JPH0238734A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0238734A
JPH0238734A JP18699188A JP18699188A JPH0238734A JP H0238734 A JPH0238734 A JP H0238734A JP 18699188 A JP18699188 A JP 18699188A JP 18699188 A JP18699188 A JP 18699188A JP H0238734 A JPH0238734 A JP H0238734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
differential
rotating member
case
differential case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18699188A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakuo Kurihara
栗原 作雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP18699188A priority Critical patent/JPH0238734A/ja
Priority to US07/376,393 priority patent/US5086867A/en
Priority to AT89112483T priority patent/ATE87553T1/de
Priority to DE8989112483T priority patent/DE68905684T2/de
Priority to EP89112483A priority patent/EP0350068B1/en
Publication of JPH0238734A publication Critical patent/JPH0238734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/005Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with multiple lamellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • B60K17/351Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed comprising a viscous clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/24Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using positive clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H2048/305Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using manual actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車両等に用いる動力伝達装置に関する。
(従来の技術) 路面状況や走行状態等に応じて、車両を安定して走行さ
せるために、第4図に示すような動力伝達装置がある(
特開昭63−13823号公報参照)。同図において、
エンジン101の駆動力を変速機102から前輪用デフ
ァレンシャル103に伝達し、さらにトランス7F10
4を介してm zti輪用デファレンシャル105に伝
達するものである。すなわち前輪用デフ7レンシャル1
03の入力部材であるケース106には、変速R102
の出力ギア107に噛み合ったリングギア1゜8が取付
けられており、この前輪用デファレンシャル103の各
サイドギア109.110がフロントアクスル111,
112に接続されている。
トランスファ104はビスカスカップリング113と、
伝動部材114と、第1ないし第3のクラッチC1,C
2,03とを主体にして槙成されており、これらのうち
ビスカスカップリング113は、第1回転部材としての
円筒状のケース115に取付けた多数枚のプレート11
6と、第2回転部材としてのハブ117に前記ブレニド
116を挾んで互いに対向するよう取付けた多数枚のプ
レート118と、ケース115の内部に充填したシリコ
ンオイルなどの粘性流体とからなるものであって、その
流体の剪断抵抗により各プレート116.118の間で
トルクの伝達を行なうものである。このビスカスカップ
リング113におけるケース115が前記前輪用デファ
レンシャル103のケース106と連結一体化されてい
る。
伝動部材114は後輸出力軸119に1対の歯車120
を介して駆動力を伝達するためのものであって、前記ビ
スカスカップリング113と同軸上に設けられており、
この伝動部材114と前記前輪用デファレンシャル10
3のケース106もしくはビスカスカップリング113
のケース115との間には、両者を接続・切離する第1
クラッチC+が設けられている。また伝動部材114と
ビスカスカップリング113のハブ117との間にこれ
らを接続・切離する第2クラッチC2が設けられている
。さらにトランスファ104の構成部材である第3クラ
ッチC3は、ビスカスカップリング113のハブ117
と前輪用デフアレンジ1シル103の一方のサイドギア
110とをと接続・切離するよう構成されている。そし
て前記後輸出力軸119が後輪用デフ1レンシャル10
5に10ベラシヤフト121を介して連結されている。
この四輪駆動@置は第1ないし第3のクラッチC+ 、
C2、Csの接続・切離状態に応じて駆動力の伝達経路
が変わり、各種のjl!肋状態に設定される。すなわち
