JPH0235109Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235109Y2
JPH0235109Y2 JP5748686U JP5748686U JPH0235109Y2 JP H0235109 Y2 JPH0235109 Y2 JP H0235109Y2 JP 5748686 U JP5748686 U JP 5748686U JP 5748686 U JP5748686 U JP 5748686U JP H0235109 Y2 JPH0235109 Y2 JP H0235109Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
joint
tube
compression spring
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5748686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62170488U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5748686U priority Critical patent/JPH0235109Y2/ja
Publication of JPS62170488U publication Critical patent/JPS62170488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235109Y2 publication Critical patent/JPH0235109Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は先端に雄ねじ部を有する管体を簡単に
接続出来る迅速管継手に関するものである。
「従来の技術」 被接続管体の先端に有する雄ねじ部を管継手と
接続する場合、従前の例によれば被接続管体或い
は管継手のいずれか一方を回動しないと螺合接続
することはできない。そのため、接続部分に螺条
部を有している管体を接続・分離する場合には、
作業員がいちいち雄ねじ部をスパナ等の工具を用
いて時間をかけて回動している。
「考案が解決しようとする問題点」 従前の管継手を用いて雄ねじ部を持つ被接続管
体を接続する場合、上記のように管継手か被接続
管体のいずれか一方を回動しなければならず、そ
のために接続作業に手数を要し、また、このとき
雄ねじ部が管継手内を螺進して行くため、接続作
業に比較的長い時間を必要とし、作業者の疲労が
激しく、作業能率が悪かつた。その上、管継手側
の端面と被接続管体の雄ねじ部の端面とは、両者
が相対的に回動するため、シールリングが捩じれ
て突き合せ面の気密性が損なわれるおそれがあつ
た。更に又、雄ねじ部のねじ山を破損させないよ
うな手段も講じられてきたが、構成が複雑になる
ばかりでなく、管継手の外径を不必要に大きくす
る不都合を生じ、また重量が増して操作性に欠け
る等の問題点を有していた。
本考案は管体の雄ねじ部と噛合する掛止爪を半
径方向に擺動させることにより係脱し、管体の接
続・分離を容易にできるようにすることを目的と
するものである。
「問題点を解決するための手段」 本考案は継手主筒体の正面部に、前部内面に管
体の雄ねじ部を噛合する雌ねじを持つ咬合部を有
し、後部内面に傾斜した後部片を有する複数の掛
止爪を半径方向に擺動可能に設け、各掛止爪の支
点外周をスプリングバンドで締着し、また、継手
主筒体の外周面部には前記掛止爪の後部片を求心
方向に押圧する押圧部を有するスリーブを後方か
ら圧縮ばねで付勢させて摺動可能に装着すると共
に、継手主筒体の内部には、先端に前記雄ねじ部
の端面を密封するシールリングを有し、前記管体
の端面で押されて後退する摺動筒を圧縮ばねで付
勢させて摺動可能に収容した構成を採用し、上記
問題点を解決する手段とするものである。
「作用」 圧縮ばねに抗してスリーブを後退させると、こ
のスリーブの内面に設けた押圧部により各掛止爪
の後部に設けた所要の勾配を付けた後部片が求心
方向に押圧されることによつて後部片の基部、す
なわち、スプリングバンドで締着された部位を支
点にし、該掛止爪の前部に設けた咬合部を遠心方
向に押し上げて各咬合部の内径を拡大させる。
スリーブを後退させた状態で咬合部の中心部
に、管体端部の雄ねじ部を挿入し、その先端で管
継手に収容した摺動筒を圧縮ばねに抗して押し込
むと共に、同先端のシールリングによつて管体の
端面を密封する。この状態で、スリーブから手を
離すと、圧縮ばねにより前進するスリーブの押圧
部によつて各掛止爪が求心方向に押し下げられ、
