JPH0231040A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPH0231040A
JPH0231040A JP18124788A JP18124788A JPH0231040A JP H0231040 A JPH0231040 A JP H0231040A JP 18124788 A JP18124788 A JP 18124788A JP 18124788 A JP18124788 A JP 18124788A JP H0231040 A JPH0231040 A JP H0231040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
passage
oil
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18124788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kato
哲雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP18124788A priority Critical patent/JPH0231040A/ja
Publication of JPH0231040A publication Critical patent/JPH0231040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3485Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features of supporting elements intended to guide or limit the movement of the annular discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の走行中の振動を抑え、もしくは滑
らかに伝達するためのショックアブソーバ等に使用する
油圧緩衝器に関する。
(従来の技術) 自動車等の振動は油圧緩衝器等を使用してその振動の大
小に合わせて減衰させており、乗り心地のよいものにし
ている。
油圧緩衝器の構造は、例えば、特公昭58−14939
号公報に開示された装置は、油で充満されたシリンダに
ピストンで二つのシリンダ室を形成し、ピストン部に減
衰弁および減衰弁をバイパスする側路を設けて二つのシ
リンダ室を連絡させている。
ピストンの作動時には一方のシリンダ室の油の大部分が
減衰弁を通って流れ、ピストンの位置がシリンダの端に
近くなると、減衰弁の流路か閉じられ側路が開く、側路
は小径の流路であるため、油の粘性により減衰力か大き
く変化する。
また、U、S、P、−4095682公報に開示した装
置は、ピストンロッドを中空としてピストンロッドの外
側と内側に二つの室を形成し、ロット軸中央に開口孔を
あけ、ロッド中空部にピストンと結合して連動するメー
タリングピンを挿入している。メータリングピンは中央
部が細く先端部および基端部か太くなっているため、ピ
ストンの位置によって開口孔を絞る調節作用を備えてい
る。この装置は、ピストンの振幅によって油か開口孔を
通ってロットの外側と内側とに行き来するか、開口孔の
絞り機構によりピストンの速度をピストンの位置に応じ
て減衰させることができる。
(発明か解決しようとする課題) しかしながら、上記に示した油圧緩衝器では以下の問題
点を生しる。
前者においては、ピストンの作動速度が速いときには、
油の流路が切り換わるときに、急激な減衰力の変化を生
じ自動車等においてはクツション性を悪くしている。ま
た、急激な変化による衝撃音は搭乗者にとって不快感を
与える。また、流路の切り換え部分は温度上昇に伴ない
リークが発生しやすく減衰力が低下することかある。
後者においては、開口孔での油の粘性抵抗により減衰力
か調節されているが、油温が高くなると粘性抵抗か小さ
くなるために、装置が高温状態になると絞り効果か少な
くなる。
本発明は上記のことを考慮して、周囲温度に影響されず
、クツション性のよい油圧緩衝器を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、シリンダにピス
トンな摺動自在に嵌挿してシリンダ内に二つのシリンダ
室を設け、前記ピストンの両端面には夫々環状の弁座を
形成し、前記二つのシリンダ室を連通ずる。一端が前記
一側の環状の弁座内に開口し、他端が前記他側の環状の
弁座外に開口してなる伸び側通路と縮み側通路を設け、
また、積層された複数枚のディスクバルブを前記両弁座
に当接・離間可能に設け、積層された複数枚のディスク
バルブのうち弁座に当接する内側のディスクバルブに弁
座内方向へ撓わみうる弁座を設けるとともに外側に位置
する他のディスクバルブには内側のディスクバルブの弁
座により開閉される孔を設け、二つの°積層されたディ
スクバルブの少なくとも一方の外側にはこれに当接・離
間自在に押圧部材を設け、該押圧部材を配した側のシリ
ンダ室に該押圧部材に当接可能に弾性部材を延在したこ
とを特徴とする。
(作用) 上記のように構成する油圧緩衝器において、伸長時につ
いて説明すると、ピストン速度か遅い場合には、伸長時
の上流側のディスクバルブは油圧が高くなるにつれてデ
ィスクバルブの隣接した孔か弁部が撓わむことにより連
通してオリフィスか形成される。ピストン速度が速い場
合には伸長時の下流側のディスクバルブが開き、伸び側
通路を通って油が移動し減衰力か増大する。さらにピス
トンか一定ストローク以上変動すると押圧部材がシリン
ダ室に延在している弾性部材に係合し、その弾性力によ
って押圧されるので上流側のディスクバルブか押圧部材
に押圧されて平面が撓わむことになり、上記油圧力では
弁部はそれ以上に撓わまずオリフィスは形成されにくく
減衰力は急激に変化しない、収縮時も同様にして行なわ
・れる。
(実施例) 以下5本発明の実施例を第1図ないし第6図に基いて説
明する。
第1図は本発明の油圧緩衝器1の概略を示したもので、
シリンダ2内にピストン3が摺動自在に嵌挿され、ピス
トン3に連結したピストンロット4がシリンダlの一方
