JPH026360A - 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法 - Google Patents

軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH026360A
JPH026360A JP63157461A JP15746188A JPH026360A JP H026360 A JPH026360 A JP H026360A JP 63157461 A JP63157461 A JP 63157461A JP 15746188 A JP15746188 A JP 15746188A JP H026360 A JPH026360 A JP H026360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
aggregate
lightweight
composition
sepiolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63157461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085701B2 (ja
Inventor
Hiromi Sakota
迫田 博美
Kunio Kusano
草野 邦雄
Tatsutoshi Nakano
中野 龍俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15746188A priority Critical patent/JPH085701B2/ja
Publication of JPH026360A publication Critical patent/JPH026360A/ja
Publication of JPH085701B2 publication Critical patent/JPH085701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建築用部材として好適に使用される軽量セメ
ント成形体を有利に調製しうる軽量セメント成形体び軽
量セメント成形体の製造方法に関する。
(従来の技術) 住宅の外装材、内装材、天井材などの建築用部材として
、軽量なセメント成形体が使用されている。この種の軽
量セメント成形体は、例えば、ポルトランドセメント、
軽量骨材および水、さらに必要に応じて他の成分を含む
セメント組成物を所望の型に流し込んで硬化させること
により調製される。上記セメント成形体は、ある程度硬
化したところで型から取り出され、充分に硬化させるが
、連続生産ができず生産効率が悪い。
そのため、セメント成形体を押出成形により調製する方
法(乾式方法)が採用されている。
押出成形によりセメント成形体を得る場合には、製造工
程における流動性を高めることが必要である。セメント
組成物の流動性を高めるには水分を増量することが考え
られるが、水分計を増加しても加圧によってこの組成物
材料が押し出される前に水分のみが流出し成形不良とな
る。
さらに、所望の形状の成形体が押し出されたとしても形
くずれし、目的とするセメント成形体は得られない。
そのため、使用するセメント組成物中には通常、石綿が
添加されてきた。この石綿は、製造工程時における泥状
のセメント組成物の流動性を高め、かつ押出された未硬
化の成形体の形状維持を目的として加えられる。石綿は
また、得られるセメント成形体の強度を向上させる役割
をも果たす。しかし、石綿は特定化学物質に指定されて
おり、その発癌性が問題となっている。
石綿セメント成形体を製造するときには使用基i艦が設
けられてはいるが、製造時および使用時における発塵の
問題から、現在では石綿を使用しない成形体が望まれて
いる。
また、上記セメント組成物に含有されている軽量骨材と
しては、平均粒径が3mm以下のパーライト、シラスバ
ルーン、火山れきなどがもちいられている。そして、こ
のような軽量骨材には、混練機や押出機による剪断、圧
縮、曲げなどの高い外部応力が作用する。その結果、軽
量骨材が破砕されて成形性が悪くなり、また得られるセ
メント成形体の軽量化が充分になされないという問題が
ある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記従来の欠点を解決するものであり、その
目的とするところは、押出成形が容易で、かつ得られる
セメント成形体の強度に優れ、かつ有害な石綿を含有し
ない軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造
方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の軽量セメンl−組成物は、セメントと、平均粒
径061〜3Mの軽量骨材と、平均粒径l〜100μm
の球形粒子からなる骨材と、平均粒径0.01〜1μm
のポゾラン作用を有する骨材と、セピオライトと、補強
繊維と、セルロース系混和剤とを含有する。
また、本発明の軽量セメント成形体の製造方法は、上記
のセメント組成物を得る工程と、このセメント組成物を
混練して得られる可塑性混練物を加圧下で押出し、得ら
れる成形体を硬化させる工程とを包含する。
