JPH0266840A - 電子線測定器 - Google Patents

電子線測定器

Info

Publication number
JPH0266840A
JPH0266840A JP1160581A JP16058189A JPH0266840A JP H0266840 A JPH0266840 A JP H0266840A JP 1160581 A JP1160581 A JP 1160581A JP 16058189 A JP16058189 A JP 16058189A JP H0266840 A JPH0266840 A JP H0266840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring instrument
electron beam
instrument according
electron
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1160581A
Other languages
English (en)
Inventor
Johann Otto
ヨハン、オツトー
Erich Plies
エーリツヒ、プリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0266840A publication Critical patent/JPH0266840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/266Measurement of magnetic- or electric fields in the object; Lorentzmicroscopy
    • H01J37/268Measurement of magnetic- or electric fields in the object; Lorentzmicroscopy with scanning beams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、第1ビーム軸上に設けられた第1電子源、
第1ビーム偏向系、ビーム消去絞り、少なくとも1つの
コンデンサレンズ、第1ビーム軸に沿って導かれる電子
を試料上に集束する対物レンズおよび試料から放出され
た二次粒子と後方散乱粒子を検出する分光計−検出系を
備える電子線測定器に関するものである。
〔従来の技術〕
文献[マイクロエレクトロニクス リング(Microeelectronic Engi
neering) J Vo17.1987.163−
172頁により0.5ないし2.5 k Vの低加速電
圧に対して最適化された電子線測定器が公知であり、こ
の測定器を使用してマイクロエレクトロニクス・デバイ
ス中の電位分布を約0.1μmの位置分解能をもって走
査し、又0.5μm幅までの導体路の電位分布を従来の
ビーム消去系に予定されている約100ないし200p
sの時間分解能をもってストロボ記録することができる
文献「アプライド・フィジクス・レターズ(Appi、
 Phys、 Lett1) J 51 (2)、19
87.145147頁によれば、LaB6電界放出放射
体がレーザー光パルス(パルス繰り返し周波数100M
Hz、パルス幅1−2ps)で照射される光電陰極で置
き換えられている走査電子顕微鏡が公知である。光電子
パルスの幅は光電子を放出させるレーザー光パルスの幅
にほぼ対応するから、この系は特に高速のヒ化ガリウム
回路においてピコ秒領域の時間分解能をもってストロボ
測定を行うのに適している。この場合位置分解能は従来
のビーム発生器を備える走査電子顕微鏡のそれにほぼ対
応する。
文献[マイクロエレクトロ二ンク・エンジニアリング(
Microelectronic Engineeri
ng )  」Vol。
4、No、2 (1986)、77−106頁により、
連続した電子線又は比較的低いパルス繰り返し周波数(
f、〜1−101−1Oの電子線パルスを使用してV 
L S 1回路中の電子分布を投映する方法が公知であ
る。マイクロエレクトロニクス・デバイスの機能の高速
試験に不可欠であるこの方法は公知の電子線測定器によ
ってはそのパルス繰り返し周波数が固定されているので
