JPH0275887A - 金属溶解用るつぼ - Google Patents

金属溶解用るつぼ

Info

Publication number
JPH0275887A
JPH0275887A JP22777488A JP22777488A JPH0275887A JP H0275887 A JPH0275887 A JP H0275887A JP 22777488 A JP22777488 A JP 22777488A JP 22777488 A JP22777488 A JP 22777488A JP H0275887 A JPH0275887 A JP H0275887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base material
crucible
surface layer
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22777488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Ito
義康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22777488A priority Critical patent/JPH0275887A/ja
Publication of JPH0275887A publication Critical patent/JPH0275887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は溶融金属に対して耐食性、耐熱性を有するコー
ティング層と断熱性を有するコーティング層とを備えた
金属溶解用るつぼに関する。
(従来の技術) 一般に、チタニウム、ジルコニウム、ウラニウム(Ti
、Zr、U)のように化学的に活性な金属の溶解用るつ
ぼの基材には、タングステン、タンタル、ニオブ、モリ
ブデン(W、Ta、Nb。
M o )などの高融点金属あるいはグラファイトなど
のセラミックスが用いられている。ところで、これら素
材は活性金属溶湯に直接接触すると反応するので、るつ
ぼが溶解あるいは浸蝕し、溶湯中にその素材が溶出し、
溶湯の純度を低下させる恐れがある。そこで、従来、る
つぼの内面に溶融金属に対して耐食性、耐熱性を有する
イツトリア(YO)、ジルコニア(Z r O2)など
のセラミックスコーティングを施し、溶湯中にその素材
が溶出しないようにしている。
この種の従来の溶解用るつぼは、第7図に示されるよう
に、グラファイトのるつぼ基材21の内面にニオブの下
地層22をコーティングし、その内面に安定化ジルコニ
アの中間層23をコーティングし、その内面にイツトリ
アのセラミックからなる表面層24をコーティングして
形成されている。この表面層24の内側には、ウラニウ
ムの金属溶湯25が満たされている。この金属25を均
一に加熱し溶解させるには、るつぼ全体を加熱する、ま
たは電子ビーム、アークなどにより加熱するなどの手段
が採用される。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種の従来の金属溶解用るつぼでは、イツ
トリアの表面層24と金属溶湯25との反応温度が17
00に程度であるので、電子ビームなどを用いて加熱す
る場合、1700にぎりぎりまで昇温させることができ
る。しかしながら、1700に程度まで昇温させると、
るつぼ基材21とそれぞれの層22,23.24との熱
膨張係数の差に起因して、第8図に示されるように、る
つぼの板厚方向に大きな温度差が生じる。ここで、26
はるつぼ基材21のまわりに設けられた冷却機能を有す
る銅基材を示している。
この銅基材26と金属溶湯25との間の大きな温度差は
、第8図から明らかなように、はとんど中間層231表
面層24において生じる。したがって、るつぼ使用時に
、熱応力はこれら各層23゜24に作用し易く、よって
各層23.24に剥離、破損などが発生し易くなる。こ
れら各層23゜24が剥離、破損などを起こすと、金属
溶湯25が下地層22や、るつぼ基材21に直接接触し
て化学反応し、るつぼの破損などにつながる恐れが生じ
る。一方、この温度差を少なくするためには、各層23
.24の厚さを薄くすれば良いが、薄くするとそれ自体
の耐久性に問題が生じ、るつは基材に、タングステン、
モリブデンなどしん性に乏しい素材を用いることができ
なくなるという問題がある。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する
問題点を解消し、溶融金属に対して耐食性、耐熱性を有
するジルコニア、イツトリアなどのセラミックスコーテ
ィング層の部分に大きな温度差を生じさせないようにし
た金属溶解用るつぼを提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、るつぼ基材の外
側に冷却用基材を配置してなる金属溶解用るつぼにおい
て、前記るつぼ基材の内側に耐食性の有るセラミックか
らなる表面層を形成するとともに、前記冷却用基材の内
側に断熱性の有るセラミックからなる断熱層を形成した
ことを特徴とするものである。
(作 用) 本発明によれば、冷却用基材の内側、すなわち冷却用基
材とるつぼ基材の間に、断熱性の有るセラミックからな
る断熱層を形成するとともに、るつぼ基材の内側に耐食
性の有るセラミックからなる表面層を形成したので、上
記断熱層が断熱作用、すなわち温度勾配を大きくするよ
う作用し、したがって、表面層における温度勾配は小さ
くなり、この表面層の割れまたは剥離を防止することが
できる。
(実施例) 以下、本発明による金属溶解用るつぼの一実施例を第1
図乃至第6図を参照して説明する。
第1図において、1はタングステンのるつぼ基材を示し
、このるつぼ基材1の内側にはニオブの下地層2と、の
耐食を主目的とするイツトリアの表面層3とが形成され
ている。また、るつぼ基材1の外側には断熱を主目的と
するセラミックからなる断熱層4と、下地層5とが形成
され、この下地層5の外側には冷却用の銅基材6が配置
