JPH0255660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255660B2
JPH0255660B2 JP61108392A JP10839286A JPH0255660B2 JP H0255660 B2 JPH0255660 B2 JP H0255660B2 JP 61108392 A JP61108392 A JP 61108392A JP 10839286 A JP10839286 A JP 10839286A JP H0255660 B2 JPH0255660 B2 JP H0255660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
engine mount
mount according
tongue
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61108392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61294236A (ja
Inventor
Hamiikaazu Aruno
Rudorufu Hansuuyotsuto
Jimyuteisu Aanorudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6273989&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0255660(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPS61294236A publication Critical patent/JPS61294236A/ja
Publication of JPH0255660B2 publication Critical patent/JPH0255660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/106Design of constituent elastomeric parts, e.g. decoupling valve elements, or of immediate abutments therefor, e.g. cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/1402Check valves with flexible valve members having an integral flexible member cooperating with a plurality of seating surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S180/00Motor vehicles
    • Y10S180/902Shock or vibration absorbing or transmitting means between wheel suspension and motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • Y10T137/7839Dividing and recombining in a single flow path
    • Y10T137/784Integral resilient member forms plural valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/7888With valve member flexing about securement
    • Y10T137/7891Flap or reed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、液圧緩衝式エンジンマウントに関
する。
〔従来の技術と間題点〕
上記形式のエンジンマウントが、ドイツ特許公
開明細書第3225701号により公知である。同公報
に開示のものは、第10図に示すように、格子板
24,25を相互に対称に配置して支持軸受20
を構成し、該格子板間にダイヤフラム21を配置
してあり、格子板が特定の初応力でダイヤフラム
の両面に接触している。ダイヤフラム21は格子
の開口範囲にダイヤフラムを2分する非直線的切
断部22を所定数有しており、切断部は直線とは
ごく僅かに異なつている。これにより、凸凹道の
走行時にひき起こされる低周波振動を十分に減衰
することに成功した。しかしそれと引き換えに、
ダイヤフラム21は挟持される格子板によりその
動きが規制され格子開口の限られた範囲内で可動
とされるため、内燃機関の入切時にエンジンマウ
ントの震動及び固有雑音がボデイーに伝わる欠点
を甘受せねばならない。従つてこの種の振動が十
分に緩衝も又十分に防振もされていない。
振動の緩衝と防振を行うについては、通常その
働きを相互に打消し合う処置を必要とする。上記
に示したエンジンマウントにおいてもそうであ
る。つまり、凸凹道を走行する点で望ましい緩衝
効果は、エンジン入切時に発生する震動に対して
は負担となる。それゆえ上記の場合には、多かれ
少なかれ不十分な妥協案が提示されたにすぎな
い。30Hzを超える高周波振動は、不利なことに車
などのボデイーに伝達される。
〔発明の目的〕
この発明は、液圧緩衝式のエンジンマウントを
改良し、凸凹道の走行時にひき起こされるエンジ
ンの振動を十分に緩衝し、又エンジンの高周波振
動及びエンジン入切時に生じる震動を一層うまく
防振し、エンジンが大きく運動しても雑音障害が
生じないようにすることを目的とする。
〔目的達成のための手段及びその作用〕
