JPH027892Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027892Y2
JPH027892Y2 JP1983061397U JP6139783U JPH027892Y2 JP H027892 Y2 JPH027892 Y2 JP H027892Y2 JP 1983061397 U JP1983061397 U JP 1983061397U JP 6139783 U JP6139783 U JP 6139783U JP H027892 Y2 JPH027892 Y2 JP H027892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
length measuring
measuring device
loom
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983061397U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169380U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6139783U priority Critical patent/JPS59169380U/ja
Publication of JPS59169380U publication Critical patent/JPS59169380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027892Y2 publication Critical patent/JPH027892Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は無杼織機における緯糸処理装置に関す
るものである。
従来技術 一般に、いわゆるドラム測長装置において巻付
測長された緯糸はメインノズルによりスレイ上に
立設された多数の緯糸ガイド部材が形成する緯糸
案内通路内に緯入れされる。この緯入れが正常に
行なわれている場合には織機の運転が継続され
る。しかし、緯糸が正常に緯入れされなかつた場
合には、この緯入れミスが緯糸検知装置により検
出され、織機の運転が停止される。ところが、織
機の構成上緯入れミスの緯糸がそのまま織布に打
込まれ、織布内に織り傷となつて残つてしまう。
そこで、この打込まれたミス糸を取除く必要があ
るが、この作業は機台駆動源に作動連結された前
記ドラム測長装置の作動連結部、すなわちクラツ
チを解除した後、機台を所定回逆転させ、前記ミ
ス糸を抜き取るという手順を要する。
その後、前記ドラム測長装置を回転して機台と
位相を合わせ、前記クラツチを連結しなければな
らないが、この場合、同測長装置のドラム部から
出没する緯糸係止ピンに緯糸を掛けた状態で行な
わなければならない。そのため、従来においては
ドラムから引出される緯糸を手に持ち、前記係止
ピンから緯糸が外れないようにしていたが、この
ような作業は面倒なものであり、又、緯糸が前記
係止ピンから外れてしまうおそれもあつた。
特に、複数の緯糸供給部から供給される緯糸を
緯入れする場合には前記欠陥が顕著となる。すな
わち、例えば二つの緯糸供給部から緯糸をそれぞ
れ緯入れする場合、各緯糸供給部に応じて設けら
れるドラム測長装置を回して位相を合わせると
き、必ずいずれか一方のドラム測長装置の係止ピ
ンが没し、緯糸がこの係止ピンから外れる。従つ
て、両ドラム測長装置に巻付けられている緯糸を
それぞれ前述したごとく手で引張つていなければ
ならないが、この操作は煩わしく、突出状態にあ
る係止ピンからも緯糸が外れてしまうというおそ
れがある。
目 的 本考案は前記欠陥を解消するためになされたも
のであつて、その目的は緯入れミス等に基づいて
機台を逆転させた後、ドラム測長装置と機台との
位相を合わせる場合、同ドラム上に巻付けられて
いる緯糸を容易に、かつ確実に処理し得る無杼織
機における緯糸処理装置を提供することにある。
実施例 以下、本考案を流体噴射式織機に具体化した一
実施例を図面に基づいて説明すると、1は巻付け
測長方式のドラム測長装置であつて、同装置にお
いて測長された緯糸Yは織機のフレーム2上に設
けられたガイド部材3を通つてスレイ4上に装着
されたメインノズル5からスレイ4上に多数並設
された緯糸ガイド片6により形成される案内通路
6a内に緯入れされる。そして、筬打ち時に図面
の矢印方向に移動するスレイ4とともに緯入れ機
構を構成するメインノズル5が同図に鎖線で示す
位置まで移動し、メインノズル5から緯入れされ
た緯糸Yが筬打ちと同期して織布Wの織り前に打
込まれ、カツター7によつて切断される。筬打ち
後、スレイ4は再び同図に実線で示す緯入れ待機
位置に復帰する。
さて、本実施例では前記ドラム測長装置1から
メインノズル5側の緯糸端に至る緯糸経路の近傍
となる機台のフレーム2上に吸引ノズル8が設け
られている。緯入れミスが発生した時、例えば前
記案内通路6a内に緯入れされた緯糸Yの先端が
同通路6aから飛出してしまつたような場合、こ
の緯入れミスが緯糸検知装置により検出され、こ
の検出結果に基づいて機台が停止される。このと
き、前記緯入れミスされた緯糸(以下、ミス糸と
いう)は織布Wに打込まれ、さらに次の緯糸が前
記案内通路6a内に緯入れされた状態となる。従
つて、前記ミス糸を織布Wから抜き取るため、機
台を逆転させなければならない。この場合、ドラ
ム測長装置1を逆転させないため、同装置1と機
台駆動源との作動連結部、すなわちクラツチを解
除しておく必要がある。この状態で機台を逆転さ
せると、測長装置1と機台との間に位相差が生じ
る。そこで、ドラム測長装置1側を正転させ、機
台の位相と一致させなければならない。
そこで、ガイド部材3とメインノズル5との間
において緯糸1を切断し、ドラム測長装置1側に
連なる緯糸Yの先端を前記吸引ノズル8に吸引さ
せる。ところで、ドラム測長装置1においては一
対の係止ピン1a(図面において一方のみが突出
している)が交互に出没するが、前記緯入れミス
によつて機台が停止されたとき、図面において挿
通孔1bからドラム内に没している係止ピンが突
出状態にあり、緯糸は同係止ピンによつて係止さ
れている。この状態で位相合わせのためドラム測
長装置1側を正転させても緯糸Yは吸引ノズル8
により測長装置1から引出される方向へ引張られ
ているため、前記係止ピンに確実に係止されてい
る。また、ドラム測長装置1側を正転させるに伴
い、前記突出状態にある係止ピンが出没した場合
にも、同係止ピンにより係止されていた緯糸は吸
引ノズル8により確実に引出され、測長装置1の
ドラム上にからみついてしまうおそれはない。
なお、本考案は前記実施例のみに限定されるも
のではなく、例えば吸引ノズル8の吸引方向ある
いは配置場所を本願考案の趣旨を逸脱しない範囲