、第2クラッチC2のみを接続させると、ビスカスカッ
プリング113のハブ117と伝動部材114とが接続
され、自動四輪駆動となる。
第1クラッチCIのみを接続させるか、または第1.2
クラッチC+ 、C2を接続させると、前輪用デファレ
ンシャル103のケース106と伝動部材114が連結
一体化され、ここで第1クラッチC+ または第1.2
クラッチC+ 、C2の接続・切離を行うと二輪駆動−
四輪駆動となる。
第1クラッチCIと第3クラッチC3とを接続し、かつ
第2クラッチC2を切離させると、四輪駆動となりビス
カスカップリング113は前輪用デファレンシャル10
3の差動制限装置として作用する。
第1.2.3クラッチC+ 、C2、C3の全てを接続
させると、IyJ車輪122と後車輪123との差動お
よび左右の前車輪122の差動のいずれをも規制した四
輪駆動となる。
第3クラッチC3のみを接続させると、後輸出力軸11
9にはトルクが伝達されず二輪駆動となり、ビスカスカ
ップリング113が前輪用デファレンシャル103の差
動制限装置として作用する。
gI4iないし3クラッチC+ 、Cx 、C3の全て
を切離すると、後輸出力軸119にトルクが伝達されず
、また前輪用デファレンシャル103の差動作用が制限
されず、通常の二輪駆動となる。
このように第1ないし3クラッチC+ 、C2。
3を操作すると、路面状況や走行状態等に応じた最適な
駆動状態が得られ、車両を安定して走行させることがで
きる。
(発明が解決しようとする課ff1) しかしながら、このような従来の動力伝達装置にあって
は、第1クラッチC1と第2クラッチC2、第3クラッ
チC3とが離隔されて配設され、すなわちビスカスカッ
プリング113の両側に配設されていた。このため、路
面状況や走行状態等に応じた最適な駆動状態とするため
に、これらのクラッチCI 、C2、C3を接続・切離
するコントロール系は複雑となっていた。したがって、
四輪駆動装置全体としてコストが高くなったり、故この
ようなr!R題を解決するために、この発明にあっては
、駆動力が伝達される略円筒状の伝動部材と、この伝動
部材の内周面に配設されて駆動力が伝達可能な差動−車
機構と、前記伝動部材と一体連結された第1回転部材を
有し、この第1回転部材と相対回転可能な第2回転部材
との間で粘性流体の粘性により駆動力の伝達を行うビス
カスカップリングとを備え、前記差動歯車機構のデフケ
−スを移動可能とし、このデフケースの移動によって、
デフケースと第2回転部材とを接続・切離プる第1クラ
ッチと、デフケースと前記伝動部材とを接続・切離する
第2クラツヂとを内周側に配設し、操作部を操作すれば
第1クラッチC+ または第2クラッチC2は接続・切
離され、路面状況や走行状態に応じた適切な駆動状態が
1与られる。
したがって、最適な駆動状態を得るためのコントロール
系はIff純化することができる。
(実施例) 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第3図は、この発明に係る動力伝達装置の
一実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。内燃機関の駆動力はトランスミ
ッション、トランスファから、この発明に45ける動力
伝達gi置を介して前輪へ伝達され、またトランスファ
から後輪側差動歯車機構を介して後輪へ伝達される。こ
こで、動力伝達装置を第1図に示して説明すると、1は
内燃機関からの駆動力が伝達される略円筒状のアウター
ケース(伝動部材)であり、この7ウターケース1は略
円筒状の第1回転部材2と一体形成され、この第1回転
部材2の内周側には略円筒状の第2回転部材3が配設さ
れている。第1回転部匂2の内周壁および第2回転部材
3の外周壁とにはそれぞれスプラインが形成され、これ
らのスプラインにはそれぞれ略円板状の第1抵抗板4お
よび第2抵抗板5とが係合している。第1回転部材2お
よび第2回転部材3の両端には、それぞれ第1端伊部材
6と第2端壁部材7とが配設され、この第1端壁部材6
は第1回転部材7の端部と固着し、第2端壁部材7は第
1回転部材2とスプライン連結している。
第1回転部材2.第2回転部材3、第1端壁部材6およ
び第2端壁部材7によって作動室8が画成され、この作
動室8には粘性流体としてのシリコンオイルが封入され
ている。なお、第1.第2回転部材2,3.第1,2端
伊部材6,7、第1゜2抵抗板4,5、作動室8は全体
としてビスカスカップリング30を構成している。
一方、アウターケース1の内周側には、このアウターケ
ース1から駆動力がデフケース9に伝達可能な前輪側差
動重重機構10が配設されている。
前輪側差動歯車機構10はデフケース9と、このデフケ
ース9の嵌合1m!9aに嵌入されたビニオンジセット
12と、ご二Aンシ↑・フト12に回転自在に支持され
るビニオンギア13と、このビニオンギア13と噛合す
るサイドギア14.15とがらなっている。サイドギア
14,15は1rI輪側の左側輪駆動軸16と右側輪駆
!11@17とそれぞれスプライン連結している。
ここで、デフケース9はビニオンシャフト12に対して
唐勤自在となっており、このデフケース9には係止部材
18及びデフケース段部9bによって移動部材19が取
付けられている。移動部材19はデフケース9の外周側
に位置する円筒部19aと、この円筒部19aから第1
図中右側に延設された係合片19bとからなっており、
この係合片19bはアウターケース1に右側輸駆動軸1
7の軸線方向に形成された嵌合溝20に嵌入している。
係合片19bの先端はアウターケース1の外周壁に設け
られた操作部21と係合している。
デフケース9の第1図中左側であって内周側には歯22
が形成され、この歯22の左側には略環状であって内周
に歯23を有する空転部材24が係Iに部材25によっ
て係止されている。空転部材24の歯23と噛合可能な
南26がサイドギア14に形成され、このサイドギア1
4と第2端壁部材7との間には、第2回転部材3とスプ
