JPH026596Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026596Y2
JPH026596Y2 JP3591783U JP3591783U JPH026596Y2 JP H026596 Y2 JPH026596 Y2 JP H026596Y2 JP 3591783 U JP3591783 U JP 3591783U JP 3591783 U JP3591783 U JP 3591783U JP H026596 Y2 JPH026596 Y2 JP H026596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
main body
switch
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3591783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59141654U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3591783U priority Critical patent/JPS59141654U/ja
Publication of JPS59141654U publication Critical patent/JPS59141654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026596Y2 publication Critical patent/JPH026596Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は小型電気機器、特に複数の電池を備
えて各電池から個別に負荷へ電力を供給する小型
電気機器に関する。
従来から負荷駆動用の電池として常態時に使用
の電池に加えて予備の電池を備え、主電池の容量
切れをきたした際にはスイツチの切り換えで予備
の電池から負荷に電力を供給可能とすることで、
主電池の残容量を気にすることなく機器を継続使
用できるようにした小型電気機器が提案されてい
る。しかし、これらは主および予備の電池を本体
ケース内に一体に備え、切換スイツチのスイツチ
操作でのみ両電池の切り換えを可能としているの
で、しばしばスイツチ操作を誤り、あるいは予備
の電池側に切り換えたことを忘れて予備の電池を
も使い切つてしまう問題があつた。
本考案はかかる事実に着目してなされたもので
あつて、複数の電池を備えていて各電池から個別
に負荷へ電力を供給可能とするとともに、少なく
ともひとつの電池を電池ケース内に収納し、該電
池ケースを負荷を備えた本体ケースに対し着脱自
在とし、電池ケースを本体ケースに接続した際に
負荷を駆動する電池を切り換え可能とすることに
より、電池の切り換え操作が確実に行え、しかも
電池の取り替えが容易なものにすることを目的と
する。
以下、図面に示す実施例に基づき、本考案を具
体的に説明する。
図面は本考案を電気かみそりに実施した一例を
示しているが、これに限られずテープワインダ,
懐中電灯など各種小型電気機器にも本考案が実施
して有効であることは言うまでもない。
第1図ないし第3図において、本考案にかかる
電気かみそり1は本体ケース2の上部に着脱自在
の外刃3を備え、該外刃3に内刃4が内接して往
復動する。本体ケース2の内部には内刃4を往復
動させるモータ(負荷)5と、該モータ5に電力
を供給する第1電池6とを内蔵し、本体ケース2
の前面7に備えたメインノブ9の押圧操作で、モ
ータ5の駆動時期を規制している。
本考案ではモータ5の駆動用として上記した第
1電池6に加えて第2電池10を備え、該第2電
池10を本体ケース2に対し着脱自在としたこと
を特徴とする。
第2電池10はこれを収納できる大きさの略矩
形状の電池ケース11内に収納される。電池ケー
ス11はその厚さを本体ケース2と一致させると
ともに、該ケース11の基端面12から第1およ
び第2の2線プラグ13,14が突設されてお
り、第2図に示す如く第2電池10のマイナス極
を第1プラグ13の外線側に、プラス極を第2プ
ラグ14の心線および外線側にそれぞれ接続して
ある。
本体ケース2の側面15には電池ケース11に
一致させて電池格納部16が凹設されており、電
池ケース11を電池格納部16に嵌めた時、本体
ケース2の周面と電池ケース11の周面とが面一
になる。更に電池格納部16の周面上で電池ケー
ス11の基端面12との当接面17には、電池ケ
ース11側の第1および第2プラグ13,14の
突設位置に各々対応して、第1および第2ジヤツ
ク19,20が配設されている。第2ジヤツク2
0はスイツチ21付きのものであつて、該スイツ
チ21を介して第1電池6のマイナス極をモータ
5の一端に繋ぐとともに、第1電池6のプラス極
を第1ジヤツク19からメインスイツチ18を介
してモータ5の他端に接続している。
而して第1図および第2図の如く電池ケース1
1を本体ケース2から取り外した状態では、その
周囲長さが短い電池格納部16の部分をつかみ、
メインノブ9を押圧操作することにより、電気か
みそり1を安定よく取り扱うことができる。
次ぎに旅行など、家庭外で機器1を収用する際
には本体ケース2と電池ケース11の側面15,
22に設けたマーク23を合わせて電池ケース1
1を本体ケース2に嵌め合わすと、第3図aの如
く第2電池10はモータ駆動回路に接続されず、
依然として第1電池6のみがメインスイツチ18
を介してモータ5に接続可能となる。
ここで第1電池6の使用を続け、該電池6の容
量切れを生じた場合、電池ケース11を一旦本体
ケース2から取り外し、上下を逆にして格納部1
6に嵌め込むと、第3図bに示す如く第1電池6
がモータ駆動回路から切り離され、今度は第2電
池10からモータ5に電力が供給可能となり、更
に継続してモータ5が駆動できる。
第4図ないし第7図は本考案の別実施例を示し
ており、第1および第2電池6,10を共に充電
池にするとともに、電池ケース11の側面22に
