JPH0251378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0251378B2
JPH0251378B2 JP9120885A JP9120885A JPH0251378B2 JP H0251378 B2 JPH0251378 B2 JP H0251378B2 JP 9120885 A JP9120885 A JP 9120885A JP 9120885 A JP9120885 A JP 9120885A JP H0251378 B2 JPH0251378 B2 JP H0251378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold opening
mold
start position
speed
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9120885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61249723A (ja
Inventor
Hiromasa Ootake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP9120885A priority Critical patent/JPS61249723A/ja
Publication of JPS61249723A publication Critical patent/JPS61249723A/ja
Publication of JPH0251378B2 publication Critical patent/JPH0251378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、射出成形機のエジエクタ制御方式に
関し、特に数値制御装置を用いて射出成形機の型
開き動作中任意の位置からエジエクタの作動を開
始するようにした制御方式に関する。
従来の技術 従来の射出成形機のエジエクタ装置は、機械式
または油圧式のエジエクタ装置であつて、エジエ
クタ装置を駆動するタイミングは機械式エジエク
タ装置にあつてはストローク調整ボルト等を調整
することによつて、また、油圧式エジエクタ装置
にあつては油圧機構を作動させるタイミングによ
つて型開き時の任意の位置で作動させることがで
きた。一方、エジエクタ装置や型締機構をサーボ
モータで駆動し、これらのサーボモータを数値制
御装置で制御する射出成形機も開発されている
が、数値制御装置は任意の軸、即ちある軸のサー
ボモータを駆動中、他の軸のサーボモータを駆動
させることは不可能であつた。そのため、数値制
御装置によつてサーボモータを駆動し、型締機構
を駆動途中にエジエクタ装置を駆動させることは
困難であつた。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、数値制御装置で制御される射出成形
機において型開き動作を中断させることなくエジ
エクタ装置の作動を開始するようにしたエジエク
タ制御方式を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 通常、数値制御装置にあつては、Gコードの移
動指令によつてある軸の送りが連続して行われて
いるとき、その区間は停止することなく次のブロ
ツクに移り、送りを続ける。しかし、移動指令と
Mコード(補助機能)が同一ブロツクにプログラ
ムされていると、移動指令と同時、または移動指
令が終わつてからMコードで指定されたM機能の
動作を実行することができる。本発明は、この数
値制御装置が有するM機能を利用して型開き途中
任意の位置においてエジエクタ装置を駆動できる
ようにした。
作 用 型開き時には数値制御装置は設定された型締機
構の速度切換位置まで設定された当該区間の型開
き速度で設定されたエジエクト開始位置まで型締
機構を駆動し、エジエクト開始位置に達すると、
M機能によつてエジエクタ装置を駆動すると共
に、再び設定された速度及び速度切換位置に従つ
て型締機構を駆動し、型締機構の任意の位置でエ
ジエクタ装置を駆動開始できるようにした。
実施例 第1図は、本発明の一実施例による射出成形機
の要部構成を示し、射出成形機の型締機構1及び
エジエクタ装置2を、数値制御装置3からの指令
に応動するサーボ回路4,5にて制御されるサー
ボモータ6,7により駆動するようになつてい
る。数値制御装置3の数値制御用中央処理装置
(以下、NC用CPUという)11とプログラマブ
ルコントローラ用中央処理装置(以下、PC用
CPUという)12とはインタフエイス13を介
して互いに接続され、該インタフエイス13には
NCプログラム等を記憶するための不揮発性
RAM14、CRTデイスプレイ付き操作盤
(MDI/CRT)8、及び射出成形機の手動/自動
運転モード切換用のスイツチ等よりなる主操作盤
9がそれぞれ接続されている。そして、NC用
CPU11には射出成形機全体を制御するための
制御プログラムを記憶したROM15と、出力側
がサーボ回路4,5に接続されたインタフエイス
16とが接続され、PC用CPU12にはエジエク
タ装置2等を駆動するためのシーケンスプログラ
ムを記憶したROM17が接続されている。そし
て、本実施例では、新たなNCプログラムを作成
することなく設定値の変更のみで対処できるよう
に、NCプログラムで使用する設定値をマクロ変
数で作成し、各種条件の設定値をこのマクロ変数
により具体的にはRAM14のデータ記憶領域の
アドレスに対応づけてMDI/CRT8を介して手
動で設定しこれをRAM14に記憶されている。
第2図は、型開き時における型締機構の位置と
型開き速度の関係を表わした一例を示す図で、a
点は型閉じ位置、b点は高速型開き開始位置、c