本発明において、セメントとしては、ポルトランドセメ
ント、高炉セメント、アルミナセメントなど公知のセメ
ン1−が使用される。
軽量骨材としては、フライアッシュ中空粒子、パーライ
ト、シラスバルーン、火山れきなどの軽量骨材が使用さ
れる。かかる軽量骨材は、その平均粒径が0.1〜3触
とされる。平均粒径が小さすぎると軽量性や断熱性が低
下し、大きすぎると組成物の流動性が低下する。
特に、石炭火力発電所で排出されるフライアッシュで、
平均粒径2IIIff1以下、嵩比重0.9以下、好ま
しくは平均粒径0.1〜2ITII11.高比重0.1
〜0.7の中空粒子が好適に使用され得る。かかる中空
粒子としては、フライアッシュを比重35g鉱したもの
、好ましくは水簸選鉱して水に浮遊した中空粒子(例え
ば、CFバルーン:ユニオン化成販売、中国産、粒径2
柵以下、嵩比重0.36)がある。
上記の軽量骨材は、セメント100重量部に対して5〜
50重量部の割合で組成物中に含有されるのが好ましい
。過少であると軽量性や断熱性に劣り、過剰であると得
られる成形体の強度が低下する。
球形粒子からなる骨材は、その平均粒径が1〜100μ
mとされる。この骨材の平均粒径が小さすぎると押出成
形時の流動性の向上が少なく、大きすぎると得られる成
形体の強度が低下する。
かかる骨材としては、石炭火力発電所の集塵器で採取さ
れる微粉炭燃焼灰のフライアッシュ、球形ケイ酸カルシ
ウムなどが好適に使用される。
上記の骨材は、セメント100重量部に対して4〜80
重量部の割合で組成物中に含有されるのが好ましい。過
少であると成形性に劣り、過剰であると得られる成形体
の強度が低下する。
ポゾラン作用を有する骨材は、その平均粒径が0.01
〜1uII+とされる。この骨材の平均粒径が小さすぎ
ると組成物の流動性が低下し、大きすぎると得られる成
形体の強度の向上が少ない。
かかる骨材としては、セメントの水和の際に生成する水
酸化石灰と化合して硬化し、強度を増す作用、所謂ポゾ
ラン作用を有する高シリカ質材料が使用される。例えば
、フェロシリコン(7) ’JA a 時に副生ずるフ
ェロシリコンダスト、マイクロシリカ、シリカヒユーム
などがある。
上記の骨材は、セメント100重量部に対して1〜20
重世部の割合で組成物中に含有されるのが好ましい。過
少であると得られる成形体の強度の向上が少なく、過剰
であると成形性が劣る。
セメント組成物に含有されるセピオライトは、例えば(
011□) 4(OH)、■gaS!+□0.。・ 6
〜81120で示されるケイ酸マグネシウム化合物であ
る。このセピオライトは複鎖構造型の粘土鉱物であり、
繊維状、粉末状、粒状、板状などの形で存在する。セピ
オライトはα型およびβ型の結晶構造のいずれかで存在
するが、繊維状の形態で天然に存在しているα型のセピ
オライト(α−セピオライト)が好適に用いられる。こ
の繊維状のセピオライトの繊維径は0.01〜0.30
μm、好ましくは0.15μm程度で、繊維長は2μm
以上、好王しくは100μm以上である。
通常、天然に存在するセピオライトを適度に粉砕するか
加水混合・撹拌して解繊し、所望のサイズのセピオライ
ト(例えば、セルポラ:ユニオン化成販売、中国産)を
得る。セピオライトはセメント組成物中に、セメント1
00重量部に対し3〜50重量部、好ましくは5〜30
重量部のi11合で含有される。過少であると成形性に
劣る。さらに、得られる硬化セメント成形体の密度が高
くなるため全体としての重量が増加する。
耐衝撃性も低下する。過剰であると成形体の強度が低下
する。
補強繊維は、得られる成形体の曲げ強度および衝撃強度
を向上させるのに用いられる。例えば、有機繊維、パル
プ、金属繊維などが使用される。有機繊維の素材として
は、ビニロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、カーボ
ン、アラミドなど耐アルカリ性の素材が用いられる。パ
ルプの種類は特に限定されないが、セメントの凝固・硬
化に悪影響を与えない古紙パルプがより好適である。補
強繊維の直径は1〜100μm、繊維長は3〜20mm
が適当である。この補強繊維はセメント100重量部に
対して0.1〜10重世部の割合で組成物中に含有され
る。補強繊維が過少であると得られる成形体の強度が低
下する。
過剰であると組成物を混合したときの分散性が悪く、そ
の結果、得られる成形体の強度が低下する。
セルロース系混和剤は、組成物を押出成形するときにあ
る程度の粘度を付与し、流動性を改善する目的で用いら
れる。セルロース系混和剤としては、メチルセルロース
、ヒドロキシセルロースなどが好適に用いられる。この
セルロース系混和剤は、セメン目00重量部に対して0
.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部の割合
で組成物中に含有される。過少であると組成物を混和し
たときの粘度が低いため、逆に過剰であると粘度が高い
ため、いずれも成形性に劣る。
本発明方法によりセメント成形体を製造するには、従来
のセメント押出成形と同様の工程が採用され得る。例え
ば、まず、上記セメント、軽量骨材、球形粒子からなる
骨材、ポゾラン作用を有する骨材、セピオライト、補強
繊維およびセルロース系混和剤をトライブレンドする。
