JPH0242958A - 珍味食品 - Google Patents

珍味食品

Info

Publication number
JPH0242958A
JPH0242958A JP63193358A JP19335888A JPH0242958A JP H0242958 A JPH0242958 A JP H0242958A JP 63193358 A JP63193358 A JP 63193358A JP 19335888 A JP19335888 A JP 19335888A JP H0242958 A JPH0242958 A JP H0242958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
octopus
food
ethyl alcohol
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63193358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053269B2 (ja
Inventor
Tadao Miyama
深山 尹男
Shuzo Sakuma
修三 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kibun KK
Original Assignee
Kibun KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kibun KK filed Critical Kibun KK
Priority to JP63193358A priority Critical patent/JPH0242958A/ja
Publication of JPH0242958A publication Critical patent/JPH0242958A/ja
Publication of JPH053269B2 publication Critical patent/JPH053269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、いか、たこ又は貝類からなる珍味に関するも
のである。
本発明の珍味は、乾燥されているにも拘らず、柔らかく
、透明感をもったもので、従来知られている珍味とは異
なった外観と呈味性を示すものである。
本発明は新規な珍味を提供することにおいて、食品界に
益するところ大なるものがある。
(従来技術及び問題点) 従来、珍味としては、いかを加熱してのしいか状として
切断して種々の味付けを行ったものが広く知られている
たこや貝類の珍味は、あまりみられないが、販売されて
いるものをみれば、いずれも加熱処理後味付けが行なわ
れている。
このように従来の珍味は加熱処理して保存性を高めたも
のであるが、いか、たこ、貝類の生の食感は著じるしく
すぐれたもので、加熱処理した珍味とは違った味があり
、美味である。
しかしながら、いか、たこ、貝類を生のまま乾燥させよ
うとすると、乾燥中に細菌が増殖して席数するなどの問
題点があって、従来化のものから乾燥した珍味というも
のが製造されたことはなかった・ (問題点を解決するための手段) 本発明者らは、生のものから乾燥した珍味を求めて鋭意
研究を行った結果、生のいか、たこ又は貝類を糖類及び
アルコールで処理し、次いで乾燥することによって、透
明感と保存性の高い珍味を得ることに成功したものであ
る。
本発明は、いか、たこ又は貝類を糖類及びエチルアルコ
ールで処理し、乾燥してなる珍味に関するものである。
本発明は、生のいか、たこ、貝類を糖類とエチルアルコ
ールで処理して防腐性をもたせ、そのまま乾燥処理して
製造するために、乾燥工程における細菌の増殖を抑制し
て、腐敗を防止し、生のものがそのまま乾燥したような
珍味を提供するものである。
本発明において、生のいかを用いた珍味は、糖類の浸透
によって全体がやわらかく、独特の透明感をもっている
にも拘らず、乾燥されて、常温における保存性のすぐれ
た珍味となっているのである。
また、たこや貝類においても、糖類の浸透で全体はやわ
らかいが乾燥されており、常温における保存性のすぐれ
た珍味となっているのである。
本発明において使用するのは、生のいか、たこ。
貝類である。
いかとしては、ロールいか、モンゴーいか、やりいか、
スルメいか、などいずれのいかでもよく、姿見のままま
たは裁断、細断したものなどいずれでもよい。
たことしては、いいだこ、などがあり、−船釣には裁断
、細断したものなどがよい。
また、貝類としてはアカガイ、ヒメガイ、ホタテ貝、ア
ワビなどいずれでもよく、裁断してもよいが、そのまま
使用してもよい。
本発明においては、いか、たこ又は貝類が糖類及びエチ
ルアルコールで処理されるが、糖類とエチルアルコール
の併用は本発明では必要欠くことのできない条件となっ
ている。
aV類とエチルアルコールの処理は、糖類の処理を先に
、後でエチルアルコールの処理でもよく、糖類とエチル
アルコールを同時に用いて処理してもよい。
糖類としてはソルビット、グルコース、フラクトース、
マルトース、シュークロースなどが単独又は混合して使
用される。糖類は原料に対し、2〜lO%、好ましくは
4〜8%添加される。
エチルアルコールとしては高濃度、例えば95〜50%
エチルアルコール水溶液などがよいが、エチルアルコー
ル濃度の高い酒類を使用することもできる。エチルアル
コールとして原料に対して2〜10%、好ましくは4〜
6%程度添加するのがよい。
処理法としては、攪拌機にいか、たこ又は貝類を入れ、
これに東!類その他調味料、呈味料を添加してよく混合
し、その後80%エチルアルコール水溶液を添加してよ
く混合し、糖類とアルコールをよく浸透させて処理する
ことができる。
また、処理法としては、攪拌機にいか、たこ又は貝類を
入り、攪拌しながら糖類、調味料、呈味料及びエチルア
ルコール水溶液を添加して、糖類及びエチルアルコール
をよく浸透させて処理することができる。
糖類及びエチルアルコールのよく浸透したいか、たこ又
は貝類は常圧又は減圧で乾燥される。
乾燥としては5〜70℃の乾燥機(減圧乾燥機、温風乾
燥機など)によるのがよいが、特に20〜60℃の減圧
乾燥によるのが好ましい。
乾燥温度が20℃以下であると、乾燥に長時間かかるが
、20〜60℃であれば3〜20時間程時間軸燥させる
ことができる。
乾燥した珍味製品にはエチルアルコールの残存はなく、
すぐれた呈味性を有するものであった。