ライン連結している略円環状の駆動部材27が介装され
ている。駆動部材27の外周側にはg128が形成され
、この歯28はデフケース9の歯22または空転部材2
4のm23と噛合可能である。
ここで、操作部材21を第1図に示す位置に移動させる
とデフケース9も同時に移動され、このデフケース1の
歯22は駆動部材27の歯28と噛合し、第1図の位ご
から第3図に示す左方へ移動させると、歯22と歯28
との噛合状態は解除される。このため、1lI22と歯
28とはデフケース9と第2回転部材3とを接続・切離
する第1クラッチCIを構成している。
また、操作部材21を第2図に示すように右方へ移動さ
せるとデフケース9も同時に右方へ移動され、歯22と
61i128とは噛合せず、デフケース9の嵌合溝9a
と7ウターケース1の突出部1aとは嵌合する。逆に左
方へ摺動させると、嵌合溝9aと嵌合溝1aの嵌合状態
はWI除される。このため、嵌合FIIt9aと嵌合部
1aとはアウターケース1とデフケース9とを接続・切
離する第2クラッチC2を構成している。
次に作用を説明する。
第1.2クラッチC+ 、C2を接続・切離することに
よって、内燃aI3tlの駆動力の伝達R路が変わり、
以下のような6梯の駆動状態に設定される。
丈なわら、操作部材21を第1図に示す位置へ摺動させ
ると、デフケース9のm22は、駆動部材27の歯28
と噛合し、すなわちiT1クラッチC1は接続してデフ
ケース9と第2回転部材3とは連結一体となる。第1ク
ラッチCIが接続すると、アウターケース1に伝達され
た駆動力は、同時に第1回転部材2へ伝達され、さらに
ビスカスカップリング30を介して差動歯車機構10か
ら前輪へ伝達される(第1図中実線で示す)。したがっ
て、前輪と後輪との間には差動が許容され、タイトコー
ナーブレーキング現象の発生が防止される。また、ビス
カスカップリング30が作動するので、前祷輪のうらい
ずれか一方の車輪が空転して、他方の車輪へ駆動力が伝
達されなくなるということはない。
操作部材21を今度は第2図に示すように右方へ活動さ
せると、デフケース9の嵌合溝9aとアウターケース1
の突出部1aとは嵌合する。このとき、デフケース9の
歯22は駆動部材27の歯28との噛合状態から解除さ
れ、駆動部材27の爾28とサイドギア14の歯26は
空転部材24のtiJ23と噛合する。すなわち、第1
クラッチCは切離されて第2クラッチC2は接続し、ア
ウターケース1とデフケース9、第2回転部材3とサイ
ドギア14とは連結一体となる。第2クラッチC2が接
続されると、アウターケース1に伝達された駆動力は、
差動歯車機構10を介して前輪へ伝達される(第2図中
−点鎖線で示す)。悪路を走行中に左側輪駆動軸16と
右側輪駆動軸17との間に差動が生じるとサイドギア1
4と第2回転部材3とは連結一体となっている為、第1
回転部材2と第2回転部材3とは相対回転しようとする
が、この相対回転は粘性流体の粘性抵抗によって制限さ
れる。すなわら、左側輪駆動軸16とデフケース9との
間の差動は制限され、悪路の踏破性能は高くなる。
操作部材21を第3図に示すように左方向へ大きりW4
初させると、第1および第2クラッチC+C2は切離さ
れる。このとき、内燃機関の駆動力はトランスファ3に
よって後輪側差動両車機構を介して後輪へ伝達され、通
常の後輪による二輪駆動となる。ここで、後輪による二
輪駆動とすると、前輪は連れ回り、前輪用差動歯車81
構10のデフケース9を回転さぜるが、クラッチC+ 
、02は切離されているのj、この回転がビスカスカッ
プリング30の第1回転部材2に伝達されることはない
。このため、二輪駆動時にビスカスカップリング30を
連れ回すことがなくなる。したがって、ビスカスカップ
リング30が連れ回ることによる走行抵抗は減少され、
さらに燃費を低減でき、また駆動力が発生するごともな
い。
このように、第1および第2クラッチC・1c2をアウ
ターケース1内に配設したので、操作部材21を摺動さ
せればこの第1および第2クラッチC+ 、 C2が接
続・切離され、路面状況や走行状態に応じた最適な駆動
状態が得られる。したがって、最適な駆動状態を得るた
めのコント0−ル系は単純化することができる。その結
果、装置全体としてコストを低くすることができ、また
故障の虞が生じるようなことはない。
また、第1および第2のクラッチC+ 、C2を7ウタ
一ケース1内周側に配設し、デフケース9を摺動させる
操作部21をアウタ−ケース1外周側に配設したので、
装置全体としてコンパクトになり、この動力伝達V、、
aを車体に配設する際の自由度が増す。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、差動flA車
機構のデフケースを移動可能とし、このデフケースの移
動によってデフケースと第2回転部材とを接続・切離す
る第1クラッチと、デフケースと伝動部材どを接続・切
離する第2クラッチとを伝動部材内周側に配設したので
、操作部材の操作によって、路面状況や走行状態に応じ
た最適な駆動状態が得られる。したがって、最適な駆動
状態を得るためのコントロール系は単純化することがで
きる。その結果、動力伝達装首仝休としてコストを低く
することができ、また故障の虞が生じるようなことはな
い。また、第1および第2クラツ’J’CI 、C2を
伝動部材内周側に配設し、デフケースを活動させる操作
部材を伝動部材外周側に配設したので、装置全体として
コンパクトになり、この装置を車体に配設する際の自由
度が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明に係る動力伝達装置の一
実施例を示す図であり、第1図は第1クラッチC+が接
続された状態の動力伝達装置の断面図、第2図は第2ク
ラッチC2が接続された状態の断面図、第3図は第1お
よび第2クラッチC、C2が切離された状態の断面図で
ある。第4図は従来の四輪駆動装置を示す図であり、詳
しくはこの四輪駆動装置が四輪駆動車に配設された全体
