JPH023646A - アミノ酸誘導体 - Google Patents

アミノ酸誘導体

Info

Publication number
JPH023646A
JPH023646A JP1048693A JP4869389A JPH023646A JP H023646 A JPH023646 A JP H023646A JP 1048693 A JP1048693 A JP 1048693A JP 4869389 A JP4869389 A JP 4869389A JP H023646 A JPH023646 A JP H023646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexylmethyl
methyl
propionamide
butylsulfonyl
hydrocinnamamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1048693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089585B2 (ja
Inventor
Quirico Branca
クイリコ・ブランカ
Werner Neidhart
ベルナー・ナイトハルト
Henri Ramuz
ヘンリ・ラムツ
Heinz Stadler
ハインツ・シユタードラー
Wolfgang Wostl
ボルフガング・ボストル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH023646A publication Critical patent/JPH023646A/ja
Publication of JPH089585B2 publication Critical patent/JPH089585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/26Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/04Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミノ酸誘導体に関する。特に、本発明は、
一般式 %式% アルコキシまたはヒドロキシによって一置換または多置
換されていてもよい)またはO保護基を意味するか、あ
るいは一緒になって環状0保護基を意味し、R6は基 (a)          (b) の1つを意味し、そしてAは基 式中 R1は水素またはメチルを意味し R2はエチル
、プロピル、イングロビル、イミダゾル−2−イル、イ
ミダゾル−4−イル、ピラゾル−3−イル、チアゾル−
4−イル、チエノー2−イルまたは七−ブトキシを意味
し R3はイソブチル、シクロヘキシルメチルまたはベ
ンジルを意味し、R4およびR1は各々独立に水素、ア
ルカノイル(前記基はアミノ、モノアルキルの1つを意
味し、ここでDはメチン基または窒素原子を意味し、R
1はアルキル、アリールまたはアリールアルキルを意味
し、そしてR8は水素、アルキル、アリールまたはアリ
ールアルキルを意味するか、あるいはR7およびR8は
、それらが結合する2つの原子と一緒になって、アリー
ル、ヘテロアリール、シクロアルケニルまたはへテロシ
フアルケニルを意味し、R9は水素またはアルキルを意
味し、そしてR10およびR11は各々独立にアルキル
、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルまたは
基−CH!−X−R1’ (e) を意味するか、あるいはそれらが結合する炭素原子と一
緒になって、シクロアルキルまたはへテロシクアキルを
意味し、ただしR9がアルキルを意味するとき、R′。
およびR11はまたアルキルを意味し、点線は追加の結
合を意味するこトカでき R1!はフェニル、置換フェ
ニル、ベンジルまたす7チルを意味し、そしてHtsは
水素、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボ
ニルアルキル、シクロアルキルカルボニルアルキル、ヘ
テロシクロアルキルカルボニルアルキル、アリールカル
ボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、置換アミ
ノカルボニルアルキル、アルコジカルボニルヒドロキシ
アルキル、アルキルカルボニルヒドロキシアルキル、シ
クロアルキルカルボニルヒドロキシアルキル、ヘテロシ
クロアルキルカルボニルヒドロキシアルキル、アリール
カルボニルヒドロキシアルキル、アミノカルボニルヒド
ロキシアルキル、置換アミノカルボニルヒドロキシアル
キル、ジアルコキシホスホルオキシアルキル、ジフェニ
ルオキシホスホルオキシアルキル、アリールアルキル、
アルコキシカルボニルアミノ、アリールアルコキシカル
ボニルアミノ、アルキルチオアルキル、アルキルスルフ
ィニルアルキルまたはアルキルスルホニルアルキルを意
味し、ただしHtzがフェニル、ベンジルまたはα−す
7チルを意味するとき、R”はアルコキシカルボニルア
ミノまたはアリールアルコキシカルボニルアミノを意味
することはできず、YはN−末端において2に連結した
N−および/またはα−メチル化されていてもよいフェ
ニルアラニン、シクロヘキシルアラニン、チロシン、O
−メチルチロシン、a−ナフチルアラニンまたはホモ7
工ニルアラニンの二価の残基を意味し、Zはアシルを意
味し、Xは酸素またはイオウ原子または基−NH−を意
味し、そしてR14は水素、アルキル、シクロアルキル
、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキ
ルカルボニル、アリールカルボニルまたはアリールアル
キルカルボニルを意味する、 を有し、光学的に純粋なジアステレマー、ジアステレマ
ーの混合物、ジアステレマーのラセミ体またはジアステ
レマーのラセミ体の混合物の形態のアミノ酸誘導体なら
びにこれらの化合物の製薬学的に有用な塩類に関する。
本発明を要約すれば、一般式 2−イルまたはt−ブトキシを意味し、R3はイソブチ
ル、シクロヘキシルメチルまたはベンジルを意味し、R
4およびR8は各々独立に水素、アルカノイル(前記基
はアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア
ルカノイルアミノ、アルカノイルオキシアミノ、カルボ
キシ、アルコキシまたはヒドロキシによって一置換また
は多置換されていてもよい)またはO保護基を意味する
か、あるいは一緒になって環状O保護基を意味し、R1
は基 (a)         (b) の1つを意味し、そしてAは基 式中、R1は水素またはメチルを意味し、R1はエチル
、プロピル、イソプロピル、イミダゾル−2−イル、イ
ミダゾル−4−イル、ピラゾル−3−イル、チアゾル−
4−イル、チェンーの1つを意味し、ここでDはメチン
基または窒素原子を意味し R7はアルキル、アリール
またはアリールアルキルを意味し、そしてR@は水素、
アルキル、アリールまたはアリールアルキルを意味する
か、あるいはR7およびRaは、それらが結合する2つ
の原子と一緒になって、アリール、ヘテロアリール、シ
クロアルケニルまたはへテロシフアルケニルを意味し、
R”は水素またはアルキルを意味し、そしてRIGおよ
びR11は各々独立にアルキル、アリール、アリールア
ルキル、シクロアルキルまたは基−CH、−X −R” (e) を意味するか、あるいはそれらが結合する炭素原子と一
緒になって、シクロアルキルまたはへテロシクアキルを
意味し、ただしR9がアルキルを意味するとき −R1
0およびR11はまたアルキルを意味し、点線は追加の
結合を意味することができ Rlmはフェニル、置換フ
ェニル、ベンジルまたす7チルを意味し、そしてRls
は水素、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカル
ボニルアルキル、シクロアルキルカルボニルアルキル、
ヘテロシクロアルキルカルボニルアルキル、アリールカ
ルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、置換ア
ミノカルボニルアルキル、アルコジカルボニルヒドロキ
シアルキル、アルキルカルボニルヒドロキシアルキル、
シクロアルキルカルボニルヒドロキシアルキル、ヘテロ
シクロアルキルカルボニルヒドロキシアルキル、アリー
ルカルボニルヒドロキシアルギル、アミノカルボニルヒ
ドロキシアルキル、置換アミノカルボニルヒドロキシア
ルキル、ジアルコキシホスホルオキシアルキル、ジフェ
ニルオキシホスホルオキシアルキル、アリールアルキル
、アルコキシカルボニルアミノ、アリールアルコキシカ
ルボニルアミノ、アルキルチオアルキル、アルキルスル
フィニルアルキルまたはアルキルスルホニルアルキルを
意味し、ただしR12がフェニル、ベンジルまたはα−
す7チルを意味するとき Ra3はアルコキシカルボニ
ルアミノまたはアリールアルコキシカルボニルアミノを
意味することはできず、YはN−末端において2に連結
したN−および/またはα−メチル化されていてもよい
フェニルアラニン、シクロへキシルアラニン、チロシン
、O−メチルチロシン、a−ナフチルアラニンまたはホ
モフェニルアラニンの二価の残基を意味し、2はアシル
を意味し、Xは酸素またはイオウ原子または基−NH−
を意味し、そしてR14は水素、アルキル、シクロアル
キル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ア
ルキルカルボニル、アリールカルボニルまたはアリール
アルキルカルボニルを意味°する、 を有し、光学的に純粋なジアステレマー、ジアステレマ
ーの混合物、ジアステレマーのラセミ体またはジアステ
レマーのラセミ体の混合物の形態の化合物ならびにこれ
らの化合物の製薬学的に有用な塩類は、天然の酵素レニ
ンに対して阻害活性を有し、したがって、高血圧および
心不全の抑制または予防のための製薬学的調製物の形態
で使用できる。それらは、対応する非アシル化ジヒドロ
キシ誘導体から調製することができ、必要に応じて、引
き続いて0−アルカノイル化するか、あるいは〇−保護
誘導体に転化する。
これらの化合物は、新規であり、そして価値ある薬力学
的性質を有する。
本発明の目的は、式Iの化合物およびそれらの製薬学的
に有用な塩類それら自体および治療学的活性な物質とし
て使用するため、これらの化合物の製造、これらの化合
物を含有する薬物およびこのような薬物の製造およびこ
のような薬物の使用、ならびに病気の抑制または予防に
おける、あるいは健康の改良、ことに高血圧および心不
全の抑制または予防における式lの化合物およびそれら
の製薬学的に有用な塩類の使用である。
本発明の説明において使用する用語「アルキル」は、単
独であるいは組み合わせで、1〜8、好ましくは1〜4
個の炭素原子を有する直鎖状および分枝鎖状の飽和炭化
水素残基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、イソブチル、5ec−ブチル
、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルなどを意味する。用
語「アルコキシ」は、用語「アルキルJを有するアルキ
ルエーテル基、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、インプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、5ec
−ブトキシ、t−ブトキシなどを意味する。用語「シク
ロアルキル」は、3〜8、好ましくは3〜6個の炭素原
子を有する飽和の環状炭化水素残基、例えば、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ルなど意味する。用語「アルカノイル」は、単独である
いは組み合わせで、1〜8、好ましくは1〜4個の炭素
原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルカン酸、例
えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、
バレリル、イソバレリルなどを意味する。用語rヘテロ
シクロアルキル」は、飽和の3〜8員、好ましくは5ま
たは6員の環状炭化水素残基に関し、ここでlまたは2
つのメチレン基は1または2つの酸素、イオウあるいは
必要に応じてアルキル−、フェニルアルキル−、アルキ
ルカルボニル−またはアルキルカルボニルオキシ−置換
窒素原子で置換されており、例えば、ピペリジニル、ピ
ペラジニル、N−ベンジルピラジニル、モルホリニル、
N−メチルピペリジニル、N−ペンジルモルホリニルな
どである。用語「シクロアルケニル」は、3〜8、好ま
しくは3〜6個の炭素原子を有する不飽和の炭化水素残
基、例えば、l−シクロへキセニル、l、4−シクロへ
キサジェニルなどに関する。用語「ヘテロシクロアルケ
ニル」は、同様な方法で、不飽和の3〜8員、好ましく
は5または6員の環状炭化水素残基に関し、ここで1ま
たは2つのメチレン基は1または2つの酸素、イオウあ
るいは必要に応じてアルキル−、フェニルアルキル−、
アルキルカルボニル−またはアルキルカルボニルオキシ
−置換窒素原子で置換されており、例えば、ジヒドロピ
ラニル、ジヒドロピラリジル、ジヒドロチエニルなどで
ある。用語「アリール」は、6〜14個の炭素原子を有
する一環または二環の芳香族炭化水素残基を意味し、前
記残基はアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニルオ
キシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア
ルキルカルボニルアミノ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリ
フルオロメチルまたはニトロによって一置換または多置
換されていてもよく、例えば、フェニル、α−またはβ
−ナフチル、インデニル、アントリルまたはフエナント
リルなどである。用語「ヘテロアリール」は、部分的に
飽和であってもよい一環または二環の芳香族炭化水素残
基を意味し、ここで1または2つの炭素原子は1または
2以上の窒素原子および/または酸素原子またはイオウ
原子によって置換されており、そして前記残基は窒素原
子上においてアルキル、フェニルまたはフェニルアルキ
ルによっておよび/または1または2以上の炭素原子上
においてアルキル、フェニル、フェニルアルキル、ハロ
ゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、フェニルアルコキシま
たはオキソによって置換されていてもよく、例は次のと
おりである:ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリ
ル、プラゾリル、オキサシリル、チアゾリル、ピリジル
、ブラシニル、ピリミジニル、インドリル、キノリル、
イソキノリル、キノキサリニル、β−カルボリニルまた
はそれらのベンズ−融合シクロペンタ−、シクロヘキサ
−またはシクロヘプタ−融合誘導体、例えば、2−また
は3−ピロリル、フェニルピロリル、例工ば、4−また
は5−7エニルー2−ピロリル、2−フリル、2−チエ
ニル、2−イミダゾリル、2−3−または4−ピリジル
、2−3−または5−インドリル、置換2−インドリル
、例えば、l−メチル−5−メチル、5−メトキシ−5
−ベンジルオキシ−5−クロロ−または4.5−ジメチ
ル−2−インドリル、1−ベンジル−2−インドリル、
l−ベンジル−3−インドリル、4゜5.6.7−テト
オラヒドロー2−インドリル、シクロへブタ [bl−
5−ピロリル、2−3−または4−キノリル、4−ヒド
ロキシ−2−キノリル、l−3−または4−イソキノリ
ル、l−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノリル
、2−キノキサリニル、2−パンゾ7ラニル、2−ベン
ゾキサゾリル、2−ベンズチアゾリル、ベンズ[e]イ
ンドルー2−イル、β−カルポリン−3−イルなと。用
語「アリールアルキル」は直鎖状もしくは分校鎖状のア
ルキル基を意味し、ここで1または2以上の水素原子は
アリール基によって置換されており、例えば、ベンジル
、ジフェニルメチル、トリチル、α−またはβ−す7チ
ルメチル、2−フェニルエチル、3  ’;’エニルー
2−プロピル、4−7エニルブチル、2−(α−または
β−す7チル)エチル、3−a−ナフチル−2−プロピ
ル、4−a−ナフチル−3−ブチルなどであり、ここで
芳香族残基は各場合において上に示したように一置換ま
たは多置換されていてもよい。用語「置換アミノ」は、
アルキル、アリールアルキル、アルキルカルボニル、ア
ルコキシカルボニルまたはアリールアルコキシカルボニ
ルによって−または二置換されるでいるか、あるいはC
3−C1−アルキレンによって二置換されており、前記
アルキレンは酸素、イオウまたは任意にアルキル−、フ
ェニルアルキル−、アルキルカルボニルまたはアルキル
カルボニルオキシ−置換窒素原子によって中断されるこ
とができる。用語「c。
−06−アルキレンは、3〜6個の炭素原子を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状の残基、例えば、トリメチレン、
プロピレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサ
メチレンなどを意味する。用語「アシル」は、カルボン
酸、N−置換されていてもよいカルバミン酸、スルホン
酸またはN−置換されていてもよいアミドスルホン酸の
アシル基を意味し、ことに部分的式R″−〇〇−(R・
)(R9N−CO−1R”−SO,−または(R1)(
R“)N−3o2−をもつものを意味し、式中R°は水
素、非置換もしくは置換の飽和の脂肪族、脂環族または
脂環族−脂肪族の炭化水素残基(前記残基は10個まで
、好ましくは6個までの炭素原子を有し、そしてアミノ
、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはアルカ
ノイルオキシアミノ置換の芳香族、ヘテロ芳香族、芳香
族−脂肪族またはへテロ芳香族−脂肪族の炭化水素残基
(前記残基は18個まで、好ましくは10個までの炭素
原子を有する)または非置換もしくは置換の飽和5また
は6員の複素環の残基を意味する。用語「0保護基」は
、塩基または好ましくは酸で切り放し可能な保護基、例
えば、テトラヒドロピラニルまたはメトキシメチル残基
、アルキルカルボニルオキシメチルまたはアルコキシカ
ルボニルオキシメチル残基などを意味する。「環状0保
護基」の例は、アセタールおよびケタール、例えば、ア
セトンのケタールまたはピバルアルデヒドまたはベンズ
アルデヒドのアセタールである。
非置換もしくは置換の飽和脂肪族、脂環族または脂環族
−脂肪族の炭化水素残基R“は、例えば、非置換もしく
は置換のアルキル、モノ−ビーまたはトリシクロアルキ
ルまたはシクロアルキルアルキルである。「置換アルキ
ル」は、lまたは2つの水素原子がアルコキシ、アルキ
ルカルボニルオキシ、ハロゲン、アミノまたはオキソに
よって置換されることができるアルキル残基を意味し、
ここで置換基は部分的式R”−G O−中に存在すると
きにのみ、アルキル残基の1−位置に存在する。
置換アルキルの例は、2−ヒドロキシエチル、2−メト
キシメチル、2−メトキシエチル、アセトキシメチル、
2−アセトキシエチル、クロロメチルメチル、ブロモメ
チル、2−クロロ−または2−ブロモエチル、2−オキ
ソプロピル、2−オキソブチルである。
用語「ビシクロアルキル」は、5〜10、好ましくは6
〜9個の炭素原子を有する二環の飽和炭化水素残基、例
えば、ビシクロ[3,1,O]ヘキシ−1−イル、ビシ
クロ[3,1,OFヘキシ−2−イノ呟ビシクロ[3,
1,01ヘキシ−3−イル、ビシクロ[4,1,0]ヘ
プト−1−イル、ビシクロ[4,1,OFヘプト−4−
イル、ビシクロ[2,2,0]ヘプト−2−イル、ビシ
クロ[3,2,1]オクト−2−イル、ビシクロ[3,
3,0] オクト−3−イル、ビシクロ[3゜3.11
 ノン−9−イル、σ−またはβ−デカヒドロナフチル
などである。
用語「トリシクロアルキル」は、8〜10個の炭素原子
を有する二環の飽和炭化水素残基、例えば、l−アダマ
ンチルに関する。
シクロアルキルアルキルの例は、シクロプロピルメチル
、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロ
ヘキシルメチルなどである。
前述の脂環族および脂環族−脂肪族残基はアルキルと同
一の置換基によって置換されることができる。
置換されていてもよい芳香族または芳香族−脂肪族炭化
水素残基は、例えば、非置換もしくは置換のアリールま
たはアリールアルキルである。
ヘテロ芳香族またはへテロ芳香族−脂肪族炭化水素残基
において、複素環は一環、二環または二環であり、そし
て1または2つの窒素原子および/または1つの酸素原
子またはイオウ原子を含有し、そして基−CO−1>N
−C0−−sowまたは)N−5o、−とその環炭素原
子で結合している。このようなヘテロ芳香族炭化水素残
基の例は、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル
、ピラゾリル、オキサシリル、チアゾリル、ピリジル、
ピラジニル、ピリミジニル、インドリル、キノリル、イ
ソキノリル、キノキサリニル、β−カルポニリジルたは
これら残基のベンズ融合シクロペンタ−、シクロヘキサ
−またはシクロへブタ−融合誘導体である。ヘテロ芳香
族残基は、窒素原子において、アルキル、フェニルまた
はフェニルアルキル、例えば、ベンジルによっておよび
/または1または2以上の炭素原子において、アルキル
、フェニル、フェニルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ
、アルコキシ、フェニルアルコキシまたはオキソによっ
て置換されることができ、そして部分的に飽和されるで
いることができる。このようなヘテロ芳香族の例は、次
のとおりである:2−または3−ピロリル、フェニルピ
ロリル、例えば、4−または5−フェニル−2−ピロリ
ル、2−フリル、2−チエニル、2−イミダゾリル、2
−3−または4−ピリジル、2−3−または5−インド
リル、置換2−インドリル、例えば、l−メチル−5−
メチル−5−メトキシ−5−ベンジルオキシ−5−クロ
ローマf:、 ハ4 。
5−ジメチル−2−インドリル、■−ベンジルー2−イ
ンドリル、1−ベンジル−3−インドリル、4.5.6
.7−テトラヒドロ−2−インドリル、シクロへブタ 
[b]−5−ピロリル、2−3−または4−キノリル、
4−ヒドロキシ−2−キノリル、l−13−または4−
イソキノリル、l−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イ
ソキノリル、2−キノキサリニル、2−ベンゾフラニル
、2−ベンゾキサゾリル、2−ベンズチアゾリル、ベン
ズ[6]インドルー3−イル、β−カルポリン−3−イ
ルなど。
ヘテロ芳香族−脂肪族炭化水素残基は、次の通りである
:2−または3−ピロツルメチル、2−3−または4−
ピリジルメチル、2−(2−3−または4−ピリジル)
エチル、4−イミダゾリルメチル、2− (4−イミダ
ゾリル)エチル、2−インドリル、3−インドリルメチ
ル、2−(3−インドリル)エチル、2−キノリルメチ
ルなど。
飽和S員または5員の複素環式環は少なくとも1つ炭素
原子、1〜3つの窒素原子および必要に応じて1つの酸
素原子またはイオウ原子を環員とシテ有し、基−CO−
1)N−CO−−So。
−または)N−3o、−にその環炭素原子で結合してい
る。複素環式環は、その炭素原子上であるいは環窒素原
子上で、アルキルまたはエチル、フェニルまたはフェニ
ルアルキルによって置換されることができ、例えば、ベ
ンジルであり、あるいはその炭素原子の1つ上で、ヒド
ロキシまたはオキソによって置換されることができ、お
よび/または2つの隣接炭素原子上にベンズ融合するこ
とができる。このような複素環式環は、ピロリジン−3
−イル、4−ヒドロキシピロリジン−2−イル、ピペリ
ジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、l−メチルピ
ペリジン−2−イル、l−メチルピペリジン−3−イル
、1−メチルピペリジン−4−イル、モルホリン−2−
イル、モルホリン−3−イル、チオモルホリン−2−イ
ル、チオモルホリン−3−イル、1.4−ジメチルピペ
ラジン−2−イル、2−インドリニル、3−インドリニ
ル、1.2,3.4−テトラヒドロキノルー2−3−ま
たは−4−イル、1.2.3.4−テトラヒドロインキ
ツルー2−−3−または−4−イルなど。
用語「製薬学的に有用な塩類」は、無機または有機の#
類、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、
クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸
、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの
塩類を包含する。このような塩類は、当業者によって塩
に転化すべき化合物の性質を考慮して容易に製造するこ
とができる。
式Iの化合物は、少なくとも3つの不斉炭素原子を有し
、したがって光学的に純粋なジアステレオマー、ジアス
テレオマーの混合物、ジアステレオマーのラセミ体また
はジアステレオマーのラセミ体の混合物の形態で存在す
る。本発明は、すべての形態を包含する。ジアステレオ
マーの混合物、ジアステレオマーのラセミ体またはジア
ステレオマーのラセミ体は、通常の方法に従い、例えば
、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィ、
HPLCなどによって分離することができる。
式中R1が水素である式Iの化合物は好ましい。
R2は好ましくはイミダゾル−2−イル、イミダゾル−
4−イル、チアゾル−4−イル、とくにイミダゾル−4
−イミダシルを意味する。さらに、式中Rsがシクロヘ
キシルメチルを意味する式Iの化合物は好ましい。好ま
しくは、R4およびRsの各々は水素またはアルカノイ
ル(前記アルカノイルはメトキシによって一置換されて
いてもよい)を意味するか、あるいは一緒になってビバ
ジルアルデヒドのアセタール、ことの各場合において水
素を意味する。また、式中R1が基(b)を意味する式
■の化合物は好ましい。同様に、式中人が基(c)であ
る式■の化合物は好ましい。
Hsの好ましい意味は水素である。好ましくは、R”お
よびR11の各々はアルキルを意味するか、あるいはそ
れらが結合する炭素π子と一緒になってシクロアルキル
、とくにメチル、シクロプロピルまたはシクロブチルを
意味する。R12は好ましくはフェニルまたは置換フェ
ニルを意味する。
R”の好ましい意味は、アルキルカルボニルアルキルま
たはアルキルスルホニルアルキル、好ましくはC,−C
4−アルキルカルボニルメチルまたはC,−C,−アル
キルスルホニルメチルである。
Aが基(d)を意味するとき、YがN−末端においてZ
と結合するフェニルアラニンの二価の残基を意味する式
Iの化合物は好ましい。2は好ましくは基R’−GO−
(式中R12は10個までの炭素原子を有する置換され
ていてもよい脂肪族炭化水素基または18個までの炭素
原子を有する置換されていてもよいヘテロ芳香族炭化水
素基である)、とくに基R“−CO−(式中R“は6個
までの炭素原子を有する置換されていてもよい脂肪族炭
化水素基または10個までの炭素原子を有する置換され
ていてもよいヘテロ芳香族炭化水素基である)を意味す
る。
上から理解されるように、R1が水素を意味し、R2が
イミダゾル−4−イルを意味し R3がシクロヘキシル
メチルを意味し、R’およびR6の各々は水素を意味し
、Raは基(b)を意味し、R9は水素を意味し、Rl
oおよびR目の各々はメチルまたはエチルを意味するか
、あるいはそれらが結合する炭素原子と一緒になってシ
クロプロピルまたはシクロブチルを意味し、RI2はフ
ェニルを意味し、そしてR目はC,−C,−アルキルカ
ルボニルメチルまたはC8−C4−アルキルスルホニル
メチルを意味する、式■の化合物は好ましい。
式Iの特定の化合物は、各記号が次の意味を有するもの
である。R1は水素を意味し、R2はプロピル、イミダ
ゾル−2−イル、イミダゾル−4−イル、チアゾル−4
−イル、チエノー2−イルまたはt−ブトキシを意味し
、R”はシクロヘキシルメチルを意味し R4およびR
1は各々独立に水素またはアルカノイル(前記基はジア
ルキルアミノ、カルボキシまたはアルコキシによって一
置換されていてもよい)を意味するか、あるいは一緒に
なって環状O保護基を意味し、R6は基(a)または(
b)を意味し、Aは基(c)または(d)を意味し、D
はメチン基を意味し、R7はアルキルを意味し、そして
Raは水素またはアルキルを意味するか、あるいはR7
およびR6はそれらが結合する2つの原子と一緒になっ
てアリール、ヘテロアリールまたはシクロアルケニルを
意味し、R’は水素またはアルキルを意味し R1゜お
よびR目は各々独立にアルキルまたは基(e)を意味す
るか、あるいはそれらが結合する炭素原子と一緒になっ
てシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを意味し
、R12はフェニル、置換フェニル、ベンジルまたはす
7チルを意味し、R′3はアルキルカルボニルアルキル
、ヘテロシクロアルキルカルボニルアルキAI、アルキ
ルカルボニルヒドロキシアルキル、ジアルコキシホスホ
ルオキシアルキル、アリールアルキノ呟アルキルスルフ
ィニルまたはアルキルスルホニルアルキルを意味し、Y
はN−末端において2に連結したフェニルアラニンの二
価の残基を意味し、Zはアシルを意味し、そしてR口は
水素またはアリールアルキルを意味する。
式rの非常に特定の化合物は、各記号が次の意味を有す
るものである。R1は水素を意味し、R2はイミダゾル
