JPH0232068A - ポリイソシアネートの製造方法 - Google Patents

ポリイソシアネートの製造方法

Info

Publication number
JPH0232068A
JPH0232068A JP63181512A JP18151288A JPH0232068A JP H0232068 A JPH0232068 A JP H0232068A JP 63181512 A JP63181512 A JP 63181512A JP 18151288 A JP18151288 A JP 18151288A JP H0232068 A JPH0232068 A JP H0232068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanurate
polyisocyanate
hydrocarbon group
reaction
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63181512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770329B2 (ja
Inventor
Mitsuo Kase
光雄 加瀬
Yoichi Kawasaki
洋一 川崎
Noboru Ogoshi
小越 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP63181512A priority Critical patent/JP2770329B2/ja
Priority to EP89113449A priority patent/EP0351873B1/en
Priority to US07/382,876 priority patent/US5070137A/en
Priority to DE68924453T priority patent/DE68924453T2/de
Priority to KR1019890010397A priority patent/KR970009425B1/ko
Publication of JPH0232068A publication Critical patent/JPH0232068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770329B2 publication Critical patent/JP2770329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4081Mixtures of compounds of group C08G18/64 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8012Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、塗料、接着剤および成型材料などの分野にお
いて有用な2液型ウレタン樹脂の硬化剤として用いるこ
とのできるポリイソシアネートの製造方法に関するもの
である。
更に詳しく言及するならば、本発明は、特に耐候性が良
好で、優れた機械的性質および耐薬品性が要求される2
液型ウレタン樹脂の硬化剤として使用することのできる
ヘキサメチレンジインシアネートを主成分と覆るジイソ
シアネート化合物類から誘導されるイソシアヌレート型
ポリイソシアネートの製造方法に関するものである。
[従来の技術およびその課題] ヘキサメチレンジイソシアネートからイソシアヌレート
化反応によって誘導されるイソシアヌレート型ポリイソ
シアネートは、旧来のビューレットおよびアダクト型ポ
リイソシアネートに比較してイソシアヌレート環の化学
的な安定性が優れているため、特に耐久性の優れた2液
型ウレタン樹脂の硬化剤として重要でおる。
また、イソシアヌレート型ポリイソシアネートは、分子
中に水素結合を生じるもとになるウレタン結合などの結
合を持たないため、低粘度であって、かつ種々の有機溶
剤に溶解し易く、塗料および接着剤等の用途に適した2
液型ウレタン樹舶の硬化剤である。
しかし、ヘキサメチレンジイソシアネートからイソシア
ヌレート化触媒を用いてイソシアヌレート型ポリイソシ
アネートを’1[iする際に、ヘキサメチレンジイソシ
アネートはトリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソ
シアネート化合物とは異なり、触媒の選択性が高く、か
つ、着色などの原因となるカルボジイミド化反応などの
副反応を伴い易いため、特に性能のよいイソシアヌレー
ト化触媒が必要である。
更に、ヘキサメチレンジイソシアネートから誘導される
イソシアヌレート型ポリイソ・シアネートは、2液型ウ
レタン樹脂の硬化剤として用いる際に、主剤のポリオー
ルとして多用されるアクリルポリオールとの相溶性の劣
ることが一般に知られている。従って、アクリルポリオ
ールとの相溶性の改善されたイソシアヌレート型ポリイ
ソシアネトを(qるためには、分子量が低く、1核体の
含有旧の高いイソシアヌレート型ポリイソシアネートで
あることが必要であるところから、よりいっそう性能の
良いイソシアヌレート化触媒が求められる。
しかし、ヘキサメチレンジイソシアネートは、触媒の選
択性が高いため、トリレンジイソシアネート等の芳香族
ジインシアネート化合物について古くから有効な触媒と