本発明のエンジンマウントは、作動液体を充填
した動作空間を取り囲む環状ばね部材と、該環状
ばね部材と共に動作空間を形成する支持軸受と、
該支持軸受と可撓性緩衝壁とにより形成された容
積式補償空間と、前記支持軸受に設けられ前記動
作空間と前記補償空間とを連絡し特定圧において
最適に通す絞り穴と、外周面範囲で支持軸受に固
定され動作空間及び補償空間の方向に交互に膨張
可能なよう両空間の間に配置されたダイヤフラム
と、ダイヤフラムの少なくとも一部の範囲に非直
線的切断部を設けてなる液圧緩衝式エンジンマウ
ントであつて、ダイヤフラム8を、一体に成形し
たビード部10により取り囲み、ビード部を支持
軸受3の延長部11間に配置して環状突起部12
により把持し、切断部9が少なくとも1個の舌片
13を取り囲み、この舌片は、所定長をもつてダ
イヤフラムの最小のたわみを示す範囲から最大の
たわみを示す範囲へ延在しダイヤフラムの特定低
周波振動受圧時に対ダイヤフラム壁部との間に間
隙を形成する先端部を有することを特徴とする。
本発明の有利な諸構成は請求の範囲に記載した。
本発明提案によるエンジンマウントのダイヤフ
ラムは、舌片の部分が伸長しないことにより、前
述し従来技術のダイヤフラムよりも容易に膨張可
能である。振幅の小さい高周波振動の防振効果が
向上するのは、なかんずくこの点に原因があると
考えることができよう。
ダイヤフラムはほぼ平行な面により両側が限定
され、厚さは少なくとも1mmである。低周波スペ
クトルの振動が導入されれば、ダイヤフラムは大
きく変形される。ダイヤフラムはゴム弾性材料か
ら成り、変形が大きくなる結果変形抵抗が相対的
に強まるとともに、特定の差圧に相当する特定の
値になるまで、動作空間と補償空間との間の絞り
穴内を往復する液体容積を徐々に増大させる。そ
の結果として緩衝効果が十分となる。凸凹道の走
行時にひき起こされる振動に対しては、この効果
が利用される。この振動は容易に明確化でき、緩
衝効果の最適化を考慮して絞り穴を特定の寸法に
設計する必要がある。以上の点は周知であり、本
発明提案による実施例においても適用される。
内燃機関の入切時に発生する振幅の一層大きい
震動運動(特定低周波振動)により、ダイヤフラ
ムは圧力の低い方の空間へ向かつて大きくたわ
み、この結果、舌片の先端部とそれに対向したダ
イヤフラムの壁部との間にはまず間隙、すなわち
スリツト状のオーバーフロー路が形成され、高圧
側空間から液体が該路を通つて逃げることができ
る。差圧が一層大きくなると、今度は舌片が前述
のスリツト形成に追加して運動を行う。即ち舌片
の先端は、ダイヤフラムの中心と重なり合つた中
心位置から低圧側空間の方へ開こうとする。こう
してオーバーフロー路の断面積が所望どうり大き
くなる。
これにより昇圧側空間内の圧力は、液体が低圧
側空間に最も多く流入することになる圧力レベル
に安定化される。これにより最適の緩衝効果の下
で顕著な外力がボデイーに伝わるのが防がれる。
これはエンジン震動の防振が向上したことと同義
である。この防振効果は、有利なことに、凸凹道
の走行に関連して望まれる緩衝効果の負担とはな
らない。凸凹道の走行時には、舌片は中心位置に
とどまる。従つて動作空間と補償空間との間で液
体が移動できるのは、絞り穴を通してのみであ
る。尚、オーバーフロー路及び絞り穴の断面積を
車に合わせて微調整することは不可欠である。し
かし多くの場合、オーバーフロー路の最大断面積
を絞り穴の断面積以下にして構成すれば十分であ
る。
本発明の有利な一構成によれば、切断部は舌片
がビード部から出発して、ダイヤフラムが運転時
に最大のたわみを示すと予想される範囲の方向即
ち舌片の中心軸がほぼダイヤフラムの半径方向に
伸びるよう設けてある。これにより、振幅が極端
に大きい場合に舌片がダイヤフラムから開き出る
ことによりひき起こされるオーバーフロー路の拡
張が一層容易となる。
動作空間又は補償空間の過去に応じて減衰した
後、舌片が常にダイヤフラム内の中立位置に確実
に戻るようにするために、舌片とダイヤフラムと
をビード部により結合する。しかし切断部は舌片
の両側でビード部内にまで延長するよう設けてお
ことができ、これにより舌片の相対運動は容易と
なる。いずれにしても切断部の長さを厳密に確定
することが不可欠である。
本発明の別の一構成によれば、舌片を取り囲む
切断部により複数の舌片を等間隔に形成する。こ
れにより震動発生時における動作空間又は補償空
間内での一層均一且つ迅速な減圧が促進され、防
振効果が向上する。
複数の舌片を設ける場合、各舌片が互いに対向
し合うよう配置すると有利であることが判明し
た。これにより過圧発生時のオーバーフロー路の
開放が促進され、震動運動の防振及び緩衝が一層
向上する。
環状突起部はダイヤフラム及びビード部に面し
た側に丸みを付けた凸断面形を有して、ダイヤフ
ラム又はビード部の機械的損傷を防止すべきであ
る。これにより、長く使用した場合でもダイヤフ
ラムの均一な変形性が保証される。この点は、震
動運動の防振時にのみオーバーフロー路が開くべ
きである点に関し、きわめて重要である。
ダイヤフラムが容易に膨張できるようにするう
えで、ダイヤフラムが変形していないときに、第
4図一点鎖線Aで示すように、環状突起部12と
ビード部10とが半径方向に離間するようにダイ
ヤフラムを寸法設計すると望ましいことが判明し
た。この実施例では、高周波振動が伝わつて膨張
してもまだダイヤフラムの弾性伸長を直接にはひ
き起こさないので、きわめて容易に防振すること
ができる。この特徴は特に、例えば伸び率の低い
ゴム弾性材料から成り及び/又は例えば4mm以下
という肉厚の、伸び抵抗の大きいダイヤフラム、
例えば補強用インサートを備えたダイヤフラムの
場合に適用するのが望ましい。そのような種類の
ダイヤフラムは機械的抵抗力が大きいので、なか
んずく大きな耐久性が求められる場合に用いるの