これに適量の水を加えて湿式ブレンドを行い、次いで混
練機を用いて充分に混練を行う。得られる可塑性の混練
物を所望の金型を有する押出成形機に導き、加圧下で押
出し成形を行う。押出された所望の形状を有する成形体
は、所定の条件下(例えば温度10〜60°C,?W度
80%以上)で5時間以上にわたり放置(#生ンするこ
とにより乾燥し固化する。上記のブレンド工程、混練工
程および押出成形工程には、いずれも汎用の設備が用い
られる。
(作用) 本発明の軽量セメント組成物を用いて、例えば本発明方
法により押出成形を行なうと、押出機内においては混練
物は充分な流動性を有し、流速が均一となりかつ押出さ
れた未硬化の成形体は硬化が進行するまで充分な保形性
を有し、軽量骨材の破砕も防止される。
このような良好な性質は組成物中に球形粒子からなる骨
材が含有されているため、これが加圧下においてベアリ
ングの効果を示すこと、およびセピオライトを含有する
混練物は揺変性(チキントロピー)を有するため、加圧
下におては流動性が良好であり、押出後においては保形
性が充分であること、に主として起因すると考えられる
また、混練物はセルロース系混和剤を含有するため、適
当な粘度が付与され、複雑な異形断面形状を有する金型
により成形が行われる場合にも、従来の脱水工程を必要
とせず、容易に成形が行われる。
さらに、組成物中には、ポゾラン作用を有する骨材が含
有されており、この骨材は押出成形される際にセメント
粒子の間に細密に充填され、所謂ポゾラン作用により、
得られる成形体の強度が全体として均一に増大する。ま
た、得られた成形体には補強繊維やセピオライトが含ま
れているため充分な強度と耐衝撃性とを有する。
また、軽量骨材が含まれているため、軽量で断熱性にす
ぐれる。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を示す。
1施±」 (A)軽量セメント組成物の調製 セメント(ポルトランドセメント)100重令部軽量骨
材(CFバルーン、平均粒径  10重量部100μm
のフライアンシュ中空粒子)球形粒子からなる骨材(平
均粒径5040重量部μmのフライアッシュ) ポゾラン作用を有する骨材(平均粒  5重世部径0.
15μmのマイクロシリカ) セピオライト(セルボラS−500、繊維  15重置
部太さ0.15μm 、繊維長さ100 p m以上)
補強繊維(ビニロン、繊維太さ12μm、1重量部繊維
長さ6mm) セルロース系混和剤(メチルセルロース)1重量部水 
                48重量部上記処方
の軽量セメント組成物の水以外の各成分をミキサー(ア
イリッヒミキサーRVO2型:日本アイリッヒ社製)に
入れ、11000rpで2分間混合した。これに水を加
え、さらに1分間混合した後、混練機(オーガー式押出
し混練機MP−100型:宮崎鉄工社製)で充分に混練
して可塑性混練物を得た。
(B)セメント成形体の製造 (A)項で得られた混練物を、平板試作用金型(開口部
巾250ma+X厚さ15鴫)が取り付けられた真空押
出成形機(真空押出成形機MV−FM−^−1=宮崎鉄
工社製)のホッパーに供給し、押出し成形により巾25
0閤、厚さ15mm、長尺の平板サンプル(未硬化の成
形体)の調製を行った。
このときの押出圧力と単位時間あたりの押出量とを測定
した。押出圧力は、押出機のバレルから金型へ至る抵抗
部の圧力をブルドン管圧力ゲージで測定した。単位時間
あたりの押出量は、金型先端部から押出される平板サン
プルの体積で示した。
この未硬化の成形体を5時間、室温で放置(前置き養生
)した後、50°C,RH95%以上の雰囲気下で12
時間養養生た。この平板成形体を20°Cの水中へ約4
週間浸漬した後、中25mm、長さ240mmに切断(
押出方向に対し直角に切断)し、105°Cのギヤーオ
ーブンに入れて約48時間乾燥後、24時間放冷した。
このサンプルを200mmの間隔で支持し、その中央部
に2.5mm/分の曲げ速度で力を加えて曲げ強度を測
定した。
また、上記と同様に養生硬化させて、200mmX20
0111[11のサンプルを作成し、これを105°C
のギヤーオーブンに入れて約48時間乾燥後、24時間
放冷した。このサンプルについて比重を測定した。以上
の結果を第1表に示す。
去施汎」二[ 軽量セメント組成物の配合を、第1表に示すように変更
したこと以外は、実施例1と同様に行なった。
その結果を第1表に示す。
以下余白 (発明の効果) 上述の通り、本発明によれば、強度に優れた軽量セメン
ト成形体が、押出成形により成形性よく高能率で得られ
る。このような軽量セメント成形体は、例えば住宅の外
装材、内装材、天井材として好適に用いられる。しかも
石綿が含有されていないため、製造工程においても使用
時においても石綿の発塵により発癌の危険性がない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セメントと、平均粒径0.1〜3mmの軽量骨材と
    、平均粒径1〜100μmの球形粒子からなる骨材と、
    平均粒径0.01〜1μmのポゾラン作用を有する骨材
    と、セピオライトと、補強繊維と、セルロース系混和剤
    とを含有する軽量セメント組成物。 2、請求項1記載の軽量セメント組成物を得る工程と、
