JPH0275314A - ディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタ製造方法 - Google Patents

ディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタ製造方法

Info

Publication number
JPH0275314A
JPH0275314A JP63226257A JP22625788A JPH0275314A JP H0275314 A JPH0275314 A JP H0275314A JP 63226257 A JP63226257 A JP 63226257A JP 22625788 A JP22625788 A JP 22625788A JP H0275314 A JPH0275314 A JP H0275314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
catalyst
solution
silica sol
sio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63226257A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Ogura
義次 小倉
Toru Suzaki
須崎 徹
Mareo Kimura
希夫 木村
Tadashi Suzuki
正 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63226257A priority Critical patent/JPH0275314A/ja
Publication of JPH0275314A publication Critical patent/JPH0275314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はディーゼルエンジンの排出ガス中に含まれる
カーボン粒子などの固体微粒子、すなわちいわゆるディ
ーゼル・パティキュレートを捕集するためのフィルタに
関し、特に補集されたパティキュレートを燃焼させてフ
ィルタ、材を再生させるための触媒をフィルタ材に担持
させたディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタの
製造方法に関するものである。
従来の技術 ディーゼルエンジンから排出されるディーゼル・パティ
キュレートを捕集するために、従来からフィルタ機能を
有する種々の構造体が使用されているが、この種のフィ
ルタでは長時間使用していれば、ディーゼル・パティキ
ュレートが堆積して目詰りを起すから、フィルタを再生
させるために堆積したディーゼル・パティキュレートを
燃焼除去する必要がある。そしてこのようなディーゼル
・パティキュレートの燃焼によるフィルタの再生を効率
良く行なうために、従来から種々の触媒をフィルタ構造
体に担持させておくことが知られている。しかしながら
、フィルタの再生時にはフィルタは1000℃程度ある
いはそれ以上の高温に喋されるため、触媒が著しく劣化
してしまい、ディーゼル・パティキュレートを効率良く
燃焼除去することが困難となる問題がある。このような
高温による触媒の劣化の原因は種々考えられるが、触媒
粒子の移動、凝集、粒成長による触媒の比表面積の減少
が大きな原因と考えられている。
ところでこのようなディーゼル・パティキュレート捕集
用のフィルタにおける触媒の高温による劣化を防止して
、高温耐久性能を改善するための方法としては、既に特
開昭59−82944号においては触媒成分の多元化を
図ることが開示されており、また特開昭59−1343
11号では熱的に安定なコート層を形成しておく方法が
提案され、さらに特開昭60−222145号では担体
に熱的安定性を付与しておく方法が提案されている。
発明が解決すべき課題 前述の特開昭59−82944号に示されるように触媒
成分の多元化による方法では、助触媒的効果による耐久
性の向上効果は認められるが、触媒成分そのものの粒成
長を抑制することはできず、したがって触媒の劣化防止
にも限界があったのが実情である。また特開昭59−1
34311号や特開昭60−222145号に示される
ように、コーティング層あるいは担体に熱的安定性を付
与して比表面積の減少を抑制する方法では、触媒成分の
粒成長を若干抑制することはできるがその効果は充分で
はなく、したがってこれらの方法でも触媒の劣化防止に
は充分ではなく、その高温耐久性の充分かつ確実な向上
を図ることは困難であった。
この発明は以上の事情を背景としてなされたもので、デ
ィーゼル・パティキュレート捕集用フィルタにおける触
媒の高温による劣化を充分に抑制して、高温耐久性能を
従来よりも格段に向上させたディーゼル・パティキュレ
ート捕集用フィルタを製造する方法を提供することを目
的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明者等は、ディーゼル・パティキュレート捕集用フ
ィルタにおける触媒の高温における劣化を抑制するため
には、触媒粒子と触媒粒子との間に熱的に安定な超微粒
子を介在させて、触媒粒子の移動、凝集、粒成長を抑制
することが効果的であると考え、さらに実験、検討を進
めた結果、粒径10〜100nmの5iO2(シリカ)
の超微粒子を触媒粒子と触媒粒子の間に介在させること
が実際に触媒の高温による劣化を抑制して高温耐久性を
向上させるに有効であることを見出し、この発明をなす
に至ったのである。
具体的には、この発明のディーゼル・パティキュレート
捕集用フィルタの製造方法は、粒径10〜100nnの
5i02を分散させたシリカゾルと触媒溶液との混合溶
液を、フィルタ機能を有するII4造体に含浸させ、そ
