JPH027625Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027625Y2
JPH027625Y2 JP1982027013U JP2701382U JPH027625Y2 JP H027625 Y2 JPH027625 Y2 JP H027625Y2 JP 1982027013 U JP1982027013 U JP 1982027013U JP 2701382 U JP2701382 U JP 2701382U JP H027625 Y2 JPH027625 Y2 JP H027625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifying
air
air path
rotor
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982027013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128616U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2701382U priority Critical patent/JPS58128616U/ja
Publication of JPS58128616U publication Critical patent/JPS58128616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027625Y2 publication Critical patent/JPH027625Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、いわゆるハニカム構造の除湿ロータ
を用いた除湿装置に関する。
近時第1〜2図に示したように、ハニカム構造
の除湿ロータ2を、仕切壁3a,3bによつて形
成させたケーシング1内の、除湿風路Tと再生風
路Rとに跨つて回転自在に取付けた除湿装置が広
く用いられている。
両風路T,Rにおける空気の導通は、除湿ロー
タ2に対し、その出側T2,R2に設けられてい
る送風機5および6によつて行われる。なお、こ
れら送風機5および6は除湿ロータ2に対し、入
口側T1,R1に設けられることもある。また、
再生風路Rの再生用空気A1の取入口には、ヒー
タ7が設けられていて除湿ロータ2に入る前の空
気を予熱する。
前述した除湿ロータ2とは、回転軸2dを中心
に波板紙と平板紙とを貼着したダンボール紙を同
心円状に積層したような円柱状形状をもち、一端
面2aから他端面2bに抜ける多数の通気孔を有
すると共に、塩化リチウムのような吸湿剤が負荷
されているので、除湿されるべき高湿空気A1
は、前記通気孔を通過する間に除湿されて目的と
する低湿空気A2となつて出て行く。
除湿ロータ2の吸湿部分は、ケーシング1内
に、内蔵モータ4によつて回転せられ、それによ
つて、除湿風路Tから再生風路Rに入り、そこで
前述したヒータ7で予熱された空気A3と接触
し、吸湿状態の塩化リチウムは脱湿される。つま
り除湿ロータの吸湿部分は再生せられ、再生空気
は高湿度の空気A4となつて装置外に排除され
る。
かく除湿ロータ2の再生された部分は、回転に
より再び除湿風路Tに入り、導通される高湿空気
A1を除湿し、上述したサイクルを繰り返すので
ある。
このような除湿装置において問題となる点は、
除湿さるべき高湿空気A1が、除湿ロータ2を通
過することなく、回転する除湿ロータ2に摺動接
触して設けられているシール材8のシール面を通
過して除湿ロータ2の外周に回り込み、さらにこ
れが出口側シール面を通過して除湿された低湿空
気A2側へ漏入して行くことである。そのような
漏入が起こるということは、一旦除湿された空気
A2が再び高湿空気A1の持つ湿分によつて増湿
されてしまうことを意味する。とくに低露点、つ
まり高度に除湿された低湿空気A2が要求される
ような場合には、の漏入は致命傷である。
本考案は、かかる問題を解決すべく為とされた
ものであつて、除湿ロータ2の外周面2cと、そ
れが対向するケーシング内壁面1aとの間に存在
する環状空間Sを、シール材を用いてシールし、
ここに形成されたシール室Sに、除湿風路Tの出
側T2からの除湿後の低湿空気A2の一部を送給
するようにしたことを特徴とするものである。
上に、空間の形状を環状と述べたのは、必ずし
も完全な円環状であることを意味しない。除湿ロ
ータの形状は、既述の通り短い円柱状であるが、
これを内蔵するケーシングは図示のように断面方
形である場合もある。この場合の環状空間は、第
2図に明らかなように四隅に三角形状空間の大き
な空間のある内円外方形環状空間であり、しかも
ロータ2の下側にはロータ回転用のモータ4が設
けられている関係上、上側の空間部分が小さく、
下側の空間部分が大きい。本考案において、この
ような空間Sがシール材8を用いてシールされる
というのは、必ずしもケーシング内面1aに、直
接シール材8が取付けられていることを意味しな