が望ましい。
舌片はダイヤフラムの平面で切断部により取り
囲み、ダイヤフラムの最も薄い箇所の膜厚より大
きな長さ、望ましくはこの箇所の膜厚の2倍より
大きい長さに形成する。切断部そのものは一様に
又は非一様に湾曲させることができ、必要ならば
一部の範囲でまつすぐにすることができる。半円
形の切断部であれば、格別簡単に形成することが
できる。効果的に適用するには、切断部は舌片の
前面を円弧形に、そして側面をまつすぐ限定する
ように設けるのがよい。先細りの舌片もやはり使
用することができる。
前記長さが舌片の先端と基部との距離をそれぞ
れ決定する。長さは舌片の最も薄い箇所で測定し
た舌片厚さと少なくとも同じか、望ましくは少な
くとも2倍であることを条件に、厚さ値の8倍好
ましくは5倍を超えるべきでない。
切断面はダイヤフラム平面に垂直に見て垂線か
ら外れた輪郭即ち垂線以外の方向を向いた輪郭を
有することができる。切断部は舌片をU形状に取
り囲むこともできる。この場合舌片は特定の抵抗
を克服してはじめて中立(初期の)位置から開き
出ることになる。ダイヤフラム平面の中央の線を
基準に非鏡像対称に配置することにより、舌片が
ダイヤフラムから開き出るとき生じるオーバーフ
ロー路を低圧となる側の方向にのみ開くようにで
きる。これにより内燃機関の入切時に生じる最大
振幅を、その他の作用を損なうことなくきわめて
好適な仕方で補償することができる。
第3図に示すように、切断部がダイヤフラム下
面側に向つて湾曲又は傾斜している場合、切断部
9がダイヤフラムの両表面間を45〜80゜の角度で
2分すると望ましいことが判明した。上記の角度
範囲内にあると、切断部により形成された両当接
面間の摩耗がきわめて少なくなるのが観察され
る。これは長期にわたつて使用特性が一定する点
できわめて有利である。
舌片がダイヤフラムを分断することにより、緩
衝挙動のばらつきを生じるが、このばらつきは切
断部に隣接した範囲でダイヤフラム及び/又は舌
片を厚肉にすることにより変更することができ
る。舌片を厚肉にした場合、防音効果が格別に良
くなり、ダイヤフラムを厚肉にした場合には緩衝
挙動が向上する。エンジンマウントを単室にした
場合、厚肉部はダイヤフラム及び/又は舌片の動
作空間に面した側に配置するのがよい。
〔発明の効果〕
本発明によるエンジンマウントで得られる利点
は、ダイヤフラムの自由な膨張を許容する支持軸
受の構成と、ダイヤフラムを分断する舌片の構成
によりダイヤフラムが容易に振動することができ
高周波振動に対する防振効果が向上する他、なか
んずく内燃機関の入切時に発生する震動に対して
は舌片先端部とこれに対向するダイヤフラム壁部
との間に形成される間隙により高圧側より低圧側
に圧を逃がして衝撃を吸収し、更なる衝撃に対し
ては舌片が開いて迅速な減圧を行ないこのような
2段階の作用により十分に防振できることにあ
る。本発明により、この震動は従来公知のエンジ
ンマウントにおけるほどには障害とならない。本
発明のエンジンマウントは使用中雑音を全く生ぜ
ず、又長期にわたつて使用特性が一定している。
〔実施例〕
本発明によるエンジンマウントの実施例を添付
図面に示した。以下それを詳しく説明する。
第1図に示したエンジンマウントは支持プレー
ト1とベースプレート7とを含み、両プレートは
ボルト継手により1方が支持すべきエンジン、他
方がエンジンを受容するボデイーに固定可能であ
る。両プレートはゴム弾性材料から中空円錐形に
構成したばね部材2により結合されている。ばね
部材は本来のエンジン荷重を吸収し、又運転時に
エンジンとボデイーとの間に生じる振動を吸収す
る。
ベースプレート7に対し相対運動することのな
いよう、エンジンマウント内に支持軸受3を固定
する。支持軸受は2枚の円形金属板からダイヤフ
ラム8のビード部10を両側から(やつとこ状
に)取り囲む形に組立てて構成する。この支持軸
受の両金属板には互いに連絡した絞り穴4を穿設
してあり、上側に続いた動作空間6と下側に続い
た補償空間5とを結んでいる。補償空間5はロー
ルベローズ15により密閉し、動作空間6及び絞
り穴4と同様、液体、望ましくは凍結防止剤含有
水を充填する。尚、14はベントである。
ダイヤフラム8は円形であり、シヨアー硬度A
=40〜90の材料から成る。ダイヤフラム8は外周
面に一体に形成した、垂直方向の厚さ6.9mmのビ
ード部10を有する。ビード部10は支持軸受3
の延長部11とその環状突起部12とにより、圧
縮されることなく取り囲まれている。これにより
ダイヤフラム8の中央部は、例えば高周波振動が
伝わる結果として動作空間6内の圧力が補償空間
5に対し相対的に変わると、容易に膨張すること
ができ、これによつて補償作用を営む。
ダイヤフラム8はビード部10内の範囲に切断
部9を有する(第2図参照)。切断部9はその長
さとU字の形状とにより、ダイヤフラム8の平面
から開き出ることのできる舌片13を取り囲む。
この舌片13は適当に寸法設計するなら基本的に
は1個で十分であるが、耐久性を高める点で適当
に小さく寸法設計した舌片を幾つか設けると有利
であることが判明している。この舌片13は第2
〜9図に示す変形例のようにしてダイヤフラムに
対し配置することもできる。第5図や第6図に示
す例では、切断部9は種々異なる形状の舌片13
を形成している。いずれにしても、ダイヤフラム
から個々の舌片を切り離す切断部は、一方のビー
ド部から出発しU形状に延びた後、再び同じビー
ド部に至る。切断部により取り囲まれた舌片は、
ダイヤフラムの膨張時に最大のたわみを示すダイ
ヤフラムの部分と最小のたわみを示す部分、例え
ば周縁部と中央部とを橋絡する。従つてダイヤフ
ラムの膨張時には舌片の先端はダイヤフラムから
離間し、そこを液体が通ることができる。本実施
例の場合、切断部は両側でビード部内にまで延長