されている。また、表面層3の内側には金属溶湯7が満
たされている。
断熱層4は、るつぼ基材1の外側に安定化Z r O2
を溶射したのち、HIP処理(熱間等方圧加圧)して形
成されている。すなわち、るつぼ基材1を窒化ボロン粉
末でくるみ、鉄製容器の中に真空封入し、A「ガスを媒
体とし、1200〜1500℃、1000〜1500k
g/cシ、60〜120分保持の条件下で処理、形成さ
れている。
また、銅基材6の内側の下地層5は溶射のままで、その
壁面は研磨仕上げされ、断熱層4の壁面に対し密着する
よう形成されている。セラミックのコーティングはプラ
ズマ溶射法により施工し、表面層3の厚さは200μm
、断熱層4の厚さは1000μm程度にされている。
このように形成された溶解用るつぼでは、溶融金属7を
溶解するに際し、第2図に示されるように、表面層3お
よび下地層2の部分で、断面方向の温度勾配を従来のも
の(第8図)に比べ低く抑えることができる。これは、
同図すから明らかなように、断熱層4の存在により断熱
層4とるつぼ基材1との間に隙間9が形成されるからで
あり、これら断熱層4と隙間9において温度勾配を大き
くできるからである。すなわち、破損すると重大な事故
につながる耐食を主目的とした表面層3の部分で、温度
勾配を著しく低減できるので、溶解時に繰返し作用する
熱応力により表面層3が割れまたは剥離を起こすような
現象を確実に防止することができる。
また、表面層3および断熱層4はプラズマ溶射法により
形成されるので、これら層3.4の膜厚は簡単にコント
ロールすることができる。したがって、これをコントロ
ールすることで、溶融金属7と表面層3との反応開始温
度、各素材の熱伝導率などを考慮し、熱損失を最少とす
るよう簡単に調整することができる。
さらに、表面層3の部分には、溶射施工後、HIP処理
が施されるので、その溶射被膜内の空孔8の量は、従来
では10〜30%混在していたものが、数%に低減され
、また、空孔8の形態も三次元的につながった開気孔か
ら閉気孔へ変化するので、この表面層3内に溶融金属7
が浸透することが無くなる。すなわち、コーティング被
膜のち密化は、表面層3においてのみ重要であり、HI
P処理などは表面層3にのみ施工すれば良い。
また、断熱層4においては気孔率が高く、膜厚が薄い方
が良く、さらに所定の熱伝導性を有し、急激な温度勾配
にも柔軟に対処できる被膜が良く、実際には溶射のまま
の状態が好ましい。
第3〜5図は電子ビーム溶射によりウラニウムの溶融金
属7を溶解する場合の熱解析結果を示している。なお、
ここでは断熱層4の膜厚を種々変化させ、熱伝導係数λ
を0.5〜200w/mkに変化させて解析している。
ウラニウムの溶融金属7と、イツトリアの表面層3との
反応開始温度は1700にである。したがって、この場
合、溶解時に1700に以上に温度上昇させることはで
きない。そのためには、第3図から明らかなように、熱
伝導係数λを6.5w / m k以上に大きくする必
要がある。しかしながら、熱伝導係数λが12W/mk
以上になると、溶融金属7が全溶解の状態にならない。
一方、第4図から明らかなように、電子ビーム入力は熱
伝導係数λが大きくなるほど急激に増大する。これらか
ら明らかなように、ウラニウムを溶解するにはλ> 5
 、 5 w / m k sまたそれを全溶解させる
には665くλ<12w/mkとする必要がある。
なお、この条件を満たすためには、上述したように各層
3.5の膜厚を変化させれば良い。
第6図は本実施例と従来例の比較実験結果を示している
。実施例1は表面層3のHIP処理無し、実施例■は表
面層3のHIP処理有り、比較例は表面層3、断熱層4
の形成有り、下地層5の形成無しのものである。従来例
では1回の溶解により表面層3に割れまたは剥離が生じ
、るつぼ基材1に溶損が生じた。比較例では3回目の溶
解で表面層3に若干の割れが認められたため、そこで試
験を中止した。これに対し、実施例1.  IIでは大
幅に寿命が伸び、特に実施例■では10回の溶解を繰返
しても表面層3に異常は認められなかった。
しかして、本実施例では、セラミックコーティング層3
.4の膜厚を調整し、これによって全体的な熱伝導係数
を調整し、熱損失を最少に抑えるようにしているが、他
の実施例では、銅基材6に銅基外の熱伝導係数の低い素
材、例えばタングステン合金(W−ThO2などを使用
し、これによって同様の効果を得ることもできる。また
、この合金で製作すれば、それ自体も耐食性を有するの
で、信頼性の高いものにすることができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、るつ
ぼ基材の内側に耐食性の有るセラミックからなる表面層
を形成するとともに、冷却用基材の内側に断熱性の有る
セラミックからなる断熱層を形成したから、この断熱層
の存在により、断熱層の部分での温度勾配が大きく、表
面層での温度勾配が小さくなり、よって表面層の割れま
たは剥離を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による金属溶解用るつぼの一実施例を示
す断面図、第2図は同じく温度勾配を示す図、第3図は
表面層の温度と熱伝導係数との関係を示す線図、第4図
は電子ビームと熱伝導係数との関係を示す線図、第5図
は溶融面温度とるつぼ中心からの距離との関係を示す線
図、第6図は表面層に割れまたは剥離が起きるまでの溶
解繰返し回数を示す線図、第7図は従来の金属溶解用る
つぼを示す断面図、第8図は同じく温度勾配を示す図で
ある。 1・・・るつぼ基材、2・・・下地層、3・・・表面層
、4・・・断熱層、5・・・下地層、6・・・銅基材、
7・・・溶融金属、8・・・空孔、9・・・隙間。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 第2図 熱イ云導5.賓父 (W/mk1 第3図 熱イ云導5.数 (W/m k 1 第4図 0       1.0      2.0     
 3.0ルツボ中心力゛うの距離(mm) 第5図 な   お し    り 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. るつぼ基材の外側に冷却用基材を配置してなる金属溶解
