JPH0233929A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0233929A
JPH0233929A JP63184103A JP18410388A JPH0233929A JP H0233929 A JPH0233929 A JP H0233929A JP 63184103 A JP63184103 A JP 63184103A JP 18410388 A JP18410388 A JP 18410388A JP H0233929 A JPH0233929 A JP H0233929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal bump
metal
bump layer
layer
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63184103A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Iwamoto
岩本 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63184103A priority Critical patent/JPH0233929A/ja
Publication of JPH0233929A publication Critical patent/JPH0233929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に金属バンプを有する半
導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、外部接続用電極として半導体装置に形成される金
属バンプは、第3図に示すように、銅等の金属バンプ3
6の表面に外部リード線との密着性を良くするための金
等の金属層37を形成した構造となっている。即ち、第
3図の構造の金属バンプは、半導体基板31上に形成し
た絶縁膜32をアルミニウム電極33上で開口してパッ
ド電極を構成し、この上に第1.第2の各金属膜34゜
35を形成する。そして、この上にフォトレジスト等を
付着した上で、アルミニウム電極33よりも大きな開口
を開設し、ここにメツキ法により銅等の金属を選択的に
形成して金属バンプ36を形成する。また、この金属バ
ンプ36上に金等の金属層37を形成する。しかる上で
、フォトレジストを除去し、かつ金属バンプ36をマス
クにして第1.第2の金属膜34.35をエツチングす
ることにより完成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の金属バンプは、殆どが銅等のように比較
的硬い金属材料で構成されるため、外部リードの接続に
伴う圧力荷重がそのまま半導体基板31に伝達される。
このため、半導体基板31にクラックが発生し、或いは
下層に形成した素子の特性劣化を生じる原因となってい
る。この場合、金属バンプを単に軟らかい金属で形成す
ると、外部リードの接続時に金属バンプが潰れて横に広
がり、隣接するリード等と短絡するおそれがあり、電極
の高密度化の障害となる。
また、従来の金属バンプ36は、上面は金等の金属層3
7で被覆されているが、側面において素材が露呈されて
おり、この側面が酸化されて表面の変質が生じ易い。こ
のため、外部リードとの接続抵抗が増大し、或いは接続
不良が生じて半導体装置の信頼性が低下されるという問
題がある。
本発明は酸化等による表面の変質を防止し、かつ外部リ
ードとの接続時の圧力荷重を低減して半導体装置へのダ
メージを防止して、信頼性の向上を図った半導体装置を
提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕 本発明の半導体装置は、半導体基板上に設けたパッド電
極上に軟質で表面酸化され難い金属材料で形成した第1
金属バンプ層と、この第1金属バンプ層上に硬質の金属
材料で形成した第2金属バンプ層と、この第2金属バン
プ層を覆うように軟質で表面酸化され難い金属材料で形
成した第3金属バンプ層とで構成した金属バンプを有し
ている。
〔作用〕
」二連した構成では、第1及び第3金属バンプ層が軟質
かつ表面酸化され難いために、外部リードの接続時にお
ける荷重をこれら金属バンプ層で緩和して半導体基板へ
の影響を緩和し、かつ一方では表面酸化による接続不良
を防止する。また、硬質の第2金属バンプ層により、金
属バンプの潰れを最小限に抑え、電極の高密度化を実現
する。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の半導体装置に適用される金属バンプの
一実施例の断面図である。図示のように、半導体基板1
1上の絶縁膜12をアルミニウム電極13上で開口して
パッド電極を構成し、この開口を覆うようにT i /
 Cu又はT i / P tのような第1.第2の金
属膜14.15を形成している。
更に、これら金属膜14.15の上に金等のような比較
的軟らかい第1金属バンプ層16を形成し、この上の狭
い領域に銅等のような比較的硬い第2金属バンプ117
を形成する。更に、この上に第2金属バンプ層17を覆
うように、再度金等のような軟らかい第3金属バンプ層
18を形成し、この第1.第3の金属バンプ層16.1
8で第2金属バンプ層17を包囲するように構成してい
る。
第2図(a)乃至第2図(g)は、第1・図の構造の製
造方法を工程順に示す断面図である。
先ず、第2図(a)のように、図外の半導体素子を形成
した半導体基板11上の全面にアルミニウム層を薫着法
又はスパッタ法により1μm程度形成し、フォトレジス
トを利用したフォトリソグラフィ技術により選択エツチ
ングしてアルミニウム電極13を形成する。この上にC
VD酸化膜やCVD窒化膜等の絶縁膜12を形成し、か
つフォトリソグラフィ技術を用いてこの絶縁膜12を選
択エツチングすることにより、前記アルミニウム電極1
3上の電極を構成する領域を開口し、パッド電極を構成
する。
次いで、第2図(b)のように、スパッタ法により全面
にT i / Cu又はT i / P を等の第1゜
第2の金属!14.15を夫々10008程度の厚さに
形成する。この上に、ネガ型の第1のフォトレジスト2
0を付着形成し、前記絶縁膜12の開口よりも多少大き