してあり、個々の舌片の運動性を向上させてあ
る。
切断部を成す切り込みは、両方向での透過性を
相違させるため、ダイヤフラムに対し垂直でな
く、又必要ならば非直線にすることができる。幾
つかの実施態様を第3,4図に示した。第4図の
右側に示した変形態様では、切断部9の断面は内
向きに湾曲した後左右対称に40〜60゜の角度でダ
イヤフラム表面を2分する。その結果舌片は動作
空間又は補償空間内の圧力が変わつてもさしあた
りダイヤフラム平面にとどまる。そして内燃機関
の始動振動や停止振動に典型的に見られるよう
な、振幅が極端に大きく振動又は振動数が極端に
低い振動が現われてはじめて、オーバーフロー路
を形成するためにダイヤフラム平面から開く。こ
の効果を確実に保証するうえで、ダイヤフラムの
厚さを過度に薄くしないで約2〜6mmとすると望
ましいことが判明した。これによりダイヤフラム
の耐久性が高まり、かかるエンジンマウントを装
備した自動車の全使用期間にわたつて、動作特性
はほぼ不変となる。
舌片により形成したダイヤフラム内の弁の応答
感度は、切断部に続く範囲で舌片及び/又はダイ
ヤフラムを厚肉16にすることにより変えること
ができる。幾つかの構成例を第7〜9図に示し
た。この場合ダイヤフラム平面を基準に舌片が非
対称であるため、両方向で応答感度は相違する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、エンジンマウントの縦断面図であ
り、図の左半分はエンジンマウントが弾性膨張し
た状態、右半分は弾性収縮した状態を示す。第2
図乃至第9図は、本発明提案によるエンジンマウ
ントで使用するダイヤフラムの実施例を示し、第
2図、5図及び第6図は平面図を、第3図及び第
4図は断面図を、第7図から第9図は平面図及び
断面図を示す。第10図は、従来のエンジンマウ
ントの縦断面図である。 2…ばね部材、3…支持軸受、4…絞り穴、5
…補償空間、6…動作空間、8…ダイヤフラム、
9…切断部、13…舌片、16…厚肉部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 作動液体を充填した動作空間を取り囲む環状
    ばね部材と、該環状ばね部材と共に動作空間を形
    成する支持軸受と、該支持受軸と可撓性緩衝壁と
    により形成された容積式補償空間と、前記支持軸
    受に設けられ前記動作空間と前記補償空間とを連
    絡し特定圧において最適に通す絞り穴と、外周面
    範囲で支持軸受に固定され動作空間及び補償空間
    の方向に交互に膨張可能なよう両空間の間に配置
    されたダイヤフラムと、ダイヤフラムの少なくと
    も一部の範囲に非直線的切断部を設けてなる液圧
    緩衝式エンジンマウントであつて、ダイヤフラム
    8を、一体に成形したビード部10により取り囲
    み、ビード部を支持軸受3の延長部11間に配置
    して環状突起部12により把持し、切断部9が少
    なくとも1個の舌片13を取り囲み、この舌片
    は、所定長をもつてダイヤフラムの最小のたわみ
    を示す範囲から最大のたわみを示す範囲へ延在し
    ダイヤフラムの特定低周波振動受圧時に対ダイヤ
    フラム壁部との間に間隙を形成する先端部を有す
    ることを特徴とするエンジンマウント。 2 舌片13は最も薄い箇所の厚さの8倍を超え
    ないことを条件に前記所定長が少なくとも最も薄
    い箇所の厚さと同じ大きさであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のエンジンマウン
    ト。 3 舌片13は最も薄い箇所の厚さの5倍を超え
    ないことを条件に前記所定長が少なくとも最も薄
    い箇所の厚さの2倍と同じ大きさであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    のエンジンマウント。 4 ビード部10は軸を中心に旋回可能に支持軸
    受3の延長部11間に配置したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載のエンジンマウント。 5 切断部9は舌片13の中心軸がビード部10
    から出発してほぼ半径方向をダイヤフラム8内に
    延びるよう設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第4項のいずれかに記載のエンジン
    マウント。 6 切断部は舌片13の両側でビード部10に及
    ぶまで延長されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項に記載のエンジンマウント。 7 舌片を取り囲む切断部9により複数の舌片1
    3を分布させたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第6項のいずれかに記載のエンジンマ
    ウント。 8 切断部はダイヤフラム内で互いに対向した舌
    片13が生じるよう配置したことを特徴とする特
    許請求の範囲第7項に記載のエンジンマウント。 9 環状突起部12はダイヤフラム8及びビード
    部10に面した側に丸みのある凸断面形を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8
    項のいずれかに記載のエンジンマウント。 10 ダイヤフラム8が変形していない場合に環
    状突起部12とビード部10とが半径方向及び軸
    方向のいずれか、又は両方向に離間していること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第9項の