太陽電池24の受光面25を備え、該太陽電池2
4で第1および第2電池6,10を個別に充電可
能としている。
本実施例では第4図に示す如く電池ケース11
の基端面12側に、切換スイツチ26を押圧ノブ
27の先端部分が基端面12から出没するように
配設する一方、電池格納部16の当接面17側に
は電池ケース11を逆転して電池格納部16に装
着した際に切換スイツチ26の押圧ノブ27が嵌
る孔33を設ける。切換スイツチ26は常開接点
29と常閉接点30を一組とし、第6図に示す如
く太陽電池24のプラス極を、逆流防止用ダイオ
ード31および切換スイツチ26の常閉接点30
を介して第2電池10のプラス極と第2プラグ1
4の心線側に接続する。更に第2プラグ14の外
線は切換スイツチ26の常開接点29を介して第
2電池10のプラス極に繋ぎ、第2電池10のマ
イナス極を太陽電池24のマイナス極および第1
プラグ13に接続する。
一方、本体ケース2側に配設する第1および第
2ジヤツク19,20は第1ジヤツク19をスイ
ツチ32付きとし、第1電池6のプラス極をスイ
ツチ32、メインスイツチ18を介してモータ5
の一端に繋ぎ、第1電池6のマイナス極を第2ジ
ヤツク20からモータ5の他端に接続する。
従つて通常は第4図および第6図に示す如く電
池ケース11を本体ケース2から取り外しておく
と、本体ケース2側はそのまま単独で第1電池6
からモータ5に給電が可能となり、電池ケース1
1の受光面25を太陽光にさらすことにより、太
陽電池24により第2電池10の充電が進む。
次ぎに第2電池10の充電が終了した時点で、
第5図の如くマーク23を合わせて本体ケース2
に電池ケース11を嵌め合わしても、第7図aの
ように第1電池6の駆動回路と、第2電池10の
充電回路は依然として各々独立に作動する。
第1電池6の使用を続け、該電池6の容量切れ
をきたして、メインノブ9の押圧にもかかわらず
モータ5への給電が行われなくなつた時点で電池
ケース11を本体ケース2から取り外し、上下を
逆にして本体ケース2に取りつけると、切換スイ
ツチ26の押圧ノブ27が格納部16の当接面1
7で押され、第7図bで示す如く常開および常閉
接点29,30の開閉状態が反転する。従つて今
度は第7図aとは逆に、第1電池6が太陽電池2
4に繋がれて充電を開始する一方、第2電池10
側がメインスイツチ18を介してモータ5に接続
され、第2電池10からモータ5に電力が供給可
能となるのである。
第8図ないし第11図は更に他の実施例を示し
ており、これでは電池ケース11の内部に充電部
34を備え、第1および第2電池6,10を商用
交流電源から直接充電可能としている。充電部3
4は電池ケース11から出退自在なプラグ刃35
と該プラグ刃35から入力される交流電圧を所定
の充電電圧に変換する充電回路36とからなる。
プラグ刃35は第9図に示す如くその基端部が
絶縁基台37に固定され、プラグ刃35が完全に
退入した状態、プラグ刃35の先端が稍突き出た
状態およびプラグ刃35が完全に臨出した状態で
各々絶縁基台37が位置固定される。更に絶縁基
台37に接近して電極板39を配備するととも
に、該電極板39上に第1および第2スイツチ4
0,41が固定される。また絶縁基台37の略中
央にはスイツチ溝42が凹設され、プラグ刃35
の退入位置で第1スイツチ40および第2スイツ
チ41のアクチユエータは共に絶縁基台37上に
乗り上げ、第9図で示すプラグ刃35の第1臨出
位置で第1スイツチ40は絶縁基台37から開放
され、第2スイツチ41はスイツチ溝42に嵌つ
て両スイツチ40,41ともにその接点の開閉状
態を反転する(第11図b)。更にプラグ刃35
を完全に臨出させた状態で第2スイツチ41は再
び絶縁基台37上に乗り上げて該スイツチ41を
オンし、両スイツチ40,41ともにオン状態と
なる(第11図c)。
更に充電回路36の出力端と第2電池10の両
端を第1スイツチ40を介して接続する一方、該
出力端の一方を第2スイツチ41を介して第1プ
ラグ13の心線に、他端を第2プラグ14にそれ
ぞれ繋いでいる。
本体ケース2側は第1ジヤツク19をスイツチ
32付きのものとし、第1電池6のプラス極をス
イツチ32、メインスイツチ18を介してモータ
5に接続している。
この実施例においては、第10図の如く本体ケ
ース2から電池ケース11を分離した状態では第
2電池10の充電と、第1電池6によるモータ駆
動が並行して行われる。
次ぎに第11図aに示す如く本体ケース2に電
池ケース11を接続し、しかもプラグ刃35をケ
ース内に完全に退入させた状態では、第2電池1
0は充電部34およびモータ5の駆動回路から分
離され、メインスイツチ18のオンオフにより第
1電池6でモータ5が駆動される。
第11図bで示す如くプラグ刃35を電池ケー
ス11から少し臨出させたとき、第1電池6が第
2スイツチ41により切り離され、上記とは逆に
第2電池10からモータ5に給電可能となる。
更にプラグ刃35を完全に引き出すと、第1お
よび第2電池6,10は共にモータ駆動回路から
切り離されると同時に充電部34に接続され、プ
ラグ刃35をコンセントに差し込むことにより、
両電池6,10が同時に充電される。
なお、上記実施例ではいずれも本体ケース2お
よび電池ケース11に収納した電池が各々1本ず
つの例を示したが、これに限らず複数本を直列あ
るいは並列に備え、切換スイツチを別に設けて切
り換え使用してもよい。更に第2電池10ばかり
でなく第1電池6側も電池ケースに収納し、本体
ケース2に対して着脱自在とすることも可能であ
る。電池ケース11の形状および本体ケース2に
対する取りつけ位置も適用する機器の構造に応じ
て適宜変更できる。
更に本体ケース2側と電池ケース11側の両電
気回路を2線プラグおよびジヤツクを介して接続
するのに代えて、ピンプラグあるいは電極を突き
合わせるなど接続手段の構成も任意である。
以上説明したように、本考案では負荷5の駆動
用電源として電池を複数備え、少なくともひとつ
の電池10を電池ケース11に収納し本体ケース
2に対し着脱自在にするとともに、電池ケース1