−2−イル、イミダゾル−4−イルまたはチアゾル−4
−イル、ことにイミダゾル−4−イルを意味し、R3は
シクロヘキシルメチルを意味し、R′およびR5は各々
独立に水素またはアルカノイル(前記基はメトキによっ
て一置換されていてもよい)を意味するか、あるいは一
緒になってピバルアルデヒドのアセタール、ことに各場
合において、水素を意味し、R’は基(b)を意味し、
Aは基(c)を意味し、R′は水素を意味し、RIGお
よびR11は各々独立にアルキルを意味するか、あるい
はそれらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロア
ルキル、ことにメチル、エチル、シクロプロピルまたは
シクロブチルを意味し、R12はフェニルまたは置換フ
ェニル、ことにフェニルを意味し、そしてR”はアルキ
ルカルボニルアルキルまたはアルキルスルホニルアルキ
ル ニルメチルまたはC IG 4 −アルキルスルホニル
メチルを意味する。
式Iのことに好ましい化合物は、次の通りである (s)−N−[(1S,2R,3RS)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−4−エチル−2゜3−ジヒドロキシ
ヘキシル]−σ−[(R)−α−(3,3−ジメチル−
2−オキソブチル)ヒドロシンナムアミドコイミダゾー
ル−4−プロピオンアミド、 (s)−N−[(1S,2R,3S) −3−シクロヘ
キシル−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシプロピル] −α−[(R)−α−(3,3−
ジメチル−2−オキツブチル)ヒドロシンナムアミドコ
イミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−N−[(1S、2R,3S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペ
ンチル]−α−F(R)−α−(3,3−ジメチル−2
−オキソブチル)ヒドロシンナムアミドコイミダゾール
−4−プロピオンアミド、 (S)−α−〔(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,
2R,3S) −1−(シクロヘキシルメチル)−2,
3−ジヒドロキシ−3−7エニルプロビル]イミダゾー
ル−4−プロピオンアミド、 (S)  a   [(S)−α−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド1−N−[(1
S、2R,3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
,3−ジヒドロキシ−3−フェニルプロピルコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミド、 (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S、2
R,3RS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3
−ジヒドロキシ−4゜4−ジメチルペンチルコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミド。
(S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,2
R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−
ジヒドロキシ−4−メチルペンチル1イミダゾール−4
−プロピオンアミド、および (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,
2R,3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル]イミダ
ゾール−4−プロピオンアミド。
式Iのさらにことに好ましい化合物は、次の通りである
: (S)−α−〔(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
ラメチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,
2R,3RS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,
3−ジヒドロキシ−3−(2−フリル)プロピルコイミ
ダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−N−[(1S,2R,3Rまたは5)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−3−
[(RまたはS)−テトラヒドロ−2−フリル〕プロピ
ル]−σ−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒ
ドロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンア
ミド、(S)−α−〔(S)−α−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(
1S,2R,3RまたはS、Z)−1−(シクロヘキシ
ルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチル−4−
へキセニル]イミダゾールー4−プロピオンアミド。
式Iのなおさらに好ましい化合物は、次の通りである: (S)−N−[(IS、2R,3S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−3−シクロプロピル−2,3−ジヒド
ロキシプロピル]−α−[(S)α−[(モルホリノカ
ルボニル)メチル] ヒドロシンナムアミドコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミド、 (S)−α−E (S)−α−[(1−ブチルスルホニ
ル)メチル]−1−ナフタレンプロピオンアミド] −
N−[(1S,2R,3S) −1−(シクロヘキシル
メチル)−3−シクロプロピルー2.3−ジヒドロキシ
プロピルコイミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−α−[(S) −2−[(t−ブチルスルホニ
ル)メチル] −4−フェニルブチルアミ ド]  −
N−[(1S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−3−シクロプロピル−2゜3−ジヒドロキシプ
ロピルコイミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S、
2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シ
クロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダ
ゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−N−[(S) −1−[(2RまたはS、4R
,5S)−2−t−ブチル−5−イソプロピル−1,3
−ジオキソラン−4−イル]−2−シクロヘキシルエチ
ル]−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒド
ロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミ
ド、(IR,2S)−1−[(S)−1−[[N−(S
)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]シンナモ
イル]−L−ヒスチジル]アミノ1−2−シクロヘキシ
ルエチル] −2−シクロブチルエ”チレンビス(メト
キシアセテート)。
式■の非常にことに好ましい化合物は、次の通りである
: (S)−N−[(1S,2R,3S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−3−シクロプロピル−2,3−ジヒド
ロキシプロピル]−σ−[(S)−α−[(R)−α−
(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシンナ
ムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド、 (−5)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニ
ル −N− [(Is.2R.3S)−1− (シクロヘキ
シルメチル)−3−シクロプロピル−2.3−ジヒドロ
キシグロビル]イミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−α−[(S) −tt− [(t−ブチルスル
ホニル)メチル1ヒドロシンナムアミド]−N− [(
Is.2R.3S) −3−シクロブチル−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2.3−ジヒドロキシプロピルコ
イミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S) −N−[(S)−1− [(4R.5S)−2
−t−ブチル−5−シクロプロピル−1。
3−ジオキソラン−4−イル]−σ−[(S)−α−[
(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシンナムア
ミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド、 (1S,2R)−  [(S)−1−  [(S)−a
− [(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル
]ヒドロシンナムアミド1イミダゾール−4−プロピオ
ンアミド−2−シクロヘキシルエチル]−1−イソプロ
ピルエチレンビス(メトキシアセテート)、 (S)−a   [(S)−α−[(1−ブチルスルホ
ニル)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N− [(
Is.2R.3S) −1− (シクロヘキシルメチル
)−3−シクロペンチル−2,3−ジヒドロキシプロピ
ルコイミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−a− [ (S) −a− [ (t−ブチル
スルホニル −N− [(Is.2R,3S)−1− (シクロヘキ
シルメチル)−3−シクロプロピル−2.3−シヒドロ
キシプロビル]−4−チアゾールプロピオンアミド、 (S)−a−[(S)  a   [ (t−ブチルス
ルホニル)メチル】ヒドロシンナムアミド]−N− [
(15.2SまたはR,3SまたはR。
4SR)−1−(シクロヘキシルメチル)−2。
3、5−)リヒドロキシペンチル]イミダゾール−4−
プロピオンアミド。
光学的に純粋なジアステレオマー、ジアステレオマーの
混合物、ジアステレオマーのラセミ体またはジアステレ
オマーのラセミ体の混合物ならびにそれらの製薬学的に
有用な塩類は、 a)一般式 R’  0 式中、R1、R2,R3およびR6は上に記載する意味
を有する、 の化合物を、基 式中、R”、R13、Y、Zおよび点線ハ上ニ記載する
意味を有する、 を生成するアシル化剤と反応させるか、あるいはb)一
般式 式中、R3およびR6は上に記載する意味を有する、 の化合物を、一般式 式中、R′、R2およびAは上に記載する意味を有する
、 の化合物またはその活性化誘導体と反応させるか、ある
いは C)式中R4およびR8の各々が水素を意味し、そして
残りの記号が上に記載する意味を有する式■の化合物を
、アルカノイル化剤(これはアミノ、モノアルキルアミ
ノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルカノ
イルオキシアミノ、カルボキシ、アルコキシまたはヒド
ロキシによって一置換または多置換されていてもよい)
またはO保護基を形成する物質と反応させ、そしてd)
必要に応じて、ジアステレオマーのラセミ体の混合物を
ジアステレオマーのラセミ体または光学的に純粋なジア
ステレオマーに分割し、および/または e)必要に応[て、ジアステレオマーの混合物を光学的
に純粋なジアステレオマーに分割し、および/または f)必要に応じて、得られた化合物を製薬学的に有用な
塩類に転化する、 ことによって調製することができる。
式IIの化合物のアシル化は、それ自体知られている方
法に従って実施する。ことに適当なアシル化剤は、活性
化誘導体、例えば、エステル、混合物エステル、酸ハラ
イドおよび酸無水物または混合無水物である。この反応
は、反応条件下に約0°C〜室温の温度において不活性
である、有機溶媒または溶媒混合物中で実施する。溶媒
として、ことに芳香族の炭化水素、例えば、ベンゼン、
トルエンまたはキシレン、塩素化炭化水素、例えば、塩
化メチレンまたはクロロホルム、エーテル、例えば、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフランまたはジオキサン
などが考えられる。アシル化剤がジペプチドであるとき
、この反応はペプチド化学において通常の反応条件下に
、すなわち、好ましくは縮合剤、例えば、HBTU (
0−ベンゾトリアゾリル−N、N、N’ 、N’ −テ
トラメチルウロニウムヘキサフルオ口ホス7エート)、
BOP(ベンゾトリアゾル−1−イルオキシビス(ジメ
チルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
)、HOBT(N−ヒドロキシベンゾトリアゾール) 
、DBU (1,8−ジアザビシクロ[5゜4.01ウ
ンデク−7−エン) 、DCC(ジシクロへキシルカー
ポジイミド)、EDC(N−エチル−N’ −(3−ジ
メチルアミノプロピル)−カーポジイミド塩酸塩)、ヒ
ューニヒ(Htin i g)塩基(エチルジイソプロ
ピルアミン)などの存在下に実施する。この反応は、便
利には、反応条件下に不活性である有機溶媒または溶媒
混合物中で、約0〜50℃の温度、好ましくはほぼ室温
において実施する。溶媒として、ことにジメチルホルム
アミド、塩化メチレン、アセトニトリル、テトラヒドロ
7ランなどが考えられる。
式IIIの化合物と式IVの化合物との反応は、また、
ペプチド化学においてそれ自体知られている方法に従っ
て、すなわち、式IIの化合物とジペプチドとの反応に
ついて上に記載した同一の条件下に実施する。式IVの
化合物の適当な活性化誘導体の例は、酸ハライド、酸無
水物、酸アジド、混合無水物、エステル、混合エステル
などである。
R′およびRsの各々が水素を意味する式Iの化合物と
アルカノイル化剤との反応は、また、それ自体知られて
いる方法に従って実施する。適当なアルカノイル化剤は
アルカン酸無水物および酸ハライド、好ましくはクロラ
イドである。この反応は、反応条件下に不活性である有
機溶媒または溶媒混合物中において、はぼ室温〜反応混
合物の還流温度において、好ましくはほぼ室温において
実施する。この反応は酸結合剤、例えば、炭酸ナトリウ
ムまたは炭酸カリウム、ピリジン、トリエチルアミンな
どの存在下にあるいは不存在下に実施できる。R4およ
びR8の各々が水素を意味する式■の化合物と0保護基
を形成する物質との反応は、また、それ自体知られてい
る方法に従って実施する。こうして、例えば、テトラヒ
ドロピラニルエーテルは酸触媒、例えば、p−トルエン
スルホン酸などの存在下にジヒドロ7ランと反応させる
ことによって調製することができ、そしてアセトンケタ
ールは酸触媒、例えば、I)−トルエンスルホン酸の存
在下に2.2−ジメトキシプロパンと反応させることに
よって調製することができる。
式11の出発物質は、新規でありそして、また、本発明
の目的である。これらの化合物は、式11■の化合物を
N−メチル化されていてもよいヒスチジン、ロイシン、
ノルロイシン、ノルバリン、チアゾリルアラニン、チェ
ニルアラニまたはt−ブトキシセリ〕lと反応させるこ
とによって調製することができる。この反応は、また、
ペプチド化学において知られている方法に従って、すな
わち、式IIの化合物とジペプチドとの反応について前
述した反応条件下に実施する。
式111の出発物質は、また、新規であり、そして本発
明の目的である。それらは、例えば、般式 %式% 式中、Bはアミノ保護基、好ましくはt−ブトキシカル
ボニルまたはベンジルオキシカルボニルを意味し、そし
てR3およびR′は上に記載した意味を有する、 の化合物中のアミノ保護基および、必要に応じて、同時
にまた0保護基を切り離すことによって、あるいは一般
式 式中R3およびR6は上に記載した意味を有する、 の化合物を塩基で処理することによって調製できる。
N保護基および必要に応じてO保護基の切り離しは、ま
た、それ自体既知の方法に従って、例えば、反応条件下
に不活性である有機溶媒または溶媒混合物中で約0°C
〜室温の温度において酸、例えば、塩酸、トリフルオロ
酢酸などを使用して実施する。適当な溶媒は、エーテル
、例えば、テトラヒドロフランまたはジオキサン、アル
コール、例えば、メタノールまたは塩素化炭化水素、例
えば、塩化メチレンなどである。これらの反応条件下に
、式VIの化合物中のオキサゾリジン環は、既に述べI
;ように、同時に切り離される。
式VIIの化合物と塩基との反応は、また、それ自体既
知の方法に従って、反応条件下に不活性な溶媒まt;は
溶媒混合物中でほぼ室温〜還流温度の温度において実施
する。適当な溶媒は、例えば、メタノール、エタノール
、ジオキサン、テトラヒドロフラン、水またはそれらの
混合物である。塩基として、便利には、ナトリウム、カ
リウムまたはバリウムの水酸化物などである。
式IVの出発物質は、既知であるか、あるいは既知の化
合物の調製に類似するようにして得られる。
式Vの化合物および式VIの化合物は、また、新規であ
り、そして本発明の目的である。それらは、例えば、一
般式 %式% 式中B、R3およびR・は上に記載した意味を有する、 の対応するケト化合物を還元することによって調製でき
る。
式VIIIまたは式IXのケト化合物の還元は、また、
それ自体既知の方法に従って、例えば、コンプレックス
金属水素化物、例えば、ホウ水素化ナトリウムなどを使
用して反応条件下に不活性な有機溶媒または溶媒混合物
中で約0℃〜はぼ室温の温度において実施する。
式VIIの化合物は、また、新規であり、そして本発明
の目的である。それらは、例えば、一般υ 式中Rsは上に記載した意味を有する、の対応するホル
ミル化合物を、基R′を生成する金属有機化合物と、反
応させることによって調製できる。
金属有機化合物との反応は、それ自体既知の方法に従っ
て、例えば、反応条件下に不活性である溶媒、例えば、
エーテル中で、使用する金属有機化合物の性質に依存し
て約−100℃〜50℃の温度において実施し、リチウ
ム化合物を使用するとき、反応は好ましくは約−50°
C〜−80°Cにおいて実施し、これに対してグリニヤ
ール化合物を使用するとき、反応好ましくはほぼ室温に
おいて実施する。
式VI I I、式IXおよび式Xは、また、新規であ
り、そして本発明の目的である。新規であり、VIII
の化合物は、例えば、一般式 %式% 式中BおよびR3は上に記載した意味を有し、そしてR
”はアルキルを意味し、そしてR”は好ましくはトリメ
チルシリルを意味する、のエステルまたはシアノヒドリ
ンを、一般式%式% 式中R6は上に記載した意味を有し、そしてWは塩素、
臭素またはヨウ素、好ましくは臭素を意味する、 の化合物とグリニヤール反応において反応させることに
よって調製できる。この反応は、また、それ自体既知の
方法に従って、例えば、反応条件下に不活性である溶媒
、例えば、エタノール中で、約0°C〜50℃の温度に
おいて、好ましくは室温において実施する。式XIIの
化合物を使用するとき、中間体として発生するイミンは
弱水性酸、例えば、リン酸で加水分解しなくてはならず
、これにより同時にトリメチルシリル基を切り離す。
式■Xの化合物は、例えば、一般式 式中B、R”およびHlsは上に記載した意味を有する
、 のエステルを、一般式 %式% 式中R@は上に記載した意味を有する、のリチウム化合
物と反応させることによって調製できる。この反応は、
また、それ自体既知の方法に従って、例えば、反応条件
下に不活性である溶媒、例えば、エーテル中で、約−1
00°c−o’c。
好ましくは約−70℃において実施する。
式Xの化合物は、また、新規であり、そして本発明の目
的である。それらは、例えば、一般式式中Rコは上に記
載した意味を有する、の化合物を還元的にオゾン分解す
ることによって調製できる。オゾンとの反応は、また、
それ自体既知の方法に従って、溶媒として例えば、メタ
ノールまたは塩化メチレン中で約−100℃〜−200
0の温度において実施する。引き続くオシニドの還元は
、また、それ自体既知の方法に従って、例えば、ジメチ
ルサルファイドを約−50℃〜室温の温度において添加
することによって実施する。
式XI、XI 1.XI I 1.XIV、XVおよび
XVIの化合物は、既知の化合物の調製に類似する方法
で得ることができる。
式Vの化合物を調製する他の方法は、一般式式中B、R
”およびR4は上に記載した意味を有する、 を酸化することからなる。式XVIIの化合物の酸化は
、また、それ自体既知の方法に従って、反応条件下に不
活性である有機溶媒または溶媒混合物中でほぼ室温〜溶
媒または溶媒混合物の沸点、好ましくはほぼ室温におい
て実施する。四酸化オスミウムはことに適当な酸化剤で
ある。溶媒として、ことにピリジンなどが考えられる。
式XVIIの化合物は、また、新規であり、それらは本
発明の目的である。それらはそれ自体既知の方法に従っ
て、例えば、一般式 式中BおよびR3は上に記載した意味を有する、 のアルデヒドを対応するグリニヤール試薬と反応させる
ことによって調製できる。この反応は、また、それ自体
既知の方法に従って、例えば、反応条件下に不活性であ
る溶媒中で、約−50°C〜室温の温度において実施す
る。
試薬XVIIIの化合物ならびに対応するウイテッヒ(
Wittig)試薬は、既知であるか、あるいは既知の
化合物の調製に類似する方法で得ることができる。
別法に従い、式Vlの化合物は、また、一般式式中Bお
よびR3は上に記載した意味を有する、 の化合物を、グリニヤール反応にむいて、式XIIIの
化合物と、すなわち、弐XIの化合物と弐X1llの化
合物との反応について前述したのと同一の条件下に、反
応させることによって調製できる。
式xXxの化合物は、既知であるか、あるいは既知の化
合物と同様にして調製できる。
式XVII(7)化合物から式III、■、VIおよび
Vllの化合物を調製する種々の方法を、下の概略に要
約する。
式Iの化合物およびそれらの製薬学的に有用な塩類は、
天然の酵素レニンに対して阻害活性を有する。レニンは
腎臓から血液に入り、アンギオテンシノゲンの開裂させ
てデカペプチドのアンギオテンシン■を生成し、次いで
これは肺、腎臓および他の器官の中で開裂してオクタペ
プチドのアンギオテンシンIIを生成する。アンギオテ
ンシンIIは、動脈の収縮によって直接的に、かつまた
副腎からのナトリウムイオン保持ホルモンのアルデステ
ロンの間接的に血圧を増大させ、これは細胞外流体体積
に関係づけられる。この増加は、アンギオテンシンII
それ自体に、あるいは開裂生成物としてそれから生成す
るアンギオテンシン■IIに起因する。レニンの実施例
活性を阻害すると、アンギオテンシン■が減少し、その
結果、より少ない量のアンギオテンシンIIが生成する
この活性ペプチドのホルモンの濃度の減少は、レイン阻
害剤の血圧低下活性の実際の理由である。
レニン阻害剤の活性は、後述する生体外試験によって実
験的に立証することができる。
純粋なヒトレニンを使用する生体外試験この試験はエツ
ペンドル7試験管中で実施する。
インキュベーション混合物は、次の成分から成る:(1
)2〜3ngのアンギオテンシンI/ml/時間のレニ
ン活性のために十分な、緩衝液A(0,1%のウシ血清
アルブミン、0.1%のアジ化ナトリウムおよび1ミリ
モルのエチレンジアミン四酢酸を含有する、O,1モル
のリン酸ナトリウム溶液、pH7,4)中のヒトのレニ
ンの100μl;(2)145μmの緩衝液A;(3)
10ミリモルの塩酸中の102モルのヒトのテトラデカ
ペプチドのレニン基質(hTD)の30μl; (4)
阻害剤を含むかあるいは含まないジメチルスルホキシド
の15μm;および(5)水中のヒドロキシキノリンサ
ルフェートの0.03モルの溶液のlOμlから成る。
試料を37℃または4℃で3回の反復実験において3時
間インキュベーションする。実験の試験管につき2X1
00μlの試料を、・RIA([準のラジオイムノアッ
セイ;臨床的アッセイの同相キット)によってアンギオ
テンシン■の生成を測定する。RIAにおいて使用する
抗体の交差反応性は次の通りである:アンギオテンシン
I  100%;アンギオテンシンII  O,001
3%;hTD(アンギオテンシンI −Val −I 
le −H1s−5er−OH)0.09%。アンギオ
テンシンIの生成は、37℃における実験および4℃に
おける実験の間の差によって決定する。
次の対照を実施する: (a)37℃および4°Cにおけるレニンの不存在下お
よび阻害剤の不存在下のhTD試料のインキュベーショ
ン。これらの2つの値の差はアンギオテンシン■の基底
値を与える。
(b)レニンは存在するが、阻害剤が存在しない、37
°Cおよび4℃におけるhTD試料のインキュベーショ
ン。これらの値の差はアンギオテンシン■の産生の最大
値を与える。
試料の各々において、決定したアンギオテンシンIの生
成からアンギオテンシン■の基底値ヲ減する。最大値と
基底値との間の差は、レニンにょる最大の基質の加水分
解の値(100%)を与える。
IC,。値として結果を記載する。IC,。値は、酵素
活性が50%だけ阻害される阻害剤の濃度を意味する。
IC,0値はlogit −logのプロットからの直
線の回帰曲線から決定する。
この試験において得られた結果を下表に要約する。
表 化合物        IC,。値(μモル/l)A 
              0.024B     
          0.00IC0,003 D               0.007E   
            O,17F        
       O,038G            
   O,002HQ、002 A=7、(S)−N−[(1S、2R,3RS)−1−
(シクロヘキシルメチル)−4−エチル−2,3−ジヒ
ドロキシへキシル3−α−[(R)α−(3,3−ジメ
チル−2−オキソブチル)ヒドロシンナムアミドコイミ
ダゾール−4−プロピオンアミド、 B= (S)−N−[(1S,2R,3S)−3−シク
ロヘキシル−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−
ジヒドロキシプロピル]−α−[(R)−α−(3,3
−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシンナムアミド
コイミダゾール−4−プロピオンアミド、 C−(S)−N−[(1S,2R,3S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチ
ルペンチル]−α−[(R)−α−(3,3−ジメチル
−2−オキツブチル)ヒドロシンナムアミドコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミド、 D= (s)−α−[(S〕−α−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1
S、2R,3S)−1−Cシクロヘキシルメチル)−2
,3−ジヒドロキシ−3−7エニルズロピルjイミダゾ
ール−4−プロピオンアミ ド、 E= (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(
1S、2R,3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2,3−ジヒドロキシ−3−フェニルプロピルコイミダ
ゾール−4−プロピオンアミ ド、 F= (S)−α−[(S)−a −[(t−ブチルス
ルホニル −N− [(is,2R.3RS)−1− (シクロヘ
キシルメチル)−2.3−ジヒドロキシ−4。
4−ジメチルペンチルコイミダゾール−4−プロピオン
アミド、 G− (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(i
s.2R.33)−1− (シクロヘキシルメチル)−
2.3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル1イミダゾ
ール−4−プロピオンアミ ド、 H= (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル] ヒドロシンナムアミド]N−[(1
S,2R,3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル]イ
ミダゾール−4−プロピオンアミド。
式Iの化合物ならびにそれらの製薬学的に有用な塩類は
、薬物として、例えば、製薬学的調製物の形態で使用で
きる。製薬学的調製物は、腸内に、例えば、経口的に、
例えば、錠剤、被覆錠剤、糖剤、硬質および軟質のゼラ
チンのカプセル剤、溶液、乳濁液または懸濁液の形態で
、鼻内に、例えは、鼻スプレーの形態で、あるいは直腸
内に、例えば、坐薬の形態で投与することができる。し
かしながら、投与は、また、非経口的に、例えば、筋肉
内に、あるいは静脈内に、例えば、注射溶液の形態で実
施することができる。
錠剤、被覆錠剤、糖剤および硬質ゼラチンカプセル剤を
製造するため、式■の化合物ならびにそれらの製薬学的
