JPH0261365A - ピニオンシフト装置 - Google Patents

ピニオンシフト装置

Info

Publication number
JPH0261365A
JPH0261365A JP63210211A JP21021188A JPH0261365A JP H0261365 A JPH0261365 A JP H0261365A JP 63210211 A JP63210211 A JP 63210211A JP 21021188 A JP21021188 A JP 21021188A JP H0261365 A JPH0261365 A JP H0261365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
plunger
shift lever
electromagnetic switch
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63210211A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Morishita
森下 瞭
Shuzo Isozumi
秀三 五十棲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63210211A priority Critical patent/JPH0261365A/ja
Priority to FR8910570A priority patent/FR2635144B1/fr
Priority to DE3925906A priority patent/DE3925906A1/de
Priority to US07/389,725 priority patent/US5012686A/en
Priority to KR1019890011873A priority patent/KR920006248B1/ko
Publication of JPH0261365A publication Critical patent/JPH0261365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はピニオンシフト装置に関し、更に詳細には例え
ば自動車のエンジンを始動する始動装置において機関の
リングギヤに駆動力を伝達するピニオンを摺動させるシ
フト装置に関する。
(従来の技術) 従来、自動車の内燃機関を始動させる始動電動機には、
第5図に示されるようなものがあり、このような始動電
動機は既によく知られている。
第5図に示される従来の始動電動機1は、直流電動機2
と、この直流電動機2のアマチュア2aから軸方向前方
(第5図でみて右側)に伸長する電機子回転軸の伸長部
(以下出力回転軸と称す)2bに摺動可能に嵌装された
ピニオン移動体3と、直流電動機2の側部に配置された
電磁スインチ装置4と、ピニオン移動体3を摺動させる
シフトレバ−5とから主に構成されている。
電磁スイッチ装置4は、一端に壁6aを有する筒状の外
枠6を備え、壁6aの中心開口にはプランジ中7が嵌挿
されている。外枠6の他端にはプランジャ7と対向する
固定鉄心8が配設され、該鉄心8の端壁8aは外枠6の
他端内周部に嵌合固着されて外枠6と共に枠体を構成し
その内部にコイルボビン9が収納されている。このコイ
ルボビン9には励磁コイル10が巻装され、また鉄心8
とプランジャ7との間には復帰スプリング11が設けら
れ、更に鉄心8の中心部に形成された貫通孔にはプラン
ジャ7から伸長するロッド部7aが挿入され、該ロッド
部7aの端部には可動接点12が支持されている。
なお、符号13は樹脂製のキャップ、14は該キャップ
13に設けられた端子ボルトで、内側の端部が可能接点
12に接触する固定接点14aとされている。
外枠6の端壁6aにおける中心開口に嵌挿されコイルボ
ビン9の中心通路を鉄心8に向って吸引移動するプラン
ジャ7には、軸方向外方に向って開口した端部凹所7b
が同心的に形成され、該凹所7bには後端にフランジ部
15aを形成したピストン状のフック15が摺動可能に
配置されている。このフック15は凹所7bの開口端を
閉塞するホルダ16の中心孔を通って外部に突出し、そ
の突出端にはシフトレバ−5の上端5aが係合されてい
る。プランジャ7の凹所7b内においてホルダ16とフ
ック15のフランジ部15aとの間には円筒状コイルバ
ネからなる押圧スプリング17が配設されている。
他方、ピニオン移動体3は、クラッチアウタ18a、 
クラッチインナ18bおよび両アウタとインナとの間に
形成された各模形空間に配置されたローラ18cからな
る一方向りランチ装置18と、この一方向クラッチ装置
18のクラッチインナ18bに一体的に形成されたとニ
オン19とによって構成されている。クラッチアウタ1
8aにはその後部に筒状部20が一体に形成され、この
筒状部20の内周面には出力回転軸2b外周部に形成さ
れたヘリカルスプライン2Cに噛み合うスプラインが形
成されている。また、この筒状部20の外周部には止め
輪21が固定され、この止め輪21とクラッチアウタ1
8aの後壁との間にシフトレバ−5の二叉状下端5bが
係合されている。
シフトレバ−5のほぼ中間部は揺動支点部5Cとされ、
フロントブラケット22の支持面22aと金属板23と
によって挟持されるように前後の側部が支持され、これ