して知られている各種の3級アミン化合物、フォスフイ
ン類等多くのイソシアヌレート化触媒も、ヘキサメチレ
ンジインシアネートのイソシアヌレート化触媒としては
用いることができず、有効なイソシアヌレート化触媒の
開発は長年の懸案であった。
近年、ベキ4ノメチレンジイソシアネートのイソシアヌ
レート化触媒について種々の研究がなされた結果、N−
2−ヒドロキシアルキル第4級アンモニウムの脂肪族系
カルボン酸塩が触媒活性の高い触媒として提案され、特
開昭55−143978号公報では200〜tooop
pmの触媒量でイソシアヌレート型ポリイソシアネート
の製造が可能なことが記載されている。この第4級アン
モニウム化合物触媒を用いる製造方法は、従来の方法に
比べて格段に進歩してはいるが、ヘキサメチレンジイソ
シアネートを単独に用いてイソシアヌレート化反応を実
施するど副反応により青色を伴うため、淡色で品質のよ
いイソシアヌレート・型ポリイソシアネー1−を(qる
ことはでさない。
最近じ、到り、更にト2−ヒドロキシアルキル第4級ア
ンモニウム芳香族カルボン酸塩が本発明省らの研究(J
、す、高話性で性能のよいイソシアヌレート化触媒であ
ることが見い出されている(特開昭60−181078
@公報)。しかしこの発明による方法もベキ1Jメチレ
ンジイソシアネートを単独に用いてイソシアヌレート化
反応を実施した場合には反応時における着色の抑制は末
だ不十分であり、淡色で品質の良いイソシラ7メレート
型ポリイソシアネートを得ることは難しく、更に反応の
比較的低い転化率で冑られる1核体含右早の高いイソシ
アヌレー川へ型ポリイソシアネートを淡色で品質よく得
ることは困難であった。
以−Lの如く、従来技術による方法は、ヘキサメヂレン
ジイソシアネートを単独に用いて淡色で高品質のイソシ
アヌレート型ポリイソシアネートを製3Hるためには未
だ不十分であり、その製造において重大な支障をきたし
ていた、2 [課題を解決覆るための手段1 本発明省らは、以上の状況に鑑み、特(J1ヘキリメヂ
レンジイソシアネ−1−に対して有効1.ニイソシアヌ
レー1−化反応を行うことのできる反応触媒について鋭
意U(究の結果、本発明を完成する1、二到った。
づなわら、本発明は、ヘキリメチレンジイソシアネート
を↑成分とする脂肪族または脂環式ジイソシアネート化
合物を、一般式[1]、化合物が挙げられる。
の存在下に反応せしめることを特徴とするイソシアヌレ
−1〜型ポリイソシアネー トの製造方法、および前記
反応に際して、ジイソシアネート化合物に炭化水素ジオ
ールを共存させてなることを特徴と”するジオール変性
イソシアヌレート型ポリイソシアネートの製造方法であ
る。
また、製造されるイソシアヌレート型ポリイソシアネー
トまたはジオール変性イソシアヌレート型ポリイソシア
ネートは、ポリイソシアネートの1核体が65重辛%以
上を占めることを好適とするものである。
本発明において使用される、前記一般式[I]で表され
るイソシアヌレート化触媒であるN−2−ヒドロキシア
ルキル第4級アンモニウム第3級脂肪族カルボキシレー
トの代表的なものを例示するならば、次の[Ia ]〜
[Ik ]なる構造を有するなお、上記した[Ia]〜
[Ik ]等で代表される前記一般式[I]で示される
化合物は、特開昭52−17484号公報に記載されて
いるベハラらによる公知の方法、おるいはそれらの改良
法により容易に得ることができるものである。
当該イソシアヌレート化触媒の使用量は、ヘキサメチレ
ンジイソシアネートを主体とするジイソシアネート化合
物の仕込量に対して20〜200ppmなる範囲内であ
る。
一般に、当該イソシアヌレート化触媒は当該触媒を溶解
する有機溶媒で希釈して使用されるが、その際の溶媒と
してはジメチルアセトアミド、N−メヂルピロドンまた
はブチルセロソルブアセテート等が適しているし、その
ほかエチルアルコール、n−ブチルアルコール、t−ブ
チルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、ベン
ジルアルコール、ブチルセロソルブ、プロピレングリコ
ールまたは1,3−ブタンジオール等の各種アルコール
類等が挙げられる。
本発明の方法を実施するにあたって、特に望むなら、1
,3−ブタンジオール、2,2.4−トリメチル−1,
3−ベンタンジオール等のアルコール類、p−t−ブチ
ルフェノール、2,6−シメチルー4−t−ブチルフェ
ノール等のフェノール類等の活性水素化合物を助触媒と
して用いてもよい。
本発明の前記一般式[I]で示される触媒は、極めて高
い触媒活性を有するため、通常、助触媒を用いることな
く、品質のよいイソシアヌレート型ポリイソシアネート
を容易に1qることができるものであるが、本発明は上
記の活性水素を有する化合物類の助触媒の使用を特に妨
げるものではない。
本発明のイソシアヌレート化反応は、通常、30〜12
0℃なる温度範囲内で実施することができる。
120℃の温度を超える温度での反応蛎、触媒の活性が
損われたり、あるいは得られるポリイソシアネートが着
色し、製品の品質を損ねることになるので好ましくない
本発明の一般式[I]で表されるイソシアヌレート化触
媒は、高性能な触媒であるため、ヘキサメチレンジイソ
シアネートを上記の温度範囲、例えば、60℃の温度に
おいて、イソシアヌレート化反応を極めてスムーズに進
行せしめることができると共に、反応の進行に伴うイソ
シアヌレート型ポリイソシアネートの生成度合を反応系