に有用な塩類を製薬学的に移植体な、無機または有機の
賦形剤で加工することができる。ラクトース、トウモロ
コシ澱粉またはそん誘導体、タルク、ステアリン酸また
はその塩類を、例えば、錠剤、被覆錠剤、糖剤および硬
質ゼラチンカプセル剤だめのこのような賦形剤として使
用できる。
軟質ゼラチンカプセル剤のために適当な賦形剤は、例え
ば、植物注油、ワックス、脂肪、半固体および液体のポ
リオールなどである。
溶液およびシロップ剤の製造に適当な賦形剤は、例えば
、水、ポリロール、サッカロース、転化糖、グルコース
などである。
注射溶液のために適当な賦形剤は、例えば、水、アルコ
ール、ポリオール、グリセロール、植物油などである。
坐薬に適当な賦形剤は、例えば、天然油および硬化油、
ワックス、半液体または液体のポリオールなとである。
そのうえ、製薬学的調製物は、防腐剤、可溶化剤、粘度
増加物質、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、
香味剤、浸透圧変更塩類、被覆剤または酸化防止剤を含
有することができる。
式■の化合物およびそれらの製薬学的に有用な塩類は、
高血圧および心不全の抑制または予防において使用でき
る。投与量は広い限界内で変化することができるが、も
ちろん、各特定の場合における個々の要求に適合させる
。一般に、経口的投与の場合において、約3mg〜約3
gs好ましくは約10mg〜約1g1例えば、はぼ30
0 mg/人の一日量は十分であり、これは好ましくは
1〜3単位の投与量に分割し、これらの単位は、例えば
、同一量であることができる。しかしながら、ちょうど
上に記載した上限は、必要とするとき、越えることがで
きる。通常、子供は大人の投与量の半分を与えられる。
次の実施例によって、本発明をさらに例示する。
しかしながら、これらの実施例はいかなる方法において
も限定を意図しない。すべての温度はセ氏である。次の
略号を使用する: H−His −OH= L−ヒスチジンB oc   
   = t−ブトキシカルボニルF moc    
 = 9−フルオレニルメトキシカルボニル 実施例1 20m1のジメチルホルムアミド中の880mg(2,
23ミリモル)の(S)−α−アミノ−N−[(1S、
2R,3RS)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−
エチル−2,3−ジヒドロキシヘキシル]イミダゾール
−4−プロピオンアミド、608mg(2,45ミリモ
ル)の(R)−tr−(ピバロイルメチル)ヒドロ桂皮
酸[欧州特許比[(EP−A)第0 184 550号
参照1.0,3Sm1(2,フロミリモル)の4−二チ
ルモルホリン、662mg(4,9ミリモル)のHBT
および529mg(2,フロミリモル)のEDCの混合
物を室温において一夜撹拌する。その後、反応混合物を
高真空下に蒸発乾固し、残留物を氷および2Nの重炭酸
ナトリウム溶液の混合物中に注ぎ、そして酢酸エチルで
3回抽出する。抽出液を順次に飽和塩化アンモニウム溶
液および飽和塩化ナトリラム溶液で洗浄し、そして一緒
にする。有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶
媒を減圧下に蒸発させ、そして残留物(1,01g)を
、精製のため、70gのシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよびアンモニア
の20:l:0.1混合物で溶離する。このようにして
得られた粗生成物を塩化メチレン/メタノール/エーテ
ルから結晶化すると、900mgの(S)−N−[(1
S,2R,3R5)−1−(シクロヘキシルメチル)−
4−エチル−2゜3−ジヒドロキシへキシル] −α−
[(R)−σ(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)
ヒドロシンナムアミド〕イミダゾール−4−グロピオン
アミド、融点160°(:!、MS : 624 (M
)”が得られる。
出発物質として使用した(S)−α−アミノ−N−[(
1S,2R,3RS) −1−(シクロヘキシルメチル
)−4−エチル−2,3−ジヒドロキシへキシルコイミ
ダゾール−4−プロピオンアミドは、次のようにして調
製した: 87.9g(300ミリモル)の2−t−ブトキシカル
ボニルアミノ−3(S)−シクロへキシルプロピルアル
デヒド[J、ボウガー(B oger)ら、ジャーナル
・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J’、  Me
d、  Chew、 ) 、28.1779(1985
)に記載される方法に従って調製した]、1.2gのシ
アン化カリウムおよび18−クラウン6の混合物および
65m1(520ミリモル)のシアン化トリメチルシリ
ルの混合物を、室温においてアルゴン雰囲気中で1時間
撹拌する。次いで、この反応混合物を蒸発乾固し、残留
物を順次にまずトルエンで2回処理し、その後再び蒸発
乾固する。残留物を200m1の氷酢酸および200m
1の脳塩酸の混合物中に溶解し、そしてこの反応混合物
を一夜加熱還流する。その後、この反応混合物を減圧下
に蒸発させ、残留物を800m1の水および800m1
のエーテルの間に分配する。有機相を400m1の水で
2回洗浄し、そして水性洗浄液を水性相と一緒にする。
次いで、水を蒸発させ、残留物を順次にまずトルエンで
洗浄し、その後再び蒸発乾固する。残留物(83,7g
)に23.94m1(330ミリモル)の塩化チオニル
(これは1リツトルのメタノール中に溶解されている)
を、アルゴン雰囲気中で撹拌しながら−lO℃〜−20
°Cの温度において30分以内に滴々添加する。
添加の完結後、この反応混合物を室温において一夜撹拌
し、次いで減圧下に蒸発乾固する。残留物全順次にまず
トルエンで2回処理し、その後再び蒸発乾固する。50
0m1のジメチルホルムアミド中のこのようにして得ら
れた残留物、188m1(135ミリモル)のトリエチ
ルアミンおよび78g(0,36ミリモル)のジ−t−
ブチルジカーボネートの混合物を室温において一夜撹拌
し、次いで高真空下に蒸発する。3つの有機抽出液を順
次に各場合900m1の水冷IN硫酸、900m1の2
Nの重炭酸ナトリウム溶液および900m1の水で洗浄
し、一緒にし、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発
させる。このようにして得られた粗生成物を1.5kg
のシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、トルエンお
よび酢酸エチルの92:8混合物で溶離すると、13.
14gのし一ブチル[(1S,2R)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(メトキシカル
ボニル)エチル]カルバメートが油、MS:315(M
)、として、ならびに10.6gの極性に劣るエピマー
t−ブチル[(1S,2s)−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2−ヒドロキシ−3−(メトキシカルボニル)
エチル]カルバメートがまた油、MS:315(M)“
、として得られる。
70m1のテトラヒドロフラン中の2.72g(757
ミリモル)のむ−ブチル[(1S,2R)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(メトキシ
カルボニル メートの溶液を、280mlのテトラヒドロフラン中の
44.18ml(345ミリモル)の3−ブロモペンタ
ン(97%)および8.39g(345グラム原子)の
マグネシウム削り屑から調製したグリニヤール試薬の溶
液に、約30℃において滴々添加し、次いでこの反応混
合物を室温においてアルゴン下に70時間撹拌する。そ
の後、この反応混合物を100m1の水冷飽和塩化アン
モニウム溶液中に注ぎ、有機相を分離し、そして水性相
をさらに各回300mtのエーテルで2回抽出する。
2つのエーテル抽出液を各場合100mtの飽和塩化ア
ンモニウム溶液で洗浄し、一緒にし、および硫酸マグネ
シウムで乾燥する。次いで、溶媒を減圧下に蒸発させ、
そして残留物を250gのシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、ヘキサンおよびエーテルの4:l混合物で
溶離すると、18Qmgのt−ブチル[(1S、2R)
−1−(シクロヘキシルメチル)−4−エチル−2−ヒ
ドロキシ−3−オキソヘキシル1カルバメートが油、M
S=355(M)+、として得られる。
10m1のエーテル中の320mgのt−ブチル[(1
S、2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−エチ
ル−2−ヒドロキシ−3−オキソヘキンル1 カルバメ
ートを、34mg(0,9ミリモル)のホウ水素化ナト
リウムとともに、室温において3時間撹拌する。その後
、0.5mlのそしてそしてを添加し、この反応混合物
を蒸発させ、そして残留物を各回150m1の酢酸エチ
ルで3回抽出する。次いで、3つの有機抽出液を各場合
70m1の2Nの重炭酸ナトリウム溶液および70m1
の飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、一緒にし、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、ろ過し、そして蒸発させる。
精製のため、残留物を30gのシリカゲルのクロマトグ
ラフィーにかけ、ヘキサンおよびエーテルの7=3混合
物で溶離すると、260mgのt−ブチル[(1S、2
R,3RS)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−エ
チル−2,3−ジヒドロキシヘキシル]カルバメートが
油、MS:357(M)!、として得られる。
20m1のジオキサン中の1.58Nの塩酸中の540
mgのし一ブチル[(1S、2R,3RS)−1−(シ
クロヘキシルメチル)−4−エチル−2,3−ジヒドロ
キシへキシル]カルバメートを、室温において一夜放置
する。その後、この反応混合物を蒸発させ、そして残留
物を順次にまずトルエンで2回処理し、その後再び蒸発
乾固する。20m1のジメチルホルムアミド中のこうし
て得られた粗生成物と995mg(1,66ミリモル)
の(Fmoc)z His−OH,0,42m1(3,
22ミリモル)の4−二チルモルホリン、449mg(
322ミリモル)のHBTおよび347mg(1゜81
ミリモル)のEDCの混合物を室温において一夜放置す
る。その後、この反応混合物を高真空下に蒸□発させ、
そして各回150m1の酢酸エチルで3回抽出する。3
つの酢酸エチルの抽出液を順次に70m1の飽和塩化ア
ンモニウム溶液、70m1の2Nの重炭酸ナトリウム溶
液および70m1の飽和塩化すl−IJウム溶液で洗浄
し、一緒にし、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そ
して蒸発させる。得られる粗生成物(2,2g)を室温
において60m1の塩化メチレンおよび2mlのピペリ
ジン中で3時間撹拌する。次いで、この反応混合物を蒸
発させ、そして残留物を50m1のヘキサンで粉砕し、
そしてろ過する。ろ液を70gのシリカゲルのクロマト
グラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよびア
ンモニアの8:l:0.1混合物で溶離すると、880
mgの(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R,3R
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−4−エチル−2
,3−ジヒドロキシヘキシル]イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドが泡、MS:355(M)”、として得ら
れる。
実施例2 実施例1に記載する方法に類似する方法で、次の化合物
を調製した: (S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2,3−ジヒドロキシグロピル]イミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(R)−a−(ピバロイ
ルメチル)ヒドロ桂皮酸から、(S)−N−[(1S,
2R,3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2゜3−ジヒドロキシプロピル]  −
、−[(R)−α−(3,3−ジメチル−2−オキツブ
チル)ヒドロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミド、白色固体、融点〉175℃(分解;塩化
メチレン/メタノール/ヘキサンから)、MS:636
(M)“、として得られる。
(S)−σ−アミノーN−[(1S,2R。
3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(S)−α−[(t−7
’チルスルホニル)メチル1ヒドロ桂皮酸[欧州特許出
願(EP−A)第0,236734号参照]から、(S
)−a−[(S)−α−[(t−ブチルスルホニル)メ
チル]ヒドロシンナムアミド] −N−[(1S,2R
,3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシル
メチル) −2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミド、MS:636(M+1)
+、が得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3ジヒド
ロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよび(R)−α−(ピバロイルメチル)
ヒドロ桂皮酸から、(S)N−[(IS、2R,3S)
 −1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロ
キシ−4−メチルペンチル]−α−[(R)−α−(3
,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシンナムア
ミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド、固体、融
点153℃(塩化メチレン/メタノール/ヘキサンから
)、として得られる。
(S)−a−アミノ−N−[(1S、2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プ
ロピオンアミドおよび(S)−α−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル1ヒドロ桂皮酸から、(S)−α−[(
S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロ
シンナムアミド]−N−[(IS、2R,3S) −1
−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−
4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロピオンア
ミド、白色固体、融点114℃(分解;塩化メチレン/
エーテルから)、MS:597 (M+1)、として得
られる。 出発物質として使用したプロピオンアミドは
、次のようにして調製した:(S)−α−アミノ−N−
[(IS、2R,3オキサン中において塩酸で切離し、
得られた粗生成物を(F moc) 、 His −O
Hと反応させ、そして2つの保護基をピペリジンで切離
す。
実施例1に記載する方法と同様な方法で、t−ブチル[
(1S,2R) −1−(シクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−3−(メトキシカルボニル)エチル]カ
ルバメートを、グリニヤール反応において、シクロヘキ
シルマグネシウムプロミドと反応させて、t−ブチル[
(1S、2R)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−オキソプロピル
]カルバメートを生成し、これをホウ水素化ナトリウム
で還元し、そして実施例1に類似する方法で実施して得
られた異性体をクロマトグラフィーにより分離すると、
t−ブチル[(1S,2R,3S)−3−シクロヘキシ
ル−1−(シクロヘキシルメチル)・−2,3−ジヒド
ロキシプロピル]カルバメートが得られる。次いで、再
び実施例1に記載する方法に類似する方法で、Boc保
護基をジこの化合物は、また実施例1に記載する方法に
類似する方法で、L−ブチル[(1S、2R)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(メト
キシカルボニル)エチル]カルバメートヲイソプロビル
マグネシウムプロミドと反応させ、得られたt−ブチル
[(1S,2R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
−ヒドロキシ−4−メチル−3−オキソペンチル]カル
バメートをホウ水素化ナトリウムで還元し、得られた異
性体ヲクロマトグラフィーにより分離し、BOC保護基
をt−ブチル[(1S,2R)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル
]カルバメートをジオキサン中において塩酸で切離し、
(Fmoc) 、 His−OHと反応させ、そして2
つの保護基をピリジンで切離す。
実施例3 実施例1に記載する方法に類似する方法で、次の化合物
を調製した: (S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−3−フェニルプロピル]イミダゾール−4−
プロピオンアミドおよび(S) −a−[(1−ブチル
スルホニル)メチル1 ヒドロ桂皮酸から、(S)−α
−[(S) −a −[(t −ブチルスルホニル)メ
チル] ヒドロシンナムアミド1−N−[(1S、2R
,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジ
ヒドロキシ−4−フェニルプロピルコイミダゾール−4
−プロピオンアミド、白色固体、融点112°C(塩化
メチレン/ジエチルエーテル/ヘキサンから)として、
ならびに(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R,3
R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2゜3−ジヒド
ロキシ−3−フェニルプロピル1イミダゾール−4−プ
ロピオンアミドおよび(S)−a−[(t−ブチルスル
ホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸から、エピマーの(S)
−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシ
ンナムアミド1−N−[(1S,2R,3R)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−
フェニルプロピルコイミダゾール−4−プロピオンアミ
ド、白色固体、融点111’C(分解;塩化メチレン/
ジエチルエーテルから)として得られる。
(S)−σ−アミノーN−[(1S,2R。
3RS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2゜3−ジ
ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(S)−α−[(L−ブ
チルスルホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S)
−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチ
ル] ヒドロシンナムアミ ド]  −N−[(1S,
2R,3R5)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,
3−ジヒドロキシ−4−ジメチルペンチルコイミダゾー
ル−4−プロピオンアミド、白色固体、融点210°C
(塩化メチレン/メタノール/ジエチルエーテルから)
として得られる。
出発物質として使用したプロピオンアミドは、次のよう
にして調製した: ピオンアミド 7.5gのし一ブチル[(1S,2R) −1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(メトキシ
カルボニル)エチル]カルバメートを、50m1のジメ
トキシプロパン中で、50mgのp−トルエンスルホン
酸とともに50℃において一夜撹拌する。その後、この
反応混合物を水冷2Nの重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ
、そして各回300m1のエーテルで3回抽出する。3
つの有機抽出液を水で洗浄し、一緒にし、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、および蒸発乾固する。残留油(8,43
g)を250gのシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、トルエンおよび酢酸エチルの95=5混合物で溶離
すると、7.06gの3−t−ブチル5−メチル(4S
、5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−2,2−ジ
メチル−3,5−オキサゾリジンジカルボキシレートが
油、MS : 355 (M)、として得られる。
2.36m1(2ミリモル)のエーテル中の7エ二ルリ
チウムの0.76Nの溶液を、−75℃において、20
+nlのエーテル中の355mg(1ミリモル)の3−
t−ブチル5−メチル(4S、5R)−4−(、シクロ
ヘキシルメチル)−2,2−ジメチル−3,5−オキサ
ゾリジンジカルボキシレート中に噴霧し、そしてこの反
応混合物を室温において30分間撹拌し、次いで50m
1の飽和塩化アンモニウム溶液中に注ぎ、そして各回1
50m1のエーテルで3回抽出する。3つのエーテルの
抽出液を順次に70m1の2Nの重炭酸ナトリウム溶液
および70m1の飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、一
緒にし、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして蒸
発させる。残留油を30gのシリカゲルのクロマトグラ
フィーにかけ、トルエンおよび酢酸エチルの98:2混
合物で溶離すると、300mgのt−ブチル(4S、5
R) −5−ベンゾイル−4−(シクロヘキシルメチル
)−2,2−ジメチル−3−オキサゾリジンカルボキシ
レートが白色固体、MS:401(M)”、として得ら
れる。
5mlのメタノール中の290mg(0,72ミリモル
)のし−ブチル(4S、5R)−5−ベンゾイル−4−
(シクロヘキシルメチル’)−2,2−ジメチル−3−
オキサゾリジンカルボキシレートを、27mg(0,7
ミリモル)のホウ水素化ナトリウムとともに室温におい
て1時間撹拌する。その後、反応混合物を2滴の氷酢酸
で処理し、そして蒸発乾固する。残留物を30gのシリ
カゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサンおよびエ
ーテルの4:l混合物で溶離し、粗生成物の塩化メチレ
ン溶液をこのカラムに適用する。このようにして、60
mgのt−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘキシ
ルメチル) −5−[(S) −a −ヒドロキシベン
ジル] −2,2−ジメチル−3−オキサゾリジンカル
ボキシレートが白色固体、MS:403(M)”、とし
て、ならびに210mgのエピマーのt−ブチル(4S
、5R) −4−(シクロヘキシルメチル)−5−[(
R)−a−ヒドロキシベンジル]−2,2−ジメチル−
3−オキサゾリジンカルボキシレートがまた白色固体、
MS=403(M)+、として得られる。
その後、各場合においてBoc保護基を2つのエピマー
のカルボキシレートからメタノール性塩酸で切離し、得
られた粗生成物を(F moc) 2 H1s−OHと
反応させ、そして最後に各場合において2つの保護基を
ピペリジンで除去する。
前述の方法に類似する方法で、3−t−ブチル5−メチ
ル(4S、5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−2
,2−ジメチル−3,5−オキサゾリジンジカルボキシ
レートをt−ブチルリチウムと反応させることによって
、t−ブチル(4S。
5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−2,2ジメチ
ル−5−ピバロイル−3−オキサゾリジンカルボキシレ
ートを調製し、これをホウ水素化ナトリウムと反応させ
てt−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘキシルメ
チル)−5−[(RS)=1−ヒドロキシ−2,2−ジ
メチルプロピル]−2,2−ジメチル−3−オキサゾリ
ジンカルボキシレートを生成する。Boa保護基をメタ
ノール性塩酸で切離し、(pm□c) 、 His−O
Hとカプリングし、そして2つの保護基をピペリジンで
切離すと、(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R,
3RS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジ
ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドが得られる。
実施例4 実施例1に記載する方法に類似する方法で、次の化合物
を調製した: (S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]イミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(R)−α−(ピバロイ
ルメチル)ヒドロ桂皮酸から、(S)−N−[(1S、
2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シ
クロプロピル−2゜3−ジヒドロキシプロピル1−α−
[(R)−α−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル
)ヒドロシンナムアミド1イミダゾール−4−プロピオ
ンアミドが固体、融点136℃(塩化メチレン/エーテ
ル/ヘキサンから)、として得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S、2s。
3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチル]イミダゾール−4−プ
ロピオンアミドおよび(S)−α−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S)−α−[
(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル1 ヒ
ドロシンナムアミド]−N−[(1S,2R,3S)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ
−4−メチルペンチル]イミダゾール−4−プロピオン
アミドが白色固体、融点114°C(分解;塩化メチレ
ン/エーテルから)、として得られる。
(S) −a−アミノ−N−[(1S、2R。
3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2,3−ジヒドロキシプロピル]イミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(S)α−[(E−ブチ
ルスルホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S)−
α−[(S)−α−[(1ブチルスルホニル)メチル]
 ヒドロシンナムアミド]  −N−[(1S、2R,
3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2゜3−ジヒドロキシプロピル]イミダゾール
−4−グロピオンアミドが白色固体、MS:673(M
+H)+、として得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2,3−ジヒドロキシプロピル]イミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(S)−α−[(1−ブ
チルスルホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S)
−α−[(S−) −6−[(L−ブチルスルホニル ミド]  −N−  [(Is.2R.3S)−3−シ
クロヘキシル−1−(シクロヘキシルメチル)−2。
3−ジヒドロキシプロピル1イミダゾール−4−プロピ
オンアミドが白色固体、MS : 673 (M+ H
 ) 4、として得られる。
(S)−α−アミノ−N− [(1S,2R。
3R,4RS)−1− (シクロヘキシルメチル)=2
,3−ジヒドロキシ−4−メチルへキシルコイミダゾー
ル−4−プロピオンアミドおよび(S)−α−[(1−
ブチルスルホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S
)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メ
チル]ヒドロシンナムアミ  ド ]   −N−  