    いずれかに記載のエンジンマウント。 11 ダイヤフラム8の平面に垂直に見て切断部
    9は垂線に一致しない輪郭を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第10項のいずれ
    かに記載のエンジンマウント。 12 前記輪郭が直線でないことを特徴とする特
    許請求の範囲第11項に記載のエンジンマウン
    ト。 13 前記輪郭が湾曲していることを特徴とする
    特許請求の範囲第11項又は第12項に記載のエ
    ンジンマウント。 14 前記輪郭がダイヤフラム8表面を非対称に
    2分することを特徴とする特許請求の範囲第11
    項乃至第13項のいずれかに記載のエンジンマウ
    ント。 15 舌片及びダイヤフラムのいずれか、又は両
    者は切断部に続く範囲で片側又は両側が厚肉であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    14項のいずれかに記載のエンジンマウント。 16 エンジンマウントが単室エンジンマウント
    として構成され、前記厚肉部はダイヤフラム及び
    舌片のいずれか、又は両者の動作空間に面した側
    に配置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第15項に記載のエンジンマウント。
JP61108392A 1985-06-22 1986-05-12 液圧緩衝式エンジンマウント Granted JPS61294236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853522482 DE3522482A1 (de) 1985-06-22 1985-06-22 Hydraulisch daempfendes motorlager
DE3522482.7 1985-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294236A JPS61294236A (ja) 1986-12-25
JPH0255660B2 true JPH0255660B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=6273989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61108392A Granted JPS61294236A (ja) 1985-06-22 1986-05-12 液圧緩衝式エンジンマウント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4726573A (ja)
EP (1) EP0205657B2 (ja)
JP (1) JPS61294236A (ja)
DE (2) DE3522482A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367439A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Mazda Motor Corp 車両の防振装置
DE3632670A1 (de) * 1986-09-26 1988-04-07 Boge Ag Hydraulisch daempfendes gummilager
DE3763029D1 (de) * 1987-02-21 1990-07-12 Porsche Ag Elastische lagerung fuer ein antriebsaggregat eines kraftfahrzeugs.
JPS6436737U (ja) * 1987-08-28 1989-03-06
US4889325A (en) * 1988-08-15 1989-12-26 Lord Corporation Fluid filled vibration isolator
US4932636A (en) * 1989-05-12 1990-06-12 General Motors Corporation Hydraulic-elastomeric mount with bypass through decoupler
DE3937232A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Freudenberg Carl Fa Gummilager mit hydraulischer daempfung
GB2241042B (en) * 1990-02-16 1994-01-05 Pioneer Electronic Corp Damper filled with oil
JP2611030B2 (ja) * 1990-06-05 1997-05-21 豊田合成株式会社 液封入防振装置
JPH0487044U (ja) * 1990-10-05 1992-07-29
JP2799953B2 (ja) * 1993-07-06 1998-09-21 山下ゴム株式会社 液封防振装置
US5772189A (en) * 1995-06-15 1998-06-30 Yamashita Rubber Kabuskiki Kaisha Antivibration rubber device
DE4437923C1 (de) * 1994-10-22 1996-02-15 Freudenberg Carl Fa Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
JP4275791B2 (ja) * 1999-02-10 2009-06-10 山下ゴム株式会社 液封マウント
JP3489500B2 (ja) * 1999-08-10 2004-01-19 東海ゴム工業株式会社 防振装置