概略図である。 1・・・伝動部材 2・・・第1回転部材 3・・・第2回転部材 9・・・デフケース 10・・・差動歯車機構 14.15・・・サイドギア 21・・・操作部材 C1・・・第1クラッチ C2・・・第2クラッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  駆動力が伝達される略円筒状の伝動部材と、この伝動
    部材の内周面に配設されて駆動力が伝達可能な差動歯車
    機構と、前記伝動部材と一体連結された第1回転部材を
    有し、この第1回転部材と相対回転可能な第2回転部材
    との間で粘性流体の粘性により駆動力の伝達を行うビス
    カスカップリングとを備え、前記差動歯車機構のデフケ
    ースを移動可能とし、このデフケースの移動によって、
    デフケースと第2回転部材とを接続・切離する第1クラ
    ッチと、デフケースと前記伝動部材とを接続・切離する
    第2クラッチとを伝動部材内周側に配設したことを特徴
    とする動力伝達装置。
JP18699188A 1988-07-08 1988-07-28 動力伝達装置 Pending JPH0238734A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18699188A JPH0238734A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 動力伝達装置
US07/376,393 US5086867A (en) 1988-07-08 1989-07-06 Power transmission apparatus
AT89112483T ATE87553T1 (de) 1988-07-08 1989-07-07 Vorrichtung zur kraftuebertragung.
DE8989112483T DE68905684T2 (de) 1988-07-08 1989-07-07 Vorrichtung zur kraftuebertragung.
EP89112483A EP0350068B1 (en) 1988-07-08 1989-07-07 Power transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18699188A JPH0238734A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238734A true JPH0238734A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16198293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18699188A Pending JPH0238734A (ja) 1988-07-08 1988-07-28 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238734A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125876A (en) Differential gear with limited slip and lockup clutches
US6620073B2 (en) Driving force transmitting device for vehicle
US4817753A (en) Interaxle differential restriction device for vehicle four wheel drive systems
US4779699A (en) Four wheel drive vehicle with inter-axle differential having dual planetary gear sets
US5042610A (en) Four-wheel drive vehicle
JPS629059B2 (ja)
US4875978A (en) Vehicle four wheel drive system
CA1294560C (en) Four wheel drive vehicle
CA1112903A (en) Geared torque selector
US4669332A (en) Power transfer device for four wheel drive
US4981192A (en) Power transmission apparatus
JPH02169327A (ja) トランスファデフロック制御装置
US4790211A (en) Power transmission device for four wheel drive vehicle having an improved differential motion limiting mechanism
US4699237A (en) Four-wheel drive system for motor vehicles
JPH0238734A (ja) 動力伝達装置
JP2563629B2 (ja) 四輪駆動車用パワートレーン
JP2558235B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH0237317Y2 (ja)
JPH0226343A (ja) 動力伝達装置
EP0274168B1 (en) Power transmission device for a four wheel drive vehicle
JPH0641870Y2 (ja) 動力伝達装置
AU608469B2 (en) Differential gear
JPS63170130A (ja) 4輪駆動車のトランスフア−構造
JPS59145627A (ja) 4輪駆動車
JPH0624887B2 (ja) 4輪駆動車の車軸装置