 [(is,   2R,   3S,   4RS)
   −1−(シクロヘキシルメチル)−2.3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルヘキシル]イミダゾール−4−プ
ロピオンアミドが白色固体、MS:647(M+H)+
、として得られる。
(S)−α−アミノ−N− [(is.2R。
3S.4RS)−1− (シクロヘキシルメチル)−2
,3−ジヒドロキシ−4−メチルへキシルコイミダゾー
ル−4−プロピオンアミドおよび(S)−α−[(1−
ブチルスルホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S
)−α−[(S)−α−[(L−ブチルスルホニル)メ
チル] ヒドロシンナムアミ ド]  − N−  [
(is,   2R,   3R,   4RS)  
−1−(シクロヘキシルメチル)−2.3−ジヒドロキ
シ−4−メチルヘキシル]イミダゾール−4−プロピオ
ンアミドが白色固体、MS : 647 (M+H)“
、として得られる。
(S)−a−アミノ−N−((is,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチル1ヘキサンアミドおよび
(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]ヒド
ロ桂皮酸から、(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル]−N−[(S)−1−[[(Is.2R,3
S)−1− (シクロヘキシルメチル)−2.3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチル]カルバモイル]ペンチ
ルヘキサンアミドが白色固体、融点190°C(塩化メ
チレン/エーテル/ヘキサンから)、として得られる。
(S)−σーアミノーN−[(1S,2S。
3R)−1.−(シクロヘキシルメチル)−2.3−ジ
ヒドロキシ−4−メチルペンチル1ヘキサンアミドおよ
び(S)−α−[(L−ブチルスルホニル)メチル]ヒ
ドロ桂皮酸から、(S)−α−[(1−ブチルスルホニ
ル)メチル]−N−[(S)−1− [[(Is.2S
.3s)−t− (シクロヘキシルメチル)−2.3−
ジヒドロキシ−4−メチルペンチル]カルバモイル]ペ
ンチルヘキサンアミドが白色固体、融点182℃(塩化
メチレン/エーテル/ヘキサンから)、として得られる
(S)−σーアミノーN−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]イミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(S)−α−[(1−ブ
チルスルホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S)
−α−[(S)−α−(L−ブチルスルホニル)メチル
] ヒドロシンナムアミ ド]  −N−[(1S,2
R,3S)  −1−(シクロヘキシルメチル)−3−
シクロプロピル−2゜3−ジヒドロキシプロピルコイミ
ダゾール−4−プロピオンアミドが白色固体、融点10
0℃(分解;塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)
、として得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2S。
3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(S)α−[(1−ブチ
ルスルホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S)−
α−[(S)−α−(L−ブチルスルホニル)メチル]
 ヒドロシンナムアミ ド]  −N−[(1S、2R
,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロ
プロピル−2゜3−ジヒドロキシグロピル]イミダゾー
ル−4−プロピオンアミドが白色固体、融点100℃(
分解;塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、とし
て得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(IR,2S。
3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(S)−α−[(L−ブ
チルスルホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸から、(S)−
α−[(S)−α−(L−ブチルスルホニル)メチル1
ヒドロシンナムアミ ド]  −N−[(IR,2R,
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2゜3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドが白色固体、融点100°C(
分解;塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、とし
て得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメ
チル) −2,3−ジヒドロキシプロピル1ヘキサンア
ミドおよび(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メ
チル]とドロ桂皮酸から、(S)−α−[(L−ブチル
スルホニル)メチル]−N−[(S)−1−[[(1S
、2R,3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル1カル
バモイル]ペンチル] ヒドロシンナムアミドが白色固
体、融点187°C(塩化メチレン/エーテル/ヘキサ
ンから)、として得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(IR,2S。
3R)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2,3−ジヒドロキシプロピル1ヘキサンアミ
ドおよび(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチ
ル]ヒドロ桂皮酸から、(S)a−[(1−ブチルスル
ホニル)メチル]−N−[(S)−1−[[(IR,2
S、3R)−3シクロへキシル−1−(シクロヘキシル
メチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル1カルバモイ
ル]ペンチル] ヒドロシンナムアミドが白色固体、融
点188°C(塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから
)、として得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S、2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル1
イミダゾール−4−プロピオンアミドおよび(S)−α
−[(ジェトキシホスフィニル)メチル]ヒドロ桂皮酸
[欧州特許出W(EP−A)第0 117 429号参
照]から、ジエチル[(S)−[[(S)−1−[[(
1S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2゜3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル]カルバモ
イル]−2−イミダゾル−4−イルエチル〕カルバモイ
ル]−3−フェニルプロピル]ホスホネートが白色固体
、融点98°C(塩化メチレン/エーテル/ヘキサンか
ら)、として得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S、2R。
33)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3ジヒド
ロキシ−4−メチルペンチル1イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびジベンジル酢酸から、[(S)−N
−1−[(1S,2R,3S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル
1カルバモイル] −α−(2,2−ジベンジルアセト
アミド)イミダゾール−4−プロピオンアミドが白色固
体、融点193°C(塩化メチレン/メタノール/エー
テル/ヘキサンから)、として得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プ
ロピオンアミドおよび(RS)−α−[(1−ブチルス
ルホニル)メチル]−m−メトキシヒドロ桂皮酸から、
[(S)−α−[(RまたはS)−α−[(t−7”チ
ルスルホニル)メチルl−m−メトキシヒドロボニル)
メチル]−m−メトキシヒドロシンナムアミド] −N
−[(1S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチルコイ
ミダゾール−4−プロピオンアミドが白色固体、融点1
53°C(塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、
として、およびエピマーの[(S)−α−[(Sまたは
R)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]−m−
メトキシヒドロホニル)メチル]−m−メトキシヒドロ
シンナムアミド]−N−[(1S、2R,3S) −1
−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−
4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロピオンア
ミドが白色固体、融点108℃(塩化メチレン/エーテ
ル/ヘキサンから)、として得られる。
(S)−a−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プ
ロピオンアミドおよび(RS)−a−[(1−ブチルス
ルホニル)メチル]−p−メトキシヒドロ桂皮酸から、
[(S)−α−[(RまたはS)−α−[(1−ブチル
スルホニル)メチル]−p−メトキシヒドロホニル)メ
チル]−p−メトキシヒドロシンナムアミド] −N−
[(1S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2、3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチルコイミ
ダゾール−4−プロピオンアミドが白色固体、融点12
1 ’C(塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、
として、およびエピマーの[(S)−α−[(Sまたは
R)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]−p−
メトキシヒドロホニル)メチル]−p−メトキシヒドロ
シンナムアミド]−N−[(1S、2R,3S)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4
−メチルペンチル1イミダゾール−4−プロピオンアミ
ドが白色固体、融点109°C(塩化メチレン/エーテ
ル/ヘキサンから)、として得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3ジヒド
ロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよび(S)−α−[(R3)−α−[(
1−ブチルスルホニル)メチル1ヒドロ桂皮酸から、(
S)−α−[(S)−α−[[(R3)−t−ブチルス
ルホニルコメチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[
(1S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチルコイミダ
ゾール−4−プロピオンアミドが白色固体、融点100
℃(分解:塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、
として得られる。
(S)−a−アミノ−N−[(1S,2R。
33)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プ
ロピオンアミドおよび(2R,3Rまたは5)−2−ベ
ンジル−3−ヒドロキシ−5゜5−ジメチル−4−オキ
ソヘキサン酸から、(S)−N−[(1S、2R,3S
)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロ
キシ−4−メチルペンチル1−α−[(R)−α−[(
Rまたは5)−1−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−2
−オキソブチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール
−4−プロピオンアミドが白色固体、融点100°C(
分解;塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、とし
て得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プ
ロピオンアミドおよび(2R,3Rまたは5)−2−ベ
ンジル−3−ヒドロキシ−5゜5−ジメチル−4−オキ
ソヘキサン酸から、(S)−N−[(1S,2R,3S
) −1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒド
ロキシ−4−メチルペンチル]−α−[(R)−a−[
(SまたはR)−1−ヒドロキシ−2,3−ジメチル−
2−オキソブチル] ヒドロシンナムアミドコイミダゾ
ール−4−プロピオンアミドが白色固体、融点100℃
(分解;塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、と
して得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3=シクロブ
チル−2,3−ジヒドロキシグロピル]イミダゾール−
4−プロピオンアミドおよび(S)−α−[(1−ブチ
ルスルホニル)メチル]−ヒドロ桂皮酸から、(S)−
α−[(S)−ζ−[(1−ブチルスルホニル)メチル
] ヒドロシンナムアミド]  −N−[(1S,2R
,3S)−3−シクロブチル−1−(シクロヘキシルメ
チル)−2,3〜ジヒドロキシプロピル]イミダゾール
−4−プロピオンアミドが白色固体、融点110℃(分
解;塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、として
得られる。
(S)−N−[(1S,2R,3S) −1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチル
ペンチル]−σ−[(3−フェニル−し−アラニル)ア
ミン]イミタソールー4−グロビオンアミドおよび3−
(3−ピリジル)プロピオン酸酸から、(S)−N−[
(1S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2゜3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル〕−σ−
[5)−a−(3−ビリジンプロピオンアミド)ヒドロ
シンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド
が白色固体、融点120°C(塩化メチレン/エーテル
/ヘキサンから)、として得られる。
(S)  −N−[(1S、2R,3S)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチ
ルペンチル]−α−[(3−フェニル−し−アラニル)
アミノ]イミダゾールー4−プロピオンアミド8よび3
−(2−ピリジル)安息香酸から、(S) −N−[(
1S、2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル]−α−[
(S)−α−(2−ピリジル)ベンズアミド1 ヒドロ
シンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド
が白色固体、融点125°C(塩化メチレン/エーテル
/ヘキサンから)、として得られる。
(S)−a−7ミ/−N−[(1S,2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび2−(R3)−ベンジル
−3−モルホリノカルボニルプロピオン酸から、(S)
−N−[(IS、2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]−α−[(R
)−α−[(モルホリノカルボニル)メチルj ヒドロ
シンナムアミドjイミダゾール−4−プロピオンアミド
、MS : 624(M+H)”およびエピマーの(S
)−N−[(1S、2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]−α−[(S
)−α−[(モルホリノカルボニル)メチル] ヒドロ
シンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド
、MS : 624(M+H)”が得られる。
(S)−a−アミノ−N−[(1S、2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(R3)−[(t−ブチ
ルスルホニル)メチル]−1−ナフタレンスルホン酸か
ら、(S)−α−[(R)−α−[(t−ブチルスルホ
ニル)メチル]−1−ナフタレンプロピオンアミド] 
−N−[(is。
2R,3S) −1−(シクロヘキシルメチル)−3−
シクロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミ
ダゾール−4−プロピオンアミドが泡、MS : 68
1 (M+H)+として、およびエピマーの(s)  
a   [(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メ
チル]−1−ナフタレンプ口ピオンアミド]  −N−
[(1S、2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル
)−3−シクロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピ
ル1イミダゾール−4−プロピオンアミドが泡、MS:
681(M+ H) +、として得られる。
(S)−σ−アミノーN−[(1S、2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(R5)−[(t−ブチ
ルスルホニル)メチル]−4−フェニル酪酸から、(S
)−α−[(S)−2−[(1−ブチルスルホニル)メ
チル]−4−フェニルブチルアミド] −N−[(1S
、2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−
シクロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミ
ダゾール−4−プロピオンアミドが泡、MS:645 
(M+H)” 、の形態で、およびエピマーの(S)−
α−[(R)−2−[(t−ブチルスルホニル)メチル
]−4−フェニルブチルアミド]N−[(1S、2R,
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドが泡、MS:645 (M+H
)”の形態で得られる。
(S)−α−アミノ−N−[(1S、2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび(S)−[(1−ブチル
スルホニル)メチル] ヒドロ桂皮酸から、(S)−a
−[(R)−α−[(を−ブチルスルホニル)メチル]
 ヒドロシンナムアミド] −N−[(IS、2R,3
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプロ
ピル−2゜3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール−
4−プロピオンアミドが非晶質固体、MS:631(M
+ H) !、の形態で得られる。
出発物質として使用したプロピオンアミドは次のように
して調製した: (S)−α−アミノ−N−[(1S、2R,3S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプロピル−2
,3−ジヒドロキシ−4−メチルビ 4− Og(100ミリモル)の油中に分散した60%
の水素化ナトリウムを、70m1のジメチルスルホキシ
ドおよび350m1のテトラヒドロフラン中に懸濁させ
、そして3°Cにおいて21.8m1(104ミリモル
)のヘキサメチルシラザンで室温する。1時間撹拌した
後、この反応混合物を250m1のテトラヒドロフラン
中の41.75g(104ミリモル)のトリフェニルイ
ソブチルホスホニウムプロミド(トルエン中で等モル量
のトリフェニルホスフィンおよびインブチルプロミドを
2日間沸騰させることによって調製する)の懸濁液で3
0分以内に滴々処理する。この反応混合物を室温におい
て1時間撹拌し、次いで一70°Cに冷却し、そして2
3g (90ミリモル)のし−ブトキシカルボニルアミ
ノ−(3S)−シクロへキシルプロピルアルデヒドの溶
液で45分以内に滴々旭理する。次いで、この反応混合
物を一夜撹拌しながら室温にゆっくり加温する。その後
、10m1のメタノールおよび次いで500m1の飽和
酒石酸カリウム溶液を添加する。この反応混合物を氷上
に注ぎ、そして酢酸エチルで3回抽出する。有機生成物
を水および2Nの重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥
し、および蒸発させる。精製のため粗生成物(316g
)を1kgのシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
ヘキサンおよびエーテルの85:15混合物で溶離する
と、13.82gのむ一ブチル((SR,Z)−1−(
シクロヘキシルメチル)−4−メチル−2−ペンテニル
]カルバメートが油として得られる。ヘキサンから再結
晶化すると、白色固体が得られる、融点74°05M5
 : 296 (M+H)” 、得られる。
16g(54,1ミリモル)の上の化合物、21.96
g(162ミリモル)の4−メチルモルホリン−4−オ
キシド−水和物、199m1のt−ブタノール中の1g
の四酸化オスミウムの溶液の10m1およびlooml
のテトラヒドロフラン中の70%のL−ブチルの1ml
を室温において一夜撹拌する。その後、50m1の38
%の重亜硫酸ナトリウム溶液を添加し、この反応混合物
を室温で1時間撹拌し、氷上に注ぎ、その後エーテルで
抽出する。有機相を順次に飽和塩化アンモニウム溶液、
2Mの重炭酸ナトリウム溶液および水で洗浄する。
有機溶液を合成し、ろ過し、そして蒸発させた後、精製
のため残留物(18,7g)を1kgのシリカゲルのク
ロマトグラフィーにかけ、ヘキサンおよびエーテルの7
:3混合物で溶離する。より急速に流出する成分(ヘキ
サンおよびエーテルの1:l混合物中(7)Rf値0.
5)は、L−ブチル[(ISR,2SR,3SR)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−
4−メチルペンチル]カルバメートである。このように
して、7.52gのこの化合物が白色固体、MS:33
0 (M+H)” 、として得られる。
この化合物を、実施例1に記載する方法に類似する方法
で、Boc保護基をジオキサン中の塩酸で切離し、(F
moc) 2His−OHと反応させ、2つの保護基を
ピリジンで切離すことによって転化し、そして2つの異
性体をクロマトグラフィーによって(S)−a−アミノ
−N−[(1S、2R。
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプ
ロピル−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチルコ
イミダゾール−4−プロピオンアミドおよび(S)−α
−アミノ−N−[(IR,2s、3R)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−3シクロプロピル−2,3−ジヒド
ロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミドに分割する。
次のプロピオンアミドを上に記載する方法に類似する方
法で調製した: (S)−σ−アミノーN−[(1S,2R,3S)−3
−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメチル)−2
,3−ジヒドロキシプロピルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびジアステレオマーの(S)−α−ア
ミノ−N−[(IR。
2S、3R)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル1イミダ
ゾール−4−プロピオンアミド、ウィッテヒ(Wiit
ig)試薬の調製のため臭化イソブチルの代わりに臭化
シクロヘキシルメチルを使用する。
(S)−α−アミノ−N−[(1S、2R,3S)−3
−シクロプロピル−1−(シクロヘキシルメチル)−2
,3−ジヒドロキシプロピル1イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびジアステレオマーの(S)−α−ア
ミノ−N−[(IR。
2S、3R)−3−シクロプロピル−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル)イミダ
ゾール−4−プロピオンアミド、ウィッテヒ試薬の調製
のため臭化イソブチルの代わりに臭化シクロプロピルメ
チルを使用する。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R,3S)−1
−(シクロヘキシルメチル’) −2,3−ジヒドロキ
シ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロピオ
ンアミドおよびジアステレオマーの(S)−α−アミノ
−N−[(IR,2S。
3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プ
ロピオンアミド、(Fmoc) 2His−OHの代わ
りに(Fmoc) 、 N1e−OHを使用する。
(S)−α−アミノ−N−[(1S、2R,3S)−3
−シクロヘキシル−1−(シクロヘキシルメチル)−2
,3〜ジヒドロキシプロピル]イミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよびジアステレオマーの(S)−α−ア
ミノ−N−[(IR。
2S、3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3
−ジヒドロキシプロピル1イミダゾール−4−プロピオ
ンアミド、(Fmoc) 2 His−OHの代わりに
(Fmoc) z N1e−OHを使用する。
(S)−α−アミノ−N−[(1S,2R,3S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシプ
ロピルコイミダゾール−4−プロピオンアミド、ウィッ
テヒ試薬の調製のため臭化イソブチルの代わりに臭化シ
クロプロピルメチルを使用し、(Fmoc) 2 Hi
s−OHの代わりに(BOc)2−イソ−H1s−OH
(米国特許第4,612.324号)を使用し、そして
2つの保護基の切離しのためのピリジンの代わりに塩化
メチレンを使用する。
クロマトグラフィーによって分割し、Boc保護基をメ
タオール性塩酸で切離し、(F moc) 2 H1s
−OHとカプリングさせ、そして2つの保護基をピリジ
ンで切離すことによって得た。
これらの化合物は、実施例1に記載する方法に類似する
方法で、t−ブチル5−メチル(4S。
5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−2,2−ジメ
チル−3,5−オキサゾリジンジカルボキシレートを5
ec−ブチルリチウムと反応させ、ホウ水素化ナトリウ
ムで還元し、得られる異性体を150m1のテトラヒド
ロフラン中の7.23g(22,2ミリモル)のし−ブ
チル(4S、5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−
5−ホルミル−2,2−ジメチル−3−オキサゾリジン
カルボキシレートの溶液を、40分以内に30°Cにお
いて、150m1のテトラヒドロフラン中の15g(1
11ミリモル)のブロモシアノブタンおよび2゜7g(
111mg[子)のマグネシウム削り屑から調製したグ
リニヤール化合物の溶液に嫡々添加し、そしてこの反応
混合物を引続いて室温において一夜撹拌する。その後、
この反応混合物を300m1の飽和塩化アンモニウム溶
液中に注ぎ、そして各回600m1のエーテルで3回抽
出する。エーテル抽出液を塩化アンモニウム溶液で洗浄
し、乾燥し、ろ過し、そして蒸発させる。粗生成物(9
,34g)を500gのシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかけ、トルエンおよび酢酸エチルの92.5=7.
