JPH0270919A - 排気制御装置 - Google Patents

排気制御装置

Info

Publication number
JPH0270919A
JPH0270919A JP22228388A JP22228388A JPH0270919A JP H0270919 A JPH0270919 A JP H0270919A JP 22228388 A JP22228388 A JP 22228388A JP 22228388 A JP22228388 A JP 22228388A JP H0270919 A JPH0270919 A JP H0270919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
output
sectional area
communication
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22228388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nishimoto
雄二 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP22228388A priority Critical patent/JPH0270919A/ja
Publication of JPH0270919A publication Critical patent/JPH0270919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車等に搭載される多気筒エンジンの排
気管に設けられる排気制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に多気筒エンジンでは、各気筒から導かれる複数の
排気管を集合してυト気消音器に接続した排気装置が用
いられる。このものにおいて、各排気管内に生じる排気
圧の脈動を利用することにより、エンジンの吸気効率、
ひいてはエンジンの出力を向上できることが知られてい
る。そして通常、自動二輪車では高回転域での出力向上
が図られ、それに合せて排気管の固有振動数などが設定
されている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、高回転域での出力向上を図った場合、低中回
転域において排気の脈動による負の効果が大きくなり、
出力の谷の部分が生じる欠点ある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、低中
回転域において出力の谷の部分が生じることがなく、高
低回転域の全域に亘って出力向上が図れる排気制御装置
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、多気筒エンジンの各気筒から導かれる複数の
排気管を集合して排気消音器に接続したものにおいて、
前記排気管を並列配置にするとともに、これらの一側部
に軸心を交差させて筒状のチャンバ部材を連通接続し、
このチャンバ部材内に、前記各排気管との連通孔を開閉
するとともに前記排気通路通路の断面積および連通部分
の容積を拡縮する機能を有する弁機構を設けたことを特
徴とする。
(作用) 本発明によると、エンジン回転数または負荷に応じて排
気管の排気通路断面積、連通状態、連通部分の容積が可
変となり、運転状態に応じた最適な排気状態が得られる
ようになる。
即ち、エンジンの高回転域では弁機構により各排気管の
排気通路を互いに連通させるとともに、各排気通路の通
路断面積および連通部分の容積を拡大させる。これによ
り、排気の干渉を有効的に利用して出力向上が図れると
ともに、排気mの増大に対処できる。
また、エンジンの低中回転域では弁機構により各排気管
の排気通路間を遮断または連通水数を減少させるととも
に、排気通路の通路断面積および連通部分の容積を縮小
させる。これにJ:す、排気の脈動による負の効果を減
少させて出方向上が図れる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第3図は本発明に係る排気制御装置を設けた自動二輪車
の外観を示し、第1図、第2図、第4図〜第9図はその
排気制御@置の構成および作用をボし、第10図はエン
ジン出力特性を示している。
第3図に示すように、この実施例では自動二輪中1にv
!i戟される4気筒4ストロークエンジン2の各気筒か
ら導かれる?IJ数の排気管3を排気消音器5に接続し
ている。
排気管3は第2図に示すように、横方向に並列に配置し
、これらの上側部に軸心を交差させて筒状のチャンバ部
材5を連通接続している。そして第1図に示すように、
チャンバ部材5内に、各排気管3との連通孔6を開閉す
るとともに排気通路3a、3b、3c、3dの通路断面
積および連通部分としてのチャンバ5aの容積を拡縮す
る機能を有する弁機構7を設けている。
即ち、弁部’II 7はチャンバ部材5内で回転する弁
体としてのドラム8を有する。このドラム8は、第4図
および第5図に示すように、周壁8aの一部が連通孔6
を閉塞する仕切り弁部9とされている。またドラム8は
g56図および第7図に示すように、周壁8aの他の部
分に2つの排気通路3b。
3cを連通させる第1連通窓10と、他の排気通路3a
、3dを若干絞った状態にする凹面状の絞り部11とを
有している。さらにドラム8は第8図および第9図に示
すように、全ての排気通路3a、3b、3c、3dを連
通させる第2連3ffl窓12を有している。なお、ド
ラム8は、端部の軸13に設けたプーリなどの駆動部1
4によって回転駆動される。
しかして、ドラム8を所定角度回動させ、第5図の如く
各排気管3の排気通路3a、3b、3c。
3dに仕切り弁部9が配置する状態にした場合には、全
ての排気通路3a、3b、3c、3dの連通断面積が絞
られるとともに、連通孔6がmじられる。この場合には
第10図に曲線aで示すように、低回転域での出力が高
い出力特性が得られる。
また、第7図の如く2つの排気管3の排気通路3b、3
cにドラム8の第13131115110カ配置iHT
る状態にした場合には、その2つの排気通路3b。
3Cが連通するとともに、他の排気通路3a、3dは独
立状態とされ通路断面積が絞られる。この場合には第1
0図に曲tabで示すように、中回転域の出力が高い出
力特性が得られる。
さらに、第9図の如く全ての排気ff13の排気通路3
a、3b、3c、3dにドラム8の第2連通窓12が配
置する状態にした場合には、全ての排気通路3a、3b
、3c゛、3dがチャンバ5aを介して連通する。この
場合には排気管長さを短くしたと同様の状態となり、第
10図に曲線Cで示すように、高回転域の出力が高い出
力特性が得られる。
そこで、図示しない制御部により、エンジン低回転域で
は第5図の状態、中回転域では第7図の状態、高回転域
では第9図の状態にドラム8の回転を制御すれば、第1
0図の曲線Aの如く、各曲線a、b、cの交点より高い
出力のみが得られるようになる。
以上の実施例の構成によると、エンジンの高回転域では
弁機構7により各排気管3の排気通路3a、3b、3c
、3dを互いに連通させるとともに、各排気通路3a、
3b、3c、3dの通路断面積および連通部分の容積を
拡大させることにより、排気の干渉を有効的に利用して
出力向上が図れ、排気量の増大にも対処できる。
また、エンジンの低中回転域では弁機構7により各排気
管3の排気通路3a、3b、3c、3d問を遮断または
連通本数を減少させるとともに、排気通路3a、3b、
3c、3dの通路断面積および連通部分の容積を縮小さ
せることにより、排気の脈動による負の効果を減少させ
て出力向上が図れる。つまり、第10図に曲線Aで示す
ように、低、中、高名回転タイプの出力特性a、b、c
の合成的特性が得られ、出力の谷の部分を除去すること
ができる。よってエンジン回転数または負荷に応じて排
気管3の排気通路断面積、連通状態、連通部分の容積が
可変となり、運転状態に応じた最適な排気状態が得られ
るようになる。
なお、排気管本数、弁機構による排気管連通本数等につ
いては、必ずしも前記実施例のものに限らず、種々変更
可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る排気制御装置によれば、エン
ジン回転数または負荷に応じて排気管の排気通路断面積
、連通状態、連通部分の容積が可変となり、連通状態に
応じた最適な排気状態が得られるようになり、エンジン
の低中速域における出力の谷の部分の発生防止が図れ、
高低速域の全域に亘って出力を向上できるという効果が
秦される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る排気fiIJI8装置の一実施例
を示す縦(gi面図、第2図は同実施例を示す下方から
の斜視図、第3図は同実施例に係る排気制御装置を搭載
した自動二輪車の側面図、第4図は弁体を示す斜視図、
第5図は低回転域の弁体の位置を示す第4図のV−v線
断面図、第6図は弁体を第4図の状態から角度を異なら
せて示す断面図、第7図は中間的の弁体を位置を示す第
6図の■−VI線断面図、第8図は弁体を第4図の状態
からさらに角度を異ならせて示す断面図、第9図は高回
転域の弁体の位置を示ず第8図のII−IN線断面図、
第10図は作用を示す特性線図である。 2・・・エンジン、3・・・排気管、3a、3b、3G
、3d・・・排気通路、4・・・排気消音器、6・・・
連通孔、7・・・弁機構、8・・・ドラム(弁体)。 3a (JA、 Jc、3d ) 第  グ  図 第 μ−7−子ゝ3α(31,3c、3d)J   \ 飄
  \      \ 第 づ 昌 烙 第 巳