い。ケーシング内面1aから、ロータ2の直径と
ほぼ等しい円形のくり抜きのある起立壁9を呼び
起こして、そのくり抜き部に環状のシール材8を
取付けている場合も含まれている。
図示の場合は、この場合を例示したものであつ
て、シール材8によるシールは、シール材8の遊
辺が、除湿ロータ2の両端面2a,2bの外周縁
に摺動するように取付けられることによつて為さ
れている。なお、除湿風路Tと、再生風路Rとは
仕切壁3a,3bによつて区分されているが、こ
の仕切壁3a,3bがロータ2両端面に接する部
分にもシール材8が取付けられていることはいう
までもない。
かくて、ケーシング内面1aとロータ2の外周
面2cとの間は、起立壁9、シール材8とによつ
て完全にシールされ、そこに環状のシール室Sが
形成された。
しかし、上記シール手段だけでは、除湿ロータ
を空気が弾過することによる除湿風路T1とシー
ル室Sおよび除湿風路T2とシール室Sとの間の
静圧差のため、前述のごとく除湿されるべき高湿
空気A1が、入口側シール材8のシール面を漏洩
してシール室Sへ、さらにシール室Sから出口側
シール材8のシール面を漏洩して除湿風路T2へ
と流入し、完全なシール材が補償され難く、加え
て長期運転に伴うシール材の磨滅や、運転間に惹
起することのあるロータの大きなブレによつても
シールが不完全となり易い。そこで、本考案にあ
つては、このシール室Sに除湿後の空気A2の一
部を強制的に送給するのである。これがため、第
1〜2図示の例では送風機5の出口通路に、隔壁
11によるバイパス路10を設け、これをシール
室Sに連絡させて除湿された空気をA2を該室
に、同じ送風機5によつて送給するようにしてい
る。
バイパス路10は上述の実施例では隔壁11に
よつて形成されたけれども、本考案の他の実施例
として、ダクトを使用して形成するようにしても
よい。
上記した本考案装置にあつては、除湿後の空気
A2を、シール室Sへフイールドバツクし、それ
がシール材8とロータ2の両端面と接触する部分
から少しずつ風路T,Rへ噴出させるようにして
使用する。したがつて除湿前の高湿空気A1が、
目的とする除湿された低湿空気側に漏入して、そ
の湿度が高まることが容易に防止できる。
以上のように本考案によれば、除湿ロータ2の
外周面2cと、それが対向するケーシング内壁面
1aとの間の環状空間が、環状のシール室Sによ
つてシールされており、このシール室に、除湿風
路Tの出側T2からの条湿後の低湿空気の一部を
送給するようにしたので、簡単な構造で、大きな
経済的効果が得られる。すなわちこのシール室
に、別途、準備した除湿機から低湿空気を供給す
るように構成したとすれば、装置が複雑になると
ともに、特に、除湿風路Tの出側T2からの除湿
後の低湿空気が低露点であるときには、前記別途
準備した除湿機からシール室に供給する空気もま
た、低露点まで除湿しなければならず、そのよう
にすると、装置全体のコストから見て、シール室
に低湿空気を供給するための除湿機のコストが大
きな比率となつてしまい、費用が格段にかさんで
しまう。本考案は、このような問題を解決する。
さらに本考案によれば、ケーシング1内に第1
および第2送風機5,6が収納されており、構成
が簡略化される。
さらにまた本考案によれば、シール室S内に除
湿ロータ2を駆動する駆動源4が設けられている
ので、除湿ロータ2を駆動するために、このシー
ル室S内に外気が混入することがなく、この部分
のシール性が確保される。
さらにまた本考案では、除湿ロータ2を通過し
て除湿された空気を外部に排出するために不可欠
である第1送風機5を用い、その第1送風機5か
ら排出される除湿された空気の一部をシール室S
に圧送するようにしたので、このシール室Sに、
除湿された空気を導くために、別途、送風機を設
ける必要がなく、構成が簡略化されるという優れ
た効果が達成される。
しかも本考案では、ケーシング1内に第1およ
び第2送風機5,6が収納されていること、シー
ル室S内に駆動源4が設けられていること、およ
び第1送風機5からの除湿された空気を外部に排
出するとともにその空気の一部をシール室Sに圧
送するようにしたことによつて、ケーシング1を
希望する場所に据付けて、直ちに運転を開始する
ことができるので、作業性が極めて向上されると
いう優れた効果が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例装置の模式的な断面図、
第2図はその−断面図である。 1……ケーシング、1a……内壁面、2……除
湿ロータ、2a……一端面、2b……他端面、2
c……外周面、3a,3b……仕切壁、4……回
転用モータ、5,6……送風機、7……ヒータ、
S……シール材、9……起立壁、10……バイパ
ス路、11……隔壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ケーシング1と、 ケーシング1内で回転軸2dを中心に回転自在
    に設けられる円柱状の除湿ロータ2と、 ケーシング1内を、除湿ロータ2の軸線方向の
    両側で周方向に仕切つて除湿風路Tと再生風路R