    このセメント組成物を混練して得られる可塑性混練物を
    加圧下で押出し、得られる成形体を硬化させる工程とを
    包含する軽量セメント成形体の製造方法。
JP15746188A 1988-06-24 1988-06-24 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法 Expired - Lifetime JPH085701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746188A JPH085701B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746188A JPH085701B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026360A true JPH026360A (ja) 1990-01-10
JPH085701B2 JPH085701B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=15650168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15746188A Expired - Lifetime JPH085701B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085701B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106561A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Tokyo Denki Komusho Co Ltd 断熱用コンクリート組成物及び断熱用コンクリート
KR100389660B1 (ko) * 2000-08-14 2003-06-27 한국건설기술연구원 진공압출성형시멘트 건축자재 및 그 성형방법
JP2004339058A (ja) * 2004-07-02 2004-12-02 Tokyo Energy & Systems Inc 断熱用コンクリート組成物及び断熱用コンクリート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106561A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Tokyo Denki Komusho Co Ltd 断熱用コンクリート組成物及び断熱用コンクリート
KR100389660B1 (ko) * 2000-08-14 2003-06-27 한국건설기술연구원 진공압출성형시멘트 건축자재 및 그 성형방법
JP2004339058A (ja) * 2004-07-02 2004-12-02 Tokyo Energy & Systems Inc 断熱用コンクリート組成物及び断熱用コンクリート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085701B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01320243A (ja) 軽量セメント組成物
JPH04193748A (ja) 繊維強化セメント組成物
JPH026360A (ja) 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法
JPH06293546A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JP2512538B2 (ja) 軽量セメント組成物及びそれを用いた軽量セメント成形体の製造方法
JPH04209777A (ja) 軽量セメント成形硬化体の製造方法
JPH01320242A (ja) 軽量セメント組成物
JPS58140355A (ja) セメント系成形体の製造方法
JPS5932418B2 (ja) 押出成形材料の製造方法
JPH01320244A (ja) セメント組成物およびそれを用いたセメント成形体の製造方法
JP2001348254A (ja) 石炭灰による軽量骨材の製造方法
JP2910285B2 (ja) セメント建材製品
JPH01320241A (ja) セメント組成物
JPH01141855A (ja) セメント成形体の製造方法
JPH0489341A (ja) 押出成形用セメント組成物
JPH0489339A (ja) 押出成形用セメント組成物
JP2538928B2 (ja) 押出成形建材用組成物
JP4434388B2 (ja) 石炭灰質の板材の製造方法
JPS58130150A (ja) 軽量化無機質硬化体
JP2709757B2 (ja) 建築板の製造方法
JPH01141858A (ja) セメント組成物
JPH02311346A (ja) セメント組成物
JPH0624817A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JPH06219795A (ja) 水硬性無機質組成物
JPH02102158A (ja) セメント成形体の製造方法