JPH0237602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237602Y2
JPH0237602Y2 JP1983091239U JP9123983U JPH0237602Y2 JP H0237602 Y2 JPH0237602 Y2 JP H0237602Y2 JP 1983091239 U JP1983091239 U JP 1983091239U JP 9123983 U JP9123983 U JP 9123983U JP H0237602 Y2 JPH0237602 Y2 JP H0237602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
wheel
wheel cap
hub bolt
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983091239U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59196302U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9123983U priority Critical patent/JPS59196302U/ja
Publication of JPS59196302U publication Critical patent/JPS59196302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237602Y2 publication Critical patent/JPH0237602Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ホイールデイスクに着脱自在に取付
けられる自動車のホイールキヤツプに関するもの
である。
(従来技術) ホイールデイスクに着脱自在に取付けられるホ
イールキヤツプには、例えば実開昭55−160902号
公報に示すように、ハブボルト挿通孔を有するも
のがある。このようなホイールキヤツプにあつて
は、一般に、ホイールデイスクを自動車に取付け
た状態でホイールキヤツプを取外す際、ホイール
キヤツプ(ハブボルト挿通孔周縁)がハブナツト
に対して干渉しないように、ハブボルト挿通孔は
ハブナツトの直径よりもかなり大径の円形状とさ
れている。とりわけ、ハブナツトがハブボルト挿
通孔部分よりも表面側(車幅方向外端側)へ殆ん
ど突出しないものにあつては、ホイールキヤツプ
を取付けた状態でハブナツトの増締めが行なえる
ようにすべく、ハブナツトレンチがホイールキヤ
ツプ(ハブボルト挿通孔周縁)と干渉しないよう
に、ハブボルト挿通孔は極めて大径の円形状とさ
れている。
しかしながら、上記従来のものにあつては、ハ
ブボルト挿通孔が大きな円形状とされているた
め、ホイールキヤツプをホイールデイスクに取付
ける際に、ハブボルト挿通孔の中心とハブボルト
の軸心とが一致するような所定の取付位置へ取付
けるのがなかなか困難であり、このため上記中心
と軸心とがホイールキヤツプの周回り方向に位置
ずれを起した状態のまま取付けられることが多く
なつて、デザイン上極めて不体裁になる、という
欠点があつた。そして、例え前記中心と軸心とを
一致させた所定位置に取付けたとしても、一般に
ホイールキヤツプは、ホイールデイスクに対して
係止爪片を利用してその摩擦力のみによつて周回
り方向における相対変位が規正されているだけな
ので、走行中の振動等を受けて該ホイールキヤツ
プとホイールデイスクとが周回り方向に相対変位
して、前記所定位置から位置ずれを起してしまう
こととなつていた。
勿論、前述のような欠点を解消するために、ハ
ブボルト挿通孔を極力小さな径の円形状とするこ
とが考えられるが、この場合は、ホイールデイス
クをを自動車に対して取付けた状態のままホイー
ルキヤツプを取外すときに、ホイールキヤツプは
その外周縁をこじるようにしてこの部分をホイー
ルデイスクから引きはがされるために、ハブボル
ト挿通孔の内周縁がハブナツトと干渉してしまう
ことになつてしまう。
(考案の目的) 本考案は以上のような事情を勘案してなされた
もので、ホイールキヤツプをホイールデイスクか
ら取外す際にホイールキヤツプとハブナツトとが
干渉しないようにすることを確保しつつ、ホイー
ルキヤツプを、ホイールデイスクに対して所定の
取付位置に容易に取付けることができると共に、
該所定位置への取付後においてホイールキヤツプ
がホイールデイスクに対して周回り方向に大きく