により該揺動支点部5Cを中心とした揺動運動を可能と
している。
次に、前述した従来のスタータ装置における動作を簡単
に説明する。
車輌のキースイッチがオンされると、電磁スイッチ装置
4の励磁コイル10に通電されて磁力が発生し、プラン
ジャ7が鉄心8に向って吸引される。このプランジャ7
の移動に伴ってシフトレバ−5が回動され、ピニオン移
動体3が出力回転軸2b上を摺動される。その際、ピニ
オン19が機関のりングギャの側面に当接すると、シフ
トレバ−5の回動は停止し、他方プランジャ7は吸引さ
れ続けて移動することがら押圧スプリング17が圧縮さ
れる。この押圧スプリング17の圧縮によるエネルギー
はシフトレバ−5を介してピニオン19を機関のリング
ギヤに押圧する力となる。
そして、プランジャ7のロッド部7aに取付けられた可
動接点12が固定接点14aに接触し、これにより直流
電動機2の電源が入る。その結果出力回転軸2bが回転
し、その回転力は一方向りランチ装置18を介してピニ
オン19に伝達される。このようにして、ピニオン19
が回転し始めた途端に、押圧スプリング17による押圧
力によって、ピニオン19は機関のリングギヤと噛合を
開始する。
このようにスタータ装置1において電磁スイッチ装置4
は直流電動機2に電源を入れる作用をするが、同時にシ
フトレバ−5を揺動させる作用をもすることから、この
電磁スイッチ装置4およびシフトレバ−5がピニオンシ
フト装置を構成することとなる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のピニオンシフト装置は電磁スイッ
チ装置が大きく、その小型化、および軽量化が望まれて
いた。特に、このピニオンシフト装置をスタータ装置に
適用した場合の問題として、エンジンルームへの取付は
性改善のため電磁スイッチ装置の小型化と更には車輌全
体の軽量化を含めて電磁スイッチ装置の軽量化が望まれ
た。
本発明の目的は、かかる従来の問題点を解決して電磁ス
イッチ装置を小型且つ軽量にしたピニオンシフト装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、電磁力により吸引されるプランジャの端部凹
所に摺動可能に配置され、前記プランジャの軸方向移動
により押圧スプリングを介して引張されるフックを有す
る電磁スイッチ装置、および一端が前記フックに係合さ
れ且つ他端が支持軸上を摺動可能に嵌装され、被動のギ
ヤに係脱するビニオンに係合して摺動力を付与するシフ
トレバ−を備えるピニオンシフト装置において、前記プ
ランジャの端部凹所が該プランジャの中心軸線に対して
前記支持軸側に偏心した位置に形成されていることを特
徴とする。
(作 用) 本発明のビニオンシフト装置では、電磁スイッチ装置に
通電されると、プランジャは固定鉄心とのギャップが小
さいため初期状態から強い力で吸引され、これによりレ
バーを回動させてピニオンを支持軸上で摺動させる。
(実施例) 以下、本発明のピニオンシフト装置を添付図面に示され
た実施例について更に詳細に説明する。
第1図には、本発明の第1の実施例に係るビニオンシフ
ト装置30を用いたスタータ装置25が示されている。
このスタータ装置25を示す第1図において、第5図に
示された従来のスタータ装置1の構成部分と同様な部分
は同じ参照符号を付して詳細な説明を省略する。
第1図に示されるスタータ装置25では、ピニオン移動
体3を摺動させるシフト装置30を備え、該シフト装置
30は″rJIM1スイッチ装置31およびシフトレバ
−32を有し、このシフトレバ−32の中間部よりやや
上端側には揺動支点部32aが設けられ、この揺動支点
部32aは第5図に示される従来のスタータ装置lと同
様にフロントブラケット22の固定支持面22aと金属
板26とに前後を挟持されるようにして回動可能に支持
されている。
電磁スイッチ装置31は、後述する理由から固定鉄心8
とプランジャ33との間の初期のギャップgが従来のも
のに比べて小さくされている。また、フック15を摺動
可能に配置するためプランジャ33に設けられた端部凹
所34は、その中心軸線をプランジャ33の中心軸線に
対して出力回転軸2b寄りに偏心させて形成されている
。これにより、シフトレバ−32における揺動支点部3
2aとフック15に係合する上端32bまでのアーム長
さが短かくなるため、レバー比が大きくなり、その分だ
けプランジャ33のギャップgを短かくすることができ
る。このように、プランジャ33のギャップgを短か(
できるということは、電磁スイッチ装置の軸方向長さが
短かくなり、小型にすることができることになる。
第2図には、本発明の第2の実施例に係るビニオンシフ
ト装置40を用いたスタータ装置35が示されている。
このスタータ装置35を示す第2図においては、第5図
に示された従来のスターク装置1の構成部分と同様な部
分は同じ参照符号を付して詳細な説明を省略する。
第2図に示されるスタータ装置35においてビニオン移
動体3を摺動さ′せるシフト装置40は第1の実施例と
後述する部分を除きほぼ同じ電磁スイッチ装置31およ
びシフトレバ−32を有し、該シフトレバ−32におけ
る揺動支点部32aの後方支持が弾性支持装置41によ
ってなされている。弾性支持装置41は断面コ字状のバ
ネ受は皿部42aと、一端をバネ受は皿部42aの底部