次に本発明の試験例及び実施例を示すが、部は重量部を
示す。
試験例 ロールいかを長さ10(1−130mm、幅3〜5If
imに切断したもの100部に、精製塩2.5部、ソル
ビット(粉末)5.0部、88%エチルアルコール5.
0部を添加混合したものと、エチルアルコール無添加で
混合したものを40℃恒温槽に保存し細菌数を調べた。
その結果法の通りである。
実施例1 0−ルいかを長さ50〜130mm、幅3〜5mmに切
断したもの100部に精製塩2.5部、砂糖5部、グル
タミン酸ソーダ1部、アラニン1部、いがfffU 2
・0部を加えてかき混ぜ、次いで88%エチルアルコー
ル5.0部を添加し、かき混ぜた後40時間冷蔵し、添
加料をいか肉に浸透させた後50℃の減圧乾燥機を用い
て水分15〜25%迄乾燥した。所要時間は16時間で
あった。乾燥物はやわらかく透明で塩辛風味を有する美
味なものとなった。
実施例2 イイダコの内臓物を除去後、足部を開いたもの100部
に精製塩2.5部、ソルビット7部、グルタミン酸ソー
ダ1部、アラニン1部、を加えてかき混ぜ、88%エチ
ルアルコール5.0部を添加し、かき混ぜたものを40
時間冷蔵し、添加料をタコ肉に浸透させた後、60℃の
温風乾燥機を用い水分15〜25%となるまで乾燥した
。所要時間は6時間であった。乾燥物は、やわらかく、
透明で美味なものとなった。
代理人 弁理士 戸 1)親 男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. いか、たこ又は貝類を糖類及びエチルアルコールで処理
    し、乾燥してなる珍味。
JP63193358A 1988-08-04 1988-08-04 珍味食品 Granted JPH0242958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193358A JPH0242958A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 珍味食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193358A JPH0242958A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 珍味食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242958A true JPH0242958A (ja) 1990-02-13
JPH053269B2 JPH053269B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=16306581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193358A Granted JPH0242958A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 珍味食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515346A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Yamanaka Shokuhin Kogyo Kk みそ裂きいか及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515346A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Yamanaka Shokuhin Kogyo Kk みそ裂きいか及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053269B2 (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990083378A (ko) 난프라이조리방법및그용도
JP3155453B2 (ja) 乳酸及び/又は乳酸塩の微生物増殖抑制効果の増強方法
JPH01291799A (ja) キトサンオリゴ糖の製造方法およびその利用
JPH0242958A (ja) 珍味食品
JP2001029006A (ja) 食肉加工品及びその製造方法
JP4658272B2 (ja) 保水性の高い卵白粉末の製造方法
JPH11178545A (ja) 浮遊性の改良された浮身製品の製造方法
EP0486754B1 (en) Powdery oyster juice composition, process for the production of the same, and process for retaining the freshness of perishable food with the use of powdery oyster juice composition
JPS61108332A (ja) 食肉加工食品または素材の製造法
KR910005285B1 (ko) 어육조미발효제품의 제조방법
RU2521860C1 (ru) Способ приготовления копченого кальмара
JPS6143974B2 (ja)
JP2510592B2 (ja) 練製品の製造法
RU2004588C1 (ru) Способ получени пищевого уксуса
JPH05103631A (ja) 食肉製品用発酵促進剤と発酵食肉の製造方法
JP3149410B2 (ja) 乾燥青紫蘇の製造方法
JP3801724B2 (ja) 味付け黒海苔の製造
JP3317757B2 (ja) 加塩乾燥卵白組成物およびその製造法
JPH02142453A (ja) イワシ加工食品の製法
JP2895161B2 (ja) 醤油の製造法
KR890003067B1 (ko) 돼지고기를 주재로 한 조미건조식품의 제조방법
JPS63214138A (ja) 燻製明太子の製造法
JPH04356170A (ja) 低カロリーハムの製造法
KR910006934B1 (ko) 부드러운 구운 오징어의 제조방법
RU2246878C1 (ru) Способ производства сырокопченых колбас

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees