JPH0240781A - 個人識別システム - Google Patents

個人識別システム

Info

Publication number
JPH0240781A
JPH0240781A JP63191392A JP19139288A JPH0240781A JP H0240781 A JPH0240781 A JP H0240781A JP 63191392 A JP63191392 A JP 63191392A JP 19139288 A JP19139288 A JP 19139288A JP H0240781 A JPH0240781 A JP H0240781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
fingerprint
reading means
possessor
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63191392A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hamaoka
孝二 浜岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP63191392A priority Critical patent/JPH0240781A/ja
Publication of JPH0240781A publication Critical patent/JPH0240781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、現金の引き出しなどの金融取引や企業内の重
要区域(例えば電算室や金庫室など)への入退管理を行
なうためのより高度な認識手法により個人識別(照合)
を行なう個人識別システムに関するものである。
従来の技術 現在、特定の個人であることを識別する手法として、磁
気ストライプカード(以下M/Sカードと略称する)が
広く用いられている。例えば銀行の刊、金引き出し機に
使用されるM/Sカードには、カードの持参者が正当な
カード保持者であることを識別するための暗証コードが
記憶されている。
つまり、引き出し機は挿入されたカードを読み取り、次
にそのカード持参者に暗証コードのキー人力を求め、キ
ー人力された暗証コードとカードから読み取った暗証コ
ードとを比較しカード持参者が正当なカード保持者であ
ることを判別しその後の取り引きを行なう。この方式で
は暗証コードは当人が頭で記憶できるよう比較的簡単な
数字(例えば4桁など)の組み合わせが用いられている
以上の方式は比較的簡単に識別が可能であるため広く一
般に普及している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような方式では次のような課題があ
った。まず第1に暗証コードが人の記憶に頼るものであ
るため比較的容易な暗証コードしか設定できない。もし
安全性を高めるために複雑な暗証コードを設定すると忘
れた場合にはそのカードが使用不可能となる。第2にコ
ードが簡単なために容易に犯罪に利用されることになる
。例えばM78カードの場合磁気ストライプ上の磁気パ
ターンを読み取ることによりその暗証コードは容易に読
み取れる。また容易に記憶できるように暗証コードとし
て当人又は家族の誕生日や電話番号を設定することが多
く、これもやはり容易に解読することができ、第三者が
自由に金融取引をしてしまう犯罪を生み出す結果となる
本発明は上記問題点に鑑み、カード保持者による暗証コ
ードの記憶が不要で、しかも安全性の非常に高い個人識
別システムを提供するものである。
課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するために本発明の個人識別システムは
、押しボタンの形状をした指紋読み取り手段と、カード
記憶されている指紋と前記指紋読み取り手段で読み取っ
たカード持参者の指紋とを照合してカード持参者が正当
なカード保持者か否かを判別する判別手段とを備えたも
のである。
作  用 本発明は上記した構成によシカード持参者が暗証コード
を入力することなく押しボタンを指定された指で押すこ
とによりカード持参者の指紋を読み取りカードに記憶さ
れている指紋と照合するため、カード保持者による暗証
コードの記憶を不要とし、かつ個人の有する特徴(指紋
)を利用しているため他人が悪用することは不可能であ
る。
実施例 以下本発明の一実施例の個人識別システムについて、図
面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における個人識別システ
ムの機能ブロック図を示すものである。
1は個人情報としてカード保持者の指紋を暗号化したコ
ードとその暗号化を行なうための暗号鍵が記憶されてい
るカードである。本実施例ではカード1として既に良く
知られているICカードを例として説明する。2はカー
ド1の記憶内容を読み取るカード読み取り手段である。
3はカード持参者の指定の指40指紋を読み取る指紋読
み取り手段である。6はプリズム6aを内蔵した押しボ
タンである。押しボタン6はスプリング6を介して本体
7に固定されている。8は指紋を読み取るための光源の
ランプである。9は押しボタン5が押された時に閉とな
るスイッチであり、ランプ8と電源1oの間直列に接続
されている。11はプリズム6aから贋射される光を撮
影するカメラである。12はカメラ11からの信号をデ
ジタル値に変換するAD変換手段である。13はAD変
換手段12の信号より指紋の特徴を抽出する特徴抽出手
段である。14は特徴抽出手段13からのデータをカー
ド読み取9手段2で読み取った暗号鍵をもとに暗号化す
る暗号化手段である。16はカード読み取り手段2で読
み取った指紋データと暗号化手段14の出力データとを
比較・照合する判別手段である。
以上のように構成された個人識別システムにっいて以下
第1図を用いてその動作を説明する。
まずカード持参者はカード1をカード読み取り手段2に
挿入する。するとカード読み取り手段2はカー′ド1の
内部に記憶されている暗号化された指紋コードと暗号鍵
を読み出す。ここでいう暗号化された指紋コードとはカ
ード発行時での指紋コード登録の際、暗号鍵のもつ暗号
化アルゴリズムに従って暗号化されたコードのことをい
う。次にカード持参者に押しボタン6を押すようにうな
がす。これは表示や音声を用いた誘導である。次にカー
ド持参者が押しボタン6を指4で押すと連動したスイッ
チ9がONとなりランプ8と電源1゜が閉ループをなし
、ランプ8は点灯する。このランプ8の光は押しボタン
6のプリズム6a内に入シ反射される。このプリズムで
の反射は指紋によって変化し、指紋がプリズム6aに接
触する部分(指紋の隆線)では光は全反射せず、その他
の部分では光は全反射する。この反射光をカメラ11で
撮影することによシカード持参者の指紋を検出、できる
。この押しボタン6はスプリング6を介して本体7に固
定されているため、通常のスイッチを押すような感覚で
押せる。カメラ11で撮影した指紋は各画素に分割しそ
の濃淡をAD変換手段12でデジタル値に変換する。次
にこのデジタル値より指紋の特徴を特徴抽出手段13で
抽出する。この特徴抽出の方法としては一般的には隆線
の終端した点(端点)と分かれた点(分岐点)の位置と
方向データを抽出する方法が良く知られている。
この場合のデータ数は1にバイト程度でありカード1と
してICカード(メモリ容量2に〜8にバイト)を用い
た場合は十分に実用的である。次に暗号化手段14で指
紋の特徴データをカード読み取り手段2で読み取った暗
号鍵に従って暗号化する。この暗号化されたカード持参
者の指紋データとカード1内に記憶されている指紋デー
タとを比較・照合することによりカード持参者が正当な
カード保有者であるか否かを判別手段16で判別する。
正当であると判別した場合には以降の金融取引やドアの
開閉を行なう。また不当であると判断した場合はそれ以
降の動作は行なわない。
以上のように本実施例によれば、押しボタンの形状をし
た指紋読み取り手段3と、カード1に記憶されている暗
号鍵をもとに指紋データを暗号化する暗号化手段14と
、カード1に記憶されている指紋データと指紋読み取り
手段3で読み取った指紋データとを比較・照合する判別
手段16とを設けることにより、従来のように暗証コー
ドの記憶が不要となり、極めて容易でかつ確実な識別が
可能となる。また指紋を確認する際、通常の押しボタン
を押すような感覚で容易にできるようになるので、指紋
−犯罪といったような暗いイメージはなく誰でも気軽に
照合を行なうことができる。
また万が一カード内の指紋データを取り出されたとして
も暗号化されているため、偽造や悪用することは不可能
である。また指紋コードを登録する指はカード保有者に
よって決定できるので、例えば脅迫等により識別するの
を強要された場合、登録された以外の指で押しボタンを
押すことにより、照合結果は不一致となシ極めて高い安
全性を発揮することができる。
以下本発明の第2の実施例について説明する。
第2図は本発明の第2の実施例における個人識別システ
ムの機能ブロック図である。第2図において1はカード
、2はカード読み取り手段、3は指紋読み取り手段であ
り、以上は第1の実施例の構成と同様のものである。第
1の実施例の構成と異なるのは、暗号化手段14と判別
手段16とをカード1内に設けた点である。
上記のように構成された個人識別システムにおいて以下
その動作を説明する。指紋読み取り手段3により特徴抽
出された指紋データはそのままカード読み取り手段2か
らカード1に送られる。カード1内の暗号化手段14で
メモIJIa内の暗号鍵をもとに指紋データは暗号化さ
れる。このデータとメモリ1a内の暗号化指紋データと
が判別手段15により比較・照合される。その結果をカ
ード読み取り手段2に送り返す。
以上のように暗号化手段14と判別手段15をカード1
内に設けることによシ、暗号鍵及び指紋データはカード
1の外部に出ることはなく、より安全性の高い個人識別
システムを得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明は、押しボタンの形状をした指紋読
み取り手段と、カードに記憶されている指紋と前記指紋
読み取り手段で読み取ったカード持参者の指紋とを照合
してカード持参者が正当なカード保持者か否かを判別す
る判別手段とを設けることにより、従来のように暗証コ
ードの記憶が不要となり、極めて容易でかつ確実な識別
が可能となる。また指紋を確認する際、通常の押しボタ
ンを押すような感覚で容易にできるので、指紋=犯罪と
いった暗いイメージはなく誰でも気軽に照合を行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における個人識別システムの
機能ブロック図、第2図は本発明の他の実施例における
個人識別システムの機能ブロック図である。 1・・・・・・カード、2・・・・・・カード読み取り
手段、3・・・・・・指紋読み取り手段、 6・・・・・・判別手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カードの持参者が正当なカード保持者か否かを判別する
    個人識別システムであって、正当なカード保持者の指紋
    を記憶したカードと、前記カードを読み取るカード読み
    取り手段と、押しボタンの形状をした指紋読み取り手段
    と、前記カードに記憶されている指紋と前記指紋読み取
    り手段で読み取ったカード持参者の指紋とを照合して前
    記カード持参者が正当なカード保持者か否かを判別する
    判別手段とを備えたことを特徴とする個人識別システム
JP63191392A 1988-07-29 1988-07-29 個人識別システム Pending JPH0240781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191392A JPH0240781A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 個人識別システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191392A JPH0240781A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 個人識別システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0240781A true JPH0240781A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16273840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191392A Pending JPH0240781A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 個人識別システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240781A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10255005A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Kyushu Nippon Denki Software Kk 利用者認証方式