、精確な実施が不可能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明の目的は、冒頭に挙げた種類の電子線測定器を
改良して電位分布の投映と測定の双方を位置と時間の高
い分解能をもって実施できるようにすることである。
〔課題を解決するだめの手段〕
この目的はこの発明により、特許請求の範囲の請求項1
に特徴として挙げた構成とすることにより達成される。
特許請求の範囲の請求項2以下にはこの発明の有利な実
施態様が示されている。
〔発明の効果〕
この発明によって達成される利点は、1つの電子線測定
器において高速の高密度集積回路の導体路における電位
分布の投映法と測定の双方がピコ秒領域の時間分解能を
もって実施可能となることである。
〔実施例] 図面を参照してこの発明を更に詳細に説明する。
第9図に示した柱体はマイクロエレクトロニクス技術に
おいてよく知られている電子線測定器(ICT社のEビ
ームテスティング系9000)のものであって、光学軸
に中心を合わせたLaB+。
陰極TKをもつビーム発生器、ビーム発生器の陽極Aに
集積されたビーム消去系BS1、磁気レンズと2管静電
レンズから成る界浸コンデンサに1、第2コンデンサ・
レンズに2および一次電子を排気された試料室内に置か
れたデバイスXC上に集束する対物レンズS○から構成
される。1つの短焦点磁気レンズ、1つの偏向系、1つ
のスティグマターおよび1つの分光計SPから成る対物
レンズSOは電子光学柱体の構成部品であって、この電
子光学柱体を使用して界浸コンデンサKl内で例えば1
 keVの所望エネルギーに制動された一次電子ならび
に測定箇所から放出された二次電子を光軸上の一点に投
映することができる。吸引電極の電界で加速された二次
電子の焦点は、この場合対物レンズ体の上方に設けられ
た分光計の2つの対応して成形された電極の間に形成さ
れる球対称逆電界の中心に結ばれる。分光計電界により
予め決められている最小エネルギー以上のエネルギーを
もつ二次電子は、ビーム軸に対して対称的に設けられた
2つの検出器DTによって検出される。
慣例のビーム消去系(平板コンデンサ)BSIは最小幅
がほぼ100ないし200psの電子パルスを発生する
もので、その最高パルス繰り返し周波数はほぼ10MH
zである。パルス幅を10psの数倍程度に縮めること
は原理的に可能であるが、それと平行して生ずるプロー
ブ電流の低下により測定時間が著しく長くなる。従って
この発明では第1図に示した光電子放射体を公知の電子
線測定器の柱体に横からフランジ止めし、集束性の偏向
ユニットを使用して光電子源をビーム軸OA1の上に非
点収差無しに投映することを提案する。
(この点に関しては第3図も参照。ここにはLaB、陰
極TKから放出された熱電子PEの進路とレーザー光ビ
ームLAにより光電陰極PKから放出された光電子PH
の進路が示されている。)光電子放射体は、レーザー光
パルスで照射される光電陰極PKと厚さ100ないし2
00人の貴金属層又はアルカリ金属層から放出された光
電子PHを2段階磁気調整系JSに向かって加速する電
極系A1、A2(2重陽極)から構成される。
この放射体は従来のビーム発生器と同様に1つの容器内
に設けられ、この容器内の高真空(pK<5X10−5
Pa)とビーム管SR内の真空(PSR<2X10−’
Pa)は弁■2によって分離される。
背面側の容器壁Wには窓Fがあり、この窓を通してレー
ザー光ビームLAが強縮小レンズOLによりガラス基板
TR上に設けられた光電陰極材料PKM (Au、Na
、に、Rb、Cs)上に投映される(第8図も参照)。
パルス状に放出される光電子PH(パルス繰り返し周波
数〜10−10−2O0、パルス幅〜2−5ps)の偏
向と集束に対しては第2図に示した励起コイルES、上
方と下方の磁極片OPとUPから成る扇形磁場磁石SF
Mが設けられる。公知のビーム発生器TK/Aと界浸コ
ンデンサに1の間に設けられた偏向要素(曲率半径R〜
25fflI11)内には光電子源側が傾斜境界面であ
る均一扇形磁場が形成される。この場合光電子源側の境
界面に立てた垂線とビーム軸OA2の間の角度ε1〉0
は磁極片ジオメトリ−により光電子源の無非点収差投映
が実現するように調整される。
ビーム軸○A1上で界浸コンデンサに1の上方に作られ
る光電子源の中間像Z81(第3図参照)の歪曲を避け
るためには、扇形磁場の試料側の境界面もこの面に立て
