JPH026974Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026974Y2
JPH026974Y2 JP1982045327U JP4532782U JPH026974Y2 JP H026974 Y2 JPH026974 Y2 JP H026974Y2 JP 1982045327 U JP1982045327 U JP 1982045327U JP 4532782 U JP4532782 U JP 4532782U JP H026974 Y2 JPH026974 Y2 JP H026974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
cutter body
cutter
clamp rod
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982045327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150416U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4532782U priority Critical patent/JPS58150416U/ja
Publication of JPS58150416U publication Critical patent/JPS58150416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026974Y2 publication Critical patent/JPH026974Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、工作機械の主軸端部にアダプタを
介してカツターを取り付けるカツター取り付け装
置の改良に関する。
取り付け対象のカツターとしては、正面フライ
スやサイドカツター等があるが、ここで問題とす
るのは、それらのうちたとえばφ200mm程度以下
の比較的小型のカツターである。
従来一般に、この種の小型のカツターを主軸1
端にアダプタ2を介して取り付けるに際しては、
第1図に示すように、外周縁に超硬スローアウエ
イチツプ3を有するカツター本体4を、中心取り
付けボルト5によつて締め付け固定する方法が取
られている。したがつて、中心取り付けボルト5
を強固に締め付ける必要上、ボルト5の頭部5a
には、多くの場合、第2図に示すようにスパナ掛
け用の溝6が設けられ、その締め付け作業には、
スパナ、レンチ、ハンマー等の作業工具が用いら
れていた。この作業が大変であることは勿論で、
機械主軸1の向きが横型よりも縦型、さらにカツ
ター正面側を目視できない場合の順でカツターの
脱着作業性は著しく低下する。これにより、工作
機械の稼働率の低下や作業の安全性の問題をも生
じることになる。
ここで、このような問題を解決する方法とし
て、たとえばカツター本体4のフランジ部4aに
放射状凹部、これに対応して中心取り付けボルト
5の頭部5aに前記放射状凹部に適合する放射状
凸部をそれぞれ設けることによつて、中心取り付
けボルト5をアダプタ2にねじ止めしたままカツ
ター本体4を抜き取るようにする方法が知られて
いる(実開昭53−60191号公報参照)。しかし、そ
の公知技術にあつても、カツター本体4の脱着作
業性を若干向上させることができるという利点は
あるものの、カツター本体4を強固に締め付ける
こととの関係では何ら問題は解決されていない。
この考案は以上の点で考慮してなされたもの
で、前述した公知技術の利点を生かしつつ、さら
にカツター本体を強固に締め付けることとの関係
でも好ましい改良されたカツター取り付け装置を
提供するものである。
以下、添付の第3図および第4図に示す実施例
を説明することによつて、この考案の内容を明ら
かにする。
この考案によるカツター取り付け装置にあつて
は、主軸11の軸心上一直線に配列された主軸内
押し上げロツド20およびクランプロツド21、
並びにアダプタ12内に収容された圧縮バネ22
を有する点に特徴がある。
主軸内押し上げロツド20は、工作機械の主軸
11内部に収容され、主軸11の後端に配置した
シリンダ機構によつて直線動される構成である。
この駆動用シリンダ機構は空圧または油圧によつ
て作動するが、そのスイツチは図示しない工作機
械の操作盤等に設けられている。
また、クランプロツド21はアダプタ12を貫
き、その主軸側の後端21aが主軸押し上げロツ
ド20の先端20aに近接し、かつクランプロツ
ド21の先端21bには、カツター本体14側の
放射状凹部23に適合する放射状凸部24を有す
る。このようなクランプロツド21の先端21b
側の支持は、アダプタ12の中心を貫く中心孔2
5とのはめ合いによつてなされ、またクランプロ
ツド21の反対側の支持は、アダプタ12の後端
面に取り付けられたパイロツト兼用盤26とのは
め合いによる。なお、このようなクランプロツド
21の主軸側の後端21aには、軟鋼製等のカバ
ー27が被せられ、前記主軸内押し上げロツド2
0による押し上げの衝撃を緩和するように配慮さ
れている。
さらに、圧縮バネ22はアダプタ12内に収容
されるが、そのためアダプタ12には、前記中心
孔25に続けてより大径の大径孔250が設けら
れている。この圧縮バネ22の後端22aは座金
28を介して止め具29によつてクランプロツド
21の途中に止められ、しかもまた圧縮バネ22
の先端22bは前記アダプタ12内の大径孔25
0の底部に当てられている。これにより、この圧
縮バネ22は常時クランプロツド21を主軸11
側に押し付けようとする力を与えている。この圧
縮バネ22による押し付け力はクランプロツド2
1の放射状凸部24を介してカツター本体14側
に伝達される。したがつて、カツター本体14は
圧縮バネ22の弾性力によつて固定されることに
なるので、この圧縮バネ22としては皿バネのよ
うなバネ定数の大きなものを複数段にして用いる
のが良い。
さて、以上のような構成のカツター取り付け装
置において、外周縁に超硬スローアウエイチツプ
13を有するカツター本体14を装着する場合に
は、工作機械の操作盤等に設けたスイツチをまず
入れることにより、主軸11の後端に配置したシ
リンダ機構を作動し、主軸内押し上げロツド20
によつてクランプロツド21側のカバー27を突
き上げる。この突き上げがあると、クランプロツ
ド21は圧縮バネ22の弾性力に抗しつつ矢印A
方向にわずかに変位する。これによりクランプロ
ツド21のクランプ力は解除されることになる。
なおこの場合、回り止めピン30があることによ
つて、クランプロツド21の回り止めがなされて
いる。
そこで次に、その状態を保つたままカツター本
体14を主軸11前面のアダプタ12上にセツト
する。このセツトに際しては、まずカツター14
側の放射状凹部23をクランプロツド21側の放
射状凸部24に合わせてカツター本体14をアダ
プタ12側に押し付け、カツター本体14の後端
面中央部に形成された嵌合孔14aにアダプタ1
2の先端面中央部に形成された円柱状の突起12
aを嵌合させる。そして、アダプタ12に接した
カツター本体14を負荷のかかる方向へθだけ回
転させる。この場合、互いに接するカツター本体
14およびアダプタ12の各面には、一方にピン
31、他方にガイド溝32が設けられているの
で、両者によつてカツター本体14の回転量が規
制される。カツター本体14を所定量だけ回転し
た状態では、クランプロツド21側の放射状凸部
24がカツター本体14側のフランジ部分33に
乗る位置にある。したがつて、そのままの状態で
前記シリンダ機構の空圧または油圧を排除するこ
とによつて、圧縮バネ22の作用で前述したとお
りカツター本体14を固定することができる。し
かも、クランプロツド21の放射状凸部24に近
接した中間部をアダプタ12に嵌合させているか
ら、カツター本体14の固定を確実に行うことが
できる。すなわち、仮にクランプロツド21とア
ダプタ12とを嵌合させることなく、それらの間
に大きな〓間を形成した場合には、クランプロツ
ド21の軸線がアダプタ14の軸線に対して若干
傾斜することがある。その状態でクランプロツド
21を主軸11側へ移動させてカツター本体14
を固定しようとすると、クランプロツド21が傾
斜しているため、その4つある放射状凸部24の
一部のみがカツター本体14に当接し、他のもの
が当接し得なくなるという、いわゆる片当たりの
状態になる。ここで、従来の装置のように、ボル
トによつて締め付ける場合には、ボルトを回転さ
せるため、締め付け途中において片当たり状態は
徐々に解消されるが、この考案の場合には、クラ
ンプロツド21を圧縮バネ22によつて回転させ
ることなく移動させているため、クランプロツド
21が傾斜したままカツター本体14に当接し、
このため片当たりになつてカツター本体14の固
定が不安定になる。
そこで、この考案においては、クランプロツド
21の放射状凸部24に近接した中間部をアダプ
タ12に嵌合させ、これによつて、クランプロツ
ド21が傾斜するのを阻止するとともに、放射状
凸部24の片当たりを防止している。したがつ
て、カツター本体14の固定を確実に行うことが
できるのである。なお、カツター本体14の取り
外しについては、以上と逆の操作を行なえば良
い。
以上のように、この考案によるカツター取り付
け装置にあつては、主軸11の軸心上一直線上に
配列された主軸内押し上げロツド20およびクラ
ンプロツド21、並びにアダプタ12内に収容さ
れた圧縮バネ22を有し、圧縮バネ22の弾性力
を利用してカツター本体14を固定し、しかもま
た主軸内押し上げロツド20による突き上げを利
用してクランプロツド21を変位し、それによつ
てカツター本体14に対するクランプロツド21
のクランプ力を解除するようにしているので、カ
ツター本体14の着脱操作をきわめて簡単な行な
うことができることは勿論のこと、カツター(カ
ツター本体14)を強固に固定することができ、
さらにクランプロツド21の放射状凸部24に近
接した中間部をアダプタ12に嵌合させているの
で、カツター本体14を確実に固定することがで
きる。また、カツター本体に嵌合孔を形成し、こ
の嵌合孔にアダプタに形成した突起を嵌合させる
ように構成したので、アダプタを大形化すること
なく圧縮バネを収容するスペースを十分にとるこ
とができ、しかも重量のあるカツターの軽量化を
図ることができるという優れた効果を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のこの種のカツター取り付け装置
の一例を示す側断面図、第2図はそれに用いる中
心取り付けボルトを示す平面図、第3図はこの考
案の一実施例を示す側断面図、第4図はその要部
の平面図である。 1,11……主軸、2,12……アダプタ、1
2a……突起、4,14……カツター本体、14
a……嵌合孔、20……主軸内押し上げロツド、