から突出しており、シリンダ2はピストン3によって、
ピストンロット4側の第1のシリンダ室5と反対側の第
2のシリンダ室6とに分けられ、第1のシリンダ室5に
伸び偏位置検出スプリング7が嵌挿され、第2のシリン
ダ室6に縮み偏位置検出スプリング8が嵌挿されている
第2図にピストン要部の詳細を示す。
ピストン3の両端面には環状の溝9、lOと、溝9.1
0を形成している外周の環状突部11.12カラなる弁
座か形成されている。また、一端を溝lOに開口し、他
端を反対側の面の弁座外に開口した伸び側進路13が形
成され、さらに、一端を溝9に開口し、他端を反対側の
面の弁座外に開口した縮み側進路14か形成されている
ディスクバルブ23は可撓性のディスクバルブを複数枚
重ねたものであり、第3図に示す略半円状の孔15aを
有する第1のディスクバルブ15と、第4図に示す、第
1のディスクバルブ15の孔15aの外周に隣接して穿
設した孔16aを有する第2のディスクバルブ16と、
第5図に示す、第2のディスクバルブ16の孔16aと
連通する孔17aを有する第3のディスクバルブ17と
、第6図に示す平板状の第4のディスクバルブ18とを
順次重ねて、第1のディスクバルブ15側をピストンの
環状突部11.12に当接するように取付けである。第
1のディスクバルブ15の孔15aの外周部分は圧力に
より十分撓わむようになっており第3図にしめず1点鎖
線で記した弁部15bとされている。
また、外側に位置する第4のディスクバルブ18に当接
するように環状の押圧部材19かピストンロッド4の先
端部に挿通しである。押圧部材19は第4のディスクバ
ルブ18と当接する側に環状の突部19aを形成し、外
径を伸び側検知スプリング7(縮み側検知スプリング8
)の径とほぼ同じ位に形成し、押圧部材19の内周側に
設けたスプリング20によって第4のディスクバルブ1
8から遠退する方向に付勢されている。 21はスプリ
ング20のストッパであり、22はディスクバルブ23
の中央を保持するソテーナであり、24は締め付はナツ
トである。
次に本装置の伸長時における作用を説明する。
ピストン3の速度が遅い場合(作動ストロークが小さい
ときは)、第1のシリンダ室5に設けられているディス
クバルブ(16,17)の孔16a、17aに充満され
ている油に圧力がかかり、圧力か高まるとともにディス
クバルブ15を押し上げるようにして、ディスクバルブ
15の孔15aの弁部15bをピストン3の溝9側へ撓
わませる。このようにして油通路(オリフィス)が形成
されて縮み側進路14を通って油か第2のシリンダ室6
へ流れる。
ピストン3の速度か速い場合には、伸び側進路I3の下
流側に当接しているディスクバルブ23がその油圧力に
よって撓わみ環状突部12から離れる(開弁する)ので
、この隙間から油が第2のシリンダ室6へ流れる。また
、ピストン速度に対する減衰力も比例関係にあるのでこ
の場合にはピストン速度の減衰も大きい、さらに、ピス
トン3の作動ストロークが大きい場合には伸び偏位置検
出スプリング7が第1のシリンダ室5の押圧部材19と
係合する。そして、環状の突部19aかばね付勢により
第4のディスクバルブ18を押圧すると第1゜第2およ
び第3のディスクバルブ15,16.17が共に溝9に
対して凸に撓わむようになる。このことは、当初(ピス
トン速度の遅い場合)の油圧力では凸状に形成されたデ
ィスクバルブ23をさらに撓わませる力を必要とするた
め、撓わみによる油通路(オリフィス)は形成されにく
く油は流れにくい、従って、伸び側進路13に油′が流
れる時間は延長され、オリフィスによる減衰力は従来よ
りも振動が弱くなってから作動する。また、ディスクバ
ルブの作動からオリフィスの作動に移行するときに、デ
ィスクバルブの撓わみにより油通路の孔の大きさか徐々
に変化するので振動に対しても滑らかに作動する。
本装置の収縮時においても同様の事であるので説明は省
略する。
なお、使用するディスクバルブに穿設する孔は本実施例
に限らず、例えば第2のディスクバルブ16と第3のデ
ィスクバルブ17を組み合わせてもよく、第1のディス
クバルブ15は内径の大きな円板てもよい。
(発明の効果) 本発明は、以上のように構成したものであるので、ディ
スクバルブに有する孔による油通路(オリフィス)はピ
ストンの作動ストロークが大きい場合には形成されにく
く、伸び側進路に配置したディスクバルブの開弁荷重が
変化するため、荷重に対応して油通路の径口を変化させ
るので減衰力の切り換えが滑らかになり、衝撃音の改善
や乗り心地の改善か図れる。また、油通路(オリフィス
)の粘性抵抗に影響されないため油温か変化しても安定
した減衰力か得られる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による油圧緩衝器の側面図、第2図は実
施例における要部断面図、 第3図ないし第6図は各シート部材の平面図である。 2 ・・・・−・シリンダ   3 ・・・・・・ピス
トン5.6 ・・・・・・シリンダ室 ア、8 ・・・・・・弾性部材 9 ・・・・・・@       11  ・・・・・
・環状突起1コ ・・・・・・伸び側通路 14  ・・・・・・縮み側通路 2:1(15,16,17,18)・・・・・・ディス
クバルブ15a、16a、17a・・・・・・ディスク
バルブの孔15b・・・・・・弁部 19・・・・・・押圧部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダにピストンを摺動自在に嵌挿してシリン
    ダ内に二つのシリンダ室を設け、前記ピストンの両端面
    には夫々環状の弁座を形成し、前記二つのシリンダ室を
    連通する、一端が前記一側の環状の弁座内に開口し、他
    端が前記他側の環状の弁座外に開口してなる伸び側通路
    と縮み側通路を設け、また、積層された複数枚のディス
    クバルブを前記両弁座に当接・離間可能に設け、積層さ
    れた複数枚のディスクバルブのうち弁座に当接する内側
    のディスクバルブに弁座内方向へ撓わみうる弁座を設け
    るとともに外側に位置する他のディスクバルブには内側
    のディスクバルブの弁座により開閉される孔を設け、二
    つの積層されたディスクバルブの少なくとも一方の外側