相対変位(位置ずれ)しないようにした自動車の
ホイールキヤツプを提供することを目的とする。
(考案の構成) 前述の目的を達成するため、本考案にあつて
は、次のような構成としてある。すなわち、ホイ
ールデイスクに係止される係止部および周回り方
向に複数のハブボルト挿通孔を有して、ハブボル
トにハブナツトが螺合された状態でホイールデイ
スクに対して着脱自在のホイールキヤツプであつ
て、 前記ハブボルト挿通孔は、ハブボルトにハブナ
ツトが螺合されている状態においてハブナツトの
車幅方向内端近傍に位置され、 しかも前記ハブボルト挿通孔は、ホイールキヤ
ツプの径方向を長径とするほぼ楕円形状とされる
と共に、その短径が前記ハブナツトの外周径より
も大きく設定されている、 ような構成としてある。
(実施例) 第1図、第2図において、1はホイールキヤツ
プで、該ホイールキヤツプ1は、合成樹脂あるい
は金属板により形成され、実施例ではホイールデ
イスク2の外周縁部を残してその中央部分を覆う
円形状とされている。このホイールキヤツプ1に
は、その周回り方向等間隔に複数(実施例では4
つ)のハブボルト挿通孔3が開口され、該ハブボ
ルト挿通孔3は、ホイールキヤツプ1の径方向を
その長径とするほぼ楕円形状(真の楕円形状の場
合を含む)とされている。
前記ハブボルト挿通孔3の部分について詳述す
ると、ホイールキヤツプ1は、ハブボルト挿通孔
3が開口される部分の周縁部において、ハブボル
ト4の軸心と平行にホイールキヤツプ1の裏面側
へ伸びる円筒部1aが形成され、該円筒部1aの
ホイールデイスク2側端部に内フランジ部1bが
形成され、該内フランジ部1bの内周縁1cによ
つて階画成される部分が、前述したほぼ楕円形状
のハブボルト挿通孔3とされている。そして、内
フランジ部1bの表面側には、周回り方向等間隔
に複数(実施例では8つ)の保護突起1dが突出
形成されている。
前記ハブボルト挿通孔3の短径方向長さは、第
3図に示すように、ハブボルト4に螺合されるハ
ブナツト5の外周径よりもほんの僅かに大きいだ
けとされている。また、ハブボルト挿通孔3の長
径方向長さは、第2図に示すように、ドライバ6
等のよつてホイールキヤツプ1の外周縁をこじる
ようにして該ホイールキヤツプ1をホイールデイ
スクから取外す際に、ハブボルト挿通孔3周縁
(内フランジ部1bの内周縁1c)がハブナツト
外周と接触しない程度の大きさとされている。さ
らに、前記円筒部1aは、その深さ(第2図左右
方向長さ)が、ハブナツト5をほぼ全体的に収納
できる程度とされ、またその内径は、内フランジ
部1c内周縁がハブナツト5外周にホイールキヤ
ツプ1の周回り方向から当接した状態においてハ
ブナツト5に対してハブナツトレンチ7が係合で
きるように、ハブナツトレンチ7の外周径よりも
若干大きい程度とされている。このように、ハブ
ボルト挿通孔3は、ハブボルト4にハブナツト5
が螺合された状態において、当該ハブナツト5の
車幅方向内端近傍に位置しており、これにより、
ハブボルト挿通孔3に対してハブナツトレンチ7
を挿通させることなくこのハブナツト5の増締め
を行なうことができる。このことは、ホイールキ
ヤツプ1をホイールデイスク2に取付けた状態
で、ハブナツト5を緩めてホイールデイスク2を
車体から取外せることにもなる。
なお、第2図中8は、ホイールキヤツプ1にそ
の周回り方向に間隔をあけて複数一体成形等され
た係止部を構成する係止爪片であり、また9は、
車軸(図示略)端部に取付けられたセンタキヤツ
プである。
以上のような構成おいて、第1図に示すホイー
ルキヤツプ1を、既に自動車へ取付けられている
ホイールデイスク2に取付けるに際しては、先ず
目測によりホイールキヤツプ1の中心をホイール
デイスク2の中心とほぼ一致させた状態で、複数
のハブボルト挿通孔3のうちの任意の1つに対し
て一のハブナツト5(ハブボルト4に取付けられ
ている)を浅く挿通させる。次いで、ホイールキ
ヤツプ1を若干動かしつつ他のハブボルト挿通孔
に他のハブナツト5を浅く挿通させる。この作業
は、上記一のハブボルト挿通孔3内でハブナツト
5が、ホイールキヤツプ1の周回り方向は勿論の
こと径方向にも大きく相対変位するのが規制され
ているので、上記一のハブナツト5があたかも基
準軸のような作用をすることとなつて、特に容易
に行なわれる。そして、この状態では、ホイール
キヤツプ1はハブナツト5(ハブボルト4)によ
つてホイールデイスクに対して周回り方向の大き
な相対変位が規制されて、ハブボルト挿通孔3の
中心とハブナツト(ハブボルト4)の軸心とがほ
ぼ一致した所定位置となつている。したがつて、