に当接して位置決めされ、軸線を前後方向に向けて配置
されたコイルスプリング42bと、このスプリング42
bの他端に取付けられ、シフトレバ−32の揺動支点部
32aの後方側部に接触してこれを押圧する金属板42
cとから構成されている。
この弾性支持装置41における金属板42cはコイルス
プリング42bを圧縮しである程度移動したときバネ受
は皿部42aの周囲縁部に当接してその移動が阻止され
る。この金属板42cの移動範囲は本実施例のようにバ
ネ受は皿部42aを利用して積極的に規制してもよく、
或いはコイルスプリングの撓みしろであってもよい。
電磁スイッチ装置31は、後述する理由によりシフトレ
バ−の上端とフック15との係合部が軸方向において作
動上必要な微少クリアランスとされていること、固定鉄
心8とプランジャ33との間の初期のギャップgが第1
の実施例のものに比べて更に小さくされていること、お
よびフック15の周囲に配置された押圧スプリング43
は従来のものに比べてバネ定数の高いものが用いられる
ことを除いては第1図に示された第1の実施例のものと
同じである。
次に、本実施例のピニオンシフト装置40と共にこれを
適用したスタータ装置35の動作を第3図(a)〜第3
図(d)および第4図を参照して説明する。
車輌のキースイッチがオンされると、電磁スイッチ装置
31の励磁コイル10に通電されて磁力が発生し、プラ
ンジャ33が鉄心8に向って吸引される。このプランジ
ャ33の移動に伴ってシフトレバ−32の上端32bが
引っ張られ、これによりシフトレバ−32の揺動支点部
32aが弾性支持装置41のコイルスプリング42bを
圧縮しながら金属板42cがバネ受は皿部42aの周囲
縁部に当接して停止するまで移動すると共に揺動支点部
32aを中心とするシフトレバ−32の揺動運動によっ
て下端32cは上端32bとは逆方向に移動し、下端3
2cに係合したピニオン移動体3が出力回転軸2b上を
摺動され、そのピニオン19の端面が機関のリングギヤ
26の端面に当接する。ここまでの動作におけるシフト
装置40の状態は第3図[a)および第3図(b)に概
略的に示され、プランジャ33の動いた距離を1.  
とする。
このように、プランジャ33が距離11だけ移動する間
に弾性支持装置41のコイルスプリング42bが撓むた
め、このコイルスプリング42bのバネ特性線は第4図
に31で示されるように表われる。
そして、ピニオン19がリングギヤ26に当接した後も
プランジャ33は吸引され続けるが、しかしシフトレバ
−32の揺動は生じないため、プランジャ33はシフト
レバ−32の上端32bと係合しているフック15を残
したまま押圧スプリング43を圧縮しながら固定鉄心8
に向って移動し、プランジャ33のロッド部7aに取付
けられた可動接点12が固定接点14aに接触する(第
3図(C))、静止位置からここまでのプランジャ33
の移動距離を22とすると、プランジャ33の距jiI
lIll の移動後から2□の終点までの間に押圧スプ
リング43が撓むため、この押圧スプリング43の゛バ
ネ特性線は第4図に32で示されるように表われる。こ
の押圧スプリング43の圧縮によるエネルギーはシフト
レバ−32を介してピニオン19をリングギヤ26に押
し付ける力となるものであり、ある程度の力を必要とす
ることから、この短かい距#(ffit−ffi、)で
所定の押し付は力を得るためバネ定数の高いものが使用
される。
このようにして可動接点12と固定接点14aとが接触
すると、直流電動機2が起動され、一方向クラッチ装置
18を介してピニオン19にその回転が伝達される。そ
して、ピニオン19が回転し始めた途端に、押圧スプリ
ング43による押圧力によって、ピニオン19は第3図
(d)に示される如く機関のリングギヤ26と噛み合い
を開始する。
これにより、ピニオン19の回転は機関のりングギャ2
6を回転させ、機関を始動する。ピニオン19の全移動
に伴って弾性支持装置41はシフトレバ−32の揺動支
点部32aを固定支持面22aに向って押し戻すように
作用し、この作用力はシフトレバ−32の下端32cを
介してピニオン19を前方即ち第3図(d)に矢印44
で示される方向に常時移動させようとし、従って、ピニ
オン19を全移動位置に保持させるべく作用する。この
こは、次のような場合に大きな効果がある。
すなわち、機関の始動中に、機関の回転脈動によって一
瞬ではあるが一方向クラッチ装置18に後退力を生じる
場合がある。しかし、その際ピニオン移動体3を前方へ
常時移動させようとする力が作用しているため機関の脈
動に伴なって生ずるピニオン移動体3の前後のガタの発
生が無くなる。
このように、第2の実施例のピニオンシフト装置40に
よると、上述した効果と共にプランジャ33に対する吸
引力の弱い初期移動状態において押圧スプリング43の
影響を受けないようにしたことから第4回に示されるよ
うにプランジャの吸引力を従来の曲線Pから曲線P′に
下げた場合でも、吸引力が押圧スプリング43に釣合っ
て作動しなくなるといったこともな(、従って、小型の
電磁スイッチ装置でピニオン移動体3の全移動を十分に
保障することができる。
更に、第2の実施例のピニオンシフト装置40によると
、シフトレバ−32の上端32bおよび下端32cとフ
ック15および一方向クラッチ装置18のフランチアウ
タ18aとのそれぞれの係合部におけるガタ即ち余裕間
隙を無くすことができ、その結果プランジャ33と固定
