JPH0233162A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH0233162A
JPH0233162A JP63184409A JP18440988A JPH0233162A JP H0233162 A JPH0233162 A JP H0233162A JP 63184409 A JP63184409 A JP 63184409A JP 18440988 A JP18440988 A JP 18440988A JP H0233162 A JPH0233162 A JP H0233162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
transfer drum
drum
transfer
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63184409A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kita
英樹 北
Tetsuya Kagawa
哲也 香川
Yoshifumi Ishii
石井 喜文
Hiroyuki Deguchi
出口 裕行
Masashi Matsumoto
正士 松本
Shoichi Kitagawa
生一 北川
Shozo Kai
甲斐 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63184409A priority Critical patent/JPH0233162A/ja
Publication of JPH0233162A publication Critical patent/JPH0233162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はカラー画像形成装置に関し、さらに詳細にい
えば、転写ドラムに巻回された用紙を、転写ドラムと共
に複数回回転させることにより、感光体に形成された原
稿色毎のトナー像を用紙に転写するカラー画像形成装置
に関する。
〈従来の技術〉 従来より、カラー複写機、カラープリンタ等のカラー画
像形成装置として、静電式電子写真法によって、用紙に
カラー画像を形成するものが提供されている。
第3図は、上記カラー画像形成装置の一例を示す要部概
略図であり、原稿の色分解像が投影される感光体(BO
)の周囲に、上記色分解像をトナー像に顕像化する現像
装置(81)と、用紙(P)を巻回して当該用紙(P)
を感光体(BO)に接触させる転写ドラム(B2)とが
設けられており、上記転写ドラム(B2)の所定部に対
応させて、当該転写ドラム(B2)に対し、用紙搬送経
路(83)を介して一枚ずつ用紙(P)を供給する給紙
部(64)が設けられている。また、上記転写ドラム(
B2)の内部には、感光体(60)のトナー像を用紙(
P)に転写する転写チャージャ(65)及び、トナー像
が転写された用紙(P)を感光体く60)から分離させ
る分離チャージャ(8B)が設けられている。さらに、
上記転写ドラム(B2)の外周所定位置に近接させて、
転写が完了した用紙(P)を転写ドラム(61)から剥
離させて用紙搬送ベルト(B7)に導く剥離爪(B8)
が設けられており、この搬送ベルト(67)の終端側に
は、用紙(P)に転写されたトナー像を定着する定着装
置(69)が設けられている。
上記の構、成のカラー画像形成装置において、現像装置
(61)は、原稿の色分解像と反対極性の電荷を持つト
ナーを複数の現像器(81a)に収納しており、各現像
器(81a)は、原稿の色分解像に応じて感光体(60
)に選択的に近接される。また、上記転写ドラム(62
)の外周所定部には、用紙搬送経路(63)を通して搬
送された用紙(P)の先端部をグリップするグリップ爪
(62a)が設けられている。
したがって、上記のカラー画像形成装置によると、転写
ドラム(B2)に巻回された用紙(P)を、転写ドラム
(62)と共に回転させて、感光体(BO)に接触させ
る毎に、原稿色毎のトナー像を当該用紙(P)に転写さ
せることができる。そして最終的に、上記トナー像が転
写された用紙(P)を剥離爪(68)によって、転写ド
ラム(82)から剥離すると共に、用紙搬送ベルト(B
7)によって定着装置(B9)に導き、トナー像を用紙
(P)に定着することにより、原稿に対応したカラー画
像を得ることができる。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記の構成のカラー画像形成装置においては、転写ドラ
ム(62)を回転させながら、転写チャージャ(B5)
によって当該転写ドラム(B2)を帯電させて、用紙搬
送経路(B3)を通して供給された用紙(P)を、上記
帯電による静電気の作用によって転写ドラム(62)に
巻き付けている。したがって、用紙(P)を転写ドラム