21……クランプロツド、22……圧縮バネ、2
3……放射状凹部、24……放射状凸部、29…
…止め具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 工作機械の主軸11と、この主軸11内で進退
    する押しあげロツド20と、主軸11先端部に着
    脱可能に取り付けられたアダプタ12と、アダプ
    タ12の先端に突出させて形成された柱状突起1
    2aと、アダプタ12に形成された中心孔25に
    進退可能に嵌合しかつ先端を柱状突起12aより
    も先端側に突出させたクランプロツド21と、ア
    ダプタ12の先端に着脱可能に取り付けられ嵌合
    孔14aを形成した中空筒状のカツター本体14
    とを具備し、主軸11とアダプタ12と柱状突起
    12aと中心孔25とクランプロツド21と嵌合
    孔14aの各中心軸線を一致させるとともに、ク
    ランプロツド21の先端に形成された放射状凸部
    24と、カツター本体14の嵌合孔14a内周に
    形成された放射状凹部23とを一致させかつカツ
    ター本体14を回転させてカツター本体14をア
    ダプタ12に取り付けるようにしたカツター取り
    付け装置において、放射状凸部24に近接するク
    ランプロツド21の中間部はアダプタ12の中心
    孔25に嵌合され、アダプタ12の後端側に中心
    軸線を中心孔25の中心軸線と一致させかつ中心
    孔25よりも大径に形成された大径孔250に
    は、圧縮バネ22がその後端をクランプロツド2
    1の止め具29に係止して止め具29よりも先端
    側に収容されるとともに、アダプタ12の柱状突
    起12aは、カツター本体14の嵌合孔14aに
    嵌合されてなることを特徴とするカツター取り付
    け装置。
JP4532782U 1982-03-30 1982-03-30 カツタ−取り付け装置 Granted JPS58150416U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4532782U JPS58150416U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 カツタ−取り付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4532782U JPS58150416U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 カツタ−取り付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150416U JPS58150416U (ja) 1983-10-08
JPH026974Y2 true JPH026974Y2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=30056349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4532782U Granted JPS58150416U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 カツタ−取り付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150416U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036181U (ja) * 1973-07-26 1975-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150416U (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0325577B1 (en) Rotary cutter heads
JP2617534B2 (ja) 増力型機械バイス
JPH06134608A (ja) 工具取付装置
US4901479A (en) Portable hand machine tool, particularly angle gringer
JPH026974Y2 (ja)
JPS6137459Y2 (ja)
US20050087937A1 (en) Lock type manually tightened chuck
JPH039874Y2 (ja)
JPH1034409A (ja) 軸芯微調整装置付工具ホルダ
JP3513681B2 (ja) 保持具
JP3314136B2 (ja) スローアウェイバイト
US5478180A (en) Broaching machine
JPH0354846Y2 (ja)
JPS5933565Y2 (ja) 複合工作機械
JPH018259Y2 (ja)
JP3414641B2 (ja) チャック
JPH01171719A (ja) サイドトリーマーのカツター装着機構
JPH0137855Y2 (ja)
JPH0417347Y2 (ja)
JPH0135778Y2 (ja)
JPS6346165Y2 (ja)
JPS5938975Y2 (ja) ミ−リングカツタ
JPH06190621A (ja) 分割型フライス
JPH0621616Y2 (ja) クイックチェンジ式工具保持装置
JPS629002Y2 (ja)