JPH01170281A - 固体電子撮像装置 - Google Patents

固体電子撮像装置

Info

Publication number
JPH01170281A
JPH01170281A JP62327493A JP32749387A JPH01170281A JP H01170281 A JPH01170281 A JP H01170281A JP 62327493 A JP62327493 A JP 62327493A JP 32749387 A JP32749387 A JP 32749387A JP H01170281 A JPH01170281 A JP H01170281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
signal
reverse
reverse transfer
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62327493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kantani
乾谷 正史
Yukio Hagino
萩野 幸男
Atsushi Inada
淳 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62327493A priority Critical patent/JPH01170281A/ja
Priority to US07/289,301 priority patent/US4980769A/en
Publication of JPH01170281A publication Critical patent/JPH01170281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 信号電荷の転送および逆転送が可能な固体電子撮像装置
において、信号電荷を逆転送するときに逆転送信号を連
続した所定複数の電極ごとに与えることにより高速で逆
転送を行なう。
発明の背景 この発明はたとえば電子スチル・カメラ、ビデオ・カメ
ラ等において用いられる固体電子撮像装置に関する。
CODなどの電荷転送素子を含む固体電子撮像装置にお
いて、信号電荷の逆転送を行なうときは=b電荷転送素
子電極に逆転送信号を印加することにより行なう。高速
で信号電荷の逆転送を行なうためには駆動回路により高
速(高周波数)の逆転送信号を出力して電荷転送素子に
与える必要がある。消費電力は周波数に比例するので高
速の逆転送信号は消費電力を増大させる。
発明の概要 発明の目的 この発明は、高速の逆転送信号を与えなくとも短時間で
逆転送することが可能な固体電子撮像装置を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成と効果 この発明は、基板上に2次元配列された多数の光電変換
素子、各電極に転送信号または逆転送信号が与えられる
ことにより前記光電変換素子によって光電変換された信
号電荷を転送または逆転送する垂直転送部、および前記
垂直転送部から入力する信号電荷を水平方向に転送する
水平転送部より構成される固体電子撮像装置において、
信号電荷を逆転送するときに逆転送信号を前記垂直転送
部の連続した所定複数の電極ごとに与える逆転過駆動回
路を備えたことを特徴とする。
このように逆転送を行なうときには逆転送信号を連続し
た所定複数の電極ごとに与えるようにしているので、所
定複数倍の周波数の逆転送信号を与えたのと同じ効果が
得られ、逆転送信号の周波数を高くしなくても逆転送を
高速で行なうことが可能になる。
実施例の説明 第1図にこの発明による固体電子撮像装置を電子スチル
・カメラに適用した実施例を示す。固体電子撮像装置は
垂直方向および水平方向に配置された多数のフォト・ダ
イオード(光電変換素子)1、フォト−ダイオードlの
垂直方向の各列に隣接してそれぞれ配置された垂直CO
D (垂直転送部)3.各フォト・ダイオード1と各垂
直CCD3との間に設けられ、転送ゲート・パルスが与
えられたときに各フォト・ダイオード1に蓄積された信
号電荷を垂直CCD3へと転送する転送ゲート2.すべ
ての垂直CCD3の一端(出力端子)に接続されている
水平COD (水平転送部)6゜および水平CCD6の
出力側に接続された出力部(増幅回路)7から構成され
ている。これはいわゆるインターライン転送方式の撮像
装置である。
すべての転送ゲート2にはゲート信号線を通して同時に
転送ゲート・パルスが与えられ、これによりそれらのゲ
ートが開く。
この実施例の固体電子撮像装置は4相駆動のものであり
、駆動回路15からは4相の転送信号φ  φ  φ 
 φ が出力される。この転送りl’  v2’  v
3’  v4 信号φ9、〜φ、4は切換回路5を経て垂直CCD3の
電極4に与えられるので、転送ゲート2が開いたときに
フォト・ダイオード1から垂直CCD3に転送された信
号電荷は、垂直CCDa内を水平CCD6の方向に順次
転送されていく。
この固体電子撮像装置は信号電荷の逆転送も可能である
。逆転送動作時には、後に示すように。
切換回路5において転送信号φvl〜φv4に基づいて
逆転送信号が作成され、この逆転送信号が垂直CCDa
内に与えられるので、信号電荷は垂直CCDa内を上記
とは逆方向に転送されて掃出される。
第2図は切換回路5の具体的構成の一例を示す配線図で
ある。垂直CCD3は上述のように4相駆動であり1画
素につき4つの電極a  、b  。
n      n Cn、d  (n−1,2,3,−)が形成されている
切換回路5は、駆動回路15の出力側に接続された転送
逆転送切換スイッチ群SAと、このスイッチ群SAの出