5s合物で溶離し、これにより2.44gのt−ブチル
(4S、5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−5−
[(S)−シクロブチルヒドロキンメチル]−2,2−
ジメチル−3−オキサゾリジンカルボキシレートが油、
MS : 381(M)”、として、および2.9gの
エピマーのL−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘ
キシルメチル)−5−[(R)−シクロブチルヒドロキ
シメチル]−2,2−ジメチル−3−オキサゾリジンカ
ルボキシレートが油、MS:381(M)”、として得
られる。
出発物質として使用した酸類は既知であるか、あるいは
次のように調製した: (RS)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] 
−p−メトキシヒドロ桂皮酸 10m1のエタノール中の3−  lag(16,4ミ
リモル)の2−(p−メトキシベンジル)アクリル酸お
よび1.85g(16,4ミリモル)のむ−ブチルメル
カプタンの混合物を、1.08Nの酢酸ナトリウム/エ
タノール溶液の30.4mlで氷冷しなから滴々処理す
る。その後、この反応混合物を室温において1時間撹拌
し、これによって固体が分離する。引続いて、30.4
mlのジオキサン中の2.5Nの塩酸を氷冷しながら添
加し、そしてこの混合物を室温でさらに30分間撹拌す
る。その後、反応混合物を減圧下に蒸発させ、次いで得
られた粗製(R3)−α−[(1−ブチルスルホニル)
メチル] −p−メトキシヒドロ桂皮酸を200mtの
塩化メチレン中に懸濁させる。この懸濁液を氷冷しなが
ら5.66g(32,8ミリモル)の3−クロロ安息香
酸で処理し、次いで室温において一夜撹拌する。次いで
、この反応混合物を順次に10%のヨウ化カリウム溶液
および水デ洗浄シ、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減
圧下に蒸発させる。残留物をエーテルで粉砕し、固体を
ろ過し、そしてエーテル相を減圧下蒸発させる。精製の
ため、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ
、ヘキサン、酢酸エチルおよびメタノールの5=4:l
混合物で溶離すると、3.8gの(R3)−α−[(1
−ブチルスルホニル)メチル] −p−メトキシヒドロ
桂皮酸が黄色味固体、MS:314(M)+、として得
られる。
(R3)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]−
m−メトキシヒドロ桂皮酸は、前述の方法に類似する方
法で2−(m−メトキシベンジル)アクリル酸から調製
した。
機械的撹拌機、pH制御装置ならびに滴下漏斗を有する
スルホン化フラスコに500m1の水を居て、そして激
しく撹拌しながら15m1のジメチルスルホキシド中の
4.85g(16,38ミリモル)のエチル(R3)−
α−[[(R3) −(tブチルスルフィニル)メチル
] ヒドロ桂皮酸[参照、欧州特許出願(EP−A)第
0 236 734号]で処理する。その後、この反応
溶液をpH7,5に調節し、200mgのσ−キモトリ
プシンで処理し、そしてpHを0.027Nの水酸化カ
ルシウム溶液で一定に保持する。この水酸化カルシウム
溶液の220m1が消費されたく約45時間)後、未反
応のエステルを酢酸エチルで抽出し、水性相をpH2に
30%の硫酸で調節し、そして酢酸エチルで抽出する。
抽出液を順次に水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発させ、これ
により2゜50gの(S)−α−[[(R5)−(t−
ブチルスルフィニル)メトキシヒドロ桂皮酸、MS:2
69 (M+H) ” 、が得られる。
サン酸 50m1のテトラヒドロフラン中の1.2gの(R)−
α−(ピバロイルメチル)ヒドロ桂皮酸を、6.5ml
のヘキサン中のn−ブチルリチウムの1.6モルの溶液
に、アルゴン下に一70℃において滴々添加する。30
分間撹拌した後、6gの過酸化モリブデン[MoO,・
ピリジン・HMPAGE、ベデジェス(V edeje
s)ら、ジャーナル・オプ・オーガニック・ケミストリ
ー(J、  Org。
Chem、 ) 、43.188 (1978)] を
粉末漏斗によって添加する。その後、温度を30分以内
に一15°Cに上昇させ、そしてこの反応混合物を50
m1の飽和亜硫酸ナトリウム溶液で処理する。引続いて
、この反応混合物を室温に放温し、そしてエーテルで抽
出する。エーテル相を順次に水および塩化ナトリウム溶
液で洗浄する。油状残留物(Ig)をエーテル性ジアゾ
メタン溶液と反応させる。反応溶液を蒸発させた後、2
つのジアステレオマーの精製および分割をシリカゲルの
クロマトグラフィーにより実施し、ヘキサンおよびエー
テルの4:l混合物で溶離する。このようにして、32
5mgの極性に劣るメチル(2R,3Rまたは5)−2
−ベンジル−3−ヒドロキシ−5゜5−ジメチル−4−
オキソヘキサノエートおよび225mgの極性が高いメ
チル(2R、3SまたはR)−2−ベンジル−3−ヒド
ロキシ−5,5−ジメチル−4−オキソヘキサノエート
が無色の固体の形態で得られる。
300mg(1,07ミリモル)の極性に劣るメチル(
2R,3Rまたは5)−2−ベンジル−3−ヒドロキシ
−5,5−ジメチル−4−オキソヘキサノエートおよび
10m1のメタノール中のINの水酸化ナトリウムの溶
液の1.07m1の混合物を、室温において3時間撹拌
する。その後、この反応混合物を1.07m1のIN塩
酸で中和し、そして減圧下に蒸発させた。残留物を酢酸
エチルで粉砕し、そして不溶性固体を分離する。酢酸エ
チル相を蒸発させた後、180mgの(2R,3Rまた
は5)−2−ベンジル−3−ヒドロキシ−5゜5−ジメ
チル−4−オキソヘキサン酸が無色固体、MS : 2
31 (M−CH3−H,O)” 、として得られる。
類似の方法において、メチル(2R,33tたはR)−
2−ベンジル−3−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−4
−オキソヘキサノエートかあ、工ピマーの(2R,3S
またはR)−2−ベンジル−3−ヒドロキシ−5,5−
ジメチル−4−オキソヘキサン酸が得られた、MS :
 231 (M−CH,−R20)” 1.0g (4,2ミリモル)の3−エトキシカルボニ
ル−4−フェニル酪酸を25m12のジメチルホルムア
ミド中に溶解し、そして0.37g (42ミリモル)
のモルホリン、0.81g(4゜2ミリモル)のEDC
および1.3g (8,4ミリモル)のHOBTで処理
し、そして室温において48時間撹拌した。その後、こ
の反応溶液を高真空下に蒸発させ、残留物を酢酸エチル
中に溶解し、そして順次に水、飽和重炭酸ナトリウム溶
液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。次いで、
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発させ、
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩化
メチレンおよびエタノールの95:5混合物で溶離する
と、これによりエチル2−(R5)−1−ベンジル−3
−モルホリノカルボニルプロピオン酸が無色の油、MS
 : 305 (M)”として得られる。
0.42g (1,4ミリモル)の上のエステルを、2
mQのエタノール中に溶解し、そして2゜1m12 (
1,5モル当量)のIN水酸化ナトリウム溶液で処理す
る。次いで、反応溶液を50℃で4時間撹拌し、そして
残留物を水中に溶解し、そしてエーテルで洗浄する。水
性相を2.3m12のIN塩酸で酸性化し、そして塩化
メチレンで抽出する。有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾
燥し、そして減圧下に蒸発させ、これにより2− (R
5)−ベンジルー3−モルホリノカルボニルプロピオン
酸が無色の油、MS : 277 (M)”、として得
られる。これを次の工程において直接使用する。
これらの化合物を、欧州特許出願(E P−A)0.2
36.734号に記載されている(R3)α−[(1−
ブチルスルホニル)メチル1 ヒトC桂皮酸の合成に類
似する方法で、それぞれ、ジエチルl−す7チルマロネ
ートおよびジエチルフェニルエチルマロネートから出発
して調製した。2つの化合物は次の質量スペクトルを有
する:(R5)−t−ブチルスルホニルメチル−1−1
−フタレンブロビオン酸、MS : 334 (M)”
および (RS)−t−ブチルスルホニル−4−フェニル酪酸、
MS : 298 (M)” 実施例5 3mQのジメトキシプロパン中の50mgの(S)−α
−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]
 ヒドロシンナムアミド] −N−[(IS、2R,3
S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒド
ロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミドおよび50mgのp−トルエンスルホン酸
を室温において一夜撹拌する。その後、この反応混合物
を2Nの重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、そして酢酸エ
チルで抽出する。有機相を水で洗浄し、そして酢酸エチ
ルで抽出し、乾燥し、そして蒸発させると、(S)−α
−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]
ヒドロシンナムアミド]−N−[(S)−(シクロヘキ
シルメチル)[(4R,53)−5−イソプロピル−2
,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−チルコイ
ミダゾール−4−プロピオンアミドが固体、MS:87
3(M)”、として得られる。
実施例6 5mI2のピリジンおよび0.2mffの塩化バレリル
中の100mgの(S)  a−[(S)−α−[(1
−ブチルスルホニル)メチル〕 ヒドロシンナムアミド
] −N−[(1S,2R,3S)−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペン
チル]イミダゾールー4−プロビオンアミドおよび60
mgのジメチルアミノピリジンを室温において一夜放置
した。その後、この反応混合物を酢酸エチル中に取り、
そして有機相を順次に2Nの重炭酸ナトリウム溶液、2
Nの硫酸銅溶液および水で洗浄し、乾燥しそして蒸発さ
せる。残留物を15gのシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよびアンモニア
の200:10:l混合物で溶離すると、(IR,2S
)−(S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホ
ニル)メチル]ヒドロシンナムアミドコイミダゾール−
4−プロピオンアミド]−2−シクロヘキシルメチル]
−2−イソプロビルエチェンジバレレートが泡、MS:
802(M)”、として、および(1S,2R,3S)
−(S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニ
ル)メチル] ヒドロシンナムアミド] イミダゾール
−4−プロピオンアミド1−4−シクロヘキシル−2−
ヒドロキシル−1−イソプロピルブチルバレレートが油
、MSニア17(M)+、として得られる。
実施例7 10m(2のジメチルホルムアミド中の100mgの(
S)−α−〔(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)
メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,2
R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−
ジヒドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−4
−プロピオンアミド、200mgの無水コハク酸および
200mgの炭酸ナトリウムを50℃において一夜撹拌
する。
その後、この反応混合物を酢酸エチル中に取り、そして
有機相を飽和塩化アンモニウム溶液および水で洗浄し、
乾燥し、そして蒸発させる。残留物を20gのシリカゲ
ルのクロマトグラフィーに、かけ、塩化メチレン、メタ
ノール、水および酢酸の90:10:l:0.5混合物
で溶離すると、(ls、2R,3S) −3−[(S)
−α−[(S)α−[(t−ブチルスルホニル)メチル
1 ヒドロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピ
オンアミトコ −4−シクロヘキシル−1−イソプロと
ルブチル水素スクシネートが泡、MSニア33(M+H
)”、として、および(IR,25)−3−[(S)−
α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル
]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオ
ンアミド]−2−シ夕ロヘキシルエチル−2−イソプロ
ピルエチレンビス(水素スクシネート)が泡、MS:8
33(M+H)+、として得られる。
実施例8 5mMのピリジンおよび5mMの酢酸無水物中の214
mgの(S)  a  [(S)−α−[(t−プチル
スルホニル)メチル] ヒドロシンナムアミ ド]  
−N−[(1S,2R,3S)−1−(シクロヘキシル
メチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル
コイミダゾール−4−プロピオンアミドを90°Cに2
時間加熱し、その後蒸発させ、これにより残留物、(I
R,2S)−3−(S)−α−[(S)−α−[(1−
ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシンナムアミド1
イミダゾール−4−プロピオンアミド1−2−シクロヘ
キシルエチル−2−イソプロピルエチレンジアセテート
が泡、塩化メチレン、メタノールおよびアンモニアの1
40:101混合物中のRf値0゜2、として得られる
実施例9 5mffのピリジン、2.5m(lの酢酸無水物および
2.5mgギ酸中の100mgの(S) −a−[(S
)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロ
シンナムアミド] −N−[(1S,2R,3S)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−
4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロピオンア
ミドを90°Cに2時間加熱する。溶媒を蒸発させ、そ
して20gのシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
塩化、メチレン、メタノールおよびアンモニアの140
:lO:1混合物で溶離すると、(IR,2S)−3−
(S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−
プロピオンアミド] −2−シクロヘキシルエチル−2
−イングロビルエチレンジホルメートが白色固体、MS
 : 689(M+H)”、として得られる。
実施例10 1m12の酢酸無水物および1m+2のギ酸の混合物を
、0℃において、2m12のピリジン中の10Omgの
(S)−a−[(S)  a  [(t−ブチルスルホ
ニル)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(1
S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾー
ル−4−プロピオンアミドに添加する。反応混合物を室
温において一夜放置し、その後はぼ30°Cの浴温度に
おいて回転蒸発器で蒸発させる。残留物をエーテル中に
溶解し、そして有機相を順次に2Nの重炭酸ナトリウム
溶液、2Nの硫酸銅溶液および水で洗浄し、乾燥し、そ
して蒸発させ、これにより(1S,2R。
3S)−3−[(S)−α−[(S)−α−[(1−ブ
チルスルホニル)メチル] ヒドロシンナムアミド]イ
ミダゾール−4−プロピオンアミド]4−シクロヘキシ
ル−1−イソプロピルブチルホルメートが白色固体、M
S : 661 (M+H)”として得られる。
実施例11 1mQのトリメチルアセトアルデヒドおよび10m12
の塩化メチレン中の130mgの(S)−α−〔(S)
−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシ
ンナムアミド] −N−[(1S,2R,3S)−1−
(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4
〜メチルペンチル]イミダゾール−4−プロピオンアミ
ドおよび130mgのp−トルエンスルホン酸を、室温
において24時間放置する。その後、この反応混合物を
エーテル中に取り、そして有機相を順次に2Nの重炭酸
ナトリウム溶液および水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発
させる。残留物を30gのシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、塩化メチレン、メタノールおよびアンモニ
アの200:10:1混合物で溶離すると、(S)−N
−[(S)−1−[(2RまたはS、4R,5S)−2
−t−ブチル−5−イソプロピル−1,3−ジオキソラ
ン−4−イル]−2−シクロヘキシルエチル]−α−[
(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]ヒド
ロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミ
ドが泡、MS : 701(M+H)”、として得られ
る。
前述の方法と同様な方法において、(S)−α−[(S
)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロ
シンナムアミド] −N−[(is。
2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3
−ジヒドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール−
4−プロピオンアミドおよびトリメチルアセトアルデヒ
ドから、(S)−N−[(S)−1−[(4R,5S)
−2−む−ブチル−5−シクロプロピル−1,3−ジオ
キソラン−4−イル]−2−シクロヘキシルエチル]−
α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル
] ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピ
オンアミドが泡、MS : 699 (M十H)”、と
して得られる。
実施例12 2m12のピリジン中の100mg(S)  a−[(
S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチルJ ヒド
ロシンナムアミド] −N−[(1S,2R,3S)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2゜3−ジヒドロキシ
−4−メチルペンチルコイミダゾール−4−プロピオン
アミドO0Cにおいて0゜2mQの塩化メトキシアセチ
ルで処理し、そして室温において一夜放置する。この反
応混合物を蒸発させ、そして残留物を20gシリカゲル
のクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン、メタノー
ルおよびアンモニアの140:10:l混合物で溶離す
ると、(IR,2S)−3−[(S)−α−[(S)−
α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシン
ナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド]−
2−シクロヘキシルエチル−2−イソプロピルエチレン
ビス(メトキシアセテート)が泡、MS : 777 
(M+H)”、として得られる。
前述の方法と同様な方法において、(S)−α−[(S
)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロ
シンナムアミド] −N−[(is。
2R,3S) −1−(シクロヘキシルメチル)−2,
3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチルコイミダゾール
−4−プロピオンアミドおよび塩化メトキシアセチルか
ら、(IR,2S)−1−[[N−[(S)−α−[(
S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]シンナ
モイル]−L−ヒスチジル]アミノ]−2−シクロヘキ
シルエチル−2−イソプロピルエチレンビス(メトキシ
アセテート)が泡、MSζ755 (M+H) ”、と
して得られる。
実施例13 15mQのアセトニトリル中のloomg(0゜37ミ
リモル)の(lSまたはR,2R,3S)−3−アミノ
−4−シクロヘキシル−1−(1−シクロヘキセン−1
−イル)−1,2−ブタンジオールおよび257mgの
N−[(S)−,7−[(S)−α−[(1−ブチルス
ルホニル)メチル]ヒドロシンナモイル] −3−(2
,4−ジニトロフェニル)−L−ヒスチジンの混合物を
、アルゴン下に順次に室温において83mg (0,8
0ミリモル)のトリエチルアミン、67mg (0,4
1ミリモル)のHOBTおよび168mg (0゜41
ミリモル)のHBTUで剋理し、その後反応混合物を室
温において3時間撹拌する。仕上げのため、反応混合物
を減圧下にもとの体積の1/4に濃縮し、次いで50m
Qの酢酸エチルで希釈し、そして順次に水、飽和重炭酸
ナトリウム溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗
浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減年下に蒸
発させ、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかけ、塩化メチレンおよびメタノールの98:2混
合物で溶離すると、140mg (0,17ミリモル)
の(S)−α−[(S)−α−[(を−ブチルスルホニ
ル)メチル]ヒドロシンナムアミド] −N−[(f’
s、2R,3SまたはR)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−3−(1−シクロヘキセン−1−イル)−2,3
−ジヒドロキシプロピル] −1−(2,4−ジニトロ
フェニル)イミダゾール−4−プロピオンアミドが黄色
い泡の形態、MS : 838 (M+H)”、として
得られる。これを3mQのジメチルホルムアミド中に溶
解し、そして室温において3時間0.15m12のチオ
ール酢酸とともに撹拌する。その後、反応溶液を高真空
下に蒸発させ、残留物を15m12の酢酸エチル中に溶
解し、そしてこの反応混合物を順次に飽和重炭酸ナトリ
ウム溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する
。黄色がかった酢酸エチル相を硫酸ナトリウムで乾燥し
、そして減圧下に蒸発させる。精製のため、残留物(1
20mg)をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
塩化メチレンおよびメタノールの95=5混合物(これ
は0.1%の水酸化アンモニウムを含有する)で溶離す
る。ジオキサンから凍結乾燥後、85mgの(S)−α
−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル −N   [(Is.2R.33)−3− (1 −シ
クロヘキセン−1−イル)−1− (シクロヘキシルメ
チル)−2.3−ジヒドロキシグロピル]イミダゾール
−4−プロピオンアミドが黄色がかだ粉末、MS : 
67 1 (M十H)”、として得られる。
出発物質として使用した(IsまたはR,2R。
3S)−3−アミノ−4−シクロヘキシル−l−(1−
シクロヘキセン−1−イル)−1.2−ブタンジオール
は、次のようにして調製した:800m(2メタノール
中の54.4g (228ミリモル)の(4S,5RS
)−4− (シクロヘキシルメチル)−5−ビニル−2
−オキサシリジノン[参照、ジャーナル・オブ・メディ
シナル・ケミストリー(J.Me d.Chelm.)
 、3 0、1729 (1 987)]を−78℃に
冷却し、そしてオゾンガス(3g/時間)を溶液中に青
色が現れるまで通入する。引き続いて、オゾンガス(1
g/時間)を反応混合物中にさらに10分間通入し、酸
素ガスを5分間通入し、そしてアルゴンを20分間通入
し、これにより反応混合物は無色となる。引き続いて、
冷却浴を除去し、そして混合物を室温において1時間撹
拌する。次いで、反応混合物を冷蔵庫内で一夜放置し、
その後さらに30分間撹拌し、そして蒸発乾固する。残
留物を各回600m12のエーテルで3回抽出し、有機
相を各回300m+2の水で2回洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発し、これにより15
0m+2のメタノール中に溶解し、そして31、5 1
 g (228ミリモル)の炭酸カリウムで地理し、そ
してアルゴン下に室温において3時間撹拌する。引き続
いて、反応混合物を氷および水の混合物(300m+2
)中に注ぎ、各回600mαの酢酸エチルで3回抽出し
、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させ、これによ
り48゜5gの泡が得られる。この粗生成物1.5kg
のシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル
で溶離し、これにより34.3g(71%)の(4S、
5R)−4−(シクロヘキシルメチル)2−オキソ−5
−オキサゾリジン力ルボキシキアルデヒドが泡、MS:
211(M)”、酢酸エチル中のRf値0.15として
得られる。
65m1 (91,3ミリモル)のペンタン中のt−ブ
チルリチウムの1.4モルの溶液を、40mQのテトラ
ヒドロフラン中の5−88g (36゜5ミリモル)の
1−ブロモシクロヘキセン〔参照、ジャーナル・オブ・
オーガニック・ケミストリー(J、Org、Chem、
) 、土五、5396  (1980)]の溶液に注射
器で添加する。添加の完結後、この混合物を0℃で30
分間撹拌し、引き続いて一78°Cに再び冷却する。こ
の冷却した反応溶液に、20mQのテトラヒドロフラン
中に溶解した1、46g (6,9ミリモル)の(4S
5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−
5−オキサゾリジン力ルポキシキアルデヒドを添加する
。添加の完結後、反応混合物を室温にゆっくり加温し、
そしてさらに3時間撹拌する。
仕上げのため、反応混合物を減圧下に濃縮し、酢酸エチ
ルで希釈し、そして順次に塩化アンモニウム溶液および
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発させ、
そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ
、エーテルで溶離する。このようにして、310mgの
極性に劣る(4S、5R) −4−(シクロヘキシルメ
チル)−5−[(SまたはR)−1−(1−シクロヘキ
セン−1−イル)ヒドロキシメチル1−3−オキサゾリ
ジノンならびに250mgのより極性の(4S、5R)
−4−(シクロヘキシルメチル’)−5−[(Rまたは
5)−1−(1−シクロヘキセン−1−イル)ヒドロキ
シメチル]−2−オキサゾリジノン、両者のエピマーに
ついてMS : 294 (M+H)”が得られる。
20m(2のジオキサンおよび20m4の水中の310
mg (1,05ミリモル)の前述の極性に劣るエピマ
ーおよび668mg (2,1ミリモル)のバリウム水
酸化物[B a (OHz・8 HzO]の混合物を、
12時間還流加熱する。室温に冷却後、二酸化炭素を反
応混合物中に通入し、引き続いて沈澱を濾過し、そして
熱ジオキサンで洗浄する。
一緒にしたジオキサン溶液を減圧下に蒸発させ、そして
得られた残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、0.1%の水酸化アンモニウムを含有する塩化メチ
レンおよびメタノールの95=5混合物で溶離する。こ
のようにして、115mgの(IsまたはR,2R,3
S)−3−アミノ−4−シクロヘキシル−1−(1−シ
クロヘキセン−■−イル)−1,2−ブタンジオールが
無色の固体、MS : 268 (M+H)”、として
得られる。
出発物質として使用したN−[(S)−α−[(1−ブ
チルスルホニル)メチル] ヒドロシンナモイル] −
3−(2,4−ジニトロフェニル)−L−ヒスチジンは
、次のようにして調製した:15゜8g (65,5ミ
リモル)のし−ヒスチジンメチルエステルニ塩酸塩、1
8.6gの(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メ
チル]ヒドロ桂皮酸、28.9gのBOPおよび35.