(62)に巻き付けるために、当該転写ドラム(62)
を転写工程以外に1回転余分に回転させる必要があり、
その分画像形成に時間がかかり、処理能力が少なくなる
という問題があった。そしてこの問題は、用紙(P)1
枚当たりに要する画像形成時間のうち、用紙(P)を転
写ドラム(B2)に巻き付けるために必要な時間の占め
る割合が大きくなるモノカラーモード時において、特に
顕著な問題となっていた。
この発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、モ
ノカラー画像を高速に得ることができるカラー画像形成
装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するためのこの発明のカラー画像形成装
置としては、フルカラーモード時に用紙を転写ドラムに
導<jilの用紙搬送経路に加えて、モノカラーモード
時に用紙を転写ドラムに巻き付けることなく転写領域に
導く第2の用紙搬送経路が設けられているものである。
但し、上記カラー画像形成装置は、モノカラーモード時
に、転写ドラムを感光体から離反させる転写ドラム離反
手段が設けられているものであってもよく、また、転写
ドラムの外周所定部に、第2の用紙搬送経路から送給さ
れた用紙が当該転写ドラムの外周に当接するのを防止す
べく切欠部が設けられているものであってもよい。
く作用〉 上記の構成のカラー画像形成装置によれば、モノカラー
モード時に、用紙を第2の用紙搬送経路を通して転写ド
ラムに巻き付けることなく転写領域に導いて、用紙に原
稿のトナー像を転写することができる。したがって、少
なくとも用紙を転写ドラムに巻き付けるために当該転写
ドラムを1回転させるのに必要な時間を削減することが
できる。
また、モノカラーモード時に転写ドラムを感光体から離
反させる転写ドラム離反手段を具備する場合、および転
写ドラムの外周所定部に、切欠部が設けられている場合
には、転写ドラムと感光体との間に余裕空間を形成する
ことができるので、第2の用紙搬送経路を通して送給さ
れた用紙を転写領域にスムーズに導入することができる
と共に、当該転写領域に導入された用紙をスムーズに通
過させることができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図はこの発明のカラー画像形成装置としてのカラー
複写機の内部構成を示す概略図であり、装置本体(1)
の内部上方に原稿走査露光用の光学部■が設けられ、そ
の下方に、用紙(P)上に複写両像を形成する複写処理
部G)及び、用紙(P)を搬送する用紙搬送部(4)が
設けられ、該用紙搬送部(4)の途中部に、用紙(P)
に形成されたトナー像を定着させるための定着装置■が
設けられている。
上記光学部■は、発光体(21)、反射板(22)、レ
ンズ(23)、色分解フィルタ(24)等により構成さ
れており、原稿を複数回走査露光することにより、当該
原稿の色分解像(例えば三原色の分解像)を、後述する
複写処理部(3)の感光体ドラム(30)に対して原稿
色毎に投影することができる。
また、複写処理部O)としては、図中矢印Xで示す方向
に回転する感光体ドラム(30)の周囲に、帯電チャー
ジャ(31)、ブランクランプ(32)、現像装置(3
3)、転写ドラム(34)、クリーナ(35)、および
除電ランプ(3B)がこの順に配設されていると共に、
上記転写ドラム(34)の内部に、転写チャージャ(3
7)および分離チャージャ(38)が設けられているも
のであり、帯電チャージャ(31)によって感光体ドラ
ム(30)を均一に帯電させ、ブランクランプ(32)
によって不要な電荷を除去した後、当該感光体ドラム(
80)に原稿の色分解像を結像させて静電潜像を形成す
ると共に、現像装置(33)によってトナー像に顕像化
し、転写チャージャ(37)によって、転写ドラム(3
3)に巻き付けられた用紙(P)上にトナー像を転写し
、残留トナーをクリ二す(35)で回収した後、除電ラ
ンプ(3B)によって残留電荷を除去することができる
上記現像装置(33)は、所定タイミング毎に所定角度
ずつ回転駆動される回転体(Ha)に、複数の現像器(
83b)を取り付けているものであり、各現像器(Hb
)には、それぞれ極性の異なるトナーが収容されており
、感光体ドラム(3o)に形成された静電潜像と反対極
性のトナーを収容した現像器(Hb)を、感光体ドラム
(30)に対向させることにより、原稿色毎の当該静電
潜像をトナー像に顕像化することができる。
上記転写ドラム(34)の外周所定部には、用紙(P)
の先端部をグリップするためのグリップ爪((4a)が
設けられており、このグリップ爪(34a)は、用紙(
P)に対するトナー像の転写が完了した時点で、用紙(
P)のグリップを解除できるように、カム機構等によっ
て回動駆動される。また、上記転写ドラム(34)の外
周所定部に対向させて、上記グリップが解除された用紙