の後乾燥および焼成することを特徴とするものである。
作   用 この発明の方法においては、フィルタ機能を有する構造
体に、粒径10〜100nIlのSiO+を分散させた
シリカゾルと触媒溶液との混合溶液を含浸させ、その後
乾燥および焼成することによって、触媒粒子と触媒粒子
との間に著しく微細な5iO2微粒子が介在した触媒層
を有するディーゼル・パティキュレート捕集用のフィル
タを得ることができる。
ここで、SiO2微粒子は熱的にきわめて安定であり、
しかも粒径が10〜100niと著しく微細であるから
、このようなSiO2微粒子が触媒粒子の間に介在して
いることによって、高温に長時間喋されても触媒の活性
が失われれず、優れた高温耐久性を発揮することができ
る。すなわち、触媒粒子間に介在している5i02微粒
子によって、高温に暉されても触媒粒子の移動、凝集、
粒成長が妨げられて、触媒の比表面積の減少が抑制され
るから、フィルタ再生時においてディーゼル・パティキ
ュレートを燃焼除去するにあたって高い燃焼効率を維持
することができる。具体的には、高温に長時間硼された
後であっても、低い温度でディーゼル・パティキュレー
トを効率良く燃焼除去することができる。
また担体としてのフィルタ機能を有する構造体の表面に
は、触媒を担持するための活性層、例えば活性アルミナ
層が形成されているのが通常であり、この場合高温に長
時間曝されれば触媒と前記活性層との反応が進行して触
媒の活性が低下するおそれがあるが、前述のように熱的
に安定な5iO2微粒子を介在させておくことによって
、触媒物質と前記活性層との反応の進行が抑制され、こ
のことも高温耐久性の改善に寄与する。
さらに、硬質なSiO2の超微粒子が触媒層に分散して
いることにより、フィルタ全体としての強度を向上させ
る作用も得られる。
ここで、SiO2微粒子の粒径が10n11未満では触
媒粒子の移動、凝集を充分抑制できず、また100ni
を越えれば触媒粒子とパティキュレートとの接触面積が
低下するため触媒活性が低下するから、その粒径は10
〜100niとすることが好ましい。
実施例 [実施例1] フィルタ機能を有する構造体として、直径30II11
1長さ501mの円筒状のコージェライト賀のハニカム
フィルタを用意し、活性アルミ粉末、アルミナゾル、硝
酸アルミニウム、蒸溜水等からなるスラリーを用いて、
前記ハニカムフィルタの捕集面に活性アルミナ層を形成
した。一方、粒子径45nmのSiO2を分散させたシ
リカゾルと硝酸銅との混合溶液を調整し、前述の活性ア
ルミナ層が形成されたハニカムフィルタをその混合溶液
中に浸漬させた。次いでフィルタを混合溶液中から取出
し、余分な溶液を吹き払ってから、120℃で2時間乾
燥させ、さらに500℃で2時間焼成して、フィルタに
CuOとSiO2を担持させた。なおこのときのCuO
担持吊はCulにしてフィルタ容積1!あたり0.15
モルであり、また5i02担持吊は約20Qであった。
[実施例2] 前記同様にして活性アルミナ層を形成したハニカムフィ
ルタを、実施例1で用いたと同じシリカゾルと硝酸マン
ガンとの混合溶液に浸漬し、実施例1と同じ条件で乾燥
、焼成して、フィルタにMn2O3と5i02を担持さ
せた。このときのMn2O3担持量はMnlにしてフィ
ルタ容積12あたり0.15モル、SiO2担持量は約
20gである。
[実施例3] 前記同様にして活性アルミナ層を形成したハニカムフィ
ルタを、実施例1で用いたと同じシリカゾルと硝酸パラ
ジウムとの混合溶液に浸漬し、実施例1と同じ条件で乾
燥、焼成して、PdOとSiO2を担持させた。このと
きのPdO担持量はPd量にしてフィルタ容積11あた
り1q1Si02担持量は約209である。
[比較例1] 前記同様にして活性アルミナ層を形成したハニカムフィ
ルタを、硝酸銅溶液に浸漬し、その溶液から引上げ、余
分な溶液を吹き払ったのち、120℃で2時間乾燥し、
さらに500℃で2時間焼成して、CuOがCulにし
てフィルタ容積111あたり0.15モル担持されたフ
ィルタを得た。
[比較例21 前記同様にして活性アルミナ層を形成したハニカムフィ
ルタを、硝酸マンガン溶液に浸漬し、比較例1と同じ条
件で乾燥、焼成して、Mn2O3がMnlにしてフィル
タ容積12あたり0.15モル担持されたフィルタを得
た。
[比較例31 前記同様にして活性アルミナ層を形成したへ二カムフィ
ルタを、硝酸パラジウム溶液に浸漬し、比較例1と同じ
条件で乾燥、焼成して、PdOがPdlにしてフィルタ
容積11あたり19担持されたフィルタを得た。
[評価試験11 各実施例および各比較例により得られた触媒担持フィル
タのヒータ加熱による再生性能を調べるため、各々のフ
ィルタをターボチャージャー付ディーゼルエンジンの排
気系に取り付け、2000回転、トルク3 kg−f+
eで運転して、フィルタ1本あたり0.55〜o、es
 gのパティキュレートを捕集した。
次に、第1図に示す評価試験@置の反応管3内にに各フ
ィルタ1を組み付け、N 2−02混合ガスを流しなが
らヒータ2によりフィルタ1の上流側の端面を加熱して
、フィルタ1に付着しているパティキュレートを燃焼さ
せ、ヒータ2によるフィルタ1の端面の加熱温度とパテ
ィキュレート燃焼率との関係を調べた。なお第1図にお
いて、4は整流用モノリス担体、5はフィルタ1へ供給
されるN2−O2ガスを予熱するための電気炉である。
ここで評価試験(パティキュレート燃焼)試験は、電気
炉5によるフィルタ1の高温加熱を未だ行なっていない
初期状態と、フィルタ1を電気炉5によって800℃×
3時間加熱した後の状態と、フィルタ1を電気炉5によ
り1000℃×3時間加熱した後の状態との3状態につ
いて行ない、それぞれの状態において70%のパティキ
ュレート燃焼率を得るために必要なヒータ3によるフィ
ルタ端面加熱温度を求めた。その結果を第1表に示す。
第1表において、70%のパティキュレート燃焼率を得