8mgのヒューニヒ(Hun i g)塩基を400m
Qのアセトニトリル中に溶解し、引き続いて室温におい
て12時間撹拌する。通常の仕上げ後、粗生成物をシリ
カゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、
これにより28g(98%)のメチル(S)−α−[(
S)−α−[(1−ブチルスルホニル イミダゾールプロピオネートが樹脂、塩化メチレンおよ
びメタノールの20=1混合物中のRf値、MS : 
435 (M)”″、として得られる。
250mQの塩化メチレン中の23.3g (54.6
ミリモル)のメチル(S)−α−[(S)−α−[(1
−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド1
イミダゾールプロピオネートを、7.43mα (54
,6ミリモル)のトリエチルアミンで地理する。引き続
いて、100maの塩化メチレン中の9.94g (5
4,6ミリモル)の2.4−ジニトロ−1−フルオロベ
ンゼン約20分以内に嫡々添加し、その量水で冷却し、
そして反応が完結するまで、反応混合物を室温において
撹拌し、これは4時間後の場合である(薄層クロマトグ
ラフィーによって検査する)。反応混合物を通常のよう
に仕上げると、20.5g(62%)のN−[(S)−
α−[(1−ブチルスルホニル)メチル1 ヒドロシン
ナモイル]−1−(24−ジニトロフェニル)−L−ヒ
スチジンメチルエステルが褐色の泡、塩化メチレンおよ
びメタノールの30:l混合物中のRf値0.4、MS
: 602 (M十H)”、として得られる。
20.5g (34,07ミリモル)のN−[(S)−
α−[(1−ブチルスルホニル)メチル1ヒドロシンナ
モイル] −1−(2,4−ジニトロフェニル)−L−
ヒスチジンメチルエステルを180mQのジオキサン中
に溶解し、85m(2(170゜34ミリモル)の2N
の塩酸で処理し、引き続いて80°Cに2.5時間加熱
する。通常の仕上げおよびエーテル/ヘキサンから結晶
化すると、15゜7g(78%)のN−[(S)−a−
[(t−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシンナモ
イル]−3−(2,4−ジニトロフェニル)−L−ヒス
チジンが淡黄色の非晶質固体、塩化メチレンおよびメタ
ノールの5:l混合物中のRf値0.2、MS : 5
88 (M+H)”、として得られる。
実施例14 実施例13に記載する方法に類似する方法で、次の化合
物を製造した; N−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル
] ヒドロシンナモイル] −3−(2,4−ジニトロ
フェニル)−L−ヒスチジンおよび(2S、3R,4R
またはs、z)−2−アミノ−1−シクロヘキシル−5
−メチル−5−へブテン−3,4−ジオールから、(S
)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メ
チル1 ヒドロシンナミド] −N−[(1S,2R,
3RまたはS、Z)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2゜3−ジヒドロキシ−4−メチル−4−ヘキセニル]
イミダゾール−4−グロビオンアミドが黄色がかった固
体、MS : 671 (M+H)”、として得られる
N−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル
] ヒドロシンナモイル] −3−(2,4−ジニトロ
フェニル)−L−ヒスチジンおよヒ(3S、4R,53
)−5−アミノ−6−シクロヘキシル−2−メチル−1
−ヘキセン−3,4−ジオールから、(S)−α−[(
S)−α−[(七−ブチルスルホニル)メチル] ヒド
ロシンナミド]−N−[(1S,2R,3S)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−
メチル−4−ペンテニル1イミダゾール−4−プロピオ
ンアミドが無色の固体、MS : 631 (M+H)
4、として得られる。
N−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル
1ヒドロシンナモイル]−3−(2,4−ジニトロフェ
ニル)−L−ヒスチジンおよヒ(3R,4R,5S)−
5−アミノ−6−シクロヘキシル−2−メチル−1−ヘ
キセン−3,4−ジオールから、(S)−α−[(S)
 −a−[(t −ブチルスルホニル −N− [(Is.2R.3R)−1−(、シクロヘキ
シルメチル)−2.3−ジヒドロキシ−4−メチル−4
−ペンテニルコイミダゾール−4−プロピオンアミドが
無色の固体、MS:631(M+H)+、として得られ
る。
出発物質として使用しアミンは、次のようにして調製し
た: 60mffのテトラヒドロフラン中の7、2g(34ミ
リモル)の(4S.5R)−4− (シクロへキシルメ
チル)−2−オキソ−5−オキサゾリジンカルポキシア
ミドの溶液を、90m12のテトラヒドロフラン中の1
8.6m4  (137ミリモル)の2−ブロモ−2−
ブテン(E/Z=2 : 3)8よび3.34g (1
37ミリグラム原子)のマグネシウム削りくずから調製
したグリニヤール化合物の溶液に、0℃において滴々添
加する。反応混合物を室温に加温し、そしてさらに15
時間撹拌する。仕上げのため、反応混合物を100m1
2の氷冷した飽和塩化アンモニウム溶液で加水分解し、
そして有機相を分離する。水性相を各回300mQのエ
ーテルでで2回抽出する。一緒にした有機相を硫酸ナト
リウムで乾燥し、そして減圧下の蒸発する。精製のため
に、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
トルエンおよび酢酸エチルの3:l混合物で溶離する。
このようにして、2つのエピマーおよび、それぞれ、極
性が増加する順序で、エピマー混合物からなる3つの分
画がえられる: 1.7gの(4S、5R)−4−(シ
クロヘキシルメチル)−5−[(SまたはR,Z)−1
−ヒドロキシ−2−メチル−2−ブテニル]−2−オキ
サゾリジノン、MS : 206 (M−NH!−CO
OH)”、0.7gの(4S、5R)−4−(シクロヘ
キシルメチル)−5−[(RまたはS、EまたはZ)−
1−ヒドロキシ−2−メチル−2−’テニル]−2−オ
キサゾリジノン、MS : 268 (M十H)”、お
よび1.5gの(4S、5R)−4−(シクロヘキシル
メチル)−5−[(RまたはS、EまたはZ)−1−ヒ
ドロキシ−2−メチル−2−ブテニル]−2−オキサゾ
リジノン、MS : 268 (M十H)“、各場合に
おいて無色の固体。
20mQのジオキサンおよび20mffの水中の8QO
mg(3ミリモル)の(4S、5R)−4−(シクロヘ
キシルメチル)−5−[(SまたはR,Z)−1−ヒド
ロキシ−2−メチル−2−ブテニル]−2−オキサゾリ
ジノンおよび1.89g(6ミリモル)の水酸化バリウ
ム[Ba(OH)x・H20]の混合物を、6時間還流
加熱する。室温に冷却後、二酸化炭素を反応混合物中に
導入し、そして形成しt;沈澱を濾過し、そして熱ジオ
キサンで洗浄する。一緒にした有機相を減圧下に蒸発さ
せ、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
0.1%の水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン
およびメタノールの95:5混合物で溶離し、これによ
り461mgの(2S、3R,4Rまf;はs、Z’)
−2−アミ/−1−シクロヘキシル−5−メチル−5−
へブテン−3,4−ジオールが無色の固体、MS:24
2(M+H)”、として得られる。
前述の方法と類似の方法において、(4S、5R)−4
−(シクロヘキシルメチル)−5−オキソ−5−オキサ
ゾリジンカルボキシアルデヒドを、グリニヤール反応に
おいて、臭化プロペニル−2マグネシウムで、2つのエ
ピマー(4S、5R)=4−(シクロヘキシルメチル)
−5−[(S)−■−ヒドロキシー2−メチルアリル]
−2−オキサゾリジノンおよび(4S、5R)−4−(
シクロヘキシルメチル)−5−[(R)−1−ヒドロキ
シ−2−メチルアリル]−2−オキサゾリジノンに転化
し、これらを、分割後、それぞれ、(3S、4R,5S
) −5−アミノ−6−シクロヘキシル−2−メチル−
1−ヘキセン−3,4−ジオールおよびエピマーの(3
R,4R,5S)−5アミノ−6−シクロヘキシル−2
−メチル−1−ヘキセン−3,4−ジオールに加水分解
する。
実施例15 実施例13に記載する方法に類似する方法において、(
IR3,2R,3S)−3−アミノ−4−シクロヘキジ
ルー1−(2−フリル)−1,2−ブタンジオールをN
−[(S)−α−[(七−ブチルスルホニル)メチル]
 ヒドロシンナモイル〕−3−(2,4−ジニトロフェ
ニル)−L−ヒスチジンと反応させることによって、(
S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)
メチル] ヒドロシンナミド] −N−[(1S、2R
3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−3−(2−フリル)プロピルコイミダゾール
−4−プロピオンアミド(エピマーのl:l混合物)が
淡黄色固体、MS:657(M十H) +、として得ら
れる。より極性のエピマー(S)−α−[(S)−α−
[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシンナミ
l’] −N−[(IS、2R,3Rまタハs) −1
−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−
3−(2−フリル)プロピルコイミダゾール−4−プロ
ピオンアミドが淡黄色固体、MS : 657(M十H
)”、は上の混合物からクロマトグラフィーによって分
割できる。
出発物質として使用した(IR3,2R,3S)−3−
アミノ−4−シクロヘキシル−1−(2−フリル)−1
,2−ブタンジオールは、次のようにして調製した: (4S、5R) −4−(シクロヘキシルメチル)−2
−オキソ−5−オキサゾリジンカルボキシアルデヒドを
2−リチオフラン[参照、ケミストリー・レターズ(c
hemistry  Letters)、1982.1
169ページ1と反応させると、(4S、5R)−4−
(シクロヘキシルメチル)−5−[(R3)−α−ヒド
ロキシ−2−フルフリル]−2−才キサシリジノン(エ
ピマーの1:1混合物)が樹脂、MS : 279 (
M)”の形態で得られる。実施例14に記載するように
この化合物を塩基性加水分解すると、(l R5゜2R
,3S)−3−アミノ−4−シクロヘキシル−1−(2
−7リル)−1,2−ブタンジオールがエピマーの1:
l混合物、MS : 254(M)”、として得られる
実施例16 750mg (1,82ミリモル)のt−ブチル(4S
、5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−5−[(R
またはS)−ヒドロキシ−(2−チアゾリル)メチル]
−2.2−ジメチルー3−オキサゾリジンカルボキシレ
ートを18rrlのメタノール中に溶解し、6.2m1
2の2N塩酸をそれに添加し、引き続いてこの混合物を
2時間還流加熱する。その後、溶媒を減圧下に除去し、
残留物を酢酸エチルおよびメタノールの10:l混合物
中に取り、得られた溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、そ
して減圧下に蒸発させ、これにより500mg(80%
)のアミンニ塩酸塩が樹脂の形態で得られ、これをそれ
以上精製しないで次の工程において使用する。
250mg (0,73ミリモル)の上の生成物を40
mQのアセトニトリル中に溶解し、323mg (0,
73ミリモル)のBOP、354mg(0,73ミリモ
ル)の1− (t−ブチルカルボニル)−N−[(R)
−α−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロ
シンナモイル]−り一ヒスチジンおよび0.4mQ  
(2,33ミリモル)のヒューニヒ塩基をそれに添加し
、そして反応溶液を室温において14時間撹拌する。通
常の仕上げ後、324mg(60%)の褐色黄色の樹脂
が得られ、これを10m12のメタノール中に溶解し、
20mgの炭酸カリウムで処理し、そして室温において
2時間撹拌する。通常の仕上げ後、粗生成物が得られ、
これを、精製のため、シリカゲルのクロマトグラフィー
にがけ、塩化メチレンおよびメタノールのlO:1混合
物で溶離する。
このようにして、96.2mg (34%)の(S)−
N−[(IR,2R,3SまタハR) −1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−3−(2−
チアゾリル)プロピル]−α−[(R)−a−(3,3
−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシンナムアミド
]イミダゾール−4−プロピオンアミドが樹脂、MS 
: 638 (M+H)”として得られる。
前述の方法に類似する方法で、次の化合物を調製した: ■−(t−ブチルカルボニル)−N−[(R)−α−(
3,3−ジメチル−2−オキツブチル)ヒドロシンナモ
イル]−L−ヒスチジンおよびt−ブチル(4S、5R
)−4−、(シクロヘキシルメチル)−5−[(Sまt
;はR)−ヒドロキシ−(2−チアゾリル)メチル] 
−2,2−ジメチル−3−オキサゾリジンカルポキシレ
ートカ)ら、(S)−N−[(1S、2R,3Rまたは
5)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒド
ロキシ−3−(2−チアゾリル)プロピル]−α−[(
R)−α−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒ
ドロシンナムアミド1イミダゾール4−プロピオンアミ
ドが樹脂、MS:638(M十H)+、として得られる
1− (t−ブチルカルボニル)−N−[(R)−α−
(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシンナ
モイル]−L−ヒスチジンおよび七−ブチル(4S、5
R)−4−(シクロヘキシルメチル)−2,2−ジメチ
ル−5−[(σRまたはS、2RまたはS)−テトラヒ
ドロ−2−ヒドロキシ−2−フルフリル]−3−オキサ
ゾリジンカルボキシレートまIこは仁−ブチル(4S、
5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−2,2−ジメ
チル−5−[(αRまたはS、2SまたはR)−テトラ
ヒドロ−2−ヒドロキシ−2−フルフリル]−3−オキ
サゾリジンカルボキシレートから、(s)−N−[(1
S,2R,3Rまたは5)1−(シクロヘキシルメチル
)−2,3−ジヒドロキシ−3−[(RまたはS)−テ
トラヒドロ−2−フリル]プロピル1−α−[(R)−
α−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシ
ンナムアミド1イミダゾール−4−プロピオンアミドな
らびにエピマーの(S)−N−[(I S。
2R,3Rまたは5)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2,3−ジヒドロキシ−3−[(SまたはR)−テト
ラヒドロ−2−フリル]プロピル]−α−[(R)−α
−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシン
ナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンアミド、両
者は無色の固体、MS(各場合): 625 (M+H
)”、として得られる。
出発物質として使用した1−(t−ブチルカルボニル)
−N−[(R)−α−(3,3−ジメチル−2−オキソ
ブチル)ヒドロシンナモイル]−L−ヒスチジンは、次
のようにして調製した:340m12のジメチルホルム
アミド中の3.0g(12ミリモル)の(R)−a−(
ピバロイルメチル)ヒドロ桂皮酸[参照、欧州特許出願
(EP−A)0.184.550号]および2.66g
(11ミリモル)のし−ヒスチジンメチルエステルニ塩
酸塩の懸濁液を、室温において窒素雰囲気下に、3.4
5g (34ミリモル)のトリエチルアミンおよび4.
58g (12ミリモル)のHBTUで処理する。反応
混合物を室温において5時間撹拌し、引き続いて高真空
下に蒸発させる。
残留物を500mQの酢酸エチル中に溶解し、そして順
次に100mQの水で、各回100m12−の飽和重炭
酸ナトリウム溶液で3回および100maの飽和塩化ナ
トリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下に蒸発させ、そして得られた黄色がかった
粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、0
.1%のアンモニアを含有する塩化メチレンおよびメタ
ノールの95:5混合物で溶離する。このようにして、
3.6gのN−[(R)−α−(3,3−ジメチル−2
−オキソブチル)ヒドロシンナモイル]−L−ヒスチジ
ンメチルエステルが無色の泡、MS:399(M)”、
として得られる。
50mQのメタノール中の3.56g (8,9ミリモ
ル)のN−[(R)−α−(3,3−ジメチル−2−オ
キソブチル)ヒドロシンナモイル]−L−ヒスチジンメ
チルエステル mQのINの水酸化ナトリウム溶液の溶液を、室温にお
いて15時間、次いで冷時減圧下に蒸発させる。残留物
を70mQのジオキサンおよび30m12の水中に溶解
し、2.95g (13.5ミリモル)のジーし一ブチ
ルジカーボネートを室温において滴々添加し、その後混
合物を室温において15時間撹拌する。仕上げのため、
反応溶液を減圧下にその体積の1/3に濃縮し、次いで
200mQの酢酸エチルで希釈する。50mQの氷水の
添加後、反応混合物をpH2.5に調節し、そして水性
相を固体の塩化ナトリウムで飽和する。水性相をさらに
酢酸エチルで2回抽出し、そして一緒にした酢酸エチル
相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発させる。粗生
成物シリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、O.1%
の酢酸を含有する塩化メチレンおよびメタノールの95
=5混合物溶離し、これにより3.5gの1−(t−ブ
チルカルボニル)−N− [(R)−α−(3,3−ジ
メチル−2−オキツブチル)ヒドロシンナモイル1−L
−ヒスチジンが無色の粉末、MS:486(M十H)+
、として得られる。
出発物質として使用したt−ブチル(4S、5R)−4
−(シクロヘキシルメチル) −5−[(RまたはS)
−ヒドロキシ−(2−チアゾリル)メチル]−2.2−
ジメチルー3−オキサゾリジンカルボキシレートおよび
t−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘキシルメチ
ル)−5−[(SまたはR)−ヒドロキシ−(2−チア
ゾリル)メチル]−2.2−ジメチルー3−オキサゾリ
ジンカルボキシレートは、次のようにして調製した=1
50mQの2.2−ジメトキシプロパン中の14.7g
の(51,86ミリモル)の仁−ブチル(1S、2S 
: 2R=2 : 1)−1−(シクロヘキシルメチル
)−2−ヒドロキシ−3−ブテニルカルバメート[ジャ
ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J9Me
d、Chem、)、1且、1729 (1987)] 
を、832mg(437ミリモル)のp−トルエンスル
ホン酸−水和物で地理し、そして反応溶液を室温におい
て3時間撹拌する。その後、反応溶液を600mαの酢
酸エチルで希釈し、そして2Nの重炭酸カリウム溶液で
洗浄する。有機相を通常の方法で仕上げ、そして得られ
た粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精
製し、塩化メチレンおよび酢酸エチルの80:1混合物
で溶離し、これにより11.5g (68%)のt−ブ
チル(4S、5S:5R−2: 1)−4−(シクロヘ
キシルメチル)−2,2−ジメチル−5−ビニル−3−
オキサゾリジンカルボキシレート、MS : 308 
(M−CHり”、塩化メチレンおよび酢酸エチルの80
:l混合物中のRf値0.5、が得られる。
11.5g (35,55ミリモル)のt−ブチル(4
S、5S : 5R=2 : 1)−4−(シクロヘキ
シルメチル)−2,2−ジメチル−5−ビニル−3−オ
キサゾリジンカルボキシレートを20Qrrlのメタノ
ール中に溶解し、この溶液を一78°Cに冷却し、そし
てオゾンガスを溶液に青色が発生するまで(約40分)
通人する。その後、オゾンの供給を遮断し、そしてアル
ゴンを−7560において青色が消失するまで(約15
分間)通人する。引き続いて、5.0rrl  (35
,55ミリモル)のジメチルサルファイドを一75°C
において添加し、この反応混合物を室温に加温し、そし
てアルゴンをさらに2時間通入し、次いで減圧下に蒸発
させる。得られた残留物(16gの淡黄色液体)を26
0m(+のメタノール中に溶解し、3゜5gの炭酸カリ
ウムで処理する。引き続いて、この混合物を酢酸エチル
および水の間に分配し、有機相を通常の方法で仕上げ、
粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、塩
化メチレンおよび酢酸エチルの20:lの混合物で溶離
し、これにより7.2g (62%)のし−ブチル(4
S。
5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−5−ホルミル
−2,2−ジメチル−3−オキサゾリジンカルボキシレ
ートが黄色樹脂、MS:310(M−CH,)”、塩化
メチレンおよび酢酸エチルの20=1混合物中のRf値
0.4、が得られる。
150m12のテトラヒドロフラン中の4.67mQの
チアゾール(65,7ミリモル)のを−78°Cに冷却
し、この温度において41.3m+2  (66,1ミ
リモル)のヘキサン中の1.6モルのブチルリチウムの
溶液を滴々添加する。その後、ばら色の溶液を一78°
Cにおいてさらに15分時間撹拌し、次いで5.37g
 (16,5ミリモル)のt−ブチル(4S、5R)−
4−(シクロヘキシルメチル)−5−ホルミル−2,2
−ジメチル−3−オキサゾリジンカルボキシレートで滴
々処理する。その後、冷却浴を除去し、そして反応混合
物を室温に加温し、それを水で分解し、そして酢酸エチ
ルで抽出する。通常のようにさらに仕上げた後、生成し
た2つのエピマーををシリカゲルのクロマトグラフィー
により精製および単離し、ヘキサンおよび酢酸エチルで
4:1混合物で溶離し、これにより600mg(9%)
のt−ブチル(4S、5R)l−(シクロヘキシルメチ
ル)5−[(RまたはS)−ヒドロキシ−(2−チアゾ
リル)メチル]−2.2−ジメチルー3−オキサゾリジ
ンカルボキシレート(エーテルおよびヘキサンの4:l
混合物中のRf値0.4)および1.4g (20%)
のし−ブチル(43,5R)−4−(シクロヘキシルメ
チル)−5−[(SまたはR)−ヒドロキシ−(2−チ
アゾリル)メチル]−2.2−ジメチルー3−オキサゾ
リジンカルボキシレート(エーテルおよびヘキサンの4
=1混合物中のRf値0,3S)が、各場合において褐
色固体、MS(各場合において):411(M)+、と
して得られる。
出発物質として使用したt−ブチル(4S、5R)−4
−(シクロヘキシルメチル)−2,2−ジメチル−5−
[(αRまたはS、2RまたはS)−テトラヒドロ−2
−ヒドロキシ−2−フルフリル1−3−オキサゾリジン
カルボキシレートおよびL−ブチル(4S、5R)−4
−(シクロヘキシルメチル)−2,2−ジメチル−5−
[(αRまたはS、2SまたはR)−テトラヒドロ−2
ヒドロキシ−2−フルフリル]−3−オキサゾリジンカ
ルボキシレートは、次のようにして調製しI;: 実施例15に記載する方法に類似する方法において、t
−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘキシルメチル
)−5−ホルミル−2,2−ジメチル−3−オキサゾリ
ジンカルボキシレートを2−リチオフランと反応させ、
これによりt−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘ
キシルメチル)−5−[(SまたはR)−α−ヒドロキ
シフルフリジル−2,2−ジメチル−3−オキサゾリジ
ンカルボキシレート(塩化メチレンおよびメタノールの
20:l混合物中のRf値0.5)およびt−ブチル(
4S、5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−5−[
(RまたはS)−α−ヒドロキシフルフリジル−2,2
−ジメチル−3−オキサゾリジンカルボキシレート(塩
化メチレンおよびメタノールの20=1混合物中のRf
値0.45)のエピマーの1=2混合物が黄色結晶とし
て得られ、これらはクロマトグラフィーによって容易に
分割できる、MS(各場合において):322(MCH
s−イソブチン)!、として得られる。
500mgのt−ブチル(43,5R)−4(シクロヘ
キシルメチル) −5−[(S !タハR)−α−ヒド
ロキシフルフリジル−2,2−ジメチル−3−オキサゾ
リジンカルボキシレートを150m12のエタノール中
に溶解し、0.5gのロジウム/酸化アルミニウムを添
加し、そしてこの混合物をオートクレーブ内でlOバー
ルの圧力および50°Cにおいて48時間水素化する。
その後、触媒を濾過し、溶媒を減圧下に蒸発させ、2つ
のエピマーから成る粗生成物を分離および精製のためク
ロマトグラフィーにかけ、これにより170mg(34
%)の虹−ブチル(4S、5R)−4(シクロヘキシル
メチル)−2,2−ジメチル−5−[(αRまたはS、
2RまたはS)−テトラヒドロ−2−ヒドロキシ−2−
フルフリル]3−オキサゾリジンカルボキシレート(石
油エーテルおよびエーテルのl:l混合物中のRf値0
゜5)および176mg(35%)のt−ブチル(4s
、5R)−4−(シクロヘキシルメチル)−2゜2−ジ
メチル−5−[(αRまIこはS、2SまにはR)−テ
トラヒドロ−2−ヒドロキシ−2−フルフリル1−3−
オキサゾリジンカルボキシレート(石油エーテルおよび
エーテルのl:l混合物中のRf値0.4)が得られる
、MS(各場合において): 398 (M+H)”、
として得られる。
実施例17 実施例16に記載する方法に類似する方法において、t
−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘキシルメチル
)−5−[(RまたはS)−ヒドロキシ−[(Rまたは
S)−テトラヒドロ−2−7リル1メチル]−2,2−
ジメチル−3−オキサゾリジンカルボキシレートをN−
[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] 
ヒドロシンナモイル] −3−(2,4−ジニトロフェ
ニル)−L−ヒスチジンと反応させることによって、(
S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)
メチル]ヒドロシンナアミド] −N−[(IS、2R
,3Rまたは5)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
,3−ジヒドロキシ−3−[(RまたはS)−テトラヒ
ト−2−フリル]プロピル]イミダゾール−4−プロピ
オンアミドが黄色非晶質粉末、MS : 827 (M
十H)”、として得られる。ジニトロフェニル基をチオ
ール酢酸で実施例13に記載する方法に類似する方法に
おいて切り離すと、(S)−α−[(S)−α−[(1
−ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシンナアミド]
 −N−[(1S,2R,3Rまたは5)1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−3−[(R
またはS)−テトラヒト−2−フリル]プロピル1イミ
ダゾール−4−プロピオンアミドが淡黄色非晶質粉末、
MS:661(M+H)”、として得られる。
出発物質として使用した保護されたプロピオンアミドは
、次のようにして調製した: 実施例16に記載する方法に類似する方法において、t
−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘキシルメチル
)−5〜[(RまたはS)−ヒドロキシフルフリル]−
2,2−ジメチル−3−オキサゾリジンカルボキシレー
トから、t−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘキ
シルメチル)−5−[(RまたはS)−ヒドロキシ−[
(RまたはS)−テトラヒドロ−2−7リル]メチル]
−2,2−ジメチル−3−オキサゾリジンカルボキシレ
ートおよびt−ブチル(4S、5R)−4−(シクロヘ
キシルメチル)−5−[(SまたはR)−ヒドロキシ−
[(RまたはS)−テトラヒドロ−2−フリル] メチ
ル]−2.2−ジメチル=3−オキサゾリジンカルボキ
シレートが調製され、これにより2つのエピマーが得ら
れたエピマーl:l混合物から単離された、それぞれ、
エーテルおよびヘキサンのl=1混合物中のRf値0゜
5および0.4、MS(各場合において):398 (
M+H)” 実施例18 実施例1および4に記載する類似する方法で、次の化合
物を調製した: (S)−N−[(1S,2R3,3R5゜4SR)−5
−(ベンジルオキシ)−1−Cシクロヘキシルメチル)
−2,3−ジヒドロキシ−4=メチルペンチル]−α−
[(S)−α−[(1ブチルスルホニル)メチル] ヒ
ドロシンナムアミドコイミダゾール−4−プロピオンア
ミドが固体、融点89°C(塩化メチレン/エーテル/
ヘキサンから)として、およびエピマーの(S) −N