(P)を転写ドラム(34)から剥離するための剥離爪
(34b)が設けられている。この剥離爪(34b)は
、転写ドラム(34)に対して近接したり、離反したり
できるように、ソレノイド等によって回動駆動される。
なお、剥離爪(34b)は、トナー像の転写が完了した
用紙(P)を後述する搬送ベルト(42)に案内するガ
イド部材としての機能も有する。
さらに、用紙搬送部(4)には、給紙部としての給紙カ
セット(12)又は手差し給紙部(18)から供給され
た用紙(P)をレジストローラ(41)を通して転写ド
ラム(34)のグリップ爪(34a)部に送給する第1
の用紙搬送経路(4A)と、レジストローラ(41)を
通過した用紙(P)を、感光体ドラム(80)の下側の
転写領域(T)へ直接送給する第2の用紙搬送経路(4
B)とが設けられており、各用紙搬送経路(4^)(4
B)の下流側には、転写領域(T)を通過した用紙(P
)を定着装置■に送給する搬送ベルト(42)と、定着
装置■を通過した用紙(P)を受台(14)上に排出す
る排出ローラ(43)とが設けられている。
上記第2の用紙搬送経路(4B)は、第1の用紙搬送経
路(4A)の途中部から分岐されているものであり、転
写領域(T)に近接する位置には、転写前ガイド(44
)が設けられている。そして、第1の用紙搬送経路(4
A)と第2の用紙搬送経路(4B)との分岐部には、レ
ジストローラ(41)を通過した用紙(P)を上記転写
前ガイド(44)側と転写ドラム(34)側とに振り分
ける搬送経路切換え手段(45)が設けられている。こ
の搬送経路切換え手段(45)は、レジストローラ(4
1)側の端部を中心にして回動可能な一対のガイド板と
、このガイド板を回動するソレノイド(図示せず)等か
らなるものであり、その回動作用によって、用紙(P)
をフルカラーモード時には転写ドラム(34)側に、モ
ノカラーモード時には転写前ガイド(44)側にそれぞ
れ送給することができる。
上記定着装置■は、加熱ローラ(51)と加圧ローラ(
52)とを互いに対向させた状態で配設しているもので
あり、これら加熱ローラ(51)と加圧ローラ(52)
とによって、トナー像が転写された用紙(P)を挾持し
て、用紙排出側へ搬送することができる。
なお、上記加熱ローラ(51)は、内部に設けられたヒ
ータ等の加熱手段により、所定温度に加熱された状態で
、常時回転駆動されている。
上記の構成のカラー複写機によれば、フルカラーモード
時において、給紙カセット(12)又は手差し給紙部(
13)から供給された用紙(P)を、第1の用紙搬送経
路(4A)を通して転写ドラム(34)に送給し、用紙
(P)の先端部をグリップ爪(34a)によってグリッ
プした状態で、転写ドラム(34)を一回転させつつ、
転写チャージャ(37)によって転写ドラム(34)を
帯電させて、当該用紙(P)を転写ドラム(34)に巻
き付けることができる。そして、転写ドラム(34)を
一回転させる毎に、感光体ドラム(30)に形成された
ーの原稿色に対応するトナー像を用紙(P)上に順次転
写した後、最終的にグリップ爪(34a)による用紙(
P)のグリップを解除すると共に、剥離爪(14b)を
回動させて、トナー像の転写が終了した用紙(P)を、
転写ドラム(84)から剥離し、当該用紙(P)を搬送
ベルト(42)によって定着装置(5)に送給して、上
記トナー像を定着することができる。
一方、モノカラーモード時においては、給紙カセット(
12)又は手差し給紙部(13)から供給された用紙(
P)を、第2の用紙搬送経路(4B)を通して転写領域
(T)に直接送給し、感光体ドラム(30)に形成され
たトナー像を用紙(P)上に転写した後、当該用紙(P
)を搬送ベルト(42)によって定着装置(5)に送給
して、上記トナー像を定着することができる。
このように、上記複写機によると、モノカラーモード時
において、用紙(P)を転写ドラム(84)に巻き付け
ることなくトナー像の転写を行なうことができるので、
用紙(P)を転写ドラム(34)に巻き付けるのに要す
る時間分、複写時間を短縮することができる。
なお、上記実施例においては、モノカラーモード時に転
写ドラム(34)を感光体ドラム(30)から離反する
方向に移動させる転写ドラム離反手段を構成しておくめ
が好ましく、この場合には、モノカラーモード時に感光
体ドラム(30)と転写ドラム(34)との間に余裕空
間を形成することができるので、第2の用紙搬送経路(
4B)から送給された用紙(P)を、転写領域(T)に
スJ−ズに導入することができると共に、用紙(P)と
転写ドラム(34)との当接による摩擦抵抗によって、
上記転写領域(T)に導入された用紙(P)の通過が妨
げられる虞もない。この転写ドラム離反手段としては、
第1図の一点鎖線で示すように、転写ドラム(34)を
その外方所定位置に設定された中心(0)周りに回動可
能に支持する支持アーム(89)と、この支持アーム(
39)を上記中心(0)周りに回動するソレノイドとを