この後は、従来同様、ホイールキヤツプ1の係止
爪片8がホイールデイスク2の中央筒部2a外周
に深くくい込むように、該ホイールキヤツプ1全
体を強くホイールデイスク2へ向けて押圧すれ
ば、ホイールキヤツプ1はホイールデイスクに対
して所定位置に取付けられることになる。
上記ホイールキヤツプ1の取付け後に車両走行
中の振動等を受けても、ハブボルト挿通孔3はそ
の周回り方向長さが極めて小さいので、ホイール
キヤツプ1はハブナツト5によつてホイールデイ
スク2に対する周回り方向の大きな変位が規制さ
れ、所定の取付位置を維持することとなる。
ここで、ホイールキヤツプ1をホイールデイス
ク2に取付けた状態でハブナツト5の増締めを行
なうには、ハブナツトレンチ7を、円筒部1a内
に挿入してハブナツト5を回転させればよい。こ
のとき、ハブナツトレンチ7の先端面7aは、保
護突起1dに当接して内フランジ部1b表面全体
に当接することがなく、該ハブナツトレンチ7に
よる内フランジ部1b表面の大きな損傷(例えば
塗装はげ)が極力防止される。また、ホイールキ
ヤツプ1がすでに取付けられたホイールデイスク
2を自動車へ取付ける場合は、ハブボルト4に対
して例えハブボルト挿通孔3周縁がホイールキヤ
ツプ1の周回り方向において当接していたとして
も、ハブナツト5をハブボルト4に締付けていく
際に、該ハブナツト5のテーパ面5aの作用によ
つてホイールキヤツプ1はホイールデイスク2の
周回り方向に若干相対変位されて、前述した所定
位置から大きくずれることなく、その取付けが行
なえる。
さらに、第2図の状態からホイールキヤツプ1
をホイールデイスク2から取外すには、例えばド
ライバ6等の先端部を、ホイールキヤツプ1外周
縁部とホイールデイスク2との間に差込んで、該
ドライバ6に第2図矢印A方向の外力を加えれ
ば、ホイールキヤツプ1は第2図矢印B方向に弾
性変形しつつ係止爪片8がホイールデイスク2の
中央筒部2aより外れて、ホイールキヤツプ1が
取外される。もちろん、この取外しの際に、ハブ
ボルト挿通孔3はホイールキヤツプ1の径方向が
長径の楕円形状であるので、ハブボルト挿通孔3
周縁(内フランジ部1bの内周縁1c)とハブナ
ツト5との間にはホイールキヤツプ1の径方向に
おいて大きな間隙を有することとなり、ホイール
キヤツプ1は、ハブナツト5と干渉することなく
取外される。
(考案の効果) 本考案は以上述べたことから明らかなように、
ホイールキヤツプを、ハブボルト挿通孔の中心と
ハブボルトの軸心とがほぼ一致した所定位置に容
易に取付けることができる。
また、上記ホイールキヤツプの取付け直後は勿
論のこと、取付け後に走行中の振動等を受けて
も、ホイールキヤツプはホイールデイスクに対し
て周回り方向にほとんど位置ずれを生じることが
なくて前記所定の取付け位置を常に維持すること
ができて、デザイン上好ましものとなる。これに
加えて、上記のようにハブボルト挿通孔の中心と
ハブボルトの軸心とが常にほぼ一致しているた
め、ホイールキヤツプ付きのホイールデイスクを
自動車に取付けるに際しても、ホイールキヤツプ
をホイールデイスクに取付けるのと同様に容易に
取付けることができる。
さらに、ホイールキヤツプをホイールデイスク
に取付けた状態のまま、ハブナツトの増締めやそ
の緩めの作業を行なうことができる。
もちろん、ホイールキヤツプをホイールデイス
クから取外す際に、ホイールキヤツプがハブナツ
トやハブボルトと干渉することがなく、その損傷
を防止できる。
とりわけ、本考案にあつては、従来円形のもの
であつたハブボルト挿通孔を、単にほぼ楕円形状
とするだけでよいので、安価にかつ容易に実施化
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるホイールキヤツプをそ
の表面側からみた図。第2図は、本考案によるホ
イールキヤツプを第1図−線において断面し
た状態でのホイールデイスクに対する取付状態を
示す断面図である。第3図は、ハブボルト挿通孔
の拡大図である。 1……ホイールキヤツプ、2……ホイールデイ
スク、3……ハブボルト挿通孔、4……ハブボル
ト、8……係止爪片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ホイールデイスクに係止される係止部および周
    回り方向に複数のハブボルト挿通孔を有して、ハ
    ブボルトにハブナツトが螺合された状態でホイー
    ルデイスクに対して着脱自在のホイールキヤツプ
    であつて、 前記ハブボルト挿通孔は、ハブボルトにハブナ
    ツトが螺合されている状態においてハブナツトの
