JPH0250908A - 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法 - Google Patents

高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法

Info

Publication number
JPH0250908A
JPH0250908A JP63201765A JP20176588A JPH0250908A JP H0250908 A JPH0250908 A JP H0250908A JP 63201765 A JP63201765 A JP 63201765A JP 20176588 A JP20176588 A JP 20176588A JP H0250908 A JPH0250908 A JP H0250908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
winding
hot
grain boundary
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63201765A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Shirasawa
白沢 秀則
Fukuteru Tanaka
田中 福輝
Tetsuzo Ebine
海老根 哲三
Yuzo Baba
有三 馬場
Hidetada Makino
秀忠 蒔野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP63201765A priority Critical patent/JPH0250908A/ja
Publication of JPH0250908A publication Critical patent/JPH0250908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法に関す
るもので、さらに詳しくは、50kgf/mm2級以」
二の高珪素高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法に関
する。
[従来技術] 従来より、Si含有量の多い高強度冷間圧延鋼板等の製
造においては、熱間圧延後の鋼板表面に粒界酸化が生じ
ることは知られている。
そして、この粒界酸化は鋼板表面から50〜100μ程
度の深さのところに生じ、通常の酸洗によっては除去す
ることが困難であり、そのため酸洗後の冷間圧延におい
て粒界酸化部が剥離してしまい、剥離した鉄粉により冷
間圧延時や連続焼鈍時に鋼板表面に凹凸の押し疵が発生
したり、さらに、鋼板表面に存在ずろ粒界酸化部のミク
ロクラックにより、切り欠き感受性の高い高強度鋼板に
おいては加工性が劣化するという問題がある。
また、高珪素鋼は高強度銅板、電気鉄板等によく使用さ
れてきているが、これらの鋼板の熱間圧延はAr3変態
点以上の温度で熱間圧延を終了し、その後第1図に示す
ような冷却パターンで巻き取りが行なわれている。即ち
、冷間圧延高張力鋼板に使用する場合には、冷間圧延時
の荷重負担を軽くずろため、また、電気鉄板においては
AIN。
MnS等を析出さ且て材質の向−Lを図るため、第1図
Aに示すように、熱間圧延最終スタンドを出た後、あま
り急冷を行なイつずに600℃前後の比較的高温度にお
いて巻き取られている。
また、変態組織を利用した熱間圧延高張力鋼板において
は、マルテンサイトおよびベイナイト等の変態組織を得
るために第1図Bに示すように、熱間圧延最終スタンド
を出た後、連続的に冷却し、300℃程度の低温におい
て、或い(j1第1図Cに示すように、所定の温度に保
持して組織の一部に粒界酸化を防止することはできない
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記に説明した高珪素鋼の粒界酸化を防止する
ための従来技術における種々の問題点に鑑み、本発明者
か鋭意研究を行い、検討を重ねた結果、高珪素鋼の熱間
圧延に際して、その熱間圧延後の急冷により巻き取り温
度を低くすることにより、粒界酸化を防止できることを
見出し、高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法を開発
したのである。
「課題を解決するための手段] 本発明に係る高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法は
、 (1)  C0.05−0,25wt%、Si 0.5
〜3.0wt%、Mn 05〜3.0wt% を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼を均
熱処理後、熱間圧延を行い、熱間圧延終了後から巻き取
るまでの時間の1/3の時間以内に700℃以下の温度
に冷却した後、550℃以下の温度において巻き取るこ
とを特徴とする高強度をγ−・α変態ざぜた後、再び急
冷して巻き取られている。
しかし、これらの熱間圧延後の冷却方法では、何れの方
法においても粒界酸化を防止することはできず、従って
、このような高珪素銅板においては粒界酸化の発生4−
る鋼板では、酸洗速度を遅くするか、または、機械研削
を酸洗と併用ずろ等の対策が行なわれているが、生産性
が著しく低下するという問題がある。
このような問題のために、高珪素鋼の粒界酸化を防止す
るためには、熱間圧延鋼板におけろスケールの発生をで
きる限り抑制することが必要と考えられ、従って、スラ
ブ加熱炉の雰囲気を非酸化性にずろか、また(J、スラ
ブ加熱温度を低くするか等によって、粗圧延板の酸化を
極力抑制し、粒界酸化層を通常の酸洗方法により除去す
ることができろ程度に薄くすることも考えられろ。
しかし、この方法においては、スラブ加熱のコストが高
くなったり、また、熱間圧延にお(jろ荷重が極めて高
くなる等の問題があり、かつ、充分冷間圧延鋼板の粒界
酸化防止方法を第1の発明とし、 (2)  C0.05〜0.25wt%、S i 0.
