JPH0247978A - 電子シャッター制御装置 - Google Patents

電子シャッター制御装置

Info

Publication number
JPH0247978A
JPH0247978A JP63199281A JP19928188A JPH0247978A JP H0247978 A JPH0247978 A JP H0247978A JP 63199281 A JP63199281 A JP 63199281A JP 19928188 A JP19928188 A JP 19928188A JP H0247978 A JPH0247978 A JP H0247978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
exposure
pulse
charge
vertical transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63199281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955676B2 (ja
Inventor
Hirokazu Naruto
弘和 鳴戸
Kazumutsu Satou
一睦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63199281A priority Critical patent/JP2955676B2/ja
Priority to US07/390,763 priority patent/US5031048A/en
Publication of JPH0247978A publication Critical patent/JPH0247978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955676B2 publication Critical patent/JP2955676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスチルビデオカメラ等に用いられる電子シャッ
ター制御装置に関する。
[従来の技術] 固体撮像素子であるCODを用いた、いわゆる電子シャ
ッターがスチルビデオカメラ等のシャッターとして一般
に使用されているが、従来の電子シャッターの駆動方式
は、蓄積信号電荷の垂直転送部への読み出しを、映像処
理回路の垂直同期信号に同期して行なっている(例えば
「テレビ技術」′87年8月号、第37〜39頁参照)
この必要性は、CODの垂直転送部が光電変換部の信号
電荷を受付ける状態になっていることと、TV信号とし
てCODから信号を読み出す必要があることと、画像記
録が基本的にムービイー動作であることに起因する。
ところが、このように信号電荷を垂直転送部に読み出す
のに、ビデオの垂直同期信号に同期させていたのでは、
シャッター閉に相当するタイミングが固定されることか
ら、適正露光を得るためのシャッター開のタイミングは
該垂直同期信号に拘束されることになる。このため、レ
リーズの任意のタイミングからシャッター開のタイミン
グまでの時間にばらつきを生じ、さらには、プリ測光デ
ータに基いてシャッター開の時間を演算にて求めること
になるため、シャッター開の実時間での露光量の測光に
ならず、特にフラッシュ発光を必要とする場合などでは
露光制御にばらつきを生じ易い このように、従来の装置では実時間測光を行なうことが
できないため、測光精度の向上には限界があった。
また、レリーズスイッチに同期して電子シャッターを駆
動する方式も知られているが(例えば特開昭60−52
173号公報参照)、シャッター開のタイミングをいつ
でも出せるようにするための考慮は全くなされていない
[発明が解決しようとする課題〕 本発明は、上記従来の問題点を解消するもので、電子シ
ャッターの開閉をビデオの垂直同期信号のタイミングと
関係なく行なうことができ、その結果、実時間測光を可
能として、測光精度の向上を図ることができる電子シャ
ッター制御装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、撮像素子と、この撮像素子を駆動制御する駆
動回路と、測光素子を有し露光開始からの露光量が設定
値に達したときに露光を終了する信号を上記駆動回路に
出力する露光制御回路とを備えた電子シャッター制御装
置であって、上記撮像素子は、光電変換部とその垂直転
送部、メモリ部となる垂直転送部および水平転送部から
なり、上記駆動回路による、上記光電変換部の不要電荷
を該光電変換部の垂直転送部に読み出す信号に同期して
露光を開始し、かつ、上記駆動回路は、上記光電変換部
の不要電荷掃出し後、上記垂直転送部のポテンシャルを
、蓄積信号電荷を上記垂直転送部へ読み出し可能な状態
にホールドして上記露光制御回路からの露光終了信号を
待機するようにしたものである。
[作用コ この構成によれば、シャッター開のタイミングを不要電
荷を垂直転送部へ読み出すタイミングに同期させること
ができ、また、不要電荷の掃出し後、垂直転送部のポテ
ンシャルが蓄積信号電荷をいつでも受は取れる状態に固
