JPH0257658A - Mg制振材とその製造方法 - Google Patents

Mg制振材とその製造方法

Info

Publication number
JPH0257658A
JPH0257658A JP20727288A JP20727288A JPH0257658A JP H0257658 A JPH0257658 A JP H0257658A JP 20727288 A JP20727288 A JP 20727288A JP 20727288 A JP20727288 A JP 20727288A JP H0257658 A JPH0257658 A JP H0257658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration damping
grain size
recrystallized
regulated
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20727288A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Shoji
了 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP20727288A priority Critical patent/JPH0257658A/ja
Publication of JPH0257658A publication Critical patent/JPH0257658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は優れた撮動減衰、特性を有し、音II機器、精
密機器、自動車等の撮動を嫌う構造部材として使用され
るMg制振材に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、音響機器、精密機器、自動車等の撮動を嫌う構造
部材用の金属材料には、いわゆる制振材としてGo−N
i系合金、Mn−C1,J系合金、Ni−”’ji系合
金、Zn−Aj!系合金。
Fe−0r系合金、Fe−C系合金、Fe−C−3i系
合金等と共に純Mg、Mg−Zr系合金、My−N i
系合金等の鋳造材が知られている。特にMg系の鋳造材
は実用金属材料中級も小さい比重と最も大きい撮動減衰
性を有するため、この特性を生かしてミサイル内部の精
密機器のハウジング材などに使用することが検討されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記Mg系に制振材として使用しつるレベ
ルの撮動減衰性を発揮させるには、鋳造時に特別の注意
をはらい鋳造品を柱状ではなく等軸になるような条件で
鋳込む必要があった。これは柱状晶になると撮動減衰性
が著しく劣化するためである。また圧延、押出などの塑
性加工をMg系鋳塊に施した場合も、原因は不明である
が、著しく撮動減衰性が劣化することが知られている。
従って上記Mg系を制撮材として使用できるのは、ある
特定の条件で製造した鋳物に限られ、圧延材ヤ押出材な
どの展伸材は撮動減衰性が劣るため全く使用されていな
いのが実状である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、大量生産性1強度
や延性などの機械特性、成形加工性。
寸法精度1表面性状等、多くの点で鋳物よりも優れた点
を有し、更に鋳物と同等の撮動減衰性を有するMgの展
伸材からなるMg制撮材とその′@i造方決方法発した
ものである。
即ち本発明製造法は、不純物としてのAl。
zn、3nを総計で0.2重量%未満含み、残部M3よ
りなるMgの圧延材または押出材であって、平均粒径が
10〜150μmの再結晶粒組織を有することを特徴と
するものである。
また本発明製造法は、不純物としてのA1゜Zn、3n
を総計で0.2重量%未満含み、残部MgよりなるMg
鋳塊を均質化処理し又は処理することなく圧延又は押出
加工した後、180〜300℃の温度で24時間以内の
焼鈍を施すことにより、平均粒径が10〜150μmの
再結晶粒組織とすることを特徴とするものである。
(作 用) しかして本発明においてMgに含まれる不純物の量を上
記の如く限定したのは次の理由によるものである。
Aj!、Zn、SnはMgの地金中に不純物として通常
存在し、それ等の総計が0.2重量%(以下重量%を%
と略記)以上になると、転位の離脱現象を妨害し、内部
摩擦が減少し、振動減衰性を低下するためである。
このような純度のMgは常法に従って溶解鋳造し、得ら
れた鋳塊に均質化処理を施し、又は処理を施すことなく
熱間で圧延又は押出加工する。また必要に応じて更に冷
間で圧延を加える。
鋳塊を必要に応じて均質化処理した後、圧延又は押出を
終了した段階では、結晶組織は第1図に示すように加工
方向に伸長したファイバー状の加工組織となる。このよ
うな状態では撮動減衰性を表す尺度である損失係数ηは
鋳造材にくらべて1/10から1/20にまで低下し、
制撮材としての機能を発揮することができない。しかる
に圧延又は押出を終了したのち、180〜300 ’C
の温度で24時間以内の焼鈍を施すと、結晶組織は第2
図に示すように平均粒径10μm以上の再結晶粒組織と
なり、驚くべきことに振動減衰性を回復し、鋳造材とほ
ぼ同等の損失係数ηを示す。これは焼鈍により、加工時
に導入された多数のからみあった転位が整理されて、転
位の不純物原子からの固着・離脱現象が起りやすくなり
、内部摩擦が増大した結果と思われる。
しかして平均粒径が10〜150μm以上の再結晶粒組