    にはこれに当接・離間自在に押圧部材を設け、該押圧部
    材を配した側のシリンダ室に該押圧部材に当接可能に弾
    性部材を延在したことを特徴とする油圧緩衝器。
JP18124788A 1988-07-20 1988-07-20 油圧緩衝器 Pending JPH0231040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18124788A JPH0231040A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18124788A JPH0231040A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0231040A true JPH0231040A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16097367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18124788A Pending JPH0231040A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231040A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05279172A (ja) * 1991-04-20 1993-10-26 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 結晶成長方法及び結晶成長装置
JPH11201212A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Unisia Jecs Corp 液圧緩衝器の減衰バルブ
US6247563B1 (en) * 1995-08-31 2001-06-19 Societe Francaise Des Amortisseurs De Carbon Piston with floating valve for hydraulic damper tube, especially one of the monotube type
KR100618637B1 (ko) * 2000-03-02 2006-09-08 주식회사 만도 쇼크업소버용 밸브구조
JP2010091016A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 液圧緩衝器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05279172A (ja) * 1991-04-20 1993-10-26 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 結晶成長方法及び結晶成長装置
JP2509477B2 (ja) * 1991-04-20 1996-06-19 コマツ電子金属株式会社 結晶成長方法及び結晶成長装置
US6247563B1 (en) * 1995-08-31 2001-06-19 Societe Francaise Des Amortisseurs De Carbon Piston with floating valve for hydraulic damper tube, especially one of the monotube type
JPH11201212A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Unisia Jecs Corp 液圧緩衝器の減衰バルブ
KR100618637B1 (ko) * 2000-03-02 2006-09-08 주식회사 만도 쇼크업소버용 밸브구조
JP2010091016A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 液圧緩衝器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100938965B1 (ko) 완충기
JP2000110881A (ja) 二段型ショックアブソ―バ
US8066105B2 (en) Hydraulic suspension damper
JPH09291961A (ja) 油圧緩衝器の減衰バルブ
JPH07217692A (ja) 緩衝器のバルブ構造
JPH02304229A (ja) 油圧緩衝器
JPH1163225A (ja) ピストンリング
JP4733751B2 (ja) 減衰力可変ダンパ
JP3303021B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0231040A (ja) 油圧緩衝器
JP5136780B2 (ja) 流体圧緩衝器
JPS59197639A (ja) 油圧緩衝器
JPH02195039A (ja) 油圧緩衝器
KR101398755B1 (ko) 가변식 유압 스토핑 댐퍼
JP2011043220A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP2003254375A (ja) 油圧緩衝器のバルブ装置
JP4743796B2 (ja) 洗濯機用油圧ダンパ
JP2009287653A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP3484488B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2010151272A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP4084591B2 (ja) 油圧式オートテンショナ
JP2980744B2 (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JP2594410Y2 (ja) 油圧緩衝器の圧側減衰力発生バルブ構造
JPH07238968A (ja) ダンパステー装置
KR101410450B1 (ko) 개선된 2방향 유로를 갖는 쇽업소버의 밸브 구조