[(1S、2SまたはR、3SまたはR,43R)−5
−(ベンジルオキシ)−1−(シクロヘキシルメチル)
−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル]−α−
[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル]ヒ
ドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンア
ミドが固体、融点89°O(塩化メチレン/エーテル/
ヘキサンから)として得られ、ここで、しかしながら、
rac、3−ベンジルオキシ−2−メチル−1−プロピ
ルプロミドをグリニヤール試薬の調製に使用しに 。
(S)−a  [(S)−α−[(1−ブチルスルホニ
ル)メチル] ヒドロシンナムアミド]N−[(1S、
2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シ
クロペンチル−2,3ジヒドロキシプロピル]イミダゾ
ール−4−プロピオンアミドが固体、融点〉125°C
(分解)、として得られ、ここで臭化シクロペンチルを
グリニヤール試薬の調製に使用した。
(S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル1ヒドロシンナムアミド1−N−[(1S、2
R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シク
ロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]−4−チ
アゾールプロピオンアミドが白色固体、融点75°C(
分解、塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)、とし
て、およびエピマーの(S)−a−[(S)−a  [
(1−ブチルスルホニル)メチル1ヒドロシンナムアミ
ド]  −N−[(1S、2R,3S)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−3−シクロプロピル−2,3−ジヒ
ドロキシプロピル]−4−チアゾールプロピオンアミド
が白色固体、融点91 ’C(分解、塩化メチレン/エ
ーテル/ヘキサンから)、として得られ、ここで臭化シ
クロプロピルをグリニヤール試薬の調製に使用し、そし
て(Fmoc)。
His−OHの代わりに、Boa−(R5)−チアゾリ
ルアラニンを使用し、後者はS、ロウゼンバーグ(Ro
zenberg)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル
・ケミストリー(J、Med。
Chem、)、30.1224 (1987)に従って
調製した。
(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] −
N −[(S) −2−t−ブトキシ−1−[[(1S
、2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,
3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル]カルバモイル
]エチル] ヒドロシンナムアミド]が白色固体、融点
167°C(塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから)
、として得られ、ここで臭化イソプロピルをグリニヤー
ル試薬の調製に使用し、そして(Fmo c) xHi
 s −OHの代わりに、(Fmoc)Ser (0−
t−ブチル)を使用する。
(S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル1 ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S、
2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3
−ジヒドロキシ−4−メチル】ペンチル]−2−チオフ
ェンプロピオンアミドが白色固体、融点167°C(塩
化メチレン/エーテルから)、として得られ、ここで臭
化イソプロピルをグリニヤール試薬の調製に使用し、そ
して(Fmo c) 2Hi 5−OHの代わりに、B
OC−チエニルアラニンを使用する。
実施例19 (S)−N−[(1S、2RまたはS、3RまたはS、
4SR)−5−(ベンジルオキシ)−1−(シクロヘキ
シルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペン
チル]−σ−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−
プロピオンアミドのメタノール溶液を、水素の雰囲気中
で一夜5%のパラジウム担持炭素とともに撹拌する。そ
の後、触媒を濾過し、そして濾液を濃縮し、これにより
(S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,2
SまたはR,3SまたはR14SR)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−2゜3.5−トリヒドロキシペンチル
コイミダゾール−4−プロピオンアミドが泡、MS・6
49(M+H)+、として得られる。
同様な方法で、(S)−N−[(1S,2SまたはR,
33またはR,4SR)−5−(ベンジルオキシ’)−
1−(シクロヘキシルメチル)−2゜3−ジヒドロキシ
−4−メチルペンチル]−σ−[(S)−α−[(1−
ブチルスルホニル)メチル] ヒドロシンナムアミドコ
イミダゾール−4−プロピオンアミドから、(S)−α
−[(S)−、−[(1−ブチルスルホニル)メチルJ
 ヒドロシンナムアミド] −N−[(1S、2RS、
3R5,4SR)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
,3,5−)リヒドロキシベンチル]イミダゾール−4
−プロピオンアミドが泡、MS:649(M+H)″、
として得られる。
実施例20 実施例10に記載する方法に類似する方法において、(
S) −a−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル −N− [(is,2R,3S)−1− (シクロヘキ
シルメチル)−3−シクロプロピル−2.3−ジヒドロ
キシプロピルコイミダゾール−4−プロピオンアミドお
よび酢酸無水物/ギ酸/ピリジンの代わりにクロロ無水
物/トリエチルアミンから、(15,2R)−2− [
(S)−1− [(S)−α−[(S)−α−[(1−
ブチルスルホニル)メチル]ヒドロシンナムアミ1イミ
ダゾール−4−プロピオンアミド1−2−シクロヘキシ
ルエチル]−1−シクロプロピルエチレンビス(クロロ
アセテート)固体、MS : 793 (M+H)”と
して得られる。この化合物はジェタノールアミン中で9
0分間還流加熱することによって、(lS,2R)−2
− [(S) −1− [(S)−α−[(S)−α−
[(1−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロシンナムア
ミ]イミダゾール−4−プロピオンアミド]−2−シク
ロヘキシルエチル]−1−シクロプロピルエチレンビス
(ジエチルアミノアセテート)、MS:857(M十H
)“に転化することができるであろう。
実施例A (S)−α−[(S)a−[(t−ブチルスルホニル)
メチル]ヒドロシンナムアミド]−N[(1S,2R,
3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒ
ドロキシ−4−メチルペンチル1イミダゾール−4−プ
ロピオンアミドの無菌の濾過した水溶液を、加温しなが
ら、フェノールを防腐剤として含有する無菌のゼラチン
溶液と、無菌条件下に混合して、1.0m(2の溶液が
次の組成を有するようにする: (s)−a −[(S)−α−[(1 −ブチルスルホニル)メチル]ヒド ロシンナムアミド] −N−[(is。
2R,3S)−1−(シクロヘキシ ルメチル)−2,3−ジヒドロキシ −4−メチルペンチル]イミダゾー ル−4−プロピオンアミド     3.0mgゼラチ
ン            150.0mgフェノール
            4.7mg蒸留水     
    1.0mgとする量この混合物を1.omlの
バイアル中に無菌条件下に充填する。
実施例B 5mgの(S)−α−[(S)−α−[(を−ブチルス
ルホニル)メチル1 ヒドロシンナムアミド]  −N
−[(1S,2R,33)−1−(シクロヘキシルメチ
ル)−2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル]イ
ミダゾール−4−プロピオンアミドを、20mgのマン
ニトールの1.Omaの水溶液中に溶解する。この溶液
を滅菌濾過し、2mgのアンプル中に無菌条件下に充填
し、低温に冷却し、そして凍結乾燥する。投与前に、凍
結乾燥物を1m11の蒸留水または1mgの生理的塩類
溶液中に溶解する。この溶液を筋肉内または静脈内に使
用する。この配合物は、また、二重の室注射アンプル中
に充填する。
実施例C 500mgの微粉砕した(5.0pモル)(S)α−[
(S)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル] ヒ
ドロシンナムアミド] −N−[(1S,2R,3S)
 −1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロ
キシ−4−メチルペンチル]イミダゾール−4−プロピ
オンアミドを、3.5mgのミグリオール(Mygly
 Io 1)812お、[10,08のベンジルアルコ
ールの混合物中に懸濁させる。この懸濁液を投与弁を有
する容器中に充tXする。5.0gの7レオン12を容
器に圧力下に弁を通して充填する。フレオンミグリオー
ルーペンジルアルコール混合物中に震盪によって溶解す
る。このスプレー容器は、ここに投与できる約100の
個々の投与量を含有する。
実施例り 実施例A−Cに記載する手順に従うとき、対応する生薬
調製物は次の同様な好ましい化合物から調製できる: (S)−N−[(1S、2R,3S)−1−(シクロヘ
キシルメチル)−3−シクロプロピル−2゜3−ジヒド
ロキシプロピル]−α−[(S)−α−[(R)−α−
(3,3−ジメチル−2−オキツブチル)ヒドロシンナ
ムアミドコイミダゾール=4−プロピオンアミド、 (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,
2R,33)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シ
クロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]イミダ
ゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−α−[(S)  a   [(t−ブチルスル
ホニル)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(
1S,2R,3S)−3−シクロブチル−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル]イ
ミダゾール−4−プロピオンアミド、 (S)−N−[(S)−1−[(2RまたはS。
4R,5S)−2−t−ブチル−5−シクロプロピル−
1,3−ジオキソラン−4−イル1−α−[(S)−α
−[(1−ブチルスルホニル)メチル1ヒドロシンナム
アミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド、 (IS、2R)−[(S)−1−[(S)−α−[(S
)−α−[(1−ブチルスルホニル)メチル1ヒドロシ
ンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド−
2−シクロヘキシルエチル]I−イングロビルエチレン
ビス(メトキシアセテート)、 (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル] ヒドロシンナムアミド】−N−[(1S、
2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シ
クロペンチル−2,3−ジヒドロキシプロピルコイミダ
ゾール−4−グロピオンアミド、 (S)−α−[(S)−α−[(1−ブチルスルホニル
)メチル] ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,
2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シ
クロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル〕−4−
チアゾールプロピオンアミド、および (S)−α−[(S)−α−[(七−ブチルスルホニル
)メチル] ヒドロシンナムアミド1−N−[(1S,
2SまたはR,3SまたはR,4SR)−1−(シクロ
ヘキシルメチル)−2,3゜5−トリヒドロキシペンチ
ル]イミダゾール−4−グロピオンアミド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、R^1は水素またはメチルを意味し、R^2はエ
    チル、プロピル、イソプロピル、イミダゾル−2−イル
    、イミダゾル−4−イル、ピラゾル−3−イル、チアゾ
    ル−4−イル、チエン−2−イルまたはt−ブトキシを
    意味し、R^3はイソブチル、シクロヘキシルメチルま
    たはベンジルを意味し、R^4およびR^5は各々独立
    に水素、アルカノイル(前記基はアミノ、モノアルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アル
    カノイルオキシアミノ、カルボキシ、アルコキシまたは
    ヒドロキシによって一置換または多置換されていてもよ
    い)またはO保護基を意味するか、あるいは一緒になっ
    て環状O保護基を意味し、R^6は基 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)および▲数式
    、化学式、表等があります▼(b) の1つを意味し、そしてAは基 ▲数式、化学式、表等があります▼(c)および−Y−
    Z(d) の1つを意味し、ここでDはメチン基または窒素原子を
    意味し、R^7はアルキル、アリールまたはアリールア
    ルキルを意味し、そしてR^8は水素、アルキル、アリ
    ールまたはアリールアルキルを意味するか、あるいはR
    ^7およびR^8は、それらが結合する2つの原子と一
    緒になって、アリール、ヘテロアリール、シクロアルケ
    ニルまたはヘテロジグアルケニルを意味し、R^9は水
    素またはアルキルを意味し、そしてR^1^0およびR
    ^1^1は各々独立にアルキル、アリール、アリールア
    ルキル、シクロアルキルまたは基−CH_2−X−R^
    1^4(e) を意味するか、あるいはそれらが結合する炭素原子と一
    緒になって、シクロアルキルまたはヘテロシクアキルを
    意味し、 ただしR^9がアルキルを意味するとき、R^1^0お
    よびR^1^1はまたアルキルを意味し、点線は追加の
    結合を意味することができ、 R^1^2はフェニル、置換フエニル、ベンジルまたナ
    フチルを意味し、そして R^1^3は水素、アルコキシカルボニルアルキル、ア
    ルキルカルボニルアルキル、シクロアルキルカルボニル
    アルキル、ヘテロシクロアルキルカルボニルアルキル、
    アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキ
    ル、置換アミノカルボニルアルキル、アルコシカルボニ
    ルヒドロキシアルキル、アルキルカルボニルヒドロキシ
    アルキル、シクロアルキルカルボニルヒドロキシアルキ
    ル、ヘテロシクロアルキルカルボニルヒドロキシアルキ
    ル、アリールカルボニルヒドロキシアルキル、アミノカ
    ルボニルヒドロキシアルキル、置換アミノカルボニルヒ
    ドロキシアルキル、ジアルコキシホスホルオキシアルキ
    ル、ジフェニルオキシホスホルオキシアルキル、アリー
    ルアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アリールア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルチオアルキル、ア
    ルキルスルフィニルアルキルまたはアルキルスルホニル
    アルキルを意味し、ただし R^1^2がフェニル、ベンジルまたはα−ナフチルを
    意味するとき、R^1^3はアルコキシカルボニルアミ
    ノまたはアリールアルコキシカルボニルアミノを意味す
    ることはできず、 YはN−末端においてZに連結したN−および/または
    α−メチル化されていてもよいフェニルアラニン、シク
    ロヘキシルアラニン、チロシン、O−メチルチロシン、
    α−ナフチルアラニンまたはホモフェニルアラニンの二
    価の残基を意味し、 Zはアシルを意味し、Xは酸素またはイオウ原子または
    基−NH−を意味し、そしてR^1^4は水素、アルキ
    ル、シクロアルキル、アリールアルキル、シクロアルキ
    ルアルキル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル
    またはアリールアルキルカルボニルを意味する、 を有し、光学的に純粋なジアステレマー、ジアステレマ
    ーの混合物、ジアステレマーのラセミ体またはジアステ
    レマーのラセミ体の混合物の形態のアミノ酸誘導体なら
    びにこれらの化合物の製薬学的に有用な塩類。 2、R^2はエチル、プロピル、イソプロピル、イミダ
    ゾル−4−イル、チアゾル−4−イル、チエン−2−イ
    ルまたはt−ブトキシを意味し、 R^4およびR^5は各々独立に水素、アルカノイル(
    前記基はカルボキシ、アルコキシまたはヒドロキシによ
    って一置換または多置換されていてもよい)またはO保
    護基を意味するか、あるいは一緒になって環状O保護基
    を意味し、 R^1^2はフェニル、置換フェニルまたはナフチルを
    意味し、そして R^1^3は水素、アルコキシカルボニルアルキル、ア
    ルキルカルボニルアルキル、シクロアルキルカルボニル
    アルキル、ヘテロシクロアルキルカルボニルアルキル、
    アリールカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキ
    ル、置換アミノカルボニルアルキル、アルコキシカルボ
    ニルアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アリール
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルチオアルキル、
    アルキルスルフィニルアルキルまたはアルキルスルホニ
    ルアルキルを意味する、特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3、R^2はエチル、プロピル、イソプロピルまたはイ
    ミダゾル−4−イルを意味し、 R^4およびR^5の各々は水素を意味し、 R^7およびR^8の各々は独立にアルキル、アリール
    またはアリールアルキルを意味するか、あるいはそれら
    が結合する2つの原子と一緒になって、アリール、ヘテ
    ロアリール、シクロアルケニルまたはヘテロシクロアル
    ケニルを意味し、そして R^1^4はアルキル、シクロアルキル、アリールアル
    キル、シクロアルキルアルキル、アルキルカルボニル、
    アリールカルボニルまたはアリールアルキルカルボニル
    を意味する、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、R^1は水素を意味し、R^Zはプロピル、イミダ
    ゾル−2−イル、イミダゾル−4−イル、チアゾル−4
    −イル、チエン−2−イルまたはt−ブトキシを意味し
    、 R^3はシクロヘキシルメチルを意味し、 R^4およびR^5は各々独立に水素またはアルカノイ
    ル(前記基はジアルキルアミノ、カルボキシまたはアル
    コキシによって一置換されていてもよい)を意味するか
    、あるいは一緒になって環状O保護基を意味し、 R^6は基(a)または(b)を意味し、Aは基(c)
    または(d)を意味し、Dはメチン基を意味し、 R^7はアルキルを意味し、そしてR^8は水素または
    アルキルを意味するか、あるいはR^7およびR^8は
    それらが結合する2つの原子と一緒になってアリール、
    ヘテロアリールまたはシクロアルケニルを意味し、 R^9水素またはアルキルを意味し、 R^1^0およびR^1^1は各々独立にアルキルまた
    は基(e)を意味するか、あるいはそれらが結合する炭
    素原子と一緒になつてシクロアルキルまたはヘテロシク
    ロアルキルを意味し、R^1^2はフェニル、置換フェ
    ニル、ベンジルまたはナフチルを意味し、R^1^3は
    アルキルカルボニルアルキル、ヘテロシクロアルキルカ
    ルボニルアルキル、アルキルカルボニルヒドロキシアル
    キル、ジアルコキシホスホルオキシアルキル、アリール
    アルキル、アルキルスルフィニルアルキルまたはアルキ
    ルスルホニルアルキルを意味し、YはN−末端において
    Zに連結したフェニルアラニンの二価の残基を意味し、
    Zはアシルを意味し、そしてR^1^4は水素またはア
    リールアルキルを意味する、特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 5、R^1は水素を意味し、 R^2はイミダゾル−2−イル、イミダゾル−4−イル
    またはチアゾル−4−イル、ことにイミダゾル−4−イ
    ルを意味し、 R^3はシクロヘキシルメチルを意味し、R^4および
    R^5は各々独立に水素またはアルカノイル(前記基は
    メトキシによって一置換されていてもよい)を意味する
    か、あるいは一緒になってピバルアルデヒドのアセター
    ル、ことに各場合において、水素を意味し、R^6は基
    (b)を意味し、Aは基(c)を意味し、 R^9は水素を意味し、R^1^0およびR^1^1は
    各々独立にアルキルを意味するか、あるいはそれらが結
    合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、こと
    にメチル、エチル、シクロプロピルまたはシクロブチル
    を意味し、R^1^2はフェニルまたは置換フェニル、
    ことにフェニルを意味し、そしてR^1^3はアルキル
    カルボニルアルキルまたはアルキルスルホニルアルキル
    、ことにC_1−C_4−アルキルカルボニルメチルま
    たはC_1−C_4−アルキルスルホニルメチルを意味
    する、特許請求の範囲第4項記載の化合物。 6、R^1は水素を意味し、R^2はイミダゾル−4−
    イルを意味し、R^3はシクロヘキシルメチルを意味し
    、R^4およびR^5は各々水素を意味し、R^6は基
    (b)を意味し、R^9は水素を意味し、R^1^0お
    よびR^1^1は各々メチルまたはエチルを意味するか
    、あるいはそれらが結合する炭素原子と一緒になってシ
    クロプロピルまたはシクロブチルを意味し、R^1^2
    はフェニルを意味し、そしてR^1^3はC_1−C_
    4−アルキルカルボニルメチルまたはC_1−C_4−
    アルキルスルホニルメチルを意味する、特許請求の範囲
    第5項記載の化合物。 7、(S)−N−[(1S,2R,3RS)−1−(シ
    クロヘキシルメチル)−4−エチル−2,3−ジヒドロ
    キシヘキシル]−α−[(R)−α−(3,3−ジメチ
    ル−2−オキソブチル)ヒドロシンナムアミド]イミダ
    ゾール−4−プロピオンアミド、(S)−N−[(1S
    ,2R,3S)−3−シクロヘキシル−1−(シクロヘ
    キシルメチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル]−α
    −[(R)−α−(3,3−ジメチル−2−オキソブチ
    ル)ヒドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピ
    オンアミド、(S)−N−[(1S,2R,3S)−1
    −(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−
    4−メチルペンチル]−α−[(R)−α−(3,3−
    ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシンナムアミド]
    イミダゾール−4−プロピオンアミド、(S)−α−[
    (S)−α−[(t−ブチルスルホニル)メチル]ヒド
    ロシンナムアミド]−N−[(1S,2R,3S)−1
    −(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−
    3−フェニルプロピル]イミダゾール−4−プロピオン
    アミド、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルス
    ルホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(
    1S,2R,3R)−1−(シクロヘキシルメチル)−
    2,3−ジヒドロキシ−3−フェニルプロピル]イミダ
    ゾール−4−プロビオリアミド、(S)−α−[(S)
    −α−[(t−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロシン
    ナムアミド]−N−[(1S,2R,3RS)−1−(
    シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−4,
    4−ジメチルペンチル]イミダゾール−4−プロピオン
    アミド、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルス
    ルホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(
    1S、2R、3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−
    2,3−ジヒドロキシ−4−メチルペンチル]イミダゾ
    ール−4−プロピオンアミドまたは(S)−α−[(S
    )−α−[(t−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロシ
    ンナムアミド]−N−[(1S,2R,3S)−3−シ
    クロヘキシル−1−(シクロヘキシルメチル)−2,3
    −ジヒドロキシプロピル]イミダゾール−4−プロピオ
    ンアミド。 8、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルスルホ
    ニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S
    ,2R,3RS)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
    ,3−ジヒドロキシ−3−(2−フリル)プロピル]イ
    ミダゾール−4−プロピオンアミド、(S)−N−[(
    1S,2R,3RまたはS)−1−(シクロヘキシルメ
    チル)−2,3−ジヒドロキシ−3−[(RまたはS)
    −テトラヒドロ−2−フリル]プロピル]−α−(3,
    3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロシンナムアミ
    ド]イミダゾール−4−プロピオンアミドまたは(S)
    −α−[(S)−α−[(t−ブチルスルホニル)メチ
    ル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1S,2R,3
    RまたはS、Z)−1−(シクロヘキシルメチル)−2
    ,3−ジヒドロキシ−4−メチル−4−ヘキセニル]イ
    ミダゾール−4−プロピオンアミド。 9、(S)−N−[(1S,2R,3S)−1−(シク
    ロヘキシルメチル)−3−シクロプロピル−2,3−ジ
    ヒドロキシプロピル]−α−[(S)−α−[(モルホ
    リノカルボニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]イミ
    ダゾール−4−プロピオンアミド、(S)−α−[(S
    )−α−[(t−ブチルスルホニル)メチル]−1−ナ
    フタレンプロピオンアミド]−N−[(1S,2R,3
    S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3−シクロプロ
    ピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]イミダゾール−
    4−プロピオンアミド、(S)−α−[(S)−2−[
    (t−ブチルスルホニル)メチル]−4−フェニルブチ
    ルアミド]−N−[(1S,2R,3S)−1−(シク
    ロヘキシルメチル)−3−シクロプロピル−2,3−ジ
    ヒドロキシプロピル]イミダゾール−4−プロピオンア