織としたのは、再結晶粒組織であっても、その平均粒径
が10μm未満の場合は、上記の転位の固着・m脱現象
が結晶粒界により妨げられるチャンスが増加するためか
、それほど大きい損失係数ηが得られないためでおる。
また再結晶粒の平均粒径が150μmを越えると、強度
の低下が著しくなるためである。
また焼鈍を180〜300 ’Cの温度で24時間以内
としたのは、180℃未満では10μm以上の再結晶粒
を得ることができず、300℃を越えるか又は焼鈍時間
が24時間を越えると再結晶の成長粗大化が進み、再結
晶粒が150μmを越える平均径となるためである。
(実施例) 以下本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例(1) 第1表に示す純度の各種Mgを溶解・鋳造し、直径15
0m111.長さ300 msの押出用ビレットを得た
。これを400℃で8時間均質化処理した復、320℃
で熱間押出により厚さ2IrvrI、幅30#の形材と
した。これを220℃で3時間焼鈍して制振材とした。
これ等の制振材について複素弾性係数測定装置により、
損失係数ηを求めて振動減衰性を評価した。即ち厚さ2
InIn、幅30IIm、長さ200 mmの試験片を
用い、片側をチャッキングして発振器で強制的に撮動を
与え、共振周波数frでの損失係数ηを下記(1)式に
より求めた。
また引張試験をおこない、引張強さと伸びを測定した。
また形材表面を6%ピクリン酸アルコール溶液100 
d、氷酢酸5d、蒸溜水10戒の混合液で結晶粒界を腐
食した後、光学顕微鏡により再結晶粒の平均粒径を求め
た。これ等の結果を第2表に示す。
第1表及び第2表より明らかなように、本発明制(膜材
NQ1〜3は優れた撮動減衰性(損失係数η)を示すが
、不純物元素の多い比較制振材Nα4,5.6は振動減
衰性が劣ることが判る。
実施例(2) 第1表中Nα2に示す純度のMgを溶解・鋳造して厚さ
100M、幅500.の鋳塊とし、420°Cで4時間
均熱化処理した後、350℃で熱間圧延し、厚さ3Mの
板に仕上げた。これについて第3表に示す焼鈍を施して
制振材とし、実施例(1)と同様にして撮動減衰性(損
失係数η)、再結晶粒の平均粒径及び機械的特性を測定
した。
これ等の結果を第3表に併記した。
第3表より明らかなように、本発明制娠材随7〜9は平
均粒径10〜150μmの再結晶粒を有し、良好な振動
減衰性と優れた引張強ざを示す。
これに対し比較制娠材Nα10〜12は損失係数と引張
強ざの何れかが劣ることが判る。
(発明の効果〕 このように本発明によれば、振動減衰性に優れ、かつ大
量生産性0強度や延性などの機械特性、成形加工性1寸
法端度及び表面性状など、多くの点で鋳物よりも優れた
展伸材からなるMg制撮材が得られる等工業上顕著な効
果を秦するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は加工組織(ファイバー状組織)の模式図、第2
図は再結晶組織の模式図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不純物としてのAl、Zn、Snを総計で0.2
    重量%未満含み、残部MgよりなるMgの圧延材または
    押出材であって、平均粒径が10〜150μmの再結晶
    粒組織を有することを特徴とするMg制振材。
  2. (2)不純物としてのAl、Zn、Snを総計で0.2
    重量%未満含み、残部MgよりなるMg鋳塊を均質化処
    理し又は処理することなく圧延又は押出加工した後、1
    80〜300℃の温度で24時間以内の焼鈍を施すこと
    により、平均粒径が10〜150μmの再結晶粒組織と
    することを特徴とするMg制振材の製造方法。
JP20727288A 1988-08-23 1988-08-23 Mg制振材とその製造方法 Pending JPH0257658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20727288A JPH0257658A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Mg制振材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20727288A JPH0257658A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Mg制振材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257658A true JPH0257658A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16537050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20727288A Pending JPH0257658A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 Mg制振材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257658A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348646A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Crose Rolling Corp 展伸用の長尺マグネシウム合金コイル及びその製造方法