た垂線が電子線測定器の軸OA1と角ε2〉0で交わる
ように磁極片形態の選定によってきめておくことが必要
である。
場所の関係で柱体内には1つだけの扇形磁場磁石が傾斜
角ε2−0で組込むことができる場合(第3図)には、
その歪曲を例えば光電子源の中間像Z B1に設けられ
た修整器によって補正しなければならない。この修整器
としては特に第4図と第5図に示した四極又は六極要素
EZI又はEZ2が考えられる。これらの要素の四極子
磁場Bは中間像ZBIにおいてだ円ひずみを受けた光電
子プローブP HSを矢印の方向に変形し、界浸コンデ
ンサに1によって作られた中間像ZB□においてはプロ
ーブの断面が再び回転対称となるようにする。
扇形磁場の歪曲ば光電陰極PK上のレーザー光線断面を
円形ではなくだ円形とすることによっても補正すること
ができる。そのためにはレーザーの照射ビーム路中に円
筒レンズZLを設けるか、レーザー光ビームLAが光電
陰極PKに斜めに当1ま たるようにする。この場合レーザー光ビーム軸と光電陰
極面に立てた垂線の間の角度は関係式%式% が成立するように選ばれる。ここでaはだ円レーザー光
線断面のX方向の長袖、bはその短軸、■。
は扇形磁場磁石SFMのX−Z面(偏向面)での倍率、
vyは同じ<y−z面での倍率でありIV。
<IVy 1である。
扇形磁場磁石SFMは総ての投像系と同様に球面収差を
もち、この収差は少なくとも部分的にビーム路中偏向系
の前に設けられた補正可能の磁気スティグマターMSに
よって補正することができる。スティグマターMSとし
ては特に第6図に示されたへ極要素が使用される。この
要素は回転可能の双極磁場(ビーム偏向用)および回転
可能の二価四極子磁場(第1次非点収差補正用)の外に
、次の式で与えられる2つの重ねられた大極磁場(第2
次球面収差の部分的補正用)をビーム管SR内に作る。
BX=2C,・X−y十C2・ (x”−y2)B、=
C,・ (I2  3’2)   2C2・x−y定数
C1、 Czには次の関係式 が成立する。ここで1、とI2は励起巻線を流れる電流
である。球面収差はビーム路中扇形磁場磁石SFMの前
、特にスティグマターMSの前に設けられた開口絞りA
B(孔径約200μmないし1mm)によっても著しく
低減させることができる。
光電子のエネルギー幅を縮めることに関しては、光電子
源の中間像ZBIに設けられたナイフェツジ又はスリッ
ト絞りESが有効である。第7図に示すようにこのエネ
ルギー選択装置には第2ビーム消去系BS2 (光電子
パルスの繰り返し速度低下用)、ビーム進路中界浸コン
デンザに1の前に置かれたビーム消去絞りBB、上方の
ビーム管SR1および弁■1又は■2と同様に高電圧が
加えられる。この場合静電二管レンズの電極SRIとS
R2の間に作られる電位差U、は例えば4kVである。
光電陰極P Hの寿命の延長に対しては、厚さ100な
いし200人の貴金属層又はアルカリ金属@ P K 
Mを支持するガラス体TRを窓Fを通して入射するレー
ザー光ビームLA内で動かすことを提案する(第8図参
照)。この場合駆動ユニットとしては、光電陰極TR/
PKMの支持体Hをビーム軸OA2に垂直な平面内で例
えば1kHzの周波数で周期的に移動させる圧電振動子
PSが使用される。光電陰極材料PKMがレーザー光ビ
ームL Aで照射された区域で消耗すると、同じく圧電
式の移動装置VSが起動してガラス支持体TRと圧電振
動子PSを矢印で示した方向に移動させる。
この発明は上記の実施例に限定されるものではない。例
えば線源側の磁場境界が傾斜している均等扇形磁場の代
わりに屈折率n = 1 / 2で勾配をもつ不均等扇
形磁場を使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電子線測定器の第1の実施例、
第2Mは集束偏向ユニントの構成の概要、第3図はこの
発明による電子線測定器の第2の実施例、第4図と第5
図は扇形磁場磁石の歪曲補正装置、第6図は扇形磁場磁
石の球面収差の部分的補正用のスティグマター、第7図
はこの発明による電子線測定器の内部の電位情況、第8
図はレーザー光ビーム内で光電陰極を移動させる装置、
第9図は公知の電子線測定器の構成の概要を示す。 TK・・・陰極 A・・・陽極 BSI・・・ビーム消去系 に1・・・界浸コンデンサ に2・・・第2コンデンサ・レンズ SO・・・対物レンズ IC・・・試料