の屈折率の変化を測定することによって予見することが
できるところから、低分子量で、1核体の含有間の高い
イソシアヌレート型ポリイソシアネートを容易に生成せ
しめることができる。
その際、イソシアヌレート化反応における転化率は通常
、8〜65重量%の範囲で行うのがよく、特に1核体含
有量の高いイソシアヌレート型ポリイソシアネートを得
るためには10〜45重量%の範囲であるのがよい。
こうしてイソシアヌレート化反応を終了した俊の使用済
みのイソシアヌレート化触媒は適当な失効剤(失活剤)
、例えばドデシルベンピンスルホン酸、モノクロル酢酸
等の酸類、あるいは塩化ベンゾイル等の有機酸のハロゲ
ン化物類を用いて失効せしめることができる。
上記失効剤のうち、モノクロル酢酸は精製が容易である
ために、失効剤として特に好ましいものである。
触媒失効済みの反応混合物は、回転翼式または回転円板
式の如き種々の形式を有する分子蒸溜装置を用いて未反
応のジイソシアネート化合物を除去することにより、容
易にイソシアヌレ−1〜型ポリイソシアネー1−を(7
ることができる。
かくしてヘキサメチレンジイソシアネートから得られた
イソシアヌレート型ポリイソシアネー1−は次の一般式
[n]、 で表され、またそのうちでも、一般式[111]、%式
% で表されるポリイソシアネートの1核体が65重量%以
上を占める。
得られたイソシアヌレート型ポリイソシアネートは粘性
のある液状を呈し、純粋な形態でそのまま実用に供する
こともでき、あるいはトルエン、4シレン、酢酸エチル
、酢酸ブチルあるいは石油系芳香M炭化水素溶剤、例え
ばスワゾール1000(丸首石油■製品)等の溶剤に希
釈して実用に供づることかできるものである。
なお、本発明においては、主と1ノでヘキリンヂレンジ
イソシアネートを出発原お1に用いて得られるイソシア
ヌレート型ポリイソシアネートを対中とするものである
が、所望によりヘキ(ツメブレンジイソシアネートに対
して2,2.4−1−リンチルへキサメチレンジイソシ
アネート、ドデカメチレンジイソシアネート等の脂肪族
ジイソシアネート化合物あるいは1.4−シクロヘキ]
ノンジイソシアネート、1.3−ビス(イソシアネート
メチル)−シクロへ=Vサン等の脂環式ジイソシアネー
ト化合物を40重量%以下、好ましくは30重但%以下
の範囲内でへ↓サメチレンジイソシアネートと併用して
出発原料に用いてもよい。
また、本発明のイソシアヌレート型ポリイソシアネート
を製造覆−る際に、特に望むなら、1,3−ブタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、2,2.4−トリメ
チル−1,3−ベンタンジオール、シクロヘキサンジメ
タツール等の炭化水素ジオールを併用してイソシアネ−
トメチルを行う等の方法により、ジオール変性イソシア
ヌレート型ポリイソシアネートを製造することも可能で
あり、こうした方法も本発明に含まれるものである。ジ
オール変性イソシアヌレ−1〜型ポリイソシアネートを
製造する際のジオールの変性量は、ジイソシアネート化
合物に対して30重量%以下、好ましくは20重量%以
下にとどめることが好ましい。
本発明によって得られるイソシアヌレート型ポリイソシ
アネートは、ポリウレタン樹脂の硬化剤として工業的に
極めて重要であり、ポリウレタン樹脂の主剤ポリオール
として用いられるポリエステルポリオールは熱論のこと
、アクリルポリオールと組合せて用いる硬化剤として特
に好適な硬化剤である。
ポリオールとして用いるアクリルポリ−オールは通常、
水酸基価40〜160、分子墾5,000〜25,00
0を有するものが用いられるが、セルロ〜ルアセテート
ブヂレーh(CAB)でグラフ1−変性されたアクリル
ポリオール等も本発明のポリイソシアネ−1〜と組合せ
て用いるうえで好適なものである。また、有機溶剤に溶
解する弗素ポリオールも本発明のポリイソシアネートと
組合Uで使用することかできるものである。
本発明のポリインシアネートは上記のポリオルと組合せ
ることにより、塗料、接着剤および成型材料等の種々の
用途に用いることができるものである。
次に本発明を実施例により具体的に説明づるが、以下に
おいて%とあるのは特に断りのない限り、すべて重量%
を意味するものでおる。
実施例1 攪拌機、窒素ガス導入管、空冷管および温度訓を備えた
51のガラス製四ツロフラスコに、窒素ガス雰囲気下で
、ヘキサメチレンジイソシアネート(1−(D I )
の3,5009を仕込み、撹拌下に、油浴で55℃まで
昇温した後、イソシアヌレ−1〜化触媒として前記、式
[I t)Jで示されるN、N、Nl〜リメチル−N−
2−ヒドロキシプロピルアンモニウムピパレート(分子
! 219>の20%ブチルセロソルブ溶液をフラスコ
中に分割添加し、この触媒溶液を総量で1.8g(SD
Iの仕込量に対して10103pp添加したところ、反
応器内の温度が63℃まで上昇した。
この発熱がおさまった後、器内の温度を60℃に保持し
つつ、反応の進行度を屈折率によって追跡し、反応混合
物の屈折率(n、)が1.4625に達したところで、
触媒の失効剤としてモノクロル酢酸(分子量=94.5
>の6.8%キシレン溶液の2.5gを反応器内に添加
して反応を停止させた。
次いで、反応混合物を室温に冷却した。触媒失効済みの
反応混合物は極く淡色であり、ハーゼンカラー10〜2
0であった。
次いで、反応混合物の1 、000 gを分子黒潮にか
け、黒潮残渣として目的のポリイソシアネート249.
