JPH0239118Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239118Y2
JPH0239118Y2 JP1982041501U JP4150182U JPH0239118Y2 JP H0239118 Y2 JPH0239118 Y2 JP H0239118Y2 JP 1982041501 U JP1982041501 U JP 1982041501U JP 4150182 U JP4150182 U JP 4150182U JP H0239118 Y2 JPH0239118 Y2 JP H0239118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
socket
heat insulating
mantle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982041501U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58144173U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4150182U priority Critical patent/JPS58144173U/ja
Publication of JPS58144173U publication Critical patent/JPS58144173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239118Y2 publication Critical patent/JPH0239118Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は断熱管材の接続部に関するものであ
る。管や管継手などの管材の接合部として、一方
の管材に管受口が形成され、他方の管材に管挿口
が形成されており、管受口に管挿口を嵌合したも
のがある。この管接続部において断熱材を被覆す
るには、実開昭54−9923号公報に記載されている
ように、管接続部の外周形状に合致する断熱材を
冠着し、テープを券きつけて固定するなどの接続
部が知られているが、断熱材の施工に手間を要す
ると共に配管場所によつては配管後に断熱材の取
付けができない場合があるという欠点があつた。
又、管に予め断熱材と外套管とをかぶせたもの
もあるが、依然として接続部においては配管施工
後に断熱材の施工を行わなければならない欠点が
あつた。
本考案は配管施工と同時に断熱材の施工を行う
ことができる管接続部であつて、その要旨は、管
受口内に管挿口が挿入されてなる管接続部におい
て、管受口の外周に断熱材層を介して外套管が設
けられ、該外套管の端部には管受口の端部におい
て縮径され、管軸方向外方に延長された接合部が
設けられ、該接合部に管挿口側の外套管が嵌合さ
れていることを特徴とする管接続部に存する。
次に本考案を図面を参照して説明する。
図において、1は管受口2を有する管であり、
管1の外周には断熱材層3が形成され、その外周
に外套管4がかぶせられている。管1の管受口2
と反対側端部は断熱材層3のない管挿口5となさ
れている。管受口2はその内周にゴムパツキング
21を装着する環状溝22が設けられ、管挿口5
がパツキング21を介して嵌合されるものとして
示されているが、この管受口2は管挿口5と接着
剤で接着される形のものであつてもよい。
断熱材層3は管受口2の外周においては他の部
分よりも径大に形成されており、その外周を覆う
外套管4の端部には管受口2の端部において縮径
され、管軸方向外方に延長された接合部6が形成
されている。この接合部6は管挿口5側の外套管
4と嵌合するようになされている。そして、管1
を配管するには、管受口2にパツキング21をセ
ツトするか接着剤を塗布して他の管1の管挿口5
を嵌挿すると同時に外套管4の接合部6に管挿口
5側の外套管4を嵌合すればよい。
尚、外套管4は管受口2の管挿口5側において
も縮径されているので、外套管4には管1の受口
2の外周部で拡径された段部が形成されることに
なり、地中の埋設配管される場合はこの段部によ
り外套管4が地中に固定され、地上に配管される
場合はこの段部で金具等により固定すれば、外套
管4は伸縮によつても移動することなく固定され
るので、接合部6を外套管4の最大収縮長さ以上
の長さにしておけば外套管4同志の嵌合がはずれ
ることがない。
更に管1の受口2が断熱材層3中に埋設されて
いることにより、管1に伸縮が生じても、断熱材
層3で拘束されるので、ゴムパツキング21によ
る接続であつても管挿口5と管受口2との嵌合状
態が分離することがない。
本考案で断熱材層3は発泡性液状樹脂を管1と
外套管4との間に供給して発泡硬化させて形成す
るのが好ましい。また、管受口はソケツト、エル
ボ、ベンド、チーズ等に形成されていてもよい。
本考案の管接続部は上述した通りの構成であつ
て、管材に断熱材が設けられており、しかも管受
口内に管挿口を挿入して接続する際に、同時に外
套管同士を嵌合して接続することができるので、
断熱材の施工を配管と同時に簡単に行うことがで
きる。また外套管は管受口の端部で縮径されて段
部が形成されているので、地中配管及び地上配管
においてもこの段部で固定されるので、外套管が
収縮しても接続状態が分離することがなく、保温
性にすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の管接続部の一例を一部省略
し、一部断面で示す正面図である。 1……管、2……管受口、21……ゴムパツキ
ング、22……環状溝、3……断熱材層、4……
外套管、5……管挿口、6……接合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 管受口内に管挿口が挿入されてなる管接続部に
    おいて、管受口の外周に断熱材層を介して外套管
    が設けられ、該外套管の端部には管受口の端部に
    おいて縮径され、管軸方向外方に延長された接合
    部が設けられ、該接合部に管挿口側の外套管が嵌
    合されていることを特徴とする管接続部。
JP4150182U 1982-03-23 1982-03-23 管接続部 Granted JPS58144173U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150182U JPS58144173U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 管接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150182U JPS58144173U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 管接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144173U JPS58144173U (ja) 1983-09-28
JPH0239118Y2 true JPH0239118Y2 (ja) 1990-10-19

Family

ID=30052685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150182U Granted JPS58144173U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 管接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144173U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7184580B2 (ja) * 2018-09-26 2022-12-06 積水化学工業株式会社 伸縮継手及び伸縮配管構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549923B2 (ja) * 1974-02-14 1979-04-28

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649033Y2 (ja) * 1972-08-28 1981-11-16
JPS612391Y2 (ja) * 1977-06-22 1986-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549923B2 (ja) * 1974-02-14 1979-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58144173U (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3689114A (en) Sleeve for coupling two sections of duct or conduit
JPH0239118Y2 (ja)
US4645243A (en) Insulated iron pipe joint
JPH0429185Y2 (ja)
JPS6117100Y2 (ja)
JPS5811986Y2 (ja) 合成樹脂管の接続構造
JPH0225036Y2 (ja)
JPH0515674Y2 (ja)
JPS6215583Y2 (ja)
JPS5827184Y2 (ja) 輸送管
JPS643900Y2 (ja)
JPH032797Y2 (ja)
JP3065876B2 (ja) フランジ継手
JP2555119Y2 (ja) 管継手
JPS6126713Y2 (ja)
JPS591988U (ja) 推進工法用ヒユ−ム管
JPS5911270Y2 (ja) 分岐管継手
JPS6215681U (ja)
JPS5848451Y2 (ja) 水道用器具の接続パツキン
JPS62101990A (ja) 複合パイプの端末部
JPS5848460Y2 (ja) 管差込連結物
JPH0429916B2 (ja)
JPH0377890U (ja)
JPS5848463Y2 (ja) 可撓性ホ−スの端部構造
JPH086925Y2 (ja) 樋エルボ