点は低速型開き開始位置、d点は型開き位置を
各々示し、これらの位置はMDI/CRT8の操作
盤より設定され不揮発性RAM14に記憶され
る。すなわち、本実施例ではb点はマクロ変数
#515に、c点はマクロ変数#517、d点は
マクロ変速#503の各々のアドレス位置に設定
記憶される。そして、エジエクト開始位置eはマ
クロ変数#519に設定記憶されているものとす
る。また、型開き速度はa−b間の速度v1はマク
ロ変数#512に、b−c間の高速型開き速度v2
はマクロ変数#516に、c−d間の速度はマク
ロ変数#518に各々MDI/CRT8の操作盤よ
り設定され、各々記憶されているものとする。
そこで、本実施例における型開き動作につい
て、第3図の動作処理フローと共に説明する。
まず、エジエクト開始位置eが高速型開き開始
位置bより大きいか否かを、各位置を表わす
RAM14のマクロ変数#519と、#515と
の記憶内容を比較することにより判別する(ステ
ツプS1)。エジエクト開始位置e#519が高速
型開き開始位置b#515より小さいか等しけれ
ば、RAM14のマクロ変数#512に記憶され
た低速の型開き速度v1で型締機構を駆動し、マク
ロ変数#519に記憶するエジエクト開始位置ま
で移動させる(ステツプS2)。次いで、エジエク
タ装置2の作動を開始させる駆動信号としてのM
コードを出力し、PC用CPU12を作動させ、
ROM17で記憶するエジエクタ装置用プログラ
ムに従いエジエクタ装置2の作動を開始させると
共に、マクロ変数#512に設定された速度v1
の型開きを高速型開き開始位置b#515まで継
続する(ステツプS3)。なお、上記エジエクタ開
始動作は型開きを中断することなく型開き動作と
共に行われる。次に、マクロ変数#516の記憶
内容である高速型開き速度v2でマクロ変数#51
7に記憶した低速型開き開始位置cまで型開きを
行い(ステツプS4)、次いで、マクロ変数#51
8番地の記憶内容である低速型開き速度v3で型開
き完了位置d#503まで金型を移動させ型開き
を終了する。
一方、エジエクト開始位置e#519が高速型
開き開始位置b#515を上回るように設定され
ている場合には(ステツプS1)、マクロ変数#5
19と、#517の記憶値を比較してエジエクト
開始位置e#519が低速型開き開始位置c#5
17以上か否か判別する(ステツプS6)。そし
て、エジエクト開始位置e#519が大きいと
き、すなわち高速型開き開始位置b#515と低
速型開き開始位置c#517との中間に設定され
ていれば(ステツプS6)、各マクロ変数の記憶値
を用いて以下の処理を行う。すなわち、型閉じ位
置aOから高速型開き開始位置b#515までに
互り、低速度v1#512で、次いで、エジエクタ
開始位置e#519まで高速の型開き速度v2#5
16で型開きを行い(ステツプS7、S8)、型締機
構が当該位置e#519に達したときMコードを
出力し前述同様エジエクタ装置2の作動を開始さ
せると共に当該作動開始時からクランプの低速型
開き開始位置c#517への到達時まで高速型開
き速度v2#516で型開きを行い(ステツプ
S9)、その後低速型開き速度v3#518での型開
き動作を継続し型開き完了位置d#503に到達
したときこれを終了する(ステツプS10)。
エジエクト開始位置e#519が低速型開き開
始位置c#517と型開き完了位置d#503と
の中間にあると判別された場合(ステツプS1、
S6、S11)、高速型開き開始位置b#515まで
は低速型開き速度v1#512、次いで低速型開き
開始位置c#517まで高速型開き速度v2#51
6で型開き動作を行い(ステツプS12、S13)、こ
れに続く低速型開き速度v3#518の型開き動作
により型締機構がエジエクト開始位置e#515
に達したときMコードを出力し、エジエクタ装置
2を作動開始させ、当該作動開始時以降型締機構
が型開き完了位置d#503に達するまで低速型
開き速度v3#518で型開きを継続する(ステツ
プS14、S15)。
一方、エジエクト開始位置e#519が型開き
位置と等しいかこれを上回る値に設定されていれ
ば(ステツプS1、S6、S11)、高速型開き開始位
置b#515までは低速度v1#512で、低速型
開き開始位置c#517までは高速度v2#516
でさらに型開き完了位置dまで低速度v3#518
で型開きを行い(ステツプS16〜S18)、型締機構
が型開き完了位置d#503に達したとき型開き
動作を終えると同時にエジエクタ装置2がMコー
ド出力に応動してその動作を開始する(ステツプ
S19)。
発明の効果 上述のように、本発明によれば、各金型速度を
設定した制御パターンに従い、数値制御装置にて
型締機構の型開き制御を行うと共に、型締機構が
該エジエクト開始位置に達したことを数値制御装
置の有するM機能によつて型開き制御を実行しつ
つエジエクタ装置の作動を開始させるようにした
ので、型締機構の型開き動作を中断させることな
くエジエクタ装置の作動を開始できる射出成形機
のエジエクタ制御方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による射出成形機
の要部構成図、第2図は、型開き制御パターンを
エジエクト開始位置と共に示すグラフ、第3図
は、数値制御装置で実行される制御プログラムの
フローチヤートである。 1……型締機構、2……エジエクタ装置、3…
…数値制御装置、8……CRTデイスプレイ付操
作盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 型締機構及びエジエクタ装置を数値制御装置
    によつて駆動制御されるサーボモータで駆動する
    ようにした射出成形機において、設定手段によつ
    て型開き速度切換位置、当該区間の型開き速度及
    びエジエクタ作動開始位置を設定し、上記数値制
