 2013-11-05 2015-10-21 上海交通大学 一种用于高速电弧放电加工的侧铣电极夹持装置
CN103658881B (zh) * 2013-11-29 2016-04-13 东莞市俊知自动机械有限公司 正面放电加工机
CN106334848B (zh) * 2016-10-31 2018-04-03 嘉善霸器机械制造有限公司 一种电火花线切割装置的电极丝运转***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2837719C2 (de) * 1978-08-30 1982-11-04 Aeg-Elotherm Gmbh, 5630 Remscheid Funkenerosionsmaschine mit einer Einrichtung zum selbsttätigen Wechsel ihrer Bearbeitungselektrode
JPS59169720A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Inoue Japax Res Inc 電気加工用マシニングセンタ
US4754115A (en) * 1985-03-19 1988-06-28 Extrude Hone Corporation High speed electrical discharge machining by redressing high resolution graphite electrodes
DE3533002A1 (de) * 1985-09-16 1987-03-26 Agie Ag Ind Elektronik Elektroerosionsverfahren und elektroerosionsmaschine zur durchfuehrung des verfahrens
KR920006653B1 (ko) * 1986-10-03 1992-08-14 아사히 고오가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 방전가공시스템 및 방전가공용 전극의 설치구

Also Published As

Publication number Publication date
ATE84457T1 (de) 1993-01-15
US5038012A (en) 1991-08-06
EP0356921B1 (de) 1993-01-13
DE58903273D1 (de) 1993-02-25
DE3829363C1 (ja) 1990-02-22
ES2037923T3 (es) 1993-07-01
EP0356921A1 (de) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080254959A1 (en) Universal head and machine tool with universal head
JPH0283118A (ja) 金属被加工物の放電加工方法及びその装置
CN111941250B (zh) 一种抛光压力反馈补偿结构及抛光机
US5896643A (en) Method of working press die
JP2006062077A (ja) 加工物のプロファイルの研削方法及び研削装置
CN213828500U (zh) 一种多工位研磨机微调机构
CN210677202U (zh) 一种数控铣齿机
JP2532582B2 (ja) 電極工具固定装置
CN108436610B (zh) 机加工设备
JPH08318456A (ja) 主軸テーパ穴再研装置
JPH11285924A (ja) 金型用加工システム
JPH10315077A (ja) 横形マシニングセンタ
RU38126U1 (ru) Металлорежущий станок для комплексной пятикоординатной обработки
JP2001269816A (ja) 歯車加工方法及び歯車加工装置
KR930008311Y1 (ko) 공작기계의 3축 이송장치
CN216178383U (zh) 一种用于首饰批花加工的cnc多轴智能调节机构
JPH0639849Y2 (ja) 平面加工機
JP3087075B2 (ja) スクロール形状加工装置
JPH0358869B2 (ja)
JP2002331433A (ja) 切削加工ユニット
CN115971994B (zh) 一种多轴外圆磨床
CN216633659U (zh) 一种用于首饰行业的五轴cnc多工位同步加工机床
CN214213433U (zh) 磨床自动测量装置及磨床
JP2002052428A (ja) マシニングセンタの工具修正または再生加工方法、およびマシニングセンタ
KR20110067860A (ko) 버티컬 터닝 센터의 스트래들 툴