い開口窓を開設する。
次に、第2図(c)のように、前記第1のフォトレジス
ト20をマスクにしたメツキ法により、このフォトレジ
スト20に等しいか或いは若干薄い厚さ、例えば4〜5
μmの厚さに金等のように比較的軟らかい金属材料から
なる第1金属バンプ層16を形成する。
次いで、第2図(d)のように、前記第1のフォトレジ
スト20をそのまま残し、この上にポジ型の第2のフォ
トレジスト21を形成し、ここに第1金属バンプ層16
よりも小さい開口窓を開設する。
続いて、第2図(e)のように、前記第2のフオドレジ
スト21をマスクにしたメツキ法により・第1金属バン
プ層16上に銅等のように比較的硬い金属材料からなる
第2金属バンプN17を形成する。その後、第2図(f
)のように、第2のフォトレジスト21を感光させ、現
像除去させる。
しかる後、前記第1のフォトレジスト20を再度マスク
に用いたメツキ法により、前記第1金属バンプ層16及
び第2金属バンプ層17上に金等の比較的軟らかい金属
材料を厚さ4〜5μm形成し、第3金属バンプ層18を
形成する。この後、第1のフォトレジスト20を除去し
、かつ第3金属バンプJilBをマスクにして、第1及
び第2金属膜14.15をエツチング除去することによ
り、第1図の構造が完成される。なお、これら金属膜1
4.15のエツチングでは、T i / Cuの場合に
は専用のエツチング液で容易にエツチングを行うことが
でき、T i / P tの場合にはイオンミリング法
等の強い方向性を有するエツチング法を利用する。
したがって、この構成の金属バンプでは、比較的硬質の
第2金属バンプ層17を、比較的軟質の第1及び第3の
金属バンプ層16.18で包み込んでいるので、外部リ
ードとの接続時における圧力荷重によって第1及び第3
の金属バンプ層16゜18が潰れてこの圧力荷重を吸収
するので、半導体基板11への荷重の印加を緩和し、ク
ラックや素子欠陥の発生を防止する。一方、中心部に存
在する硬質の第2金属バンプ層17により、金属バンプ
の潰れを最小限に抑えることができ、電極の高密度化を
維持させる。
また、この構成の金属バンプは、酸化され難い金からな
る第1及び第3金属バンプ層16.18で、表面酸化さ
れ易い銅からなる第2金属バンプ層17を包囲している
ので、金属バンプの表面変質を防止でき、外部リードと
の接触不良を防止でき、接続の信頼性を向上する。
なお、前記実施例では第1金属バンプ層16と第3金属
バンプ層18を夫々金で構成しているが、異なる材料で
あってもよい。ただし、これらの金属材料はいずれも軟
質で表面酸化され難い金属で構成することが肝要である
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、軟質で表面酸化され難い
金属材料からなる第1及び第3金属バンプ層で、硬質の
金属材料からなる第2金属バンプ層を包囲した構成とし
ているので、第1及び第3金属バンプ層により外部リー
ドの接続時における荷重を緩和して半導体基板への影響
を緩和し、かつ一方では表面酸化による接続不良を防止
することができる。また、硬質の第2金属バンプ層によ
り、金属バンプの潰れを最小限に抑え、電極の高密度化
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の金属バンプの断面図、第
2図(a)乃至第2図(g)は第1図の構造を製造する
方法を工程順に示す断面図、第3図は従来の半導体装置
の金属バンプの断面図である。 11・・・半導体基板、12・・・絶縁膜、13・・・
アルミニウム電極、14・・・第1金属膜、15・・・
第2金属膜、16・・・第1金属バンプ層、17・・・
第2金属バンプ層、18・・・第3金属バンプ層、20
・・・第1フオトレジスト、21・・・第2フオトレジ
スト、31・・・半導体基板、32・・・絶縁膜、33
・・・アルミニウム電極、34・・・第1金属膜、35
・・・第2金属膜、36・・・金属バンプ、37・・・
金属層。 第 図 第3 図 第 図 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板上に設けたパッド電極上に形成した軟質
    でかつ表面酸化され難い金属材料からなる第1金属バン
    プ層と、この第1金属バンプ層上に形成した硬質の金属
    材料からなる第2金属バンプ層と、この第2金属バンプ
    層を覆うように前記第1金属バンプ層上に形成した軟質
    でかつ表面酸化され難い金属材料からなる第3金属バン
    プ層とで構成した金属バンプを有することを特徴とする
    半導体装置。
JP63184103A 1988-07-23 1988-07-23 半導体装置 Pending JPH0233929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184103A JPH0233929A (ja) 1988-07-23 1988-07-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184103A JPH0233929A (ja) 1988-07-23 1988-07-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0233929A true JPH0233929A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16147446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184103A Pending JPH0233929A (ja) 1988-07-23 1988-07-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233929A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459493A2 (en) * 1990-06-01 1991-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba A semiconductor device using a lead frame and its manufacturing method