力側に接続された電極切換スイッチ群SBとを備えてい
る。転送逆転送切換スイッチ群SAは信号電荷の転送と
逆転送とを切換えるためのものであり、内部に4個の切
換スイッチS。
をもつ。電極切換スイッチ群SBは信号電荷の転送時に
は各電極4に駆動回路15からの転送信号φ、1〜φ、
4を与え、逆転遂時には連続した所定複数(この実施例
では4個)の電極4に逆転送信号φ、4〜φ、1を与え
るためのものであり、内部に多数の(この実施例では1
6個の)スイッチS、をもつ。スイッチSbの出力側は
各電極4に接続されている。垂直CCD3の同行の電極
4は同じスイッチSbに接続されている(第1図参照)
転送時には転送逆転送切換スイッチ群SAの各スイッチ
S はすべてW側に接続され、かつ電極切換スイッチ群
S の各スイッチSbはすべてY側に接続される。した
がって駆動回路15からの転送信号φv1は電極4のう
ちの80に、信号φ、2は次の電極b に、信号φv3
はさらにその次の電極Cに、信号φv4はさらにその隣
りの電極dnにそれぞれ与えられ、垂直CCD3におい
て上述した通常の転送が行なわれる。
逆転送時には転送逆転送切換スイッチ群SA、の各スイ
ッチS はすべてX側に接続され、かつ電極切換スイッ
チ群S の各スイッチSbはすべてZ側に接続される。
スイッチS がX側に接続さiることにより、駆動回路
15により出力される転送信号φV1〜φv4から逆の
順序(位相)の逆転送信号φ 〜φ が作成される。各
スイッチSbを+4     vl Z側に接続することにより1画素内の連続した4個の電
極a  −d  に同一位相の逆転送信号が同n 時に加えられる。
たとえば駆動回路15からの信号φ9□は電極a  −
d  に、信号φ は電極a  −d sに、信4  
  4           +2       3号
φ は電極a  −d  に、信号φv4は電極a1■
3      2   2 〜d1にそれぞれ与えられる。このようにして4つの電
極ごとに同一位相の信号が加わり垂直CCDa内の信号
電荷は高速に逆転送される。
第3図は前述した逆転送時における信号電荷の逆転送過
程を示すポテンシャル・プロファイルである。
この図における結線は、第2図において転送逆転送切換
スイッチ群SAの各スイッチSaがすべてX側に接続さ
れ、かつ電極切換スイッチ群SBの各スイッチSbがす
べてZ側に接続されている状態を表わしている。また第
4図は駆動回路15から出力される転送信号φ9、〜φ
、4を示している。
これらの図を参照して逆転送時の動作を説明する。
第3図に示すように電極4は基板31の上面に絶縁膜3
2を介して形成されている。電極4の上面には遮光のた
めのアルミニウム薄膜などが形成されているが第3図に
おいては同系が省略されている。
まずφ、1−φ、2−φv3−φv4””がすべての電
極a  −d  に与えられ、垂直CCD3の基板31
n      n 全体に電位井戸が生じる。フォト・ダイオード1に蓄積
されたすべての信号電荷が転送ゲート2に転送ゲート・
パルスが加えられることにより、この電位井戸に転送さ
れる。第3図においてはこの基板全体に生じる電位井戸
に蓄積される信号電荷の図示は省略されており、後述す
るようにより深い電位井戸に蓄えられる信号電荷のみが
図示(符号−で表わす)されている。
時刻1−1  においてφ −3vが電極a 4 +1
           vl b  、c  、d  に与えられる。このとき電極a
4〜d4の下により深い電位井戸が生じ信号電荷が蓄え
られる。時刻1−12において電極a4〜d に与えら
れる電圧がφvl” 2vに下げられるとともに、電極
a  、b  、c  、d  にφ3  3  3 
 3   +2 −3Vが与えられる。電極a  −d 4の下に生じる
電位井戸の深さよりも電極a −d3の下に生じる電位
井戸の深さの方が深くなるため、電極a4〜d4の下に
蓄えられていた信号電荷は電極a3〜d3の下の電位井
戸へと転送される。時刻1−1  においてφvl=”
に戻る。このようにして信号電荷が隣接画素に移動する
時刻1−1  において電極a3〜d3に与えられる電
圧がφv2” 2”に下げられるとともに、電極a2〜
d2にφv3” 3”が与えられる。前述したように電
極a3〜d3の下の電位井戸に蓄えられた信号電荷は電
極a  −d 2の下の電位井戸へと転送される。時刻
1−1  においてφv2−■に戻すことにより転送が
終了する。
以上を繰返すことにより信号電荷は次々と第3図におい
て右方向へと転送(逆転送)されていく。
上記において転送信号φ9□〜φV4とは逆相の逆転送
信号φ、4〜φv1の発生回路(駆動回路)を駆動回路
15とは別に設ければ、切換スイッチ群SAは不要とな
る。
上記の例は4相駆動の場合であるが、3相によって駆動
することも可能であり、切換回路5を若干変形すること
によりこれに対応できる。
第1図に戻って、この電子スチル・カメラでは固体電子
撮像装置から逆転送によって掃出された信号電荷を利用
して露光制御のための測光を行なっている。撮像面を水
平方向にいくつかの領域に分割し、各領域ごとに測光(
マルチ測光)を行なうために、垂直CCD3が分割され
た領域ごとにいくつか(この実施例では3つ)のグルー
プに分けられている。各グループに属する垂直CCD3
の掃出し端子(水平CCD6に接続される端子とは反対
側の端子)が掃出し線8に共通に接続されている。各掃
出し線8に現われる電圧は積分回路14にそれぞれ与え
られ、積分回路14の出力がマルチプレクサ10を経て
、A/D変換回路11に入力し、ディジタル信号に変換
されて露光制御を行なうCPU12に与えられる。CP
U12は、マルチプレクサの切換制御、積分回路14の
リセット処理。
、に記の切換回路5のスイッチ群S 、S の切換B 制御等も行なう。