8’j (反応の転化率=25.0%)が、他方、溜出
物としてHD I  748.6g(回収率=75.0
%)がそれぞれ得られた。
かくして1qられたポリイソシアネートは、極く淡色の
、ハーゼンカラーで40を有する液体であって、25℃
におけるガードナー粘度(以下同様)がW−Xであった
。また、イソシアネート基含有率(以下、NC0%と略
記する)が23.0%なるものであり、赤外吸収スペク
トルおよび13c核磁気共鳴スペクトルにより、このポ
リイソシアネート(p−1)は、イソシアヌレート型ポ
リイソシアネートであることが確認された。
また、高速ゲルパーミェーションクロマ1へグラフィー
により、前記一般式[I]におけるr)が1なる、いわ
ゆる1核体である式[I[1]の含有率が70%であり
、かつ数平均分子量の測定値は560であった。
ポリイソシアネート(P−1)は、アクリルポリオール
であるアクリディックA−801(大日本インキ化学工
業■製品、不揮発分:50%、ガードナー粘度:P〜T
、酸化:3以下、水酸基価=50±2、溶剤;トルエン
、酢酸ブチル)とNGO10N=1 、0の当量配合で
良好な相溶性を示し、ガラス板に塗布して放置すると強
靭な硬化塗膜が得られた。
また、メチルメタアクリレート、スチレン、エチルアク
リレートおよびβ−ヒドロキシエチルメタアクリレート
を原料成分とし、常法によりラジカル重合により得られ
たガラス転移温度50℃を有する試作アクリルポリオー
ル(B)(不揮発分:50%、分子i : 15,00
0. M価=1、水酸基価:50、溶剤:酢酸ブチル)
とも当量配合で良好な相溶性を示し、ガラス板に塗布す
ることにより、強靭な硬化塗膜が19られた。
実施例2 実施例1と同じ方法により、イソシアヌレート化触媒と
して前記[工C]で示されるN、N、N−トリエチルー
ト2−ヒドロキシプロビルアンモニウムピパレート(分
子量261)の20%ブチルセロソルブ溶液をフラスコ
中に分割添加し、この触媒溶液を総量で1.6g(91
pI)m)添加したところ、反応器内の温度が64°C
まで上昇した。反応温度を60℃に保持し、反応混合物
の屈折率が1.4625に達したところで、モノクロル
酢酸の6.8%キシレン溶液1.89を反応器内に添加
して反応を停止させた。冷却して得られた反応混合物は
極く淡色であり、ハーゼンカラー10であった。
次いで、反応混合物の1 、000 gを分子黒潮にか
け、黒潮残渣として目的のポリイソシアネート249.
5g(転化率= 25.0%)が、使方、溜出物として
110I 750.2g(回収率=75.0%)がそれ
ぞれ19られた。
かくして得られたポリイソシアネート(P−2)は、極
く淡色の、ハーゼンカラーで30を有する液体であって
、粘度がW、  NC0%が23.3%なるものであり
、機器分析により、ポリイソシアネート(P−2)は、
72%の1核体を含む数平均分子i 540のイソシア
ヌレート型ポリイソシアネートであることが確認された
ポリイソシアネート(P−2)は、アクリルポリオール
であるアクリディックA−801、および試作アクリル
ポリオール(8)と良好な相溶性を示し、ガラス板に塗
布したところ、強靭″な硬化塗膜が得られた。
実施例3 実施例1と同じ方法により、イソシアヌレ−1・・化触
媒として前記[1e1で示されるN、N−ジメチルN−
シクロヘキシル−N−2−ヒドロキシプ日ピルアン−し
ニウムピバレート(分子量287)の20%ブブルセ日
ソルプ溶液を用い、該溶液を合計2.5g(1431]
l)m>添加したところで反応が開始し、そのまま、6
0°CO)温度で反応を継続Lノで行った。反応系の屈
折率が1.4625に達したところで、モノクロル酢酸
の6.8%キジロール溶液2.77、を反応器内に添加
して反応を停止1!シめた。冷却して得られた反応混合
物は極く淡色であり、へ〜Uンカラ10へ・20であっ
た。
次いで、反応混合物の1.0009を分子蒸溜にかけ、
黒潮残渣としてII的のポリイソシアネ−1〜249.
