JPH024581B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024581B2
JPH024581B2 JP54102261A JP10226179A JPH024581B2 JP H024581 B2 JPH024581 B2 JP H024581B2 JP 54102261 A JP54102261 A JP 54102261A JP 10226179 A JP10226179 A JP 10226179A JP H024581 B2 JPH024581 B2 JP H024581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylethylamine
optically active
mandelic acid
acid
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54102261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626848A (en
Inventor
Naomi Kamya
Masahide Yoshikawa
Tadashi Tobyama
Hiroyuki Nohira
Rieko Fujimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unipres Corp
Original Assignee
Yamakawa Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamakawa Industrial Co Ltd filed Critical Yamakawa Industrial Co Ltd
Priority to JP10226179A priority Critical patent/JPS5626848A/ja
Publication of JPS5626848A publication Critical patent/JPS5626848A/ja
Publication of JPH024581B2 publication Critical patent/JPH024581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、(±)―1―フエニルエチルアミン
の光学分割して光学活性な1―フエニルエチルア
ミンを製造する方法に関する。
【従来の技術】
光学活性1―フエニルエチルアミンは、エフエ
ドリン、キニーネまたはブルシン等の塩基性天然
光学分割剤と同様に、ラセミ酸の光学分割剤とし
て広く利用されているばかりでなく、不斉合成に
おける不斉源として注目されている。そのため、
(±)―1―フエニルエチルアミンの簡単な光学
分割法の出現が望まれている。 従来、(±)―1―フエニルエチルアミンの光
学活性体を得る光学分割法として、(±)―酒石
酸および(−)―リンゴ酸を用いる方法〔A.W.
Ingersoll,Organic,Synthesis,Coll.Vol.2,
p506(1943)および日本化学会編、実験化学講座
18、有機化合物の反応(上)p539(1957)〕が
報告されているが、これらの方法はその操作が繁
雑で、比較的多量の溶媒が必要であり、その上何
回もの再結晶を行なわねばならないという欠点を
有していた。 本発明者らは、光学活性な1―フエニルエチル
アミンの重要性にかんがみ、その光学分割法につ
いて種々検討を重ねた結果、少量の水を媒体とし
て用い、その中で光学活性なマンデル酸を作用さ
せれば、(±)―1―フエニルエチルアミンを高
純度と高収率をもつて光学分割できること、およ
びその際に溶解性の(±)―1―フエニルエチル
アミン塩を共存させるのが有利であることを見出
した。
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記の知見を活かして、(±)
―1―フエニルエチルアミンの工業的に有利に光
学分割し、光学活性な1―フエニルエチルアミン
を製造する方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明の光学活性1―フエニルエチルアミンの
製造方法は、(±)―1―フエニルエチルアミン
を光学分割して光学活性1―フエニルエチルアミ
ンを製造する方法において、媒体中で(±)―1
―フエニルエチルアミンに対し光学活性なマンデ
ル酸を作用させ、生成したジアステレオマー塩の
溶解度差を利用して光学分割を行なうことからな
り、媒体として、ジアステレオマー混合物中に存
在する難溶性1―フエニルエチルアミン・マンデ
ル酸塩に対し等量ないし2倍量の水を使用し、か
つ溶解性(±)―1―フエニルエチルアミン塩を
共存させることを特徴とする。 本発明では、分割剤として用いるマンデル酸の
使用量を(±)―1―フエニルエチルアミンに対
して0.5〜1当量とすることが、1―フエニルエ
チルアミンを高純度、高収率で分割する上で好ま
しい。また、溶解性(±)―1―フエニルエチル
アミン塩の使用量は、光学活性マンデル酸に対し
てほぼ等モルとするのが適当である。
【作用】
溶媒としては水を用いるのは、得られる光学活
性1―フエニルエチルアミンの純度、収率の点か
らも、経済性の点からも最適だからである。溶媒
量は比較的少量が好ましく、ジアステレオマー混
合物中に存在する難溶性1―フエニルエチルアミ
ン・マンデル酸塩の理論量に対して、等量ないし
2倍量の範囲からえらぶ。 共存させる溶解性(±)―1―フエニルエチル
アミン塩としては、(±)―1―フエニルエチル