るためのフィルタ加熱温度が低いほど、触媒の再生性能
が優れることを意味する。
第1表から理解できるように、シリカゾルを用いなかっ
た比較例1〜3のフィルタにおいては、電気炉中で80
0℃もしくは1000℃の熱処理を行なった後の再生性
能が劣り、このことから、上記熱処理で触媒が劣化した
こと、したがって触媒の高温耐久性能が低いことが明ら
かである。これに対し、シリカゾルを用いて触媒にSi
O2微粒子を介在させた実施例1〜3のフィルタでは、
電気炉中800℃もしくは1ooo℃の熱処理の後の再
生性能の低下が少なく、触媒のa%温耐久性能が比較例
1〜3と比べて著しく優れていることが明らかである。
また同じ〈実施例1〜3のフィルタにおいては、熱処理
を未だ施していない初期状態での再生性能(初期性能)
も比較例1〜3のフィルタより優れている。
上述のように実施例1〜3のフィルタの初期性能が優れ
る理由は未だ明確ではないが、SiO2微粒子の存在に
よる触媒層表面の微小な凹凸によって触媒とパティキュ
レートとの接触効率が向上したためと思われる。
また実施例1〜3のフィルタにおける触媒の高温耐久性
能が優れる理由については、高温における触媒粒子の凝
集を抑制するとともに、活性アルミナコート囮と触媒成
分との反応を抑制する効果をも有するためと考えられる
[評価試1112] シリカゾルを使用して触媒層中にSiO2を分散させる
ことによる強度向上効果を検討するため、実施例1およ
び比較例1のフィルタからそれぞれ7.2max 7.
2mnx 7 Ilmの大きさのテストピースを切り出
し、セル格子方向の圧縮破壊強度を測定した。その結果
を第2表に示す。
第2表から明らかなように、シリカゾルを用いた実施例
1のフィルタでは、シリカゾルを用いなかった比較例1
のフィルタと比べて約30%圧縮破壊強度が向上してい
る。通常使用されているディーゼル・パティキュレート
捕集用セラミックフィルタは多孔質であるため低強度と
なりやすく、したがって上述のような強度向上効果は、
フィルタの強度を補うために有効であると考えられる。
なお前述の実施例では、フィルタ機能を有する構造体と
してコージェライト賀のハニカムフィルタを用いたが、
構造体は要はフィルタ機能を有していれば良いから、コ
ージェライト質に限らずその他のセラミックスからなる
もの、あるいは金属からなるものを用いても良く、さら
にフィルタの形態としてもハニカム構造に限らず、連続
気泡構造体、あるいはベレット充填構造体、ファイバー
充鳩lI造体、ワイヤー網状構造体等、任意のものを用
いることができる。
また触媒物質としても、実施例で示した3種のものに限
らず、その他の物質、例えばPt、Rhその他の白金族
金属、あるいはNi、Fe、Vその他の酸化能を有する
金属元素等も使用することができ、さらに単成分系の触
媒に限らず、多成分系の触媒を用いても良いことはもち
ろんである。
さらに、触媒物質とともに担持させるSiO2微粒子の
配合割合は特に限定しないが、通常は触媒物質1に対し
て0.1〜1.0種度(体積比)とすることが好ましい
。SiO2微粒子の比が0.1未満では再生性能向上の
効果が充分に得られないおそれがあり、一方1.0を越
えれば触媒物質の機能を充分に発揮できなくなるおそれ
がある。
また、シリカゾルにおけるSiO2に対する分散媒とし
ては、水などの適宜のものを使用できるが、通常は触媒
溶液の分散媒と同種のものを用いることが望ましい。
さらに、シリカゾルと触媒溶液との混合溶液を構造体に
含浸させた後の乾燥、焼成における温度および時間の条
件は、シリカゾルを用いない従来の場合と同程度であれ
ば良く、通常は乾燥は100℃〜120℃程度で2〜5
時間時間和熱し、焼成は400〜600℃程度で1〜2
時間程度加熱すれば良い。
発明の効果 この発明の方法によれば、高温耐久性能が従来よりも格
段に優れたディーゼル・パティキュレート捕実用のフィ
ルタを製造することができる。すなわちこの発明の方法
により得られたディーゼル・パティキュレート捕集用の
フィルタは、高温に長時間曝されても触媒の劣化が少な
く、そのため捕集されたディーゼル・パティキュレート
を燃焼生性能を長期間良好に維持することができる。さ
らにこの発明の方法により得られたディーゼル・パティ
キュレート捕集用のフィルタは、初期状態での再生性能
も高く、またこの発明の製造方法によれば、フィルタの
強度を向上させて高強度を有するフィルタを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例および比較例により得られた
フィルタの再生性能を調べるための試験装置を示す略解
的な断面図である。 出願人  トヨタ自動車株式会社 株式会社登山中央研究所 代理人  弁理士 豐 1)武 久 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粒径10〜100nmのSiO_2を分散させたシリカ
    ゾルと触媒溶液との混合溶液を、フィルタ機能を有する
    構造体に含浸させ、その後乾燥および焼成することを特
    徴とするディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタ
    の製造方法。