79 (転化率−25,0%)が、使方、溜出物と()
てHDl 749.9g(回収率=75.0%)がそれ
ぞれ得られた。
かく()て(びられだポリイソシアネート(P−3)は
、(かく淡色の、ハーゼンカラーで40を有する液体で
あって、粘度がW、  NC0%が23,3%へ60の
−Cあり、機器分析により、ポリイソシアネ−,−1−
(I”−3)は、72%の1核体を含む数平均分子量5
50のイソシアヌレ−1へ型ポリイソシアネート−であ
ることが確認された。
ポリイソシアネ−1〜(P−3)は、アクリル寸ζリオ
ルであるアクリディックA−801、および試作j′ク
リルポリオール(B)に対し、いずれも良/l’fな相
溶性を示した。
実施例4 実施例1と同じ方法により、インシラ7メレート化触媒
として前記[Ihlで示されるN、N−ジノブルーN−
シクロヘキシル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニ
ウム2〜メヂル−2−ニブル−ブタノニー1−(分子量
315)の20%ブヂル廿L】ツルf溶液を用い、該溶
液を合計2.2g(126ppn+)添加したところで
反応が開始し、そのまま、60°Cの温度て゛反応を継
続して行った。反応系の屈折率が1.46251JJし
たところで、モノクロル酢酸の668%キシロル溶液2
.2gを添加して反応を停止1月ノめた。冷却してi9
 Hうれた反応混合物は極く淡色であり、ハビンカラー
10〜20であった。
次いで、反応混合物の1,000gを分子蒸溜にかけ、
黒潮残渣として目的のポリイソシアネート2/19.5
!IJ (転化率−25,0%)が、他方、溜出物とじ
てIIDI 749、J7 (回収率=75.0%)が
それぞれ(■られた。
かくして(qられたポリイソシアネ−j〜(P−4)は
、極く淡色の、バーピンカラーで40を有する液体であ
つ′C1粘度がW、  NC0%が23.0%へるもの
であり、機器分析により、ポリイソシアネート(P−4
)は、7?%の1核体を含む数丁均分+ffl−550
のイソシアヌレ−1〜型ポリイソシアネートであること
が確かめられた。
ポリイソシアネート(Pi)は、アクリルポリオルであ
るアクリディックA−801、おにび試作アクリルポリ
オール(B)に対し、いずれも良好な相溶性を示した。
実施例5 実施例]と同じ方法により、イソシアヌレ〜[−化触媒
と(〕て前記装[11で承されるN、N−ジメチル−N
−シクロヘキシル−N−2−ヒドロキシプロピル7ンモ
ニウム2,2−ジメヂルベンタノI −、、−1へ(分
子@315>の20%プチルセロンルブ溶液を用い、該
溶液を合ル+ 1.99 (109[)l)m)添加し
たところで反応が開始し、そのまま、60℃の温度で反
応を継続して行った。反応系の屈折率が1.4625に
達したところて゛、モノクロル酢酸の6.8%キシ[1
−ル)R液2.2gを添加して反応を停止せしめた。冷
却して得られた反応混合物は極く淡色て゛あり、ハーゼ
ンカラー10で・あった。
次いで、反応混合物の1.0007を分子蒸溜にかけ、
黒潮残渣と()て目的のポリイソシアネート・249.
8g(転化率−25,0%)が、使方、溜出物として1
101749.2g(回収率−75,0%)がそれぞれ
得られた。
かくして得られたポリイソシアネート(P−5)は、極
く淡色の、ハーゼンカラーで30を有する液体であって
、粘度がW、  NC0%が23.2%なるものであり
、機器分析ににす、ポリイソシアネ−1−(P−、、−
5)は、71%の1核体を含む数平均分子量550のイ
ソシアヌレート型ポリイソシアネートであることが確か
められた。
ポリイソシアネート(P−5)は、アクリルポリオール
であるアクリディックA−801、および試作アクリル
ポリオール(8)に対し、いずれも良好な相溶性を示し
た。
実施例6 実施例1と同じ方法により、ヘキサメチレンジイソシア
ネートIDI>  2,800gおよび1.3−ビス(
イソシアネートメチル)シクロへキリン(ト(6XD 
I >  700gを原料に用い、イソシアヌレート化
触媒として実施例1と同じ式[I blの20%ブチル
セロソルブ溶液2.og(114ppm>を用いて反応
を行った。反応系の屈折率が1.4690に達したとこ
ろでモノクロル酢酸の6.8%キジロール溶液2.8g
で失効させた。得られた反応混合物は極く淡色であり、
ハーゼンカラー10〜20であった。
次いで反応混合物の1 、000 gを分子蒸溜にかけ
、黒潮残渣として目的のポリイソシアネート258.7
g(転化率= 26.0%)が、他方、溜出物としてH
D I  736.3g(回収率=74%)がそれぞれ