JP2006183089A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Magnes:Kk 振動体の製造方法
US8062439B2 (en) 2002-06-05 2011-11-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium alloy plate and method for production thereof
JP2012136727A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 制振用マグネシウム合金及び制振材
JP2014152354A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 National Institute For Materials Science マグネシウム基合金薄板及び箔材並びにそれらの製造方法
CN104099508A (zh) * 2014-07-28 2014-10-15 中南大学 一种含稀土元素的高强高阻尼镁合金

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348646A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Crose Rolling Corp 展伸用の長尺マグネシウム合金コイル及びその製造方法
US8062439B2 (en) 2002-06-05 2011-11-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium alloy plate and method for production thereof
JP2006183089A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Magnes:Kk 振動体の製造方法
JP2012136727A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 制振用マグネシウム合金及び制振材
JP2014152354A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 National Institute For Materials Science マグネシウム基合金薄板及び箔材並びにそれらの製造方法
CN104099508A (zh) * 2014-07-28 2014-10-15 中南大学 一种含稀土元素的高强高阻尼镁合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6176393B2 (ja) 曲げ加工性と形状凍結性に優れた高強度アルミニウム合金板
CA2588046C (en) Aluminum alloy sheet and method for manufacturing the same
JP5135684B2 (ja) 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0257658A (ja) Mg制振材とその製造方法
JPH0247237A (ja) Mg合金制振材とその製造方法
US3940290A (en) Process for preparing copper base alloys
JPH03120332A (ja) アルミニウム箔とその製造方法
JPH04120237A (ja) アルミニウム基制振材料とその製造方法
JPH0257657A (ja) Mg合金制振材とその製造方法
JPH06145927A (ja) 磁気ディスク用Al−Mg系合金圧延板の製造法
JPS6056786B2 (ja) 箔圧延性に優れた箔地の製造方法
JP2831157B2 (ja) 強度かつ耐食性に優れるAl−Mg系超塑性アルミニウム合金板及びその製造方法
JP4591986B2 (ja) 塗装性およびプレス成形性に優れた輸送関連構造体用アルミニウム合金板材
JPS634049A (ja) 器物用Al合金板の製造方法
JPS6254053A (ja) メツキ性とメツキ層の密着性にすぐれメツキ欠陥の少ない磁気デイスク用アルミニウム合金
JPS61257459A (ja) アルミニウム箔地の製造法
JPS63161148A (ja) 強度と加工性に優れたアルミニウム箔の製造方法
JPH03294445A (ja) 成形加工性の良好な高力アルミニウム合金およびその製造法
JP3326748B2 (ja) アルミニウム箔の製造方法
JPH02274846A (ja) 成形用アルミニウム合金材の製造方法
US3953249A (en) Copper base alloy
JP2000328209A (ja) アルミニウム合金ばね材の製造方法
JPH02104644A (ja) アルミニウム合金制振材料の製造方法
JPH03107439A (ja) 温間成形用アルミニウム合金
WO1999034026A1 (fr) Materiaux de ressort en alliage d'aluminium, ressorts a lames pour cassettes de rubans magnetiques fabriques dans ces materiaux, cassettes pourvues de ressorts a lames et procede de fabrication de ces materiaux