定され、シャッター閉の信号を待つことになる。
[実施例] 第1図は本発明の電子シャッター制御装置をスチルビデ
オカメラに実施した場合の構成を示す。
同図において、1は光電変換を行なう撮像素子であるC
CDで、電子シャッターの中核部をなす。
このCCD1は、第2図に示すごとく、光電変換部22
とメモリ部24を有し、光電変換部22の垂直転送C0
D23 (以下、垂直をVと略す)とメモリ部24のV
転送CCD25にそれぞれ駆動パルスFI、FSを与え
ることにより駆動制御することができる(詳細は後述)
、2.3はそれぞれ上記CCD1を駆動するための光電
変換部V転送CCDドライバおよびメモリ部V転送CC
Dドライバ、4は水平(以下、Hと略す)転送COD駆
動同期パルス発生回路、5は上記両■転送CCDドライ
バ2.3に対して信号を出力し、電子シャッターの開閉
タイミングを制御するタイミング制御回路である。
このタイミング制御回路5は、■系タイミング制御部を
構成する、光電変換部V転送CCDドライバ2に対する
駆動パルスFIN (FI 1〜FI4)を発生する回
路51、メモリ部V転送CODドライバ3に対する駆動
パルスFSN (FSI〜FS4)を発生する回路52
および光電変換部の蓄積電荷をV転送CODに読み出す
ためのパルスFSAN、FSBN (それぞれ第1フイ
ールド、第2フイールドに対応)を発生する回路53と
、TV同期パルス発生部54とからなる。
6は露光開始からの実際の露光量を計測し、設定露光量
に達した時点で露光終了の信号を上記タイミング制御回
路5に出力する露光(AE)制御回路である。このA 
E II御回路6は、露光量をモニタするための測光素
子7と、コンデンサ8と、コンデンサ8に並列に設けら
れた開閉スイッチ9と、増幅器10と、比較器11と、
設定レベルを決める基準電源12と、電子シャッターの
開閉すなわち露光の開始と終了のための信号を発生する
露光(EXP)出力回路13と、フラッシュ発光開始の
時間を計時するタイマ14とからなる。
また、15は電子シャッター開の指令を与えるレリーズ
スイッチ、16はレリーズスイッチ15のONにより電
源立上がり時間を待ってパルスFIN、FSNを発生さ
せる回路51.52およびEXP出力回路・13にスチ
ルシーケンスに入るスタート(START)信号を与え
るタイマ、17はCCD 1からビデオレートによる信
号転送が行なわれる映像処理回路、18は同回路17に
よる処理信号を磁気ディスクなどに書き込み記録を行な
う画像記録部、19は所定時間の露光にもかかわらず、
設定露光量に達しないと判定されたときにフラッシュ発
光を行なうためのフラッシュ制御回路である。
第2図は本実施例に用いたCCD1の構成を示す、この
CCD1は、複数列に多数のフォトダイオード21が配
設された光電変換部22と、この光電変換部22の各列
に対応して設けられた垂直(V)転送CCD23と、上
記V転送CCD23から蓄積信号電荷が高速転送され、
−時的に同電荷を格納しておくメモリ部24をなすV転
送CCD25と、光電変換部22およびメモリ部24の
不要電荷をV転送CCD23を経て逆転送し掃出すため
の掃出しドレイン26と、上記メモリ部24のV転送C
CD25より蓄積信号電荷が転送されるとともに、ビデ
オレートにより映像処理回路17に転送される水平読出
しC0D27とからなる。
以下に、上記構成でなる電子シャッターの動作を第3図
〜第5図のタイムチャートに基づいて説明する。なお、
第4図、第5図は第3図の一部を時間軸に拡大して示し
ている。
これらの図において、時間tO,tl、t2はそれぞれ
メインスイッチSO1測光スイッチS1およびレリーズ
スイッチS2のONタイミングである。また、時間t3
はレリーズスイッチS2のON後、上記スタート信号に
基き光電変換部22とメモリ部24の蓄積電荷(不要電
荷)をV転送CCD23に読み出すFSANパルス(a
)とFSBNパルス(b)と掃出しドレイン26へ高速
道転送する複数のFIN、FSNパルス(c)(d)の
第1番目のパルスが発生するタイミングである。
時間t4は、第4図から分かるように、上記の不要電荷
をV転送C0D23に読み出すためのFSANパルス(
a) 、FSBNパルス(b)の最後のパルスの発生タ
イミングであって、このFSBNパルスbがAE制御回
路6のEXP出力回路13に送られることにより、これ
に同期して露光(EXP)出力信号が発生され、露光開
始すなわち、CCD1への信号電荷の蓄積が開始される
ようになっている。
なお、上記の不要電荷の掃出しは、CCD1の構造に応
じて適宜の回数(例えば10回)とする。
上記の露光開始は、第4図にEXP (開)と示すタイ
ミングであって、シャッターの開に相当する。そして、
シャッター開の実時間測定のために、信号電荷の蓄積開
始と同時に、AH制御回路6のスイッチ9を開として測
光素子7によるコンデンサ8への電荷蓄積を開始させる
また、不要電荷を■転送CCD23に読み出す最後のF
SANパルス(a)、FSBNパルス(b)によって読
み出された不要電荷を掃出すために、引き続いて最後の
1回のFIN、FSNパルス(C)、(d)が出力され
、これはEXP(開)の初期に位置する。