得られた。
かくして得られたポリイソシアネート(P−6)は、極
く淡色の、ハーゼンカラーで40を有する液状であって
、NC0%が22,5%なるものであり、機器分析によ
り、ポリイソシアネート(P−6)は、HDIと)−1
6XDIを含むイソシアヌレート型ポリイソシアネート
であると共に、71%の1核体を含み数平均分子!i 
570を有することが確かめられた。
ポリイソシアネート(P−6)は、アクリディックA−
801、および試作アクリルポリオール(B)に対し、
いずれも良好な相溶性を示すと共に、それらの当量配合
のクリヤーワニスをガラス板に塗布して放置したところ
、強靭な硬化塗膜が得られた。
実施例7 実施例1と同じ方法により、ヘキサメチレンジイソシア
ネート(HDI>3.5009および2,2.4−トリ
メチル−1,3−ベンタンジオール(TMPD)125
gを原料に用い、イソシアヌレート化触媒として実施例
1と同じ式[I blの20%プチルセOソルブ溶液0
.72g(410E)m)を用いて反応を行った。
反応系の屈折率が1.4682に達したところでモノク
ロル酢酸の6.8%キジロール溶液1.Oljで失効さ
せた。得られた反応混合物は極く淡色であり、バーピン
カラー10以下であった。
次いで反応混合物の1,000gを分子蒸溜にかけ、黒
潮残渣として目的のポリイソシアネート342.9g(
転化率=34.5%)が、他方、溜出物としてFID 
I  651.1g(回収率−65,5%)がそれぞれ
得られた。
かくして得られたポリイソシアネート(P−7)は、極
く淡色の、ハーゼンカラーで20を有する液状であって
、NC0%が20.8%なるものであり、機器分析によ
り、ポリイソシアネート(P−7)は、イソシアヌレー
ト環を有すると共に、TMPDの付加したジオール変性
イソシアヌレート型ポリイソシアネートであることがわ
かり、数平均分子i 620であることが確かめられた
ポリイソシアネート(P−7)は、アクリディックA−
801、および試作アクリルポリオール(8)に対し、
いずれも良好な相溶性を示すと共に、それらの当量配合
のクリヤーワニスをガラス板に塗布して放置したところ
、強靭な硬化塗膜が得られた。
比較例1 実施例1と同じ方法により、イソシアヌレート化触媒と
して公知のN、N、N−トリメチル−N−2−ヒドロキ
シプロピルアンモニウムオクタノエート(分子邑271
.特開昭55−143978号公報参照)の20%ブチ
ルセロソルブ溶液を用い、該溶液を分割添加したところ
、合計7.9g(451ppm>で反応が開始し、その
まま、60℃の温度で反応を継続して行った。反応系の
屈折率が1.4625に達したところで、モノクロル酢
酸の6.8%キジロール溶液8.6gを添加して反応を
停止せしめた。冷却して得られた反応混合物は着色し、
ハーゼンカラーで220であった。
次いで、反応混合物の1,000gを分子蒸溜にかけ、
黒潮残渣と1ノで目的のポリイソシアネート248.9
g(転化率−24,9%)が、他方、溜出物としてf−
1[) I  750.1ゾ(回収率−75,0%〉が
それぞれ得られた。
かくして得られたポリイソシアネート(S−、−1)は
、かなり着色し、バーピンカラーで340〜360を有
する液体であって、粘度がW、  NC0%が22゜9
%なるものであり、機器分析により、ポリイソシアネ1
〜(s−i)は、68%の1核体を含む数平均分子量5
80のイソシアヌレ−1へ型ポリイソシアネートである
ことが確かめられた。
ポリイソシアネート(s−i)は、アクリルポリオルで
あるアクリディックA−801、および試作アクリルポ
リオール[B)に対する相溶性はいずれも良好であるも
のの、着色が若しいため、品質の低いものであった。
比較例2 実施例1と同じ方法により、イソシアヌレ−1〜化触媒
として公知のN、N、N−トリメチル−N−2−じド日
キシプ[1ピルアンモニウ・ムp−t−ブヂルベンゾエ
ート(分子早295.特開昭60−181078@公報
参照)の20%ブヂルセロソルブ溶液を用い、該溶液を
分割添加したところ、合計5□2y (297ppm>
″C反応が開始した。60°Cで反応を継続したところ
、反応の進行が遅いため、更に上記の触媒溶液0.8g
(460囲)を追加して反応を継続して行い、反応系の
屈折率が1.4625に達したところで、モノクロル酢
酸の6,8%キジロール溶液6.0gを添)+OL、て
反応を停止せしめた。冷却して1qられた反応混合物は
着色し、ハーゼンカラー160であった。
次いで、反応混合物の1 、0009を分子黒潮(こか
け、黒潮残渣として目的のポリイソシアネート249.