    とを形成し、入口側の除湿風路T1から除湿ロー
    タ2を経て出口側の除湿風路T2に、除湿される
    べき空気を導き、入口側の再生風路R1から除湿
    ロータ2を経て出口側の再生風路R2に再生用空
    気を導く仕切壁3a,3bと、 出口側の除湿風路T2内に設けられ、その出口
    側の除湿風路T2の空気をケーシング1の外に排
    出する第1送風機5と、 出口側の再生風路R2内に設けられ、その出口
    側再生風路R2の空気をケーシング1の外に排出
    する第2送風機6と、 ケーシング1の内面1aに固定され、除湿ロー
    タ2の軸線方向の両側に配置され、ケーシング1
    の内面1aと除湿ロータ2の外周面2cとの間に
    環状のシール室Sを形成する起立壁9と、 シール室S内に設けられ、除湿ロータ2を回転
    駆動する駆動源4と、 ケーシング1内に形成され、第1送風機5の出
    口からの空気の一部をシール室Sに圧送するため
    のバイパス路10とを含むことを特徴とする除湿
    装置。
JP2701382U 1982-02-25 1982-02-25 除湿装置 Granted JPS58128616U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2701382U JPS58128616U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2701382U JPS58128616U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 除湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128616U JPS58128616U (ja) 1983-08-31
JPH027625Y2 true JPH027625Y2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=30038938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2701382U Granted JPS58128616U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128616U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655254B2 (ja) * 1986-09-29 1994-07-27 株式会社大氣社 円筒型回転式ガス処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325958A (en) * 1976-08-21 1978-03-10 Takasago Thermal Eng Co Lts High pressure gas dry type dehumidifier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325958A (en) * 1976-08-21 1978-03-10 Takasago Thermal Eng Co Lts High pressure gas dry type dehumidifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58128616U (ja) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709736A (en) Moisture control unit
CN218621460U (zh) 洗烘一体机
KR100675801B1 (ko) 제가습 장치
JPH027625Y2 (ja)
WO2022030066A1 (ja) 空調回転体及び空気処理装置
JP5683119B2 (ja) 空気調和機
JPH0653208B2 (ja) 湿気交換器の再生方法とその装置
JP5975957B2 (ja) 空気調和機
JPH0199630A (ja) 乾式除湿方法
JP2002001051A (ja) 調湿機
JPS6351053B2 (ja)
JP2007101055A (ja) 加湿ユニット、および空気調和機の室外機
JP2926306B2 (ja) 乾式除加湿装置
JP3880279B2 (ja) 除湿機
JP2000033225A (ja) ガス吸着素子およびガス吸着装置
JP3638834B2 (ja) 除加湿装置
JP2005095807A (ja) 除湿機
CN113276637A (zh) 车辆用净化装置
JP2819497B2 (ja) 除湿装置
JP3407735B2 (ja) 調湿装置
WO2022030067A1 (ja) 空調回転体及び空気処理装置
JPS6316025A (ja) 乾式除湿・脱臭ロ−タ
JP2000218127A (ja) 乾式吸着装置およびその吸着材
JP2001289464A (ja) 調湿機
JP2002273148A (ja) 調湿機