JP63226257A 1988-09-09 1988-09-09 ディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタ製造方法 Pending JPH0275314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63226257A JPH0275314A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 ディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63226257A JPH0275314A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 ディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタ製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275314A true JPH0275314A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16842363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63226257A Pending JPH0275314A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 ディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0275314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660068B1 (en) * 1999-07-12 2003-12-09 Perkins Engines Company Limited Autoselective regenerating particulate filter
US7625529B2 (en) 2000-09-29 2009-12-01 Ibiden Co., Ltd. Catalyst-carrying filter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660068B1 (en) * 1999-07-12 2003-12-09 Perkins Engines Company Limited Autoselective regenerating particulate filter
EP1192335B1 (en) * 1999-07-12 2005-12-14 Perkins Engines Company Limited Autoselective regenerating particulate filter
US7144448B2 (en) 1999-07-12 2006-12-05 Perkins Engines Company Limited Autoselective regenerating particulate filter
US7625529B2 (en) 2000-09-29 2009-12-01 Ibiden Co., Ltd. Catalyst-carrying filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144898B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP4393039B2 (ja) 触媒つきフィルタ、その製造方法及び排気ガス浄化システム
EP1437491B1 (en) Filter catalyst for purifying exhaust gases
JP4679583B2 (ja) ディーゼル微粒子フィルター上の微粒子をろ過するための白金族金属非含有触媒
JP4640868B2 (ja) 触媒つきフィルタ、その製造方法及び排気ガス浄化システム
JP5575354B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP2863567B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP5579596B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
US20040259731A1 (en) Methods for making a catalytic element, the catalytic element made therefrom, and catalyzed particulate filters
JP2003080080A (ja) セラミックフィルタおよび触媒付セラミックフィルタ
JP2007224747A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化用フィルタおよび排ガス浄化装置
JP4210552B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2004058013A (ja) 排ガス浄化触媒
JP2004330118A (ja) 排ガス浄化用フィルタ
JP5468321B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒
JP2004290827A (ja) 軽油燃焼用酸化触媒
JP5502885B2 (ja) 軽油成分の燃焼に適した酸化触媒
JP3835025B2 (ja) 排ガス浄化材及びこれを用いた排ガス浄化装置
CN101374586A (zh) 废气净化催化剂
JPH0275314A (ja) ディーゼル・パティキュレート捕集用フィルタ製造方法
JP2577757B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JP2016500331A (ja) ゾーン化ディーゼル酸化触媒
JP5348930B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置
JP4682396B2 (ja) 排ガス浄化材とその調製方法及びこれを用いた排ガス浄化装置
JP5328783B2 (ja) パティキュレート燃焼触媒、パティキュレートフィルター及び排ガス浄化装置