鉄心8とのギャップgを更に小さくすることができるた
め、これによって電磁スイッチ装置3Iの一層の小型化
を図ることができる。このような利点は弾性支持装置4
1の存在によって得られる。
すなわち、従来の電磁スイッチ装置においてはシフトレ
バ−の上端、下端とフックおよびフランチアウタとのそ
れぞれの係合部における余裕間隙は絶対に必要なもので
あった。なぜならば、可動接点12は摩耗などによる接
触不良をHEしないようにロッド部7aに対しである程
度移動できるように支持されていて、常時スプリング2
4で押圧されている。すなわち、可動接点12には押し
しるが与えられている。従って、第5図に示されるよう
なスタータ装置においてもしシフトレバ−上下端保合部
に余裕間隙がなかったとすれば、機関の始動後にプラン
ジャ33が復帰スプリング11によって僅かに復帰移動
した場合であってその移動量が可動接点12の押ししろ
分向であったとすると、接点12.14aは接触したま
まで、ピニオン19が後退してリングギヤから外れよう
とする。しかし、接点12,14.aの接触によって直
流電動機2は回転したままであるため、ピニオン移動体
3はヘリカルスプライン2cの影響で前方へ飛び出そう
とすることから逆にシフトレバ−32を介してプランジ
ャ33を押し込み、接点12゜14aがより圧接し、結
果的に、電磁スイッチ装置への通電を切っても直流電動
機2の電源は永遠に切れることがないという事態となる
しかし、この第2の実施例のピニオンシフト装置40に
よると、シフトレバ−の上下端係合部に作動上必要な微
少クリアランスのみでそれ以上の余裕間隙はまったく必
要としない。その理由は、第3図(d)から明らかなよ
うに、プランジャ33が復帰し始めてもそれに伴うシフ
トレバ−32の上端32bの動きは揺動支点部32aの
復帰移動に吸収されて下端32cを動かすことはなく、
従・ってピニオン移動体3には復帰力が作用しない、そ
して、プランジャ33が可動接点12の押ししろ分収上
復帰移動した時揺動支点部32aが固定支持面22aに
当接するように寸法上の設計をすれば、その時点から即
ち接点12,14aが離れ、直流電動機2の電源が切れ
てからシフトレバ−32が揺動支点部32aを中心に揺
動してピニオン移動体3を復帰移動させることとなる。
その結果、上述したような直流電動機2の電源が永遠に
切れない、といった問題は生じない。
このように弾性支持装置4Iの存在によるプランジャ3
3のギャップgの短縮とレバー比を大きくしたことによ
るプランジャ33のギャップgの短縮との合計によって
短縮されたギャップに対応する吸引力は、プランジャの
吸引力特性線が第4図に示されるように双曲線を描くこ
とから非常に高くなる。従って、ギャップの短縮程度が
大きくなると電磁スインチ装置も双曲線的に小型化する
ことができる。
なお、前述の各実施例は車輌の内燃機関を始動するスタ
ータ装置に適用した場合について説明したが、本発明の
ピニオンシフト装置は、このようなスタータ装置に用い
ることのみに限定されるものではなく、被動のギヤにピ
ニオンを係脱させるような場合にも適用・できることは
言うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のピニオンシフト装置によ
れば、シフトレバ−とフックとの保合部を通る軸線をプ
ランジャの中心軸線に対して偏心させてレバー比を大き
くしたことにより、プランジャと固定鉄心との間のギャ
ップを小さくできるため、iamスイッチ装置を小型且
つ軽量にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係るピニオンシフト装
置を適用したスタータ装置を示す断面図、第2図は本発
明の第2の実施例に係るピニオンシフト装置を適用した
スタータ装置を示す断面図、第3図(a)ないし第3図
(d)は前記ピニオンシフト装置の動作を示すべく構成
を簡略化した動作説明図、第4図は前記ピニオンシフト
装置における電磁スイッチ装置の吸引力とピニオンを押
圧する押圧スプリングのバネ特性を示す特性図、第5図
は従来のスタータ装置を示す断面図である。 2b・・・出力回転軸、3・・・ピニオン移動体、15
・・・フック、25・・・スタータ装置、30・・・ピ
ニオンシフト装置、31・・・電磁スイッチ装置、32
・・・シフトレバ−32a・・・揺動支点部、32b・
・・上端、33・・・プランジャ、34・・・端部凹所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電磁力により吸引されるプランジャの端部凹所に摺動
    可能に配置され、前記プランジャの軸方向移動により押
    圧スプリングを介して引張されるフックを有する電磁ス
    イッチ装置、および一端が前記フックに係合され且つ他
    端が支持軸上を摺動可能に嵌装され、被動のギヤに係脱
    するピニオンに係合して摺動力を付与するシフトレバー
    を備えるピニオンシフト装置において、前記プランジャ
    の端部凹所が該プランジャの中心軸線に対して前記支持
    軸側に偏心した位置に形成されていることを特徴とする
    ピニオンシフト装置。