内面に雌ねじ部を有する咬合部を管体の雄ねじ部
に接近させて当該雌ねじ部を係合させて管体を強
固に接続する。
「実施例」 1は中心部に軸線方向に向けて通孔2を有する
継手後部体で、同後部体1は外周部中央に六角締
付部3を有し、該締付部3の後方には雄ねじ部4
を、また、前方には雄ねじ部を全外周に有する螺
条筒5を夫々設け、螺条筒5に継手内筒体6が螺
着され、継手後部体1と継手内筒体6とによつて
継手主筒体10を形成する。
螺条筒5の内周面には前記通孔2より大径な摺
動筒収容部5aを設け、通孔2と収容部5aとの
境界部に形成した段部2aで後記する摺動筒32
のストツパを形成している。
継手内筒体6の前端部には等間隔をもつて4個
の切欠部7を形成すると共に、求心方向に向けて
小突部8を設け、更に継手内筒体6の前部外周面
には、同一円周上に1条の溝9を設ける。また継
手内筒体6の内面には、小突部8を有する小片部
分を除く全周に雌ねじ11を形成する。雌ねじ1
1の前部に、前記切欠部7の内方に位置させて前
筒体12を螺着し、螺条筒5と前筒体12の内面
を同一内径の無段差面に形成する。
13は平面形状が略T字形の掛止爪で、広幅の
前部には内周面に雌ねじを有する咬合部14を形
成し、小幅の後部には前記切欠部7に挿入できる
幅を有し、その後端部を所要角度外方に屈折させ
て内外面に同一の傾斜角度の傾斜面16を形成し
て後部片15を形成する。この掛止爪13を継手
内筒体6に半径方向に擺動可能に取付け、前記溝
9に装着したスプリングバンド48で掛止爪13
を締着する。
17は掛止爪13の咬合部14の外周面に形成
した傾斜面16と対称的に形成した傾斜面で、両
傾斜面16,17の間に位置する後端部屈折部に
位置させてスプリングバンド48を収容するため
の溝18を円周方向に形成する。
20は継手内筒体6の外周面部に嵌合させた外
筒で、後部を継手後部体1の六角締付部3に突き
合わせて該内筒体6に装着したストツプリングを
介して回転自在に掛止されている。また外筒20
の前部は後部よりも大径に形成して継手内筒体6
の外周面と外筒20の内周面との間に環状空間2
2を設け、更に外筒20の前端部には軸心線方向
に1条の切込溝23を形成する。
25は掛止爪13の咬合部14を遠心方向に変
位させたり、求心方向に変位させたりするための
スリーブで、スリーブ25の後部が前記環状空間
22に進入できるよう継手内筒体6の外周面部に
求心方向に摺動可能に装着されている。環状空間
22内には、外筒20の内周面に形成した段部2
1とスリーブ25の後端面との間に第1圧縮ばね
26を収容し、スリーブ25を前方に向けて弾発
させる。スリーブ25の前部内面には中心軸線方
向中央部分に中央部分を求心方向に突出させて形
成した第3押圧部31と、その前後両側に第1押
圧部27と第2押圧部28を形成し、この3押圧
部によつて前記掛止爪13を求心方向に押圧する
ことができるようにする。
第1押圧部27に連続してスリーブ25の後部
側には、掛止爪13の後部片15が進入できる空
間29を円周方向に形成する。掛止爪13の後部
片15がスリーブ25の空間29にあるときは、
掛止爪13の咬合部14は求心方向に突出した姿
勢をとるよう擺動することができる。
30はスリーブ25の後部外面に形成した孔部
に係合させたボールで、ボール30は自由状態で
は外筒20の前端面部と掛合してスリーブ25の
後退を阻止するが、ボール30を外筒20の前端
部12に形成した切込部23に合致させた時は、
スリーブ25を圧縮ばね26の弾発力に抗して後
退させることが出来るようになつている。
32は前部開口端部にシールリング40を取付
けた摺動筒で、継手後部体1の螺条筒5と継手内
筒体6の内面部に嵌合した前筒体12内に軸心線
方向に進退動可能に収容され、摺動筒32の中央
部外周に突設した鍔部33を前筒体12の後端面
部に係止させることによつて、摺動筒32が脱落
するのを防止している。
37は摺動筒32内に軸心線方向に進退動可能
に収容したガイド筒で、ガイド筒37の後部外面
に設けた係止段部38を摺動筒32の前端内周面
に円周方向に向けて凸部35に係合させることに
よつてガイド筒37が脱落するのを防止してい
る。
ガイド筒37は継手後部体1の後端段部2aに
掛止させた第2圧縮ばね39の弾発力で前方に付
勢させてあり、ガイド筒37の先端は自由状態で
は摺動筒32の前端開口より外部に突出し、挿入
した管体45の雄ねじ部46の内部に進入させる
ようにし、雄ねじ部46の先端部をシールリング
40に正確に導くことができるようにすると共に
管体45を摺動筒32に対して合心状態に保持し
ている。
尚、本実施例では通孔2は常時開口していて、