    ミド、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルスル
    ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1
    S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3
    −シクロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]イ
    ミダゾール−4−プロピオンアミド、(S)−N−[(
    S)−1−[(2RまたはS,4R,5S)−2−t−
    ブチル−5−イソプロピル−1,3−ジオキソラン−4
    −イル]−2−シクロヘキシルエチル]−α−[(t−
    ブチルスルホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]イ
    ミダゾール−4−プロピオンアミドまたは(1R,2S
    )−1−[(S)−1−[[N−(S)−α−[(t−
    ブチルスルホニル)メチル]シンナモイル]−L−ヒス
    チジル]アミノ]−2−シクロヘキシルエチル]−2−
    シクロプロピルエチレンビス(メトキシアセテート)。 10、(S)−N−[(1S,2R,3S)−1−(シ
    クロヘキシルメチル)−3−シクロプロピル−2,3−
    ジヒドロキシプロピル]−α−[(S)−α−[(R)
    −α−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ヒドロ
    シンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンアミド
    。 11、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルスル
    ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1
    S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3
    −シクロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]イ
    ミダゾール−4−プロピオンアミド。 12、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルスル
    ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1
    S,2R,3S)−3−シクロブチル−1−(シクロヘ
    キシルメチル)−2,3−ジヒドロキシプロピル]イミ
    ダゾール−4−プロピオンアミド。 13、(S)−N−[(S)−1−[(4R,5S)−
    2−t−ブチル−5−シクロプロピル−1,3−ジオキ
    ソラン−4−イル]−α−[(S)−α−[(t−ブチ
    ルスルホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]イミダ
    ゾール−4−プロピオンアミド。 14、(1S,2R)−[(S)−1−[(S)−α−
    [(S)−α−[(t−ブチルスルホニル)メチル]ヒ
    ドロシンナムアミド]イミダゾール−4−プロピオンア
    ミド−2−シクロヘキシルエチル]−1−イソプロピル
    エチレンビス(メトキシアセテート)。 15、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルスル
    ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1
    S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3
    −シクロペンチル−2,3−ジヒドロキシプロピル]イ
    ミダゾール−4−プロピオンアミド。 16、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルスル
    ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1
    S,2R,3S)−1−(シクロヘキシルメチル)−3
    −シクロプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピル]−
    4−チアゾールプロピオンアミド。 17、(S)−α−[(S)−α−[(t−ブチルスル
    ホニル)メチル]ヒドロシンナムアミド]−N−[(1
    S,2SまたはR,3SまたはR,4SR)−1−(シ
    クロヘキシルメチル)−2,3,5−トリヒドロキシペ
    ンチル]イミダゾール−4−プロピオンアミド。 18、式 ▲数式、化学式、表等があります▼II▲数式、化学式、
    表等があります▼III ▲数式、化学式、表等があります▼V▲数式、化学式、
    表等があります▼VI ▲数式、化学式、表等があります▼VII▲数式、化学式
    、表等があります▼VIII ▲数式、化学式、表等があります▼IX▲数式、化学式、
    表等があります▼Xおよび ▲数式、化学式、表等があります▼XVII 式中、R^1は水素またはメチルを意味し、R^2はエ
    チル、プロピル、イソプロピル、イミダゾル−2−イル
    、イミダゾル−4−イル、ピラゾル−3−イル、チアゾ
    ル−4−イル、チエン−2−イルまたはt−ブトキシを
    意味し、R^3はイソブチル、シクロヘキシルメチルま
    たはベンジルを意味し、そして基 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)および▲数式
    、化学式、表等があります▼(b) の1つを意味し、ここでDはメチン基または窒素原子を
    意味し、R^7はアルキル、アリールまたはアリールア
    ルキルを意味し、そしてR^8は水素、アルキル、アリ
    ールまたはアリールアルキルを意味するか、あるいはR
    ^7およびR^8は、それらが結合する2つの原子と一
    緒になつて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルケ
    ニルまたはヘテロシクアルケニルを意味し、R^9は水
    素またはアルキルを意味し、そしてR^1^0およびR
    ^1^1は各々独立にアルキル、アリール、アリールア
    ルキル、シクロアルキルまたは基−CH_2−X−R^
    1^4(e) を意味するか、あるいはそれらが結合する炭素原子と一
    緒になって、シクロアルキルまたはヘテロシクアキルを
    意味し、そしてR^1^4は水素、アルキル、シクロア
    ルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、
    アルキルカルボニルまたはアリールアルキルカルボニル
    を意味し、ただしR^9がアルキルを意味するとき、R
    ^1^0およびR^1^1はまたアルキルを意味する、
    の化合物。 19、治療学的活性な物質として使用するための特許請
    求の範囲第1〜17項のいずれかに記載のアミノ酸誘導
    体。 20、高血圧および心不全の抑制または予防に使用する
    ための特許請求の範囲第1〜17項のいずれかに記載の
    アミノ酸誘導体。 21、特許請求の範囲第1〜17項のいずれかに記載の
    化合物を製造する方法であって、a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R^1、R^2、R^3およびR^6は特許請求
    の範囲第1項記載の意味を有する、 の化合物を、基 ▲数式、化学式、表等があります▼(c)または−Y−
    Z(d) 式中、R^1^2、R^1^3、Y、Zおよび点線は特
    許請求の範囲第1項記載の意味を有する、 を生成するアシル化剤と反応させるか、あるいはb)一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R^3およびR^6は特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有する、 の化合物を、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼IV 式中、R^1、R^2およびAは特許請求の範囲第1項
    記載の意味を有する、 の化合物またはその活性化誘導体と反応させるか、ある
    いは c)式中R^4およびR^5の各々が水素を意味し、そ
    して残りの記号が特許請求の範囲第1項記載の意味を有
    する式 I の化合物を、アルカノイル化剤(これはアミ
    ノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノ
    イルアミノ、アルカノイルオキシアミノ、カルボキシ、
    アルコキシまたはヒドロキシによって一置換または多置
    換されていてもよい)またはO保護基を形成する物質と
    反応させ、そして d)必要に応じて、ジアステレオマーのラセミ体の混合
    物をジアステレオマーのラセミ体または光学的に純粋な
    ジアステレオマーに分割し、および/または e)必要に応じて、ジアステレオマーの混合物を光学的
    に純粋なジアステレオマーに分割し、および/または f)必要に応じて、得られた化合物を製薬学的に有用な
    塩類に転化する、 ことを特徴とする方法。 22、特許請求の範囲第1〜17項のいずれかに記載の
    アミノ酸誘導体および治療学的に不活性な賦形剤を含有
    する薬物。 23、特許請求の範囲第1〜17項のいずれかに記載の
    アミノ酸誘導体および治療学的に不活性な賦形剤を含有
    する、高血圧および心不全を抑制または予防する薬物。 24、病気の抑制または予防における特許請求の範囲第
    1〜17項のいずれかに記載のアミノ酸誘導体の使用。 25、高血圧および心不全を抑制または予防における特
    許請求の範囲第1〜17項のいずれかに記載のアミノ酸
    誘導体の使用。 26、高血圧および/または心不全に対する薬物を製造
    するための特許請求の範囲第1〜17項のいずれかに記
    載のアミノ酸誘導体の使用。 27、特許請求の範囲第21項記載の方法に従って、あ
    るいはその明らかな化学的に同等な方法によって製造さ
    れた、特許請求の範囲第1〜17項のいずれかに記載の
    アミノ酸誘導体。
JP1048693A 1988-03-04 1989-03-02 アミノ酸誘導体 Expired - Fee Related JPH089585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00820/88-0 1988-03-04
CH82088 1988-03-04
CH03469/88-7 1988-09-16
CH346988 1988-09-16
CH04824/88-6 1988-12-28
CH482488 1988-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023646A true JPH023646A (ja) 1990-01-09
JPH089585B2 JPH089585B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=27172442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048693A Expired - Fee Related JPH089585B2 (ja) 1988-03-04 1989-03-02 アミノ酸誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5134123A (ja)
EP (1) EP0332008A3 (ja)
JP (1) JPH089585B2 (ja)
KR (1) KR890014495A (ja)
AU (1) AU617429B2 (ja)
BG (1) BG60404B2 (ja)
CA (1) CA1328333C (ja)
DK (1) DK96889A (ja)
FI (1) FI891006A (ja)
HU (1) HUT50104A (ja)
IL (1) IL89427A0 (ja)
MC (1) MC2022A1 (ja)
NO (1) NO890921L (ja)
NZ (1) NZ228175A (ja)
PT (1) PT89899B (ja)
YU (1) YU45789A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256645A (en) * 1988-03-04 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Amino acid derivatives
CA2023099A1 (en) * 1989-09-04 1991-03-05 Quirico Branca Amino acid derivatives
IE68045B1 (en) * 1990-05-11 1996-05-15 Abbott Lab Renin inhibitors
US5278161A (en) * 1990-06-28 1994-01-11 Hoffmann-La Roche Inc. Amino acid derivatives useful as renin inhibitors
CA2044564A1 (en) * 1990-06-28 1991-12-29 Quirico Branca Amino acid derivatives
EP0475255A3 (en) * 1990-09-12 1993-04-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of optically pure (s)-alpha-((tert-butylsulfonyl)methyl)hydro cinnamic acid
DE4104024A1 (de) * 1991-02-09 1992-08-13 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
US5219851A (en) * 1991-03-05 1993-06-15 Warner-Lambert Company Tetrahydroisoquinoline-type renin inhibiting peptides
US5545658A (en) * 1991-03-26 1996-08-13 Hoffman-La Roche Inc. Amino acid derivatives
UA39849C2 (uk) * 1991-03-26 2001-07-16 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг ПОХІДНІ N-АЦИЛ-<font face="Symbol">a</font>-АМІНОКИСЛОТИ АБО ЇХ ФІЗІОЛОГІЧНО ПРИЙНЯТНІ СОЛІ, ПРОСТІ АБО СКЛАДНІ ЕФІРИ, АМІДИ АБО ЇХ ГІДРАТИ ЯК ФАРМАЦЕВТИЧНО АКТИВНІ РЕЧОВИНИ
TW198712B (ja) * 1991-04-17 1993-01-21 Hoffmann La Roche
US5258362A (en) * 1991-06-11 1993-11-02 Abbott Laboratories Renin inhibiting compounds
US5330996A (en) * 1991-10-29 1994-07-19 G. D. Searle & Co. Amino acyl amino propargyl diol compounds for treatment of hypertension
TW275630B (ja) * 1991-11-19 1996-05-11 Hoffmann La Roche
US5317039A (en) * 1992-07-20 1994-05-31 G. D. Searle & Co. Cyclopropyl-alanine aryl/alkylsulfide/sulfonyl-terminated amino-diol compounds for treatment of hypertension
US5314920A (en) * 1992-07-20 1994-05-24 G. D. Searle & Co. Ethynyl-alanine aryl/alkylsulfonyl-terminated amino-diol compounds for treatment of hypertension
US5246969A (en) * 1992-07-20 1993-09-21 G. D. Searle & Co. Di-propargyl-containing aryl/alkylsulfonyl-terminated alanine amino-diol compounds for treatment of hypertension
US5268391A (en) * 1992-07-20 1993-12-07 C. D. Searle & Co. Propargyl-terminated cycloalkylalkyl-P2-site substituted aryl/alkylsulfonyl-terminated alanine amino-diol compounds for treatment of hypertension
US5212185A (en) * 1992-08-14 1993-05-18 G. D. Searle & Co. Piperidinyl-terminated alkylamino ethynyl alanine amino diol compounds for treatment of hypertension
US7141609B2 (en) 1992-08-25 2006-11-28 G.D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
DK0656887T3 (da) * 1992-08-25 1999-07-05 Searle & Co Hydroxyethylaminosulfonamider til anvendelse som inhibitorer af retrovirale proteaser
DE4233099A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Hoechst Ag Verfahren zur stereoselektiven Synthese von 3-substituierten 2-Thiomethylpropionsäuren
US5473092A (en) * 1992-11-20 1995-12-05 Monsanto Company Synthesis of optically-active phosphono analogs of succinates
JP2703864B2 (ja) * 1993-03-12 1998-01-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ピペリジニルショウノウスルホニルオキシトシンアンタゴニスト誘導体の製造方法
US6008058A (en) * 1993-06-18 1999-12-28 University Of Louisville Cyclic peptide mixtures via side chain or backbone attachment and solid phase synthesis
US5414018A (en) * 1993-09-24 1995-05-09 G. D. Searle & Co. Alkylaminoalkyl-terminated sulfide/sulfonyl-containing propargyl amino-diol compounds for treatment of hypertension
US5416119A (en) * 1993-10-25 1995-05-16 G. D. Searle & Co. Alkylaminoalkyl-terminated sulfide/sulfonyl-containing cycloalkyl-alanine amino-diol compounds for treatment of hypertension
US5432201A (en) * 1993-11-22 1995-07-11 G. D. Searle & Co. Alkylaminoalkyl-sulfonyl-terminated β-alanineamide amino-diol compounds for treatment of hypertension
AU2122795A (en) * 1994-03-15 1995-10-03 Eisai Co. Ltd. Isoprenyl transferase inhibitors
US5688762A (en) * 1995-09-06 1997-11-18 Steiner; Zoltan W. Method of treating hypertension using animal stomach mucosa extract and endogenous protease-inhibitor peptides
US5922839A (en) * 1995-09-06 1999-07-13 Steiner; Zoltan W. Method of treating hypertension using a composition containing a dried animal stomach mucosa and endogenous protease-inhibitor peptides
EP1095022A1 (en) 1998-07-08 2001-05-02 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
US6455734B1 (en) * 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
UA74370C2 (uk) * 2000-06-26 2005-12-15 Пфайзер Продактс Інк. Піроло(2,3-d)піримідинові сполуки як імуносупресори
CN101100472A (zh) * 2001-04-30 2008-01-09 美国拜尔公司 4-氨基-5,6-取代的噻吩并[2,3-d]嘧啶化合物及其应用
PT2384326E (pt) 2008-08-20 2014-06-09 Zoetis Llc Compostos de pirrolo[2,3-d]pirimidina
GB0919194D0 (en) 2009-11-02 2009-12-16 Lytix Biopharma As Compounds
CN102305084B (zh) * 2011-08-04 2013-12-04 无锡盾建重工制造有限公司 圆柱形先行刀在圆柱形滚刀刀盒内的安装结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169753A (ja) * 1986-01-16 1987-07-25 アボツト ラボラトリ−ズ ペプチジルアミノジオ−ル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0184855A3 (en) * 1984-12-14 1989-05-03 Abbott Laboratories Resin inhibiting compounds
DK34086A (da) * 1985-01-23 1986-07-24 Abbott Lab Peptidylaminodioler
US4680284A (en) * 1985-01-23 1987-07-14 Abbott Laboratories Modified phenylalanine peptidylaminodiols
ZA86444B (en) * 1985-01-23 1986-09-24 Abbott Lab Peptidylaminodiols
US4657931A (en) * 1985-05-15 1987-04-14 G. D. Searle & Co. N-(acyldipeptidyl)-aminoglycols
IL81234A (en) * 1986-01-16 1992-09-06 Abbott Lab Peptidylaminodiols,process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
EP0258289A4 (en) * 1986-01-16 1991-01-02 Joseph Dellaria Peptide analogs
NZ218937A (en) * 1986-01-16 1990-03-27 Abbott Lab Functionalised peptidyl aminodiols and -triols as renin inhibitors and pharmaceutical compositions
EP0391180A3 (de) * 1989-04-04 1991-04-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Peptidartige Aminosäurederivate mit reninhemmender Wirkung
CA2012901A1 (en) * 1989-04-05 1990-10-05 Quirico Branca Amino acid derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169753A (ja) * 1986-01-16 1987-07-25 アボツト ラボラトリ−ズ ペプチジルアミノジオ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
HUT50104A (en) 1989-12-28
KR890014495A (ko) 1989-10-24
NO890921D0 (no) 1989-03-03
EP0332008A2 (de) 1989-09-13
FI891006A (fi) 1989-09-05
DK96889A (da) 1989-09-05
MC2022A1 (fr) 1990-02-23
JPH089585B2 (ja) 1996-01-31
US5134123A (en) 1992-07-28
AU3079789A (en) 1989-09-07
NO890921L (no) 1989-09-05
FI891006A0 (fi) 1989-03-02
AU617429B2 (en) 1991-11-28
PT89899A (pt) 1989-11-10
CA1328333C (en) 1994-04-05
PT89899B (pt) 1994-05-31
NZ228175A (en) 1992-06-25
BG60404B2 (bg) 1995-02-28
EP0332008A3 (de) 1992-04-08
YU45789A (en) 1992-02-20
IL89427A0 (en) 1989-09-10
DK96889D0 (da) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023646A (ja) アミノ酸誘導体
DE69625575T2 (de) Angiogense-Inhibitor
US5688946A (en) Amino acid derivatives having renin inhibiting activity
JPH02289540A (ja) アミノ酸誘導体
EP0603769B1 (en) Alpha-Aminoketone derivatives
EP0565396A1 (fr) Dérivés de 1-(2-(arylsulfonylamino)-1-oxoéthyl)pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP1942104A1 (en) Heteroarylcyclopropanecarboxamides and their use as pharmaceuticals
JP2628820B2 (ja) アミノ酸誘導体及びその医薬品としての利用
JPH02256658A (ja) アミノ酸誘導体
US5459131A (en) Renin inhibitors
US5140011A (en) Amino acid derivatives which have renin inhibiting activity
US5389616A (en) Amino acid derivatives
JPH023665A (ja) レニンを阻害するアミノ酸誘導体
EP0185079A1 (ja)
US5278161A (en) Amino acid derivatives useful as renin inhibitors
JPH03209356A (ja) アミノ酸誘導体
JP2000509389A (ja) Aidsの治療に有効なhivプロテアーゼインヒビター
EP2185525B1 (fr) Dérivés de pyrazole 3,5-carboxylates, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH05239059A (ja) アミノ酸誘導体
JPH059162A (ja) レニン阻害活性を有するジペプチド誘導体
JPH03505461A (ja) 抗高血圧剤としての、ポリ(アミノアルキル)アミノカルボニルアミノジオールアミノ酸誘導体
JPH0560466B2 (ja)