    用るつぼにおいて、前記るつぼ基材の内側に耐食性の有
    るセラミックからなる表面層を形成するとともに、前記
    冷却用基材の内側に断熱性の有るセラミックからなる断
    熱層を形成したことを特徴とする金属溶解用るつぼ。
JP22777488A 1988-09-12 1988-09-12 金属溶解用るつぼ Pending JPH0275887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22777488A JPH0275887A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 金属溶解用るつぼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22777488A JPH0275887A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 金属溶解用るつぼ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275887A true JPH0275887A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16866173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22777488A Pending JPH0275887A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 金属溶解用るつぼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0275887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715386B2 (en) 2006-10-03 2014-05-06 H.C. Starck Inc. Process for preparing metal powders having low oxygen content, powders so-produced and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715386B2 (en) 2006-10-03 2014-05-06 H.C. Starck Inc. Process for preparing metal powders having low oxygen content, powders so-produced and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5443892A (en) Coated graphite articles useful in metallurgical processes and method for making same
US8062581B2 (en) Refractory crucibles capable of managing thermal stress and suitable for melting highly reactive alloys
EP3156514B1 (en) Method for producing laminate
US7761969B2 (en) Methods for making refractory crucibles
TW200839166A (en) Articles for use with highly reactive alloys
JP2008163461A (ja) 高反応性合金の溶融時の炭素汚染低減方法
JP2002502462A (ja) 金属とセラミックスの勾配材料、その製品及び金属とセラミックスの勾配材料の製造方法
JPH01139988A (ja) 金属溶解用るつぼ
US5603571A (en) Thermocouple assembly including an outer sleeve made in part of a titanium alloy
JPS5887273A (ja) セラミツク被覆層を有する部品とその製造方法
JPS61190891A (ja) 保護被膜をもつ炭素又は黒鉛体及びその製法
US3953177A (en) Cermet materials with metal free surface zones
Kim et al. Application of high-temperature ceramic plasma-spray coatings for a reusable melting crucible
US5850073A (en) Electric heating element and heater assembly
Ch et al. A review of ceramic coatings for high temperature uranium melting applications
JPH07243018A (ja) 遮熱皮膜の表面改質方法
JPH0978258A (ja) 遮熱コーティングを有する高温部材およびその製造方法
JPH0275887A (ja) 金属溶解用るつぼ
US8753722B2 (en) Method for coating a metal crucible element with a mixture of glass and ceramic
KR20220092823A (ko) 실린더 타겟의 제조방법
JPS63233289A (ja) ウラン溶解用るつぼ
JPS61170555A (ja) マツドガンノズル
US20050031012A1 (en) Electric heater for molten aluminum
JP3691623B2 (ja) 耐溶融Al性に優れる鋳造用部材およびその製造方法
JPH0275889A (ja) 金属溶解用るつぼ