第5図は第1図に示す固体電子撮像装置を用いた測光、
露光制御、撮影の動作の一例を示すタイム・チャートで
ある。
第1図および第5図を参照して、電子スチル・カメラに
おいて撮影したスチル・ビデオ信号を記録するためのビ
デオ・フロッピーは1 / Go(s)で1回転するよ
うに回転制御される。ビデオ・フロッピーの回転位相と
撮影タイミングとは同期をとる必要があるので、 ’1
 / 60(s)ごとに転送ゲート・パルス(フィール
ドΦシフト・パルス;これを同期転送ゲート・パルスと
いう)P、P2゜p3.p  が与えられている。パル
スP2とP3との間は(1/80) x m (s) 
 (mは正の整数)に設定されている。m≧2の場合に
はパルスP2とP3との間に1/60(s)ごとに(m
−1)個の転送ゲート・パルスが与えられるのはいうま
でもない。
測光のための予備撮影が行なわれる。予備撮影のために
同期転送ゲート・パルス間のあるタイミング(パルスP
 とP の間の時刻t 11)で転送ケート・パルスQ
lが与えられる。この、(ルスQ と次の同期転送ゲー
ト・パルスP2までの時間は固定的に定めておくことが
好ましい。もつとも測光用受光素子の出力に基づいてパ
ルスQlの出力時刻t1□を可変とすることもできるが
、これは予備撮影のシャッタ速度が可変であることを意
味するのでCPU12に与えられる測光信号の表わす光
量をある単位時間当りの光量に変換する処理が必要とな
る。
転送ゲート会パルスQ1が与えられることにより時刻t
1、以前にフォト・ダイオード1に蓄積された不要電荷
が垂直CCD3に転送される。この不要電荷は、CPU
12からの切換制御信号によって転送逆転送切換スイッ
チ群SAの各スイッチS をX側に接続し、電極切換ス
イッチ群SBの各スイッチS、をZ側に接続して垂直C
CD3に逆転送信号φ、4〜φ、1を印加することによ
り。
垂直CCDa内を逆転送して電荷掃出し線8を通して不
要電荷として掃出される。
前述したようにパルスQlが出力されてから次の開明転
送パルスP が出力されるまでの時刻(t からt12
までの時間)は固定であり、この時間内において予備撮
影が行なわれ、この予備撮影において測光が行なわれる
予備撮影の結果フォト・ダイオード1に蓄積された電荷
は同期転送ゲート・パルスP2により垂直CCD3に転
送される。このときにも垂直CCD3に逆転送信号φv
4〜φ、1が与えられ蓄積された信号電荷は電荷掃出し
線8を通して上述のように高速で掃出される。積分回路
14は逆転送の開始時(すなわちパルスQlが出力され
る時刻t11)にリセットされる。各電荷掃出し線8に
掃出された信号電荷は各積分回路14でそれぞれ積分さ
れる。そして、信号電荷の掃出しが終了した時点で各積
分回路14の出力積分値は順次マルチプレクサlOを経
て、A/D変換回路11によってディジタル信号に変換
されCPU12に取込まれる。
CP U 12は取込んだ3つの積分光量に基づいて露
光制御を行なう。固体電子撮像装置への露光量は絞り値
およびシャッタ速度によって制御される。測光した入射
光量に基づく絞り値およびシャッタ速度の制御には1次
のようなやり方がある。その1つは、照瓜に対して最適
絞り値および最適シャッタ速度をあらかじめ定めたテー
ブル(プログラム線図)をCPU12のRAMまたはR
OMに記憶しておき、測光値をキーとして最適絞り値お
よび最適シャッタ速度をこのテーブルから読出して行な
うものである。もう1つは。
CP U 12のプログラムに最適絞り値および最適シ
ャッタ速度を求めるための計算式を組込んでおき、この
計算式に測定した光量を代入して最適絞り値および最適
シャッタ速度を求めるものである。このさい、一般には
測光量によって最適絞り値がまず求められ1次にこの求
めた絞り値を用いてシャッタ速度が算出される。絞り値
、シャッタ速度のいずれか一方を固定しておいて他方を
調整するようにしてもよいし2両方を最適値に調整して
もよい。絞り値の調整は公知の絞り制御によって行なえ
ばよく、電子シャッタの場合にはシャッタ速度は後述す
る転送ゲート・パルスQ2の出力タイミングを調整する
ことにより制御される。
この実施例では受光領域が水平方向に3分割され、各場
所における入射光量が個別に測定されているので、3つ
の場所のうちの1つを入力手段で指定することによりそ
の場所の測定光量に基づいて全体の露光量を制御するこ
とが可能であり、撮影操作者は所望の場所の露光量を最
適にして撮影することができるようになる。3つの場所
の測光量の総和または平均値に基づいて露光量を決定す
ることかできるのはいうまでもない。
この後、定められた時刻t13において(シャッタ速反
固定の場合)、または決定されたシャッタ速度に応じた
時刻t13において、転送ゲート・パルスQ が出力さ
れると、パルスP2の時点からフォト・ダイオード1に
蓄積されていた電荷は不要なものとして掃出される。パ
ルスQ2から次の同期転送ゲート・パルスP3までの時
間(t■3からt14までの時間)が本撮影の時間帯で
ある。
この時間帯において露光がされることによってフォト・
ダイオード1に蓄積された信号電荷は。
同期転送ゲート・パルスP3が転送ゲート2に与えられ
ることにより垂直CCD3に転送される。
垂直CCD3にはCPU12からの切換制御信号によっ
て転送逆転送切換スイッチ群SAの各スイッチS をW
側に接続し、電極切換スイッチ群SBの各スイッチSb
をY側に接続して垂直CCD3に転送信号φ、1〜φ、
4が与えられるので、垂直CCD3に転送された電荷は
順次水平CCD6に転送され、水平CCD6から出力部
7を経てビデオ信号として出力される。ビデオ信号はそ
の1フイ一ルド分が1/60(s)で読出され、上述し