上記の不要電荷の高速道転送による掃出し後においては
、AE制御回路6による計測露光量が設定した適正露光
量に到達した時点で発生する露光終了の信号、すなわち
シャッター閉に相当するEXP(閉)の信号がタイミン
グ制御回路5に与えられ、信号電荷の読み出し用のFS
AN、FSBNパルスが出現したときに、直ちにCCD
1の蓄積信号電荷をV転送C0D23へ読み出せるよう
に、FIN、FSNパルスを出力せず、■転送CCD2
3を適当なポテンシャルにホールドしている。すなわち
、CCD1は信号電荷を蓄積しつつ、EXP (閉)と
同時に読み出し可能な状態で待機することになる。
すなわち、タイミング制御回路5は、EXP(開)信号
が入力されると、■転送制御部でもってFIIN〜FI
4N、FSIN〜FS4Nパルスを第4図に示すように
不要電荷掃き出し後、固定して、EXP (閉)信号を
待つ状態とする。このV転送制御部は、例えば、Dフリ
ップフロップを並べたシフトレジスタで構成することが
でき、5TART信号、EXP信号、後記” read
 out″信号などを受けて所望のタイミング制御を行
なう機能を奏する。
ここで、光電変換部22のフォトダイオード21とV転
送CCD23の動作態様について、第6図(a)(b)
を用いて説明しておく。
同図(a)において、4相の駆動パルスFIL〜FI4
が与えられたV転送C0D23の垂直方向各部位を■1
〜V4とすると、各フォトダイオードPDはvlとV3
に接続されている。■転送C0D23はL(ロー)、M
(ミドル)、H(ハイ)の3値レベルのパルスで4相駆
動される。同図(b)は(a)の破線X部分のポテンシ
ャルを、同図(c)は(a)の破線Y部分のポテンシャ
ルを示す。
これらの図から分るように、蓄積電荷の読み出しはVl
、V3にそれぞれ対応する駆動パルスFII、FI3を
3値レベルのHとすることにより行なう、■転送部CO
Dドライバ2.3は反転型ドライバであるので、パルス
FIIN、FI3N。
FSAN、FSBNの入力により、パルスFIL。
FI3はHとなる。
また、蓄積電荷の読み出し直前では、パルスF11、F
I3を何時でも3値レベルのHとすることができるよう
に、Mレベルにしておくため、パルスFIIN、FI3
NはLとしている。また、読み出し時のポテンシャル変
動の吸収や、読み出された電荷が不要に混じらないよう
にするために、パルスFI2はL1パルスFI4はMと
している。
このため、パルスFI2NはH、パルスFI4NはLと
しておく。
かくして、パルスFIIN〜FI4Nのポテンシャルが
り、H,L、Lとなって読み出し可能状態にあることに
なる。また、パルスFSiN〜FS4Nは上記FIIN
〜FI4Nとの整合がとれる状態とされている。
シャッター開により露光を開始した後、所定時間を経過
しても適正露光量に達しない場合、もしくは、達しない
と予測される場合は、フラッシュ制御回路19に対して
フラッシュ発光開始の信号が出力され、第3図のように
フラッシュ発光が行なわれる。このフラッシュ発光は、
CCDIの構造上、余り長い時間、露光すると暗電流が
増加して好ましくないことから、露光時間を所定の時間
内に収めるために必要となる。
ここに、フラッシュ発光開始のタイミングは、レリーズ
スイッチS2のON前に測光スイッチS1のONにより
、プリ測光した情報に基き図外のマイコンにて演算によ
り求めておけばよく、また、フラッシュ発光に備えてフ
ラッシュ昇圧は第3図に示すように事前に行なっておく
次に、時間t5は、EXP出力回路13からシャッター
閉に相当する露光終了信号であるEXP(閉)が出力さ
れたタイミングであり、この信号によりFSAN、FS
BNパルス(a−、b−)が出力され、もって、光電変
換部22の蓄積信号電荷をV転送C0D23に読み出す
。さらに、引き続いて、FINパルス(e)、FSNパ
ルス(f)によりメモリ部24のV転送CCD25への
高速転送を行なう、このとき、CCD1から外部への信
号読み出しは禁止されている。
なお、上述した不要電荷の掃出しドレイン26への高速
道転送の間は、上記EXP (閉)の信号を出すことが
できない、したがって、この高速道転送時間が最短シャ
ッタースピードとなる。
また、本実施例では、上記EXP (閉)の信号と同時
に、フラッシュ発光の停止信号も出力されるようにして
いるが、発光停止動作を省略してフラッシュをフル発光
させてもよい。
時間t6は蓄積信号電荷のメモリ部24への転送を完了
するに必要な時間経過後に、図外のマイコンよりタイミ
ング制御回路5に対して信号読み取り出力“read 
out”が与えられるタイミングを示す、この“rea
d out”出力が与えられる前では、CCDIを駆動
制御するタイミング制御回路5は、同期パルス発生回路
54から発生されこれに同期して映像処理回路17、画
像記録部18が動作する垂直(V)同期、水平(H)同
期信号とは切り離されて別個に動作しているが、  r
ead out”出力が与えられた後は、TV同期信号
に同期して動作し、外部へ信号が読み出されることにな
る。
すなわち、第5図に示すように、■同期信号を待って、
時間t7〜t8にて、FSNパルス(g)が出力され、
メモリ部24の■転送CCD25から水平読み出しC0