1内の電池10を本体ケース2と電池ケース11
間に備えた接続手段を介して負荷5に接続可能と
したので、負荷5の駆動用電源の変更および取り
替えが容易かつ確実に行なえる。
更に電池ケース11の周面の一部を太陽電池2
4の受光面25とし、該太陽電池24で電池を充
電可能とすれば、絶えず少なくともひとつの電池
が充電されて電池の容量切れをきたす虞れがない
などの優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案を電気かみそりに
実施した一例を示すものであつて、第1図は使用
状態を示す外観斜視図、第2図は電気回路図、第
3図aおよびbは動作状態を示す説明図である。
第4図ないし第7図は本考案の別実施例を示して
おり、第4図は電池ケースを取り外した状態を示
す外観斜視図、第5図は電池ケースの取りつけ状
態を示す外観斜視図、第6図は電気回路図、第7
図aおよびbは作動状態を示す説明図である。第
8図ないし第11図は本考案の更に別実施例を示
しており、第8図は電池ケースを外した状態の正
面図、第9図は要部の拡大断面図、第10図は電
気回路図、第11図aないしcは作動状況を示す
説明図である。 2……本体ケース、5……負荷(モータ)、6
……第1電池、10……第2電池、16……格納
部、17……当接面、18……メインスイツチ、
24……太陽電池、25……受光面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数の電池と、本体ケース2内にあつて各電
    池から個別に電力が供給される負荷5とを備
    え、少なくともひとつの電池10を電池ケース
    11内に収納し、該電池ケース11を本体ケー
    ス2に対し着脱自在にするとともに、電池ケー
    ス11内の電池10を本体ケース2と電池ケー
    ス11間に備えた接続手段を介して負荷5に接
    続可能としたことを特徴とする小型電気機器。 (2) 電池ケース11は、その周面の一部が太陽電
    池24の受光面25であり、太陽電池24によ
    り電池が充電される実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の小型電気機器。
JP3591783U 1983-03-11 1983-03-11 小型電気機器 Granted JPS59141654U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591783U JPS59141654U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 小型電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591783U JPS59141654U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 小型電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141654U JPS59141654U (ja) 1984-09-21
JPH026596Y2 true JPH026596Y2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=30166591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3591783U Granted JPS59141654U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 小型電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141654U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764900B2 (ja) * 1987-09-14 1998-06-11 松下電器産業株式会社 携帯型電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59141654U (ja) 1984-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070210745A1 (en) Adapter kit to replace or enhance battery configurations
US11264818B2 (en) Battery charger for multiple battery packs
CN201041902Y (zh) 可携式电源装置
JPH026596Y2 (ja)
JP3166091U (ja) 充電器
JPS63138840U (ja)
KR100356667B1 (ko) 전기충전식 배터리를 보조 배터리로 가지는 자동차 배터리
JP2001275265A (ja) 持ち運び可能なエンジンスターター
JPH0512934Y2 (ja)
KR200285561Y1 (ko) 배터리 충전기능을 갖는 전동 완구
KR200253479Y1 (ko) 건전지를 이용한 휴대폰 배터리 대용 및 충전장치
US5569996A (en) Method and apparatus for discharging batteries
JPH0355242Y2 (ja)
JPH0416610Y2 (ja)
JPH038039Y2 (ja)
JPH0246219Y2 (ja)
JPH0341651Y2 (ja)
JPH0560147U (ja) 充電器
JPH01142295A (ja) 充電・交流両用扇風機
JPH063746B2 (ja) 充電式小型電気機器
JPH0248954Y2 (ja)
JPS61168568U (ja)
JPH0654196U (ja) バッテリーパックと充電器とからなる電源装置
JPS649424U (ja)
JPS61116333U (ja)