3gl、転化率−25,0%)が、他方、溜出物として
HDI 749.8!? (回収率−75,0%)がイ
れぞれqtられた。
かくしてjqられたポリイソシアネート(S−2)は、
かなり着色し、バーピンカラーで260をイラーする液
体であって、粘度がX、  NC0%が22.8%なる
ものであり、機器分析により、ポリイソシアネート(S
−2)は、68%の1核体を含む数平均分子@580の
イソシアヌレート型ポリイソシアネートであることが確
かめられた。
ポリイソシアネート(S−2)は、アクリルポリオルで
おるアクリディックA−801、および試作アクリルポ
リオール(8)に対する相溶性はいずれも良好であるも
のの、着色がかなり著しいため、品質の低いものでおっ
た。
[発明の効果] 本発明は、従来の方法に比べて性能の良い触媒を使用す
るため、極く少量の触媒を用”いることにより、淡色で
晶質がよく、工業的に価値の高いイソシアヌレート型ポ
リイソシアネートを容易に製造することができる利点が
ある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘキサメチレンジイソシアネートを主成分とする
    脂肪族または脂環式ジイソシアネート化合物を、一般式
    [ I ]、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] 〔但し、式中のR^1、R^2およびR^3は同一であ
    っても異なっていてもよいC_1〜C_2_0なる炭化
    水素基、あるいは複素原子を含む炭化水素基を表すもの
    とし、しかもR^1、R^2およびR^3のうち少なく
    とも2つが互いに連結されたものであってもよい。R^
    4は水素原子またはC_1〜C_2_0なる炭化水素基
    を表し、R^5、R^6およびR^7は同一であっても
    異なっていてもよいC_1〜C_2_0なる炭化水素基
    を表す。〕 で示されるイソシアヌレート化触媒の20〜200pp
    mの存在下に反応せしめることを特徴とするイソシアヌ
    レート型ポリイソシアネートの製造方法。
  2. (2)製造されるイソシアヌレート型ポリイソシアネー
    トは、ポリイソシアネートの1核体が65重量%以上を
    占める請求項(1)記載の方法。
  3. (3)ヘキサメチレンジイソシアネートを主成分とする
    脂肪族または脂環式ジイソシアネート化合物を、一般式
    [ I ]、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] 〔但し、式中のR^1、R^2およびR^3は同一であ
    っても異なっていてもよいC_1〜C_2_0なる炭化
    水素基、あるいは複素原子を含む炭化水素基を表すもの
    とし、しかもR^1、R^2およびR^3のうち少なく
    とも2つが互いに連結されたものであってもよい。R^
    4は水素原子またはC_1〜C_2_0なる炭化水素基
    を表し、R^5、R^6およびR^7は同一であっても
    異なっていてもよいC_1〜C_2_0なる炭化水素基
    を表す。〕 で示されるイソシアヌレート化触媒の20〜200pp
    mの存在下に反応せしめるに際し、前記ジイソシアネー
    ト化合物に炭化水素ジオールを共存させてなることを特
    徴とするジオール変性イソシアヌレート型ポリイソシア
    ネートの製造方法。
  4. (4)製造されるジオール変性イソシアヌレート型ポリ
    イソシアネートは、ポリイソシアネートの1核体が65
    重量%以上を占める請求項(3)記載の方法。
JP63181512A 1988-07-22 1988-07-22 ポリイソシアネートの製造方法 Expired - Fee Related JP2770329B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181512A JP2770329B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ポリイソシアネートの製造方法
EP89113449A EP0351873B1 (en) 1988-07-22 1989-07-21 Process for the preparation of polyisocyanate
US07/382,876 US5070137A (en) 1988-07-22 1989-07-21 Process for the preparation of polyisocyanate
DE68924453T DE68924453T2 (de) 1988-07-22 1989-07-21 Verfahren zur Herstellung eines Polyisocyanats.
KR1019890010397A KR970009425B1 (ko) 1988-07-22 1989-07-22 폴리이소시아네이트(Polyisocyanate)의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181512A JP2770329B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ポリイソシアネートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0232068A true JPH0232068A (ja) 1990-02-01
JP2770329B2 JP2770329B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16102058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181512A Expired - Fee Related JP2770329B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ポリイソシアネートの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5070137A (ja)
EP (1) EP0351873B1 (ja)
JP (1) JP2770329B2 (ja)
KR (1) KR970009425B1 (ja)
DE (1) DE68924453T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004331952A (ja) * 2003-05-03 2004-11-25 Degussa Ag 高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、該組成物のための効果触媒、粉末塗料被覆層の製造のための粉末塗料硬化剤、ポリマー及び触媒の使用並びに被覆組成物
JP2020152777A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東ソー株式会社 ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691440A (en) * 1995-10-05 1997-11-25 Arco Chemical Technonogy, L.P. Catalyst and process for producing isocyanate trimers
FR2770532B1 (fr) * 1997-11-04 2000-01-21 Rhodia Chimie Sa Catalyseur de trimerisation d'isocyanates, a base d'un hydrogenocarbonate
ZA9810038B (en) 1997-11-04 2000-05-03 Rhodia Chimie Sa A catalyst and a method for the trimerization of isocyanates.