    御装置は設定された型開き速度、型開き速度切換
    位置に従つて上記設定されたエジエクタ作動開始
    位置まで上記型締機構を駆動し、エジエクタ作動
    開始位置に達すると数値制御装置が有するM機能
    によつて上記エジエクタ装置を駆動開始させると
    共に上記型締機構を設定された型開き速度、速度
    切換位置に従つて駆動制御するようにした射出成
    形機のエジエクタ制御方式。
JP9120885A 1985-04-30 1985-04-30 射出成形機のエジエクタ制御方式 Granted JPS61249723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120885A JPS61249723A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 射出成形機のエジエクタ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120885A JPS61249723A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 射出成形機のエジエクタ制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249723A JPS61249723A (ja) 1986-11-06
JPH0251378B2 true JPH0251378B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=14020007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9120885A Granted JPS61249723A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 射出成形機のエジエクタ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249723A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4003372C1 (ja) * 1990-02-05 1991-07-18 Richard 8057 Eching De Herbst
JPH04207989A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Fanuc Ltd 駆動モータをトルク特性可変にした射出成形機
JP5123413B2 (ja) * 2011-04-26 2013-01-23 ファナック株式会社 射出成形機の型開閉速度の制御方法および装置
JP6400510B2 (ja) * 2015-02-27 2018-10-03 住友重機械工業株式会社 射出成形機、および射出成形機の操作画面
JP6169634B2 (ja) 2015-03-06 2017-07-26 ファナック株式会社 エジェクタを具備する射出成形機及び射出成形機のエジェクタ動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61249723A (ja) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696632A (en) Mold opening/closing speed control device
KR900001932B1 (ko) 사출 성형기의 계량 혼련 방법
JP2620108B2 (ja) トグル式型締装置における自動型厚調整方式
EP0273979B1 (en) Method and apparatus for numerically controlling two axes simultaneously in an injection molding machine
JPH0230848B2 (ja)
US5342559A (en) Method of controlling electrically operated injection molding machine
US4805112A (en) Operating condition setting method for injection molding machine
US4774674A (en) Manual operation system for machine controlled by numerical control apparatus
JPH0251378B2 (ja)
KR900006300B1 (ko) 서어보모우터로 구동되는 사출성형기의 제어방식
JPH085107B2 (ja) 電動式射出成形機における位置決め方式
JPS623919A (ja) 数値制御装置で制御される射出成形機の手動運転方法
JP2759888B2 (ja) 保圧から計量への切換制御方法
JP2660570B2 (ja) 電動式射出成形機における手動計量方法
JP2566534B2 (ja) 射出成形機の成形制御方法
JPH03213320A (ja) 電動式射出成形機の射出装置
JPH08156061A (ja) 射出成形機の制御装置
JPS62161516A (ja) エジエクト開始方式
JPH0757511B2 (ja) 射出成形機の製品取り出し装置の制御方法
JPH0446212B2 (ja)
JPH0757515B2 (ja) 電動式射出成形機
JPH01272431A (ja) 射出成形機の成形制御方法
KR900700263A (ko) 사출 압축 성형방법 및 그 장치
JPH0813485B2 (ja) 電動式射出成形機の保圧制御方法
JPH08132504A (ja) 射出成形機の手動運転制御方法