US6612554B1 (en) 2001-10-24 2003-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydraulic antivibration device
AU2003215012A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-02 Cooper Technology Services, Llc Integrated channel plate and decoupler assembly for vibration isolator
US7475872B2 (en) 2002-03-06 2009-01-13 Delphi Technologies, Inc. Hydraulic engine mount with center-clamped decoupler
JP2006144806A (ja) * 2003-04-04 2006-06-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液封入式防振装置
JP2005273906A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Tokai Rubber Ind Ltd 液体封入式防振装置
DE602005000091T2 (de) * 2004-03-12 2007-02-22 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Hydraulische schwingungsdämpfende Vorrichtung
JP4228219B2 (ja) * 2004-03-22 2009-02-25 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
CN1701190A (zh) * 2004-11-24 2005-11-23 东洋橡胶工业株式会社 液体封装式防振装置以及液体封装式防振装置单元
JP4890305B2 (ja) * 2007-03-15 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 液体封入式防振装置
JP4820792B2 (ja) * 2007-09-28 2011-11-24 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP5050283B2 (ja) * 2007-11-29 2012-10-17 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
US20090243171A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid filled type vibration damping device
JP5188424B2 (ja) * 2009-03-04 2013-04-24 倉敷化工株式会社 液体封入式防振装置
JP5406702B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-05 倉敷化工株式会社 液体封入式防振装置
WO2013005261A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
DE102014108840B4 (de) * 2014-06-24 2019-05-09 Vibracoustic Gmbh Entkoppeltes Hydrolager
DE102017112168B4 (de) * 2017-06-01 2021-04-29 Vibracoustic Gmbh Trennvorrichtung zum Trennen einer Arbeitskammer und einer Ausgleichskammer eines hydraulisch dämpfenden Lagers sowie ein hydraulisch dämpfendes Lager
KR102484894B1 (ko) * 2017-10-30 2023-01-04 현대자동차주식회사 자동차용 유체 봉입형 마운트
CN110360266B (zh) * 2018-09-10 2020-12-18 北京京西重工有限公司 液压悬置装置及分离件

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE147855C (ja) *
US2688979A (en) * 1951-08-31 1954-09-14 John F Kendrick Abrasion resistant check valve
GB811748A (en) * 1956-07-31 1959-04-08 Metalastik Ltd Improvements in or relating to vibration dampers
US3114579A (en) * 1962-05-28 1963-12-17 Chicago Rawhide Mfg Co Hub cap plug valve and assembly
US3314600A (en) * 1963-11-21 1967-04-18 Frank M Cobourn Valve apparatus
DE2727244C2 (de) * 1976-06-30 1990-06-21 Automobiles Peugeot, 75116 Paris Gummifeder mit Flüssigkeitsfüllung
DE2905090C2 (de) 1979-02-10 1987-11-12 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