5〜30wt%、Mn 0.5−3.0wt% を含有し、さらに、 Nb 0.02〜0.10wt%、Ti 0.01−0
.l0wt%、P 0.03〜0.l0wt% の内から選んだ1種または2種以」二 を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼を均
熱処理後、熱間圧延を行い、熱間圧延終了後から巻き取
るまでの時間の1/3の時間以内に700℃以下の温度
に冷却した後、550℃以下の温度において巻き取るこ
とを特徴とする高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
を第2の発明とする2つの発明よりなるものである。
本発明に係る高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法に
ついて、以下詳細に説明する。
本発明に係る高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法に
おいて、本発明者は高珪素鋼の熱間圧延後の巻き取り温
度を低くすることが粒界酸化を防止ずろためには有効な
ことを知見したが、巻き取り温度を低くして粒界酸化を
防止するためには、300℃程度のという低1)巻き取
り温度にずろ必要があり、そのため熱間圧延板の形状が
極めて悪くなり、さらに、熱間圧延板の強度が非常に高
くなるので、冷間圧延に際して負荷が高くなるという問
題がある。この低温巻き取り利を冷間圧延を行なう前に
焼鈍して軟化させてから、冷間圧延時の負荷を軽減する
技術があるが、]二程か煩雑となって生産性が悪くなり
、生産コストが高くなる。従って、本発明者は第1図り
に示すように、熱間圧延を終了してから巻き取るまでの
時間を特定することによって、即ち、具体的には熱間圧
延の最終スタンドを出た後、巻き取るきての時間をt。
とじた時に]/3to以内の時間に700℃以下の温度
に急冷して、巻き取る而のγ−α変態量を多くして巻き
取り後の変態復熱を小さくし、かつ、550℃以下の温
度で巻き取ることにより、粒界酸化を防止ずろのである
このような本発明に係る高強度冷間圧延鋼板のよって、
S1含有量は05〜30w[%とする。
MntJ変態組織強化には欠くことができない元素であ
り、含有量が0.5wt%未満ではこの効果が得られず
、また、3.0wt%を越えて含有されると鋼板の延性
が劣化する。よって、Mn含有量は05〜3.0wt%
とオる。
Nbは析出強化、細粒化強化を得ろためには必要な元素
であり、含有量が0.02wt%未満ではこのような効
果が少なく、また、0.10wt%を越えて含有される
と効果が飽和するばかりか、延性が劣化する。よって、
NbM有量は002〜0.1.0wt%とする。
T1はNbと同様に析出強化、細粒化強化に必要な元素
であり、含有量が0.01.wt%未満で(Jこのよう
な効果は少なく、また、0.10wt%を越えて含有さ
れると鋼板の延性が劣化する。よって、Ti含有量は0
01〜0.]Owt%とする。
PはSiと同様にフェライトを固溶強化し、高延性高強
度銅板の製造に有効な元素であり、含有量か0.03w
t%未満ではこの効果は少なく、また、粒界酸化防止方
法(」、従来の熱間圧延高張力鋼板においては(第1図
B、Cの場合)、巻き取る直前において急冷し、巻き取
り後に主として変態させるとは異なっており、熱間圧延
終了後に直ちに冷却して、巻き取る前に極力変態させろ
ことにより、巻き取り後の変態復熱を小さくすることに
より、粒界酸化を防止するものである。
次に、本発明に係る高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止
方法において、使用する綱の含有成分および含有割合に
ついて説明する。
Cは変態組織強化により高強度鋼板とするために有効な
元素であり、含有量が0.05wt%未満ではこのよう
な効果は少なく、また、0.25wt%を越えて含有さ
れるとスポット溶接性が劣化する。よって、C含有ff
1lj: 0.05−0.25wt%とする。
Slは粒界酸化に有害であるが、鋼の延性向上には有効
であることから、高延性高強度鋼板に(」必要な元素で
あり、含有量が051%未嵩で(J粒界酸化は生じない
ので問題はなく、また、:LOwt%を越えて含有され
ろと冷間加工性が劣化ずろ。
0.1.0wt%を越えて含有されるとスポット溶接性
が劣化オろ。よって、P含有量(」: 0.03〜0.