    車幅方向内端近傍に位置され、 しかも前記ハブボルト挿通孔は、ホイールキヤ
    ツプの径方向を長径とするほぼ楕円形状とされる
    と共に、その短径が前記ハブナツトの外周径より
    も大きく設定されている、 ことを特徴とする自動車のホイールキヤツプ。
JP9123983U 1983-06-16 1983-06-16 自動車のホイ−ルキヤツプ Granted JPS59196302U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123983U JPS59196302U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 自動車のホイ−ルキヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123983U JPS59196302U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 自動車のホイ−ルキヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196302U JPS59196302U (ja) 1984-12-27
JPH0237602Y2 true JPH0237602Y2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=30221223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9123983U Granted JPS59196302U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 自動車のホイ−ルキヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196302U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522607B2 (ja) * 2001-03-30 2010-08-11 株式会社ファルテック 自動車用ホイールカバー
JP6295599B2 (ja) * 2013-10-23 2018-03-20 三菱自動車工業株式会社 ホィールカバーダンパ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164327U (ja) * 1974-11-15 1976-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59196302U (ja) 1984-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7131705B1 (en) Wheel hub cover
JPS6388309A (ja) 板の留め具
JPH0237602Y2 (ja)
JPH021681B2 (ja)
GB2325504A (en) Device to prevent loosening of wheel nuts
JPS588561Y2 (ja) ホイ−ルキヤツプの取付構造
EP0773114A2 (en) Rust-preventing cover mounting structure
JPS641841Y2 (ja)
JPS6342779Y2 (ja)
JPH066273Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JP3089289B2 (ja) 車両用ホイールのオーナメント取付構造
JPH0755154Y2 (ja) 車両用ランプの取付構造
JP3822422B2 (ja) 車両用ホイールカバー
JPH07269549A (ja) 部品取付構造、部品取付け用クリップ、及び部品取付方法
KR100200953B1 (ko) 자동차 휘일 조립용 지그 및 휘일 조립방법
JPH0221222Y2 (ja)
JP3774317B2 (ja) 溶接ナット
JPS59242Y2 (ja) 車輛用ホイ−ルカバ−
JPH09315351A (ja) タイヤカバー
JPS5840755Y2 (ja) 回転電機のカバ−取付装置
KR200148091Y1 (ko) 자동차용 휠커버
JPS6349022Y2 (ja)
JPH0638761Y2 (ja) 自動車用ホイールステップ
JPH0228148Y2 (ja)
JPS6017529Y2 (ja) ドラムブレーキ取付用ボルトの固定構造