JPS5628361A (en) * 1979-08-10 1981-03-19 Kazushi Horikawa Curtain type check valve
FR2467724A1 (fr) 1979-10-22 1981-04-30 Peugeot Cale elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
DE3225701C2 (de) * 1982-07-09 1986-03-20 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
DE3225700C1 (de) * 1982-07-09 1983-11-17 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
DE3246205C2 (de) * 1982-12-14 1987-01-08 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch dämpfendes Gummilager
JPS60184737A (ja) * 1984-02-21 1985-09-20 Honda Motor Co Ltd 流体入りマウント
DE3407553A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-05 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Hydraulisch gedaempftes elastisches lager insbesondere fuer den antriebsmotor in kraftfahrzeugen
DE3416431C2 (de) * 1984-05-04 1986-07-31 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch dämpfendes Gummilager
DE3501628A1 (de) * 1985-01-19 1986-07-31 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch daempfendes gummilager

Also Published As

Publication number Publication date
EP0205657A3 (en) 1989-03-22
JPS61294236A (ja) 1986-12-25
EP0205657B1 (de) 1990-04-11
US4726573A (en) 1988-02-23
DE3522482A1 (de) 1987-01-15
EP0205657A2 (de) 1986-12-30
EP0205657B2 (de) 1994-03-16
DE3522482C2 (ja) 1988-08-18
DE3577130D1 (de) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0255660B2 (ja)
US5104100A (en) Rubber mount with hydraulic damping
US4749173A (en) Fluid-filled resilient bushing having damping means within fluid chambers
US4986510A (en) Hydraulic antivibratory devices
JP4636441B2 (ja) 筒形ダイナミックダンパ
JPS63254246A (ja) 特に自動車エンジン懸架用の弾性緩衝支持体
JPH06330940A (ja) カルダン軸軸受け
JPH04224333A (ja) ブッシュタイプの制振装置及びブッシュタイプの液体充填制振装置
US4907786A (en) Fluid-filled elastic mount having partition member which includes a double-layered section
US6244578B1 (en) Switchable, hydraulically dampening bearing
JPH0384238A (ja) 液圧緩衝式ゴム受座
JPH0330736B2 (ja)
GB2282430A (en) Hydraulically damped mounting device
CA2021986C (en) Hydraulically dampened engine mount
JPH04262140A (ja) 緩衝器用支持受座
US4971300A (en) Motor mount having improved hydraulic damping
US4638981A (en) Engine mount
US5895031A (en) Hydraulically damping engine mounting
US6056279A (en) Duo-pumping hydraulic mount
US5687959A (en) Hydraulically damping rubber bearing
US5386976A (en) Hydraulically damped rubber engine mount
JPH03168441A (ja) 流体封入式パワーユニットマウント
US6669181B2 (en) Vibration isolating apparatus
US6352248B1 (en) Hydraulically damped bearing
KR102215764B1 (ko) 하이드로 마운트