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1ビーム軸(OA)上に設けられた第1電子源(
    TK)、第1ビーム消去系(BS1)、ビーム消去絞り
    (BB)、少なくとも1つのコンデンサ(K1、K2)
    、第1ビーム軸(OA1)に沿って導かれる電子(PE
    )を試料(IC)上に集束する対物レンズ(SO)およ
    び試料から放出された二次粒子と後方散乱粒子を検出す
    る分光計−検出系(SO、DT)を備える電子線測定器
    において、第2ビーム軸(OA2)上に設けられた第2
    電子源とこの電子源を第1ビーム軸(OA1)上の中間
    像(Z_B_1)に非点収差無しに投映する集束偏向ユ
    ニット(SFM)を備えていることを特徴とする電子線
    測定器。 2)第2電子源がレーザー光(LA)で照射される光電
    陰極(PK)を備えていることを特徴とする請求項1記
    載の電子線測定器。 3)偏向ユニット(SFM)が第1電子源(TK)とコ
    ンデンサレンズ(K1)の間に設けられていることを特
    徴とする請求項1又は2記載の電子線測定器。 4)偏向系として扇形磁場磁石(SFM)が使用されて
    いることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の
    電子線測定器。 5)扇形磁場磁石(SFM)が励磁コイル(ES)、上
    方磁極片(OP)と下方磁極片(UP)を備え、これら
    の磁極片は線源側の磁場限界面に立てた第1垂線が第2
    ビーム軸(OA2)と角ε_1(ε_1>0)で交わる
    ように形成されていることを特徴とする請求項4記載の
    電子線測定器。 6)扇形磁場磁石(SFM)の歪曲を補正する装置(E
    Z1、EZ2)が中間像(Z_B_1)に設けられてい
    ることを特徴とする請求項5記載の電子線測定器。 7)歪曲補正装置として四極磁場を作る四極又は六極要
    素(EZ1、EZ2)が設けられていることを特徴とす
    る請求項6記載の電子線測定器。 8)レーザー光線(LA)を光陰極(PK)上に集束す
    るレンズ(OL)とビーム光学路中レンズ(OL)の前
    に設けられた円筒レンズ(ZL)を備えていることを特
    徴とする請求項5記載の電子線測定器。 9)レーザー光ビーム(LA)が第3ビーム軸に沿って
    導かれ、この第3ビーム軸が第2ビーム軸(OA2)と
    ある角度を保って傾斜していることを特徴とする請求項
    5記載の電子線測定器。 10)試料側の磁場限界面に立てた第2垂線が第1ビー
    ム軸(OA1)と角ε_2(ε_2>0)で交わるよう
    に磁極片(OP、UP)が形成されていることを特徴と
    する請求項5記載の電子線測定器。 11)中間像(Z_B_1)に絞り又はナイフエッジ(
    ES)が設けられていることを特徴とする請求項1ない
    し10の1つに記載の電子線測定器。 12)ビーム路中偏向素子(SFM)の前に磁気六極補
    正器(MS)が設けられていることを特徴とする請求項
    1ないし11の1つに記載の電子線測定器。 13)ビーム路中偏向素子(SFM)の前に開口絞り(
    AB)が設けられていることを特徴とする請求項1ない
    し12の1つに記載の電子線測定器。 14)ビーム路中偏向素子(SFM)の前に2段磁気補
    正系(JS)が設けられていることを特徴とする請求項
    1ないし13の1つに記載の電子線測定器。 15)ビーム路中偏向素子(SFM)の前に第2ビーム
    消去系(BS2)が設けられていることを特徴とする請
    求項1ないし14の1つに記載の電子線測定器。 16)ビーム消去絞り(BB)がビーム路中中間像(Z
    _B_1)の前に設けられていることを特徴とする請求
    項1ないし15の1つに記載の電子線測定器。 17)光電陰極(PK)が支持板(TR)上に置かれ、
    この支持板が振動子(PS)によって動かされる支持器
    (H)に保持されていることを特徴とする請求項1ない
    し16の1つに記載の電子線測定器。 18)第1ビーム軸(OA1)と第2ビーム軸(OA2
    )が角度90°で交わっていることを特徴とする請求項
    1ないし17の1つに記載の電子線測定器。
JP1160581A 1988-06-27 1989-06-22 電子線測定器 Pending JPH0266840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3821643.4 1988-06-27
DE3821643 1988-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266840A true JPH0266840A (ja) 1990-03-06