10wt%とする。
本発明に係る高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法の
熱処理について説明ずろ。
均熱処理後熱間圧延を行なう場合に、熱間圧延終了後か
ら巻き取るまでの時間の1/3以内に700℃以下の温
度に冷却するのであるが、即ち、熱間圧延最終スタンド
を出た後、直ちに700℃以下に急冷を行な9つない場
合には、第2図に示すようにγ−α変態に非常に長時間
を必要とし、そのため、巻き取り後の変態による復熱が
著しくなって粒界酸化を防止することができな円第2図
において使用した鋼は、0.17wt%C−]、5wt
%s12、Owt%Mn−Fe残部てある。
しかし、熱間圧延最終スタンドを出た後、巻き取るまで
の時間t。の+/3toの時間以内に700℃以下の温
度に急冷した場合には、巻き取るまでの間にγ−α変態
が促進され、巻き取り後の変態によろ復熱を小さくケろ
ことかてき、従−1て、巻き取り温度が550℃以下で
あっても充分に粒界酸化を防止することが可能となり、
さらに、熱間圧延板は強度が低くなり形状も良好となる
[実 施 例] 本発明に係る高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法の
実施例を説明する。
実施例 第1表に示す含有成分および含有割合の鋼を転炉におい
て溶製し、連続鋳造によりスラブを製造してから、第2
表に示す条件により、スラブを通常の雰囲気において加
熱し、600m/minの速度で2 、5 mmの厚さ
に熱間圧延を行ない、最終スタンドを出た後、18秒後
に巻きとって酸洗後、1.2mmの厚さまで冷間圧延を
行ない、次いで、連続焼鈍による熱処理を行なった。
第2表に結果を示す。
1〜4は何れも高珪素の同一成分の綱種である。
比較@1は]/3tQ時間、即ち、最終スタンドを出て
から6秒後の温度が750℃と高いため、500℃の温
度で巻き取りを行なったにも拘わらず、変態復熱により
巻き取り後温度が上昇し、粒界酸化が生している。
比較鋼2は巻き取り温度を鋼1よりも低温としたため、
粒界酸化は防止オろことができたが、熱間圧延板の形状
が悪く、さらに、その強度が高いために冷間圧延におi
−+る生産性を著しく低下する。
本発明鋼3は+ / 3 to待時間お(Jる温度、巻
き取り温度共に適正な範囲内(本発明に係る高強度冷間
圧延銅板の粒界酸化防止方法の範囲内)であるため、熱
間圧延後の鋼板の形状も良好であり、粒界酸化は発生し
ていない。
本発明鋼4は本発明wA3よりスラブ加熱温度が高く、
−次スケール厚さも厚いが、最終スタンドを出てからの
冷却方法、巻き取り条件が適性であるため、熱間圧延板
の形状が良好で、粒界酸化も発生していない。
比較@5は+/3to時間における温度が800℃と高
いので、熱間圧延板の強度か高く、形状が悪く、粒界酸
化が発生している。
比較鋼7(1本発明鋼6と同一の鋼であるが、巻き取り
温度が高いので粒界酸化が発生している。
第3図は本発明鋼6、第4図は比較鋼7のそれぞれの顕
微鏡写真を示しているが、本発明鋼6は粒界酸化は認め
られないが、比較鋼7には粒界酸化が認められる。
比較鋼8は低Si鋼であるため、本発明に係る高強度冷
間圧延鋼板の粒界酸化防止方法の範囲外の条件で熱間圧
延を行なっても粒界酸化は発生していない。
第 表 −lター g  8g  8 g  8 8 8 80■旬トOり
寸CQc−< つ。 ’d”F−各 [発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明に係る高強度冷間圧
延鋼板の粒界酸化防止方法は上記の構成であるから、高
珪素鋼板であっても粒界酸化の発生が認められず、酸洗
も通常の鋼板と同様な速度で行なうことができ、生産性
の低下を招来することなく製造することができ、さらに
、熱間圧延ままの材料にも適用することができろという
優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱間圧延終了後から巻き取るまでの鋼板の温度
変化を示す図、第2図は熱間圧延終了後の変態曲線図、
第3図本発明鋼6の通常の酸洗後の表層部の顕微鏡写真
、第4図は比較鋼7の通常の酸洗後の表層部の顕微鏡写
真で♂うろ。 ω  ト  ■ り。V■く

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C0.05〜0.25wt%、Si0.5〜3.