具備するものを例示することができる。
第2図は、他の実施例を示す概略図であり、前記実施例
と異なる点は、転写ドラム(34)の外周部に、第2の
用紙搬送経路(4B)から送給された用紙(P)が、当
該転写ドラム(34)の外周に当接するのを防止すべく
所定幅の切欠部(34c)が設けられている点、および
、第1の用紙搬送経路(4A)と第2の用紙搬送経路(
4B)とが互いに独立して設けられている点である。
さらに詳述すると、上記転写ドラム(34)の切欠部(
34c)は、当該転写ドラム(34)が静止した状態で
、感光体ドラム(30)に対向するように設けられてい
る。また、転写ドラム(34)の切欠部(34c)を除
いた周長は、最大長さの用紙(P)を巻き付は得る寸法
に設定されている。さらに、上記切欠部(34c)には
、第2の用紙搬送経路(4B)を通って送給されてきた
用紙(P)を、感光体ドラム(30)側へ確実に導くた
めのガイド部材(4B)が設けられている。このガイド
部材(4B)は、モノカラーモード時において転写ドラ
ム(34)の外周から突出し、フルカラーモード時にお
いて転写ドラム(34)の内部に入り込むように、ソレ
ノイド等によって回動駆動される。
また、第1の用紙搬送経路(4A)には、当該搬送経路
(4A)専用の給紙部としての給紙カセット(15)(
IB)が設けられており、第2の用紙搬送経路(4B)
には、当該搬送経路(4B)専用の給紙部としての給紙
カセット(17) (18)および手差し給紙部(19
)が設けられている。
そして、上記実施例においても、モノカラーモード時に
おいて、用紙(P)を、第2の用紙搬送経路(4B)を
通して転写ドラム(34)に巻き付けることなく転写領
域(T)に直接送給して、感光体ドラム(30)に形成
されたトナー像を、用紙(P)上に転写することができ
る。この際、転写ドラム(34)に切欠部(34e)が
形成されているので、転写領域(T)に余裕空間が形成
されることになり、用Wi(P)を上記転写領域(T)
にスムーズに導入することができると共に、用紙(P)
と転写ドラム(34)との接触が回避されるので、転写
領域(T)に導入された用紙(P)をスムーズに通過さ
せることができる。しかも、上記実施例においては、上
記切欠5(34c)によって転写チャージャ(37)が
露出されるので、つまり、感光体ドラム(30)と転写
チャージャ(37)との間に、転写ドラム(34)が介
在しないので、転写チャージャ(37)による転写作用
を効率よく行なわせることができ、トナーが飛散するの
を抑制することができるという利点もある。
なお、第1図に示す実施例において、転写ドラム(84
)として切欠部(34c)を形成したものを使用しても
よく、この場合には、転写ドラム離反手段を不要にする
ことができる。また、この発明は、上記カラー複写機の
ほか、カラープリンタ等の種々の画像形成装置に適用し
て実施することができる。
〈発明の効果〉 以上のように、この発明のカラー画像形成装置によれば
、モノカラーモード時に、用紙を第2の用紙搬送経路を
通して転写ドラムに巻き付けることなく転写領域に導く
ことができるので、用紙を転写ドラムに巻き付けるため
の余分な時間を削減することができ、ひいては、モノカ
ラー画像の処理能力を向上させることができるという特
有の効果を奏する。
また、モノカラーモード時に転写ドラムを感光体から離
反させる転写ドラム離反手段を具備する場合、および転
写ドラムの外周所定部に、切欠部が設けられている場合
には、転写ドラムと感光体との間に余裕空間を形成する
ことができるので、第2の用紙搬送経路を通して送給さ
れた用紙を転写領域にスムーズに導入することができる
と共に、当該転写領域に導入された用紙をスムーズに通
過させることができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のカラー画像形成装置の一実施例を示
す概略図、 第2図は他の実施例を示す概略図、 第3図は従来例を示す概略図。 (30)・・・感光体ドラム、(34)・・・転写ドラ
ム、(4)・・・用紙搬送部、(4A)・・・第1の用
紙搬送経路、(4B)・・・第2の用紙搬送経路、 (17) (1g)・・・給紙カセット、(19)・・
・手差し給紙部、(45)・・・搬送経路切換え手段、