JP63210211A 1988-08-06 1988-08-24 ピニオンシフト装置 Pending JPH0261365A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210211A JPH0261365A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ピニオンシフト装置
FR8910570A FR2635144B1 (fr) 1988-08-06 1989-08-04 Mecanisme de deplacement de pignon d'un demarreur de moteur
DE3925906A DE3925906A1 (de) 1988-08-06 1989-08-04 Vorrichtung zum verschieben des ritzels eines anlassers
US07/389,725 US5012686A (en) 1988-08-06 1989-08-04 Pinion shifting mechanism of an engine starter
KR1019890011873A KR920006248B1 (ko) 1988-08-24 1989-08-21 피니언 시프트 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210211A JPH0261365A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 ピニオンシフト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261365A true JPH0261365A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16585630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210211A Pending JPH0261365A (ja) 1988-08-06 1988-08-24 ピニオンシフト装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0261365A (ja)
KR (1) KR920006248B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1568882A2 (en) * 2004-02-26 2005-08-31 Valeo Electrical Systems Korea Ltd. Starter motor for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1568882A2 (en) * 2004-02-26 2005-08-31 Valeo Electrical Systems Korea Ltd. Starter motor for vehicle
EP1568882A3 (en) * 2004-02-26 2007-12-19 Valeo Electrical Systems Korea Ltd. Starter motor for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
KR900003529A (ko) 1990-03-26
KR920006248B1 (ko) 1992-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012686A (en) Pinion shifting mechanism of an engine starter
JP4380595B2 (ja) スタータ
US4579010A (en) Shift mechanism for engine starting apparatus
US4974463A (en) Starting motor with a translatable idler/pinion gear
JPS6316862Y2 (ja)
JPH0261365A (ja) ピニオンシフト装置
JPS6345556Y2 (ja)
US4356735A (en) Starting mechanism for internal combustion engines
JPH10271759A (ja) エンジン始動装置
US5505169A (en) Electric engine starter
KR920006229B1 (ko) 피니언시프트장치
JPH02140461A (ja) ピニオンシフト装置
JPH061777U (ja) スタータ
US2482534A (en) Engine starting apparatus
US20130087017A1 (en) Starter
KR930003262Y1 (ko) 피니언 시프트 장치
GB2042089A (en) Starter for an internal combustion engine
JPH0270979A (ja) スタータ
JPH0210310Y2 (ja)
JPS5930221Y2 (ja) 機関始動用電動機のピニオン移行装置
KR920000882Y1 (ko) 스타터 장치
JPS6147977B2 (ja)
JPS6332366Y2 (ja)
JP3816330B2 (ja) 始動電動機
JP2508691B2 (ja) スタ−タ