たようにFM変調等の所定の処理を加えられたのちビデ
オフロッピィに記録される。図示は省略されているが、
水平CCDにも水平転送信号が与えられるのはいうまで
もない。
第6図および第7図は他の実施例を示している。測光場
所を垂直方向にもいくつかに分割するために、第6図に
示すように各電荷掃出し線8にサンプリング回路13が
設けられている。第7図のタイム・チャートからも分る
ように掃出し線8に掃出される予備撮影における信号電
荷は掃出されている間に適当なサンプル・タイミングで
サンプリングされ、A/D変換回路11を経てCPU1
2に取込まれる。サンプリング回数は受光領域の縦方向
分割数によって決る。サンプリングの直前の所定の期間
にわたって(たとえばサンプリング間隔の間)、信号電
荷を積分し、この積分値をサンプリングして取込むこと
力(好ましい。その場合、積分回路はサンプリングごと
にクリアされる。
上記実施例では固体電子撮像装置としてインターライン
転送方式のものが示されているが、この発明は他にたと
えばジグザグ転送(ZT)方式のもの等にも適用可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による固体電子撮像装置の実施例を示
す回路図、第2図は切換回路の配線図。 第3図は信号電荷の逆転送過程を示すポテンシャル・プ
ロファイル、第4図は駆動回路から出力される転送信号
φ、1〜φ、4の波形図、第5図は第1図に示す回路の
動作例を示すタイム・チャート。 第6図は他の実施例を示す回路図であり、第7図はその
動作を示すタイム・チャートである。 1・・・フォト・ダイオード(光電変換素子)。 3・・・垂直COD (垂直転送部)。 4・・・電極、      5・・・切換回路。 6・・・水平CCD (水弔転送部)。 7・・・出力部。 SB・・・電極切換スイッチ群。 Sb・・・電極切換スイッチ。 以  上 特許出願人   富士写真フィルム株式会社代  理 
 人     弁理士   加  藤  朝  道(外
1名) 第4図 !、t2↑−st4t11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板上に2次元配列された多数の光電変換素子、各電
    極に転送信号または逆転送信号が与えられることにより
    前記光電変換素子によって光電変換された信号電荷を転
    送または逆転送する垂直転送部、および前記垂直転送部
    から入力する信号電荷を水平方向に転送する水平転送部
    より構成される固体電子撮像装置において、 信号電荷を逆転送するときに逆転送信号を前記垂直転送
    部の連続した所定複数の電極ごとに与える逆転送駆動回
    路、 を備えた固体電子撮像装置。
JP62327493A 1987-12-25 1987-12-25 固体電子撮像装置 Pending JPH01170281A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327493A JPH01170281A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 固体電子撮像装置
US07/289,301 US4980769A (en) 1987-12-25 1988-12-23 Solid-state electronic imaging device having a high speed reverse transfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327493A JPH01170281A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 固体電子撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01170281A true JPH01170281A (ja) 1989-07-05

Family

ID=18199769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62327493A Pending JPH01170281A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 固体電子撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4980769A (ja)
JP (1) JPH01170281A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247978A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Minolta Camera Co Ltd 電子シャッター制御装置
JPH02109476A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Minolta Camera Co Ltd 電子シャッターの駆動方法
JP2005252409A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置及び撮像装置の制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464984A (en) * 1985-12-11 1995-11-07 General Imaging Corporation X-ray imaging system and solid state detector therefor
US5381013A (en) * 1985-12-11 1995-01-10 General Imaging Corporation X-ray imaging system and solid state detector therefor
US5282041A (en) * 1988-12-15 1994-01-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for driving image pick-up device
JP2983401B2 (ja) * 1992-01-31 1999-11-29 株式会社東芝 電荷転送方法及び電荷転送装置並びにこれを用いた固体撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931463A (en) * 1974-07-23 1976-01-06 Rca Corporation Scene brightness compensation system with charge transfer imager
GB8314300D0 (en) * 1983-05-24 1983-06-29 Gen Electric Co Plc Image sensors
US4689687A (en) * 1984-11-13 1987-08-25 Hitachi, Ltd. Charge transfer type solid-state imaging device
JP2526205B2 (ja) * 1985-10-22 1996-08-21 松下電子工業株式会社 固体撮像装置の駆動方法
GB2196811B (en) * 1986-10-25 1990-05-09 English Electric Valve Co Ltd Image sensors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247978A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Minolta Camera Co Ltd 電子シャッター制御装置
JPH02109476A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Minolta Camera Co Ltd 電子シャッターの駆動方法
JP2005252409A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置及び撮像装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4980769A (en) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264939A (en) Apparatus and method for generating an interlaced viewing signal from the output signal of a non-interlaced camera system
EP0561633B1 (en) Solid-state imaging apparatus
JPH01170281A (ja) 固体電子撮像装置
US4908709A (en) Solid-state electronic imaging device with a photometry function responsive to discarded charge packets
US6476941B1 (en) Solid-state image sensing device and operation method thereof
JPS5962275A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP3893667B2 (ja) 固体撮像素子の駆動装置、撮像信号の検波方法およびこれらを用いたカメラ
JPH10200819A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JP2614263B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH01154681A (ja) 固体電子撮像装置
JPH01106678A (ja) 固体撮像素子
JP3852494B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP3345182B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH10257382A (ja) 電子カメラ
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH0324873A (ja) 固体撮像装置
JP3003366B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH04257171A (ja) 撮像装置
JP2618962B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH0771234B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方式
JPH0965213A (ja) 撮像装置
JPH0828846B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6199473A (ja) 電子的撮像装置
JPS60217763A (ja) 固体撮像装置の駆動方式
JPH04115679A (ja) 固体撮像装置の駆動方法