(P)・・・用紙、(T)・・・転写領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、転写ドラムに巻き付けられた用紙を転 写ドラムと共に複数回回転させることに より、感光体に形成された原稿色毎のト ナー像を用紙に転写するカラー画像形成 装置において、フルカラーモード時に用 紙を転写ドラムに導く第1の用紙搬送経 路に加えて、モノカラーモード時に用紙 を転写ドラムに巻き付けることなく転写 領域に導く第2の用紙搬送経路が設けら れていることを特徴とするカラー画像形 成装置。 2、第2の用紙搬送経路が、第1の用紙搬 送経路から分岐されて設けられ、当該分 岐部に、用紙を転写ドラム側と第2の用 紙搬送経路側とに振り分ける搬送経路切 換え手段が設けられている請求項1記載 のカラー画像形成装置。 3、第2の用紙搬送経路が、第1の用紙搬 送経路と独立させて設けられていると共 に、上記第2の用紙搬送経路に用紙を供 給する給紙部が設けられている請求項1 記載のカラー画像形成装置。 4、転写ドラムに巻き付けられた用紙を転 写ドラムと共に複数回回転させることに より、感光体に形成された原稿色毎のト ナー像を用紙に転写するカラー画像形成 装置において、フルカラーモード時に用 紙を転写ドラムに導く第1の用紙搬送経 路に加えて、モノカラーモード時に用紙 を転写ドラムに巻き付けることなく転写 領域に導く第2の用紙搬送経路が設けら れていると共に、モノカラーモード時に 転写ドラムを感光体から離反させる転写 ドラム離反手段が設けられていることを 特徴とするカラー画像形成装置。 5、転写ドラムに巻き付けられた用紙を転 写ドラムと共に複数回回転させることに より、感光体に形成された原稿色毎のト ナー像を用紙に転写するカラー画像形成 装置において、フルカラーモード時に用 紙を転写ドラムに導く第1の用紙搬送経 路に加えて、モノカラーモード時に用紙 を転写ドラムに巻き付けることなく転写 領域に導く第2の用紙搬送経路が設けら れていると共に、転写ドラムの外周所定 部に、第2の用紙搬送経路から送給され た用紙が当該転写ドラムの外周に当接す るのを防止すべく切欠部が設けられてい ることを特徴とするカラー画像形成装置。
JP63184409A 1988-07-22 1988-07-22 カラー画像形成装置 Pending JPH0233162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184409A JPH0233162A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184409A JPH0233162A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0233162A true JPH0233162A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16152663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184409A Pending JPH0233162A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558508A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Ricoh Co Ltd フルカラー複写装置
JP2011164416A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558508A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Ricoh Co Ltd フルカラー複写装置
JP2011164416A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
EP0480454A2 (en) An image forming apparatus
JPS59214048A (ja) 二色電子写真複写装置
JP2750009B2 (ja) 画像形成装置
JP3517475B2 (ja) 画像形成装置
JPH0233162A (ja) カラー画像形成装置
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
JPH0538364Y2 (ja)
JP2556691B2 (ja) 転写装置
JPS6045266A (ja) 二色電子写真複写装置
JPS60159863A (ja) 画像乱れ防止装置
JP2602258B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0435073B2 (ja)
JPS60159862A (ja) 画像乱れ防止装置
JPH03171073A (ja) カラー画像形成装置
JPH0477909B2 (ja)
JPS61221776A (ja) クリ−ニング前の除電装置
JPH02149866A (ja) カラー画像形成装置
JPS5993480A (ja) 除電装置
JPS63249871A (ja) 電子写真複写方法
JPS6345596B2 (ja)
JPS5866978A (ja) 転写装置
JPS5984267A (ja) シ−ト搬送装置
JPS5922225B2 (ja) カラ−電子写真複写機
JPH0664388B2 (ja) 多色画像形成装置