アミンの酢酸塩、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等が
適当である。これらは、(±)―1―フエニルエ
チルアミンと光学活性マンデル酸を含む水溶液に
酢酸、塩酸、硫酸、リン酸などの酸を添加するこ
とによつて、その場で形成できる。使用する酸の
量は、光学活性マンデル酸の量と合計して、(±)
―1―フエニルエチルアミンとほぼ等量とするこ
とが好ましい。たとえば、(±)―1―フエニル
エチルアミンに対し、光学活性マンデル酸を0.4
〜0.6当量、酢酸、塩酸、硫酸、リン酸などの酸
を0.6〜0.4当量、合わせてほぼ1当量である。 このようにして溶解性塩を共存させることによ
り、1―フエニルエチルアミンの一方の対掌体が
光学活性マンデル酸と難溶性塩を形成し、他方の
対掌体がこられ光学活性のない酸類と易溶性塩を
形成し、後記する実例が示すように、光学純度の
高い難溶性塩をより高い収率で取得することがで
きる。 本発明は、代表的には次の工程に従つて実施す
る。 イ (±)―1―フエニルエチルアミンを水に混
じ、これに(−)または(+)―マンデル酸
0.4〜0.6当量および塩酸などの上記した溶解性
(±)―1―フエニルエチルアミン塩を形成す
る酸0.6〜0.4当量を加え、全体をほぼ中性とす
る。 ロ 加熱溶解して過飽和溶液とし、(+)―1―
フエニルエチルアミン・(−)―マンデル酸塩
または(−)―1―フエチルアミン・(+)―
マンデル酸塩を少量接種した後、徐冷して析出
した同種の活性体塩を分離する。 ハ 得られた塩を塩基で処理し、(+)または
(−)―1―フエニルエチルアミンを得る。 ニ さらに酸を作用させて、(−)または(+)
―マンデル酸を回収する。
【参考例 1】 (±)―1―フエニルエチルアミン24.4g
(0.2mol)を水30mlに加え、これに(+)―マン
デル酸19.78g(0.13mol)を加えて加熱溶解し
た。70℃まで徐冷し、(−)―1―フエニルエチ
ルアミン・(+)―マンデル酸塩の種を250mg接種
し、3℃に冷却した後、析出した結晶を濾別し、
23.3gの(−)―フエニルエチルアミン・(+)
―マンデル酸塩を得た。用いた(±)―1―フエ
ニルエチルアミン中の(−)―1―フエニルエチ
ルアミンに対しての収率は84.7%。 光学純度95.6% 〔α〕21 435=+108.6゜(C=1,99%EtOH) これに水40mlおよび水酸化ナトリウム4.0g
(0.1mol)を加え、ベンゼン抽出した後、ベンゼ
ン層を減圧下で蒸留することにより(−)―フエ
ニルエチルアミン8.9gを得た。 収率73.0% 光学純度95.5% 〔α〕25 D=−38.49゜(無溶媒) ベンゼン抽出の際の水層と(−)―1―フエニ
ルエチルアミン・(+)―マンデル酸塩を取得し
た母液とを合わせ、これに濃塩酸25ml
(0.24mol)を加え、3℃に冷却した後、析出し
た結晶を濾別し、11.65gの(+)―マンデル酸
を回収した。 回収率58.9%
【参考例 2】 (±)―1―フエニルエチルアミン100g
(0.83mol)と、(+)―マンデル酸81.8g
(0.54mol)を水124mlに加え、加熱溶解した。こ
れを70℃まで徐冷し、(−)―1―フエニルエチ
ルアミン・(+)―マンデル酸の種結晶を1.0g接
種し、3℃に冷却した後、析出した結晶を濾別
し、95.0g(0.35mol)の(−)―1―フエニル
エチルアミン・(+)―マンデル酸塩を得た。 収率84.3% これに水20mlおよび濃塩酸43.3ml(0.42mol)
を加え、加熱反応させたのち5℃に冷却して、
(+)―マンデル酸24.3gを回収した。 回収率29.7% この母液に25%NaOH水溶液113ml(0.71mol)
を加えてベンゼン抽出した後、ベンゼン層を減圧
下で蒸留することにより、(−)―1―フエニル
エチルアミン35.9gを得た。 収率71.8% 光学純度94.5% 〔α〕23 D=−38.08゜(無溶媒)
【参考例 3】 (±)―1―フエニルエチルアミン80.0g
(0.66mmol)を水100mlに加え、これに(−)―
マンデル酸65.5g(0.43mol)を加えて加熱溶解
した。70℃まで徐冷し、(+)―1―フエニルエ
チルアミン・(−)―マンデル酸塩の種を1.0g接
種し、3℃に冷却した後、析出した結晶を濾別
し、75.5g(0.28mol)の(+)―1―フエニル
エチルアミン・(−)―マンデル酸塩を得た。 収率83.7% 光学純度96.3% 〔α〕25 435=−108.5゜(C=1,99%EtOH) これに水100mlおよび水酸化ナトリウム13.6g
(0.34mol)を加え、ベンゼン抽出した後、ベン
ゼン層を減圧下で蒸留することにより、(+)―
1―フエニルエチルアミン28.5gを得た。 収率71.3% 光学純度96.5% 〔α〕25 D=+38.88゜(無溶媒) ベンゼン抽出の際に残つた水層に濃塩酸37.5ml
(0.36mol)を加え、3℃に冷却した後、析出し
た結晶を濾別し、28.5gの(−)―マンデル酸を
回収した。 回収率43.5%
【実施例 1】 (±)―1―フエニルエチルアミン100.0g
(0.83mol)を水115.0mlに加え、これに濃塩酸
36.2ml(0.41mol)および(+)―マンデル酸
62.0g(0.41mol)を加え加熱溶解した。70℃ま
で徐冷し、(−)―1―フエニルエチルアミン・
(+)―マンデル酸塩の種を1.0g接種し、5℃に
冷却した後、析出した結晶を濾別して97.0g
(0.35mol)の(−)―1―フエニルエチルアミ
ン・(+)―マンデル酸塩を得た。 収率86.0% 光学純度94.1% 〔α〕23 435=+108.8゜(C=1,99%EtOH) これを参考例1〜3と同様に処理し(−)―1