    0wt%、Mn0.5〜3.0wt% を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼を均
    熱処理後、熱間圧延を行い、熱間圧延終了後から巻き取
    るまでの時間の1/3の時間以内に700℃以下の温度
    に冷却した後、550℃以下の温度において巻き取るこ
    とを特徴とする高強度冷間圧延綱板の粒界酸化防止方法
  2. (2)C0.05〜0.25wt%、Si0.5〜30
    wt%、Mn0.5〜30wt% を含有し、さらに、 Nb0.02〜0.10wt%、Ti0.01〜0.1
    0wt%、P0.03〜0.10wt% の内から選んだ1種または2種以上 を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼を均
    熱処理後、熱間圧延を行い、熱間圧延終了後から巻き取
    るまでの時間の1/3の時間以内に700℃以下の温度
    に冷却した後、550℃以下の温度において巻き取るこ
    とを特徴とする高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
JP63201765A 1988-08-12 1988-08-12 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法 Pending JPH0250908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201765A JPH0250908A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201765A JPH0250908A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250908A true JPH0250908A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16446567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201765A Pending JPH0250908A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250908A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184741A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Kobe Steel Ltd 表面性状に優れた高Si含有鋼板およびその製造方法
CN103290308A (zh) * 2012-02-27 2013-09-11 株式会社神户制钢所 高强度冷轧钢板及其制造方法
KR20170122723A (ko) 2015-03-23 2017-11-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열연 강판 및 그 제조 방법, 및 냉연 강판의 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184741A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Kobe Steel Ltd 表面性状に優れた高Si含有鋼板およびその製造方法
CN103290308A (zh) * 2012-02-27 2013-09-11 株式会社神户制钢所 高强度冷轧钢板及其制造方法
KR20170122723A (ko) 2015-03-23 2017-11-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열연 강판 및 그 제조 방법, 및 냉연 강판의 제조 방법
US11066720B2 (en) 2015-03-23 2021-07-20 Nippon Steel Corporation Hot-rolled steel sheet and manufacturing method thereof, and manufacturing method of cold-rolled steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530606B2 (ja) スポット溶接性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
KR101403262B1 (ko) 초고강도 용융도금강판 및 그의 제조방법
JPH0250908A (ja) 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
JP2612452B2 (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPH058256B2 (ja)
JPH0320407A (ja) 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
JPS5925933A (ja) 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPS60100630A (ja) 延性と曲げ加工性の良好な高強度薄鋼板の製造方法
JPH036331A (ja) 耐つまとび性およびそのコイル内均一性に優れたホーロー用冷延鋼板の製造方法
JPS59575B2 (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPH0312132B2 (ja)
JPH0545652B2 (ja)
JPS61257421A (ja) 超高張力鋼板の製造方法
JPS6360812B2 (ja)
JPS6328830A (ja) 高純度フエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0369967B2 (ja)
JPS5980727A (ja) 連続焼鈍による絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
JPH04304314A (ja) 高靭性鋼板の製造方法
JPS6349726B2 (ja)
JP2821035B2 (ja) 低密度薄鋼板およびその製造方法
JPS6235462B2 (ja)
JPS6237095B2 (ja)
JPS6070123A (ja) 連続鋳造アルミキルド鋼の熱間圧延方法
JPH02170921A (ja) 高成形性高張力鋼板の製造方法