US5293071A (en) * 1992-01-27 1994-03-08 Gennum Corporation Bump structure for bonding to a semi-conductor device
US5556810A (en) * 1990-06-01 1996-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device wherein a semiconductor chip is connected to a lead frame by metal plating
US6483190B1 (en) 1999-10-20 2002-11-19 Fujitsu Limited Semiconductor chip element, semiconductor chip element mounting structure, semiconductor chip element mounting device and mounting method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459493A2 (en) * 1990-06-01 1991-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba A semiconductor device using a lead frame and its manufacturing method
EP0459493A3 (ja) * 1990-06-01 1994-02-23 Toshiba Kk
US5556810A (en) * 1990-06-01 1996-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device wherein a semiconductor chip is connected to a lead frame by metal plating
US5654584A (en) * 1990-06-01 1997-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having tape automated bonding leads
EP1020903A1 (en) * 1990-06-01 2000-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba A semiconductor device using a lead frame and its manufacturing method
US5293071A (en) * 1992-01-27 1994-03-08 Gennum Corporation Bump structure for bonding to a semi-conductor device
US6483190B1 (en) 1999-10-20 2002-11-19 Fujitsu Limited Semiconductor chip element, semiconductor chip element mounting structure, semiconductor chip element mounting device and mounting method
US7436062B2 (en) 1999-10-20 2008-10-14 Fujitsu Limited Semiconductor chip element, semiconductor chip element mounting structure, semiconductor chip element mounting device and mounting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149819B2 (ja)
JPH01302842A (ja) 多層配線構造の半導体装置
JP2000299337A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
JP2001015549A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0233929A (ja) 半導体装置
JP3463014B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3263859B2 (ja) 半導体装置
JPH0558653B2 (ja)
JPS6072253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0373535A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04348047A (ja) 半導体集積回路電極
JP2959186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4270788B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08203952A (ja) 半導体装置
JPS61170056A (ja) 半導体装置の電極材料
JPH07221102A (ja) 半導体装置の突起電極構造およびその突起電極形成方法
JPS61194744A (ja) 半導体装置
JPH0794548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6341050A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03132036A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07130790A (ja) 半導体装置の電極構造
JPS6240770A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106332A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02231735A (ja) 半導体装置