WO2001042938A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Fujitsu Limited Systeme d'authentification personnelle et dispositif electronique portatif a fonction d'authentification personnelle utilisant des informations physiques
JP2006512864A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 許可された匿名の認証
JP2007272920A (ja) * 1997-03-13 2007-10-18 Hitachi Ltd 携帯電子装置及び生体情報を用いた個人認証方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10255005A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Kyushu Nippon Denki Software Kk 利用者認証方式
JP2007272920A (ja) * 1997-03-13 2007-10-18 Hitachi Ltd 携帯電子装置及び生体情報を用いた個人認証方法
JP4623053B2 (ja) * 1997-03-13 2011-02-02 株式会社日立製作所 携帯電子装置及び生体情報を用いた個人認証方法
WO2001042938A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Fujitsu Limited Systeme d'authentification personnelle et dispositif electronique portatif a fonction d'authentification personnelle utilisant des informations physiques
US6957339B2 (en) 1999-12-10 2005-10-18 Fujitsu Limited User verification system, and portable electronic device with user verification function utilizing biometric information
JP2006512864A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 許可された匿名の認証
US8352746B2 (en) 2002-12-31 2013-01-08 International Business Machines Corporation Authorized anonymous authentication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5892824A (en) Signature capture/verification systems and methods
CA2467540C (en) Transaction card system having security against unauthorized usage
US20050077348A1 (en) Intelligent ID card holder
EP0960395B1 (en) Identity card, information carrier and housing designed for its application
WO2001042938A1 (fr) Systeme d'authentification personnelle et dispositif electronique portatif a fonction d'authentification personnelle utilisant des informations physiques
US7044368B1 (en) Multi-functional data card
JP2009543176A (ja) トレースレス生体認証識別システム及び方法
US20040091136A1 (en) Real-time biometric data extraction and comparison for self identification
US20060177106A1 (en) Database employing biometric indexing and method therefor
KR900000116B1 (ko) 개인 식별 시스템(system)
JP2004348478A (ja) Icカードを用いた認証システム及びicカード
KR20180057167A (ko) 무인 금융거래 시스템 및 이를 이용한 무인 금융거래 방법
JPS6211969A (ja) オペレ−タ会話形検証システム
KR19990010554A (ko) 지문인식 카드시스템
KR100397382B1 (ko) 지문인식 스마트 카드 시스템
JPS62212781A (ja) 個人認証方式
US20040093503A1 (en) Acquisition and storage of human biometric data for self identification
JPH0240781A (ja) 個人識別システム
JP2007241487A (ja) 暗証番号等確認装置
US20020122571A1 (en) Identity verification using biometrics in analog format
JPS61199162A (ja) 個人識別システム
MX9802873A (es) Sistema para la autenticacion segura y el manejo de instrumentos y documentos de credito registrados.
JPH0281296A (ja) 個人識別システム
JPS58161083A (ja) 照合装置
JP4244409B2 (ja) 指紋照合装置と指紋照合方法