―フエニルエチルアミン37.2gを得た。 収率74.4% 光学純度94.4% 〔α〕25 D=−38.04゜(無溶媒) さらに(+)―マンデル酸25.1gを回収した。 回収率40.5%。
【実施例 2】 (±)―1―フエニルエチルアミン121g
(1.00mol)を水150mlに加え、これに(−)―マ
ンデル酸83g(0.55mol)および濃塩酸39.0ml
(0.45mol)を加え、加熱溶解した。70℃まで徐
冷し、(+)―1―フエニルエチルアミン・(−)
―マンデル酸塩を1g接種した。10℃に冷却した
のち、析出した結晶を濾別し、112g(0.41mol)
の(+)―1―フエニルエチルアミン・(−)―
マンデル酸を得た。 これを実施例1と同様に処理して、(+)―1
―フエニルエチルアミン44.2gを得た。 収率73% 光学純度96.8%。
【実施例 3】 (±)―1―フエニルエチルアミン12.10g
(0.100mol)、(+)―マンデル酸9.12g
(0.060mol)および酢酸2.40g(0.040mol)を水
17.0mlに加え、加熱溶解した。徐冷して70℃に至
つたところで、(−)―1―フエニルエチルアミ
ン・(+)―マンデル酸塩0.1gを接種した。5℃
に冷却し、、析出した結晶を濾過して、11.94gの
(−)―1―フエニルエチルアミン・(+)―マン
デル酸塩を得た(収率87.4%)。 これを水20mlおよびカセイソーダ2.1gに加え、
ベンゼンで抽出したのちベンゼンを除去し、減圧
蒸留により精製して(−)―1―フエニルエチル
アミン4.28gを得た。 収率70.8% 〔α〕20 D=−39.2゜(無溶媒) 光学純度97.3%ee
【実施例 4】 (±)―1―フエニルエチルアミン12.10g
(0.100mol)、(+)―マンデル酸7.60g
(0.050mol)および酢酸3.00g(0.050mol)を水
15.0mlに加え、加熱溶解した。徐冷して70℃で種
晶0.1gを加え、5℃に冷却して析出した結晶を
濾別することにより、11.12gの(−)―1―フ
エニルエチルアミン・(+)―マンデル酸塩を得
た(収率81.5%)。 これを実施例3と同様に処理して、(−)―1
―フエニルエチルアミン4.02gを得た。 収率66.4% 〔α〕20 D=−38.0゜(無溶媒) 光学純度94.3%ee
【実施例 5】 (±)―1―フエニルエチルアミン12.10g
(0.100mol)、(+)―マンデル酸10.64g
(0.070mol)および濃硫酸0.84ml(0.015mol)を
水19.0mlに加え、加熱溶解した。徐冷して70℃で
種晶0.1gを加え、5℃に冷却して析出した結晶
を濾別することにより、11.85gの(−)―1―
フエニルエチルアミン・(+)―マンデル酸塩を
得た(収率86.8%)。 これを実施例3と同様に処理して、(−)―1
―フエニルエチルアミン4.37gを得た。 収率72.2% 〔α〕20 D=−39.0゜(無溶媒) 光学純度96.8%ee
【参考例 4】 (±)―1―フエニルエチルアミン12.10g
(0.100mol)、(+)―マンデル酸7.60g
(0.050mol)を水15.0mlとともに加熱し、溶解し
た。徐冷して53℃で種晶0.1gを加え、5℃まで
冷却した。析出した結晶を濾過して、8.20gの
(−)―1―フエニルエチルアミン・(+)―マン
デル酸塩を得た(収率60.0%)。 これを実施例3と同様に処理して、(−)―フ
エニルエチルアミン2.90gを得た。 収率47.9% 〔α〕20 D=−39.7゜(無溶媒) 光学純度98.5%ee
【発明の効果】
本発明の方法により、光学活性1―フエニルエ
チルアミンが、高い光学純度で得られる。媒体と
して水を使用するから、工程は簡単であり、コス
トも低廉である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (±)―1―フエニルエチルアミンを光学分
    割して光学活性1―フエニルエチルアミンを製造
    する方法において、媒体中で(±)―1―フエニ
    ルエチルアミンに対し光学活性なマンデル酸を作
    用させ、生成したジアステレオマー塩の溶解度差
    を利用して光学分割を行なうことからなり、媒体
    として、ジアステレオマー混合物中に存在する難
    溶性1―フエニルエチルアミン・マンデル酸塩に
    対し等量ないし2倍量の水を使用し、かつ溶解性
    (±)―1―フエニルエチルアミン塩を共存させ
    ることを特徴とする光学活性1―フエニルエチル
    アミンの製造方法。 2 溶解性(±)―1―フエニルエチルアミン塩
    を光学活性マンデル酸に対してほぼ等モル使用し
    て実施する特許請求の範囲第1項に記載の製造方
    法。
JP10226179A 1979-08-13 1979-08-13 Optical resolution of (+-)-1-phenylethylamine Granted JPS5626848A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226179A JPS5626848A (en) 1979-08-13 1979-08-13 Optical resolution of (+-)-1-phenylethylamine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226179A JPS5626848A (en) 1979-08-13 1979-08-13 Optical resolution of (+-)-1-phenylethylamine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626848A JPS5626848A (en) 1981-03-16
JPH024581B2 true JPH024581B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=14322644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10226179A Granted JPS5626848A (en) 1979-08-13 1979-08-13 Optical resolution of (+-)-1-phenylethylamine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5626848A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354342A (ja) * 1986-08-26 1988-03-08 Daicel Chem Ind Ltd (±)−α−エチルベンジルアミンの光学分割方法
JP4768145B2 (ja) * 2001-04-18 2011-09-07 大東化学株式会社 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の光学精製方法
US7968703B2 (en) 2005-03-07 2011-06-28 Shire Canada Inc. Process and methods for the preparation of optically active cis-2-hydroxymethyl-4- (cytosin-1'-yl)-1,3-oxathiolane or pharmaceutically acceptable salts thereof
JP2008169204A (ja) * 2006-12-15 2008-07-24 Sumitomo Chemical Co Ltd (1r,2r)−2−アミノ−1−シクロペンタノールの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718737U (ja) * 1971-04-05 1972-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718737U (ja) * 1971-04-05 1972-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626848A (en) 1981-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01135747A (ja) 光学活性塩、その製法および光学活性3‐クロル‐2‐ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドの製法
JPH024581B2 (ja)
JPS6042347A (ja) (±)2−(6’−メトキシ−2’−ナフチル)−プロピオン酸の光学分割方法
JP4138928B2 (ja) D−アロイソロイシンの製造方法および製造の中間体
WO2016157065A2 (en) A process for preparation of dexmethylphenidate hydrochloride
JP4104319B2 (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−3−ニトロプロピオン酸の製造方法
JPH05279325A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
JPH05279326A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
JP4143745B2 (ja) 光学活性α−メチルベンジルアミンの製造方法
JPH0142273B2 (ja)
JP4752285B2 (ja) トリフルオロ乳酸の効率的な光学分割
JPH0413659A (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JPH02306942A (ja) 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法
US4230860A (en) Processes for the separation of enantiomers by selective crystallization
JP2001114728A (ja) (+)−トランス第一菊酸の製造方法
JPS6321654B2 (ja)
JPH0512335B2 (ja)
JPS5980627A (ja) α−イソプロピル−p−クロロフエニル酢酸の光学分割法
JP2689600B2 (ja) α―イソプロピル―p―クロロフェニル酢酸の光学分割法
JP2580404B2 (ja) ビナフトール類のラセミ化および光学分割法
JPH1160543A (ja) 1−アミノテトラリン−2−オールの光学分割方法と分割の過程で生じるジアステレオマー塩
JP3312453B2 (ja) 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法
JP3738470B2 (ja) 光学活性 1−(ジクロロ置換フェニル) エチルアミン類の製造方法
JPH07188122A (ja) 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法
JPS58162579A (ja) シトシンの製造方法