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多気筒エンジンの各気筒から導かれる複数の排気管を集
    合して排気消音器に接続したものにおいて、前記排気管
    を並列配置にするとともに、これらの一側部に軸心を交
    差させて筒状のチャンバ部材を連通接続し、このチャン
    バ部材内に、前記各排気管との連通孔を開閉するととも
    に前記排気通路通路の断面積および連通部分の容積を拡
    縮する機能を有する弁機構を設けたことを特徴とする排
    気制御装置。
JP22228388A 1988-09-07 1988-09-07 排気制御装置 Pending JPH0270919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22228388A JPH0270919A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 排気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22228388A JPH0270919A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 排気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0270919A true JPH0270919A (ja) 1990-03-09

Family

ID=16779945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22228388A Pending JPH0270919A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 排気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0270919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8453438B2 (en) 2007-09-28 2013-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust control device for vehicle engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8453438B2 (en) 2007-09-28 2013-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust control device for vehicle engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586164B2 (ja) 内燃機関の排気系
JPH0270919A (ja) 排気制御装置
JPH0439405Y2 (ja)
JPS5968520A (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPS5974325A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2797332B2 (ja) 排気制御装置
JP2701206B2 (ja) 排気制御装置
JPH0424085Y2 (ja)
JPH0250166U (ja)
JPH0278726A (ja) 排気制御装置
JPH051545A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH01305118A (ja) 消音器
JP2507971Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0322512Y2 (ja)
JPH02241924A (ja) 内燃機関における慣性過給式吸気装置
JP2000186561A (ja) エンジンの可変吸気装置
JP2606309B2 (ja) 自動2輪車の排気制御装置
JPH0726542B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
KR100391132B1 (ko) 엔진의 가변 흡기 장치
JPH0228529U (ja)
JPH0272308U (ja)
JPS6182015U (ja)
JPH03189321A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61122315U (ja)
JPH0532710U (ja) デユアルエキゾーストマフラ