D27へビデオレートで同期をとって、順次、信号情報
が読み出され、映像処理回路17を経て画像記録部18
にて記録される。
第3図では、この記録動作をディスク書込みとして示し
ている。ここに、ディスクは、測光スイッチS1のON
により立上げたスピンドルモータにより駆動される。
なお、FSIN−FS4Nの各パルスは厳密には僅かに
位相がずれており、時間的に連続した1組のFSIN〜
F34Nのパルスでもって一走査線上の画像データが得
られ、また、時間t7〜t8の読み出しデータにより一
画面が形成される。
また、FIN、FSNの4相の各パルスの位相を変える
ことで、掃出しドレイン26への電荷の高速道転送とメ
モリ部24のV転送CCD25への電荷の高速転送とを
切換えることができるようになっている。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、シャッター開を光電変換
部の蓄積電荷を垂直転送部に読み出す信号に同期させ、
がっ、シャッター閉と同時に蓄積信号電荷を垂直転送部
へ読み出せるように、不要電荷の掃出し後、垂直転送部
を信号読み出し可能の状態に固定しているので、シャッ
ター開と実際の信号電荷の蓄積開始を一致させることが
でき、かつ、シャッター閉と同時に信号電荷を垂直転送
部へ読み出すことができる。この結果、実時間測光が可
能となり、高精度な測光による的確な露出制御が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子シャッター制御装置を実施したス
チルビデオカメラのブロック構成図、第2図は同電子シ
ャッターに用いたCODの構成図、第3図は同装置の動
作を説明するタイムチャート、第4図、第5図は第3図
の一部を拡大して示したタイムチャート、第6図(a)
(b)(c)はそれぞれ光電変換部とV転送CCDの動
作を説明するための構成および各部のポテンシャル状態
を示す図である。 1・・・CCD、5・・・タイミング制御回路(駆動回
路)、6・・・AE制御回路、7・・・測光素子、17
・・・映像処理回路、22・・・光電変換部、23・・
・垂直転送CCD、24・・・メモリ部、25・・・垂
直転送ccD、26・・・掃出しドレイン、27・・・
水平読み出しCOD。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像素子と、この撮像素子を駆動制御する駆動回
    路と、測光素子を有し露光開始からの露光量が設定値に
    達したときに露光を終了する信号を上記駆動回路に出力
    する露光制御回路とを備えた電子シャッター制御装置で
    あつて、 上記撮像素子は、光電変換部とその垂直転送部、メモリ
    部となる垂直転送部および水平転送部からなり、上記駆
    動回路による、上記光電変換部の不要電荷を該光電変換
    部の垂直転送部に読み出す信号に同期して露光を開始し
    、かつ、上記駆動回路は、上記光電変換部の不要電荷掃
    出し後、上記垂直転送部のポテンシャルを、蓄積信号電
    荷を上記垂直転送部へ読み出し可能な状態にホールドし
    て上記露光制御回路からの露光終了信号を待機するよう
    にしたことを特徴とする電子シャッター制御装置。
JP63199281A 1988-08-09 1988-08-09 電子シャッター制御装置 Expired - Lifetime JP2955676B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199281A JP2955676B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 電子シャッター制御装置
US07/390,763 US5031048A (en) 1988-08-09 1989-08-08 Electric shutter control device for use in a still video camera, for example, and a method of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199281A JP2955676B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 電子シャッター制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247978A true JPH0247978A (ja) 1990-02-16
JP2955676B2 JP2955676B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16405183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199281A Expired - Lifetime JP2955676B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 電子シャッター制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955676B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940779A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Nippon Kogaku Kk <Nikon> インタ−ライン転送ccdの駆動装置