継手後部体1と摺動筒32又はガイド筒37のい
ずれにもバルブ装置(図示せず)が設けられてい
ないが、継手後部体1と摺動筒32又はガイド筒
37のいずれかにバルブ装置を装着することは可
能である。このようにバルブ装置を設けるによつ
て管体45の接続、分離時に上記通孔2を自動的
に開閉することが可能である。
次に、本実施例の作用について説明する。
この管継手は自由状態では第1図に示す如く、
スリーブ25が圧縮ばね26の弾発力によつて前
進状態を維持し、スリーブ25の第2押圧部28
により各掛止爪13の外周側傾斜面17が押圧さ
れ、同爪13の咬合部14を求心方向に進出させ
て咬合部14の内周面によつて形成する仮想円の
内径を狭めるもので、この状態では管体45を接
続することができない。
次に、この管継手に管体45を接続する場合に
は、第3図に示す如く先ず圧縮ばね26の弾発力
に抗してスリーブ25を矢印X方向に後退させ、
当該スリーブ25の内周面側空間29に位置した
掛止爪13の後部片15の外周面側傾斜面16を
スリーブの第3押圧部31によつて求心方向に押
下げ、各掛止爪13の咬合部14を遠心方向に持
ち上げて、該咬合部内周の前記仮想円の内径を拡
大させる。このようにスリーブ25を後退させた
状態で、先端部に雄ねじ部46を有する管体45
を管継手の内部に回転させることなく挿入し、摺
動筒32の先端に設けたシールリング33に管体
45の先端面を当接させる。更に、圧縮ばね39
の弾発力に抗して管体45を挿入すると摺動筒3
2が後退し、他方では管体の雄ねじ部46にガイ
ド筒37が進入する。摺動筒32の後端面が継手
後部体1の前面段部2aに当接すると、管体45
はこれ以上挿入できなくなる。
管体45の挿入が完了した後、先に後退させた
スリーブ25から手を離すと、スリーブ25は圧
縮ばね26の弾発力により前進し、スリーブ25
の第2押圧部28で掛止爪13外周傾斜面17を
求心方向に押圧し、掛止爪13の咬合部14を雄
ねじ部46に噛合させる。この場合、咬合部14
と雄ねじ部46との掛合が充分でない場合は、再
度スリーブ25を圧縮ばね26の弾発力に抗して
若干解放し、咬合部14による掛合を若干緩めて
管体45の雄ねじ部46が確実に咬合部14と掛
合するまで引いて、スリーブ25から同様にして
手を離す。この操作によつて咬合部14は雄ねじ
部46に多段に噛合して接続状態を確実にする
(第4図)。
次に、スリーブ25を円周方向に回動させる
と、スリーブ25の外面部に設けたボール30が
外筒20の正面部と掛合するため、スリーブ25
に後部方向に外力が加つてもスリーブ25が動く
ことがないから、当該ロツク機構はその機能を不
変的に持続し、管体45の接続状態の緩みを防止
するだけでなく、常に流体の洩れを防止する。
管体45を分離する場合は、スリーブ25を円
周方向に回動させて、外筒20の正面部に設けた
切込溝23に向けてスリーブ25に設けたボール
30が進入できるようボール30と切込溝23と
を同一直線上に合致させる。ついで、スリーブ2
5を圧縮ばね25の弾発力に抗して後退させる
と、スリーブ25の内周面に形成した第3押圧部
31が掛止爪13の各後部片15を求心方向に押
圧し、掛止爪13の前部に設けた咬合部14を擺
動運動により遠心方向に後退させて、管体45の
雄ねじ部46から離脱させる。この結果、管体4
5は圧縮ばね39の弾発力により管継手の外に押
出されるので、管体45は容易に分離することが
できる。
「考案の効果」 本考案は半径方向に擺動する複数の掛止爪を有
し、この掛止爪を継手内筒体の外周面部に設けた
スリーブを軸心線方向に進退動させることにより
半径方向に動かして咬合部の内径を拡大または縮
小させ、管体の雄ねじ部と噛合させたり、その噛
合を解除させることができるものであるから、噛
合状態における掛止爪の咬合部によつて管体は強
固な接続状態を維持し、妄りに緩むことがない。
従つて、使用中に気密が低下するおそれは全くな
い。その上、スリーブは単に継手主筒体の軸心線
方向に単に進退動させる形式のものであるから管
継手は外径が不必要に大きくなることがなく、小
径管体に対してはそれ相当の小径化が図れるもの
となるので、小型、軽量化に貢献し、取り扱いに
も便利であるという特長がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の1実施例を示すもので、第1図
は継手主筒体の4半部の縦断側面図、第2図は第
1A−A線上縦断正面図、第3図は管体を挿入し
た時の状態を示す縦断側面図、第4図は管体を完
全に接続した時の状態を示す4半部縦断面図、第
5図はスリーブの縦断側面図、第6図は継手内筒
体の正面図、第7図は第6図B−B線上縦断側面