において適宜変更してもよい。又、複数の緯糸供
給部から供給される緯糸を緯入れして製織する場
合、すなわち複数のドラム測長装置を使用する場
合にも本考案を具体化することができ、この場合
の効果は一層顕著となる。
効 果 以上詳述したように、本考案は緯入れミス等に
より機台を逆転させたとき、ドラム測長装置に巻
付けられている緯糸の処理を容易かつ確実に行う
ことができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を具体化した一実施例を示す斜視
図である。 1……ドラム測長装置、8……吸引ノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 巻付測長方式の測長機構にて巻付測長された緯
    糸を緯入れ機構により緯入れするようにした無杼
    織機において、前記測長機構から緯入れ機構側の
    経糸端に至る緯糸経路の近傍に、少なくとも織機
    停止時に作動し、測長機構から繰り出される緯糸
    端を吸引する吸引ノズルを配設したことを特徴と
    する無杼織機における緯糸処理装置。
JP6139783U 1983-04-22 1983-04-22 無杼織機における緯糸処理装置 Granted JPS59169380U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139783U JPS59169380U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 無杼織機における緯糸処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139783U JPS59169380U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 無杼織機における緯糸処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169380U JPS59169380U (ja) 1984-11-13
JPH027892Y2 true JPH027892Y2 (ja) 1990-02-26

Family

ID=30191607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6139783U Granted JPS59169380U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 無杼織機における緯糸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169380U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819600B2 (ja) * 1991-04-30 1996-02-28 津田駒工業株式会社 織機における切断状態のよこ糸の除去方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536668A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Toray Industries Method of weaving elastic yarn by waterrjet loom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536668A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Toray Industries Method of weaving elastic yarn by waterrjet loom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169380U (ja) 1984-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346967B1 (en) Mechanism and method for supplying weft threads on weaving machines
EP0269140B1 (en) Method and mechanism for repairing the weft supply on weaving machines in case of an interruption between the supply package and the weft accumulator
US4635686A (en) Method for treating a weft yarn in a shuttleless loom and device for effecting the same
JPH027892Y2 (ja)
JPS6050896B2 (ja) エア−ジエツトル−ムによる織物の製造方法
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPS63235546A (ja) 複数の布を製織する織機の駆動制御方法
JP2519933B2 (ja) 流体噴射式織機の給糸切れ糸排除装置
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPS633984B2 (ja)
JP2569722B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH072627Y2 (ja) 無杼織機
JPH0233356A (ja) 緯糸検知方法
JPS633983B2 (ja)
JP2526577B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPS58214558A (ja) ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPS6321952A (ja) 流体噴射式織機における給糸替の結び目除去方法
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS58214557A (ja) ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPS6245756A (ja) ガラス繊維織物の製造方法
JPH09105052A (ja) 無杼織機の不良緯糸除去完了検出装置
JPH0791735B2 (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法
JPS59125943A (ja) 緯糸供給準備方法
JPH04241144A (ja) 織機の起動方法