JPS60149270A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Sony Corp 固体撮像装置の駆動方法
JPS6339283A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPS63248288A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH01170281A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd 固体電子撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940779A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Nippon Kogaku Kk <Nikon> インタ−ライン転送ccdの駆動装置
JPS60149270A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Sony Corp 固体撮像装置の駆動方法
JPS6339283A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPS63248288A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH01170281A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd 固体電子撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2955676B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599657A (en) Image pick-up device
US4963985A (en) Video camera using interpolating focus control
US4910606A (en) Solid state pick-up having particular exposure and read-out control
US5031048A (en) Electric shutter control device for use in a still video camera, for example, and a method of controlling same
JP2002320143A (ja) 撮像装置
US5027215A (en) Driving apparatus for solid state image sensors including a sweeping action controller
JP2754392B2 (ja) 電子スチルカメラ
US5150219A (en) Electronic camera wherein the nonrecording head moving period is a multiple of the vertical synchronizing period
JP2000098449A (ja) 露出制御装置及び露出制御方法及び電子カメラ
JP3542312B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH0247978A (ja) 電子シャッター制御装置
US5309247A (en) Image pick-up device
JPH01179574A (ja) 露光時間制御方法
JPS60125079A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
US5764848A (en) Image recording apparatus having an image pick-up device
JP3162066B2 (ja) 電子的撮像装置
JPS6338918B2 (ja)
JPH0556359A (ja) 静止画撮像装置
KR900004955B1 (ko) 전자스틸카메라
JP3205400B2 (ja) Ccdカメラとその駆動方法
JPH035110B2 (ja)
JP3102873B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2535064B2 (ja) 固体撮像素子駆動装置
JPH01205675A (ja) 固体撮像デバイスの制御装置
JPS6143878A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10