Family

ID=6357345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1160581A Pending JPH0266840A (ja) 1988-06-27 1989-06-22 電子線測定器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4963823A (ja)
EP (1) EP0348785A3 (ja)
JP (1) JPH0266840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500661A (ja) * 1990-09-05 1994-01-20 フォトエレクトロン コーポレイション 小型化された低電力x線源

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69120233T2 (de) * 1990-11-28 1996-12-12 Schlumberger Technologies Inc Photoemissionselektronenstrahlmesssonde mit gepulstem Laser
US5270643A (en) * 1990-11-28 1993-12-14 Schlumberger Technologies Pulsed laser photoemission electron-beam probe
AU8746998A (en) 1997-08-19 1999-03-08 Nikon Corporation Object observation device and object observation method
US5973323A (en) * 1997-11-05 1999-10-26 Kla-Tencor Corporation Apparatus and method for secondary electron emission microscope
US6740889B1 (en) * 1998-09-28 2004-05-25 Applied Materials, Inc. Charged particle beam microscope with minicolumn
DE19926927A1 (de) * 1999-06-14 2000-12-21 Ceos Gmbh Elektrostatischer Korrektor zur Beseitigung des Farbfehlers von Teilchenlinsen
US6411111B1 (en) * 2000-05-15 2002-06-25 National Semiconductor Corporation Electron-electro-optical debug system E2ODS
US20060015013A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Zvika Gilad Device and method for in vivo illumination
US7250727B2 (en) * 2004-09-21 2007-07-31 Uchicago Argonne Llc High power, long focus electron source for beam processing
US7312461B2 (en) 2004-09-21 2007-12-25 Uchicago Argonne Llc Laparoscopic tumor therapy using high energy electron irradiation
US7893406B1 (en) * 2005-06-29 2011-02-22 Hermes-Microvision, Inc. Electron gun with magnetic immersion double condenser lenses
EP1883094B1 (en) * 2006-07-24 2012-05-02 ICT, Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Charged particle beam device and method for inspecting specimen
US7761134B2 (en) * 2006-10-20 2010-07-20 Given Imaging Ltd. System and method for modeling a tracking curve of an in vivo device
KR102250568B1 (ko) 2013-12-05 2021-05-11 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 전자 주입기 및 자유 전자 레이저
WO2019100600A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Focus-Ebeam Technology (Beijing) Co., Ltd. Low voltage scanning electron microscope and method for specimen observation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2352307C3 (de) * 1973-10-18 1979-06-21 Varian Mat Gmbh, 2800 Bremen Homogenes magnetisches Sektorfeld für ein Massenspektrometer zur gleichzeitigen Messung mehrerer Ionensorten
DE2541915A1 (de) * 1975-09-19 1977-03-31 Max Planck Gesellschaft Korpuskularstrahlenmikroskop mit ringzonensegmentabbildung
GB2111299B (en) * 1981-11-30 1986-07-09 Thermo Electron Corp High current density photoelectron generators
DE3621045A1 (de) * 1985-06-24 1987-01-02 Nippon Telegraph & Telephone Strahlerzeugende vorrichtung
FR2584234B1 (fr) * 1985-06-28 1988-12-09 Cameca Testeur de circuit integre a faisceau d'electrons
US4820927A (en) * 1985-06-28 1989-04-11 Control Data Corporation Electron beam source employing a photo-emitter cathode
US4843330A (en) * 1986-10-30 1989-06-27 International Business Machines Corporation Electron beam contactless testing system with grid bias switching

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500661A (ja) * 1990-09-05 1994-01-20 フォトエレクトロン コーポレイション 小型化された低電力x線源

Also Published As

Publication number Publication date
EP0348785A2 (de) 1990-01-03
US4963823A (en) 1990-10-16
EP0348785A3 (de) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759113B2 (ja) 荷電粒子ビームカラム
CA1264873A (en) Electrostatic-magnetic lens for particle beam apparatus
JP2887602B2 (ja) 荷電粒子集束用対物レンズ
JP3268583B2 (ja) 粒子線装置
JPH0266840A (ja) 電子線測定器
US8319192B2 (en) Charged particle apparatus
JP4828433B2 (ja) 荷電粒子ビーム用の集束レンズ
JPH09171791A (ja) 走査形電子顕微鏡
JP2000348658A (ja) 荷電粒子ビーム装置用カラム
JP4527289B2 (ja) オージェ電子の検出を含む粒子光学装置
JPS63221548A (ja) 走査型顕微鏡の検出対物レンズ
JPH07134964A (ja) 試料の高さ計測手段を備えた電子ビーム装置
US6504164B2 (en) Electron beam apparatus
JPS61208736A (ja) 走査粒子顕微鏡
JP2632808B2 (ja) 定量的電位測定用スペクトロメーター対物レンズ装置
US6580074B1 (en) Charged particle beam emitting device
US20030218133A1 (en) Charged particle beam column and method for directing a charged particle beam
JPH0917369A (ja) 走査形電子顕微鏡
US20020109089A1 (en) SEM provided with an adjustable final electrode in the electrostatic objective
JP3376793B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP2002110079A (ja) 電子線装置
JP3343421B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPH11242941A (ja) 走査電子顕微鏡
US3931519A (en) Field emission electron gun
KR100711198B1 (ko) 주사형전자현미경