図、第8図は4個の掛止爪を配列した状態を示す
正面図、第9図は第8図C−C線上縦断側面図で
ある。 10……継手主筒体、13……掛止爪、14…
…咬合部、15……後部片、16……傾斜面、2
5……スリーブ、26,39……圧縮ばね、31
……押圧部、32……摺動筒、40……シールリ
ング、45……管体、46……雄ねじ部、48…
…スプリングバンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 継手主筒体の正面部に、前部内面に管体の雄ね
    じ部を噛合する雌ねじを持つ咬合部を有し、後部
    内面に傾斜した後部片を有する複数の掛止爪を半
    径方向に擺動可能に設け、各掛止爪の支点外周を
    スプリングバンドで締着し、また、継手主筒体の
    外周面部には前記掛止爪の後部片を求心方向に押
    圧する押圧部を有するスリーブを後方から圧縮ば
    ねで付勢させて摺動可能に装着すると共に、継手
    主筒体の内部には、先端に前記雄ねじ部の端面を
    密封するシールリングを有し、前記管体の端面で
    押されて後退する摺動筒を圧縮ばねで付勢させて
    摺動可能に収容した迅速管継手
JP5748686U 1986-04-18 1986-04-18 Expired JPH0235109Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5748686U JPH0235109Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5748686U JPH0235109Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170488U JPS62170488U (ja) 1987-10-29
JPH0235109Y2 true JPH0235109Y2 (ja) 1990-09-21

Family

ID=30887233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5748686U Expired JPH0235109Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235109Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895670B2 (ja) * 2006-04-28 2012-03-14 日東工器株式会社 管継手
JP4985576B2 (ja) * 2008-07-23 2012-07-25 株式会社デンソー 熱交換器用のジョイント装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62170488U (ja) 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712811A (en) Connector and a method of connecting pipes
US5080405A (en) Corrugated pipe coupling
JPH0342302Y2 (ja)
JP4571130B2 (ja) ロック装置およびそのロック装置を備えた配管接続体
JP2000504092A (ja) 弾性保持リングを備えたスプライン式安全ロック
GB2339873A (en) A plug-in coupling for connecting two fluid pipelines
JPH01153822A (ja) カップリングフィッティング
JPH0712694U (ja) 管継手
JPH03282086A (ja) 管継手
JPH04296291A (ja) 管継手
JPH0235109Y2 (ja)
JPH0235110Y2 (ja)
US5299838A (en) Pipe connection with clip assembly having pivoting plates
JPH11201347A (ja) 管継手
JPH01234686A (ja) 管継手
JPH01289608A (ja) 工具用チャック
WO1999020929A1 (en) Quick-action coupling
JPH0235111Y2 (ja)
JP2000146065A (ja) 管継手
JPH0242957Y2 (ja)
JP2008057574A (ja) 管継手
JPH0239111Y2 (ja)
JP4090673B2 (ja) 管継手
JPS631111Y2 (ja)
CN217784528U (zh) 一种内螺纹快速连接器