DE19944373A1 (de) 1999-09-16 2001-03-22 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyananten
DE10065176A1 (de) 2000-12-23 2002-06-27 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen und farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyanaten
DE10309432A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-16 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von geruchsarmen und lagerstabilen monomerhaltigen Polyisocyanuraten auf Basis von Isophorondiisocyanat
US7504523B2 (en) * 2006-03-10 2009-03-17 Basf Corporation Uretonimine-modified isocyanate composition and method of forming the same
US7541397B2 (en) * 2006-03-10 2009-06-02 Basf Corporation Uretonimine-modified isocyanate composition and method of forming the same
KR101503743B1 (ko) * 2014-06-26 2015-03-19 애경화학 주식회사 이소시아누레이트형 폴리이소시아네이트의 제조방법
WO2020016119A1 (de) 2018-07-16 2020-01-23 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur oligomerisierung von isocyanaten mit polyedrischen silsesquioxan-katalysatoren
CN111793182B (zh) * 2020-07-15 2022-04-22 万华化学集团股份有限公司 一种多异氰酸酯组合物
CN115124483B (zh) * 2022-06-02 2023-08-11 万华化学集团股份有限公司 一种改性异氰酸酯及一种聚脲弹性体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2616415A1 (de) * 1976-04-14 1977-11-03 Basf Ag Verfahren zur polymerisation von organischen diisocyanaten
DE2916201A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur trimerisierung von diisocyanaten
EP0155559A1 (en) * 1984-02-29 1985-09-25 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process for production of isocyanurate ring-containing polyisocyanate and resin composition for urethane paints comprising said polyisocyanate and acrylic polyol
JPS61129173A (ja) * 1984-11-19 1986-06-17 Takeda Chem Ind Ltd イソシアヌレ−ト環とイソシアナ−ト基とを有する化合物の製造法
JPH0678418B2 (ja) * 1986-03-10 1994-10-05 大日本インキ化学工業株式会社 樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004331952A (ja) * 2003-05-03 2004-11-25 Degussa Ag 高反応性ポリウレタン粉末塗料組成物、その製造方法、該組成物のための効果触媒、粉末塗料被覆層の製造のための粉末塗料硬化剤、ポリマー及び触媒の使用並びに被覆組成物
JP2020152777A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東ソー株式会社 ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5070137A (en) 1991-12-03
EP0351873A3 (en) 1991-08-28
DE68924453T2 (de) 1996-04-18
EP0351873B1 (en) 1995-10-04
JP2770329B2 (ja) 1998-07-02
KR970009425B1 (ko) 1997-06-13
DE68924453D1 (de) 1995-11-09
EP0351873A2 (en) 1990-01-24
KR910002935A (ko) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Delebecq et al. On the versatility of urethane/urea bonds: reversibility, blocked isocyanate, and non-isocyanate polyurethane
EP0496208B1 (en) Polyisocyanates containing allophanate and isocyanurate groups, a process for their production and their use in two-component coating compositions
DE69215152T2 (de) Allophanat- und Isocyanuratgruppen enthaltende Polyisocyanate, Verfahren zu deren Herstellung sowie Beschichtungszusammensetzungen mit zwei Komponenten
DE69214890T3 (de) Verfahren zur Herstellung von Allophanat- und Isocyanuratgruppen enthaltenden Polyisocyanaten
JP2832451B2 (ja) イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法およびそれらの使用
JPH0232068A (ja) ポリイソシアネートの製造方法
JPH0768226B2 (ja) イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法およびそれらの使用
DE3240613A1 (de) Arylaliphatische polyisozyanurate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3811350A1 (de) Verfahren zur herstellung von isocyanuratpolyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaltenen verbindungen und ihre verwendung
JPS5984951A (ja) 被覆用又は接着用組成物及びこれらの製造法
US5717091A (en) Polycyclic iminooxadiazinediones, their preparation and use
JPH026520A (ja) イソシアヌレート基及びウレットジオン基を含有するポリイソシアネート混合物の製造方法
JP3065889B2 (ja) ポリイソシアネート組成物
JP4235274B2 (ja) (シクロ)脂肪族1,4−ジイソシアネートからの多環式イミノオキサジアジンジオン
JPH04226965A (ja) ポリイソシアナト−イソシアヌレート及びその製造方法、ならびにこれらの用途
US6180743B1 (en) Isocyanate masking procedure, use of oximes in isocyanate masking, masked isocyanates and their use in manufacture of coating materials
JPH0749462B2 (ja) ブロックイソシアネート化合物、並びにこれを含有する低温硬化性組成物、塗料組成物及び接着剤組成物
JPS6172012A (ja) ポリイソシアネ−トの製造方法
JPH0414692B2 (ja)
JP3298132B2 (ja) イソシアヌレート環含有ポリイソシアネート、その製造方法及びイソシアヌレート環含有ブロックポリイソシアネート
JPH02265A (ja) ウレタン変性ビューレットポリイソシアネートの製造方法
JPS61278571A (ja) コーティング組成物のフィルムの硬化方法
JPS6241494B2 (ja)
JP3857364B2 (ja) ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造